1:
:2018/04/05(木) 23:23:50.50 ID:
坂口田畑はいちゃついてるから無理だとして
48:
:2018/04/06(金) 00:58:13.95 ID:
6:
:2018/04/05(木) 23:30:01.96 ID:
坂口だな
ロスオデやってみればわかる
10:
:2018/04/05(木) 23:39:21.08 ID:
田畑と吉田の夢のタッグでやってみれば
どっちも譲らないから途中で空中分解しそうだけど
34:
:2018/04/06(金) 00:14:48.69 ID:
>>10
この二人壊滅的なプロジェクトわたされても一応作品として仕上げられる位には有能なんだよな
12:
:2018/04/05(木) 23:47:55.26 ID:
坂口さんしかいないでしょ
本人は毎日バカンスみたいな生活でヤル気ゼロだろうけど
13:
:2018/04/05(木) 23:50:57.33 ID:
ロスオデも面白かったけどせっかくHD機になったのにやってることスーファミのFFから変わってないし戦闘時のロードも長いのがな
15:
:2018/04/05(木) 23:54:40.47 ID:
それならラストストーリーの戦闘システムにしてみるとかはどうだろう
キャラストーリーはロスオデみたいな大人向けので
18:
:2018/04/05(木) 23:56:40.95 ID:
ラストストーリーは戦闘とグラフィックは良かったよ
つか坂口さんまたCSで何か作らないかな
72:
:2018/04/06(金) 02:24:43.53 ID:
>>18
SDハードなのに凄まじい出来だったよねグラフィックは、あれだけ作りこんだ街なのに色々勿体作りだったな。
20:
:2018/04/05(木) 23:58:32.62 ID:
誰が作るかとか中身がどうかって事より、昔みたいに2年以内のペースで出すこと
3、4チーム制くらいにすればなんとかなるだろ
21:
:2018/04/05(木) 23:59:13.62 ID:
ぶっちゃけ簡単だよな
15があれだけゴミでも海外でものすごい売れてるじゃん
だから、FFって名前をタイトルに付けるだけで良いんだよ
プラチナやアトラスに作ってもらって、それをFF16って名前にすればいい
24:
:2018/04/06(金) 00:03:40.44 ID:
いやアトラスはペルソナで評価されたけど
あれRPGの内容としてはPS2だろ
プラチナとモノリスはわかる
25:
:2018/04/06(金) 00:03:54.40 ID:
坂口とか言ってる奴は、ロスオデ、ラスストと2回もチャンスもらっといてどっちも大コケしたあいつに何を期待してるんだ?
27:
:2018/04/06(金) 00:08:03.41 ID:
>>25
中身の話してるんだけど
30:
:2018/04/06(金) 00:11:47.03 ID:
>>27
馬鹿なのか・・・所詮坂口はFFというガワのない、中身だけじゃ勝負できない、って事だよw
37:
:2018/04/06(金) 00:16:51.84 ID:
>>25 みんなが期待してんのは「坂口が作るFF」なんだよ
だからロスオデもラスストも売れない
坂口抜きのFFも同じく売れない
坂口が作るからFFは売れるんだよ
どちらかが欠けたらダメなんだよ
46:
:2018/04/06(金) 00:39:10.59 ID:
>>37
んな事言ってるのは坂口教の信徒だけだ
実際には坂口のシンパなんてほとんどいなくなったから、
全く売れんとなるだろうがな
49:
:2018/04/06(金) 01:05:09.05 ID:
>>46 坂口自体がどうこうよりも
シリーズモノってのは、初代からずっと見届ける 「最終監修者」 が必要なんだよ
マリオもドラクエもゼルダもポケモンも
原作者本人もしくは原作者の方向性をきっちり引き継いだ人間が管理を続けてるから
方向性がブレないし、大胆に変える時も説得力が出る。
背骨の部分を何も継承しないまま原作者が居なくなったら
変えるべきところと変えてはいけないところの見極めが出来ずに迷走するのは当たり前
52:
:2018/04/06(金) 01:15:22.64 ID:
>>49
おれの思ってたこと全部言ってくれたわ
57:
:2018/04/06(金) 01:18:42.43 ID:
>>52
一応そいつが北瀬だったんじゃねえの?
ここまで無能とは誰も気づいてなかっただろうし
64:
:2018/04/06(金) 01:47:46.91 ID:
>>49
FEも加賀が居なくなってからどんどん糞ゲー化が進んできた…
今のFEなんて完全にただの同人ゲームでもう哀しくてたまらんわ
91:
:2018/04/06(金) 09:15:55.77 ID:
>>64 その加賀も出てあってからろくなもん作ってないからいてもいなくても変わらんと思うぞ
むしろ加賀の独立後の出したやつのゲーム性やシナリオも以前より微妙だからシリーズ終了まであったかもしれんね
少なくとも覚醒のようなヒットする確変はなかった
そう考えると早いうちに膿を抜いたとも思える
でもそれはシリーズを根本を見失ってないから出来ただけでFFもそれをすべきとかはまた別の話
31:
:2018/04/06(金) 00:12:07.30 ID:
モノリスはゼノブレ1は良かったけどなー
2はダメだったしクロスはやって見たいのでswitchにカモン
50:
:2018/04/06(金) 01:11:50.71 ID:
坂口曰く、「俺としては北瀬に任せたつもりなんだけど笑」とのこと
北瀬がクソってことでFAになりそうだな
そういやオーディンの召喚も彼だったな
59:
:2018/04/06(金) 01:19:36.73 ID:
>>50
北瀬なんかに任せてる時点で人を見る目が無い
あいつは自前の作品では何もヒットが無いゴミ
北瀬と言い、野村と言い、鳥山求めないその他諸々、
坂口時代の負の遺産みたいな連中は軒並みFFブランドを貶めて行ったな
62:
:2018/04/06(金) 01:31:38.17 ID:
吉田は本人の人気が凄いから、今はあまり言われてないけど
あいつも側近に、鳥山求や田中弘道クラスの爆弾をかかえてそうなんだよな
坂口に寄生する人たちと同じように、吉田に寄生してる爆弾が絶対にいるでしょ
69:
:2018/04/06(金) 01:55:55.36 ID:
後まだFF15の評価を下すのは早いと思うわ
全てのシナリオが入ってからが本当のFF15が評価される時じゃないかと
現状バッドエンドと個別シナリオがあるだけだし
これから悪役の背景なんかも描いた上で本当の結末が用意されるしね。
バッドエンド→個別エンド→トゥルーエンド
これはまさに王道的展開
エピソードイグニスで「ノクトが死なない可能性の存在」を見せたところなんか熱い
トゥルーエンドへの手がかりが見える瞬間
そういう意味でDLCは本編から切り離されてるんじゃなくて、
いま俺たちは巨大な本編の真っ只中にいるんだよ
これが田畑マジック
こういう作り込みも進んでることもわかってるし
今後移植したり、リメイクしたりする時は、
そう言ったものを含んだ完成版が使われることになる
これからも、いろんな人が遊ぶことになるから
その人たち全ての評価がその作品の評価
この先の未来ずーっと地球が終わるまで遊ばれることになるのは完全版のほうなんだから、
今の評価で結論出しても殆ど無意味と言ってもいい。
完全版まで結論は出しちゃいけない
75:
:2018/04/06(金) 03:37:20.17 ID:
>>69
プレイヤースレから出てくんな
77:
:2018/04/06(金) 04:06:31.25 ID:
>>75
嫌だよ、もともとゲハから冷やかしに行った人間なんだし
82:
:2018/04/06(金) 07:22:10.65 ID:
ゼノブレイド2の感触がFFだったよ
敵側のデザインが野村だからか
83:
:2018/04/06(金) 07:53:26.81 ID:
>>82
勝手にFFにしないでくれ
ていうか、何でもFFで例えるなよ
ゼノブレはゼノブレだ
105:
:2018/04/06(金) 12:40:20.58 ID:
FF14大ヒットとか夢見すぎ
ダウトにも程がある
108:
:2018/04/06(金) 12:51:32.89 ID:
>>105 現段階でもFF11よりプレイヤー数が多いって公表されてますよw
その11は現役当時にFFシリーズでもっとも利益を出したとコメントされていた
全FFをやったことないなら黙ってなよw
117:
:2018/04/06(金) 13:59:19.22 ID:
†14こそ旧スクウェアでもヒゲの右腕だった田中弘道がやらかした案件だろ・・・