1: :2018/04/19(木) 15:54:27.47 ID:
はい
71: :2018/04/19(木) 17:39:09.07 ID:
>>1
PS3→PS4でとっくに復活したんだが
今もPS4はNPD1位常連
PS3→PS4でとっくに復活したんだが
今もPS4はNPD1位常連
83: :2018/04/19(木) 18:21:30.16 ID:
>>1
大成功の今世代で〆る
大成功の今世代で〆る
2: :2018/04/19(木) 15:56:20.17 ID:
ビジネスでいうなら今の路線継続
日本市場での盛況はしがらみがありすぎて現実的にどうあがいても不可能
3: :2018/04/19(木) 15:58:00.78 ID:
世界で8000万台売ってるのが見えねえのか
もうPS3の世界累計越えてんだよ
もうPS3の世界累計越えてんだよ
4: :2018/04/19(木) 15:59:06.06 ID:
自社IP復活は絶対させる
5: :2018/04/19(木) 15:59:07.58 ID:
俺の料理作る
6: :2018/04/19(木) 15:59:33.25 ID:
プラチナゲームズを買収(神谷はクビ)
アトラスのペルソナのとこだけ買収
フロム買収
スクエニ買収
日本1のソフトをPSに出すことを禁ず
バンナム買収
スクエニ買収
8: :2018/04/19(木) 16:00:33.46 ID:
>>6
それができたとして現状から何が変わる?
それができたとして現状から何が変わる?
11: :2018/04/19(木) 16:02:40.64 ID:
>>8
スイッチへの嫌がらせができる
スイッチへの嫌がらせができる
33: :2018/04/19(木) 16:21:20.44 ID:
>>11
阿呆?
阿呆?
無くても死なない娯楽品だから同業ライバルの邪魔しても自社の売上上がらんぞ?
その理論は冷蔵庫や洗濯機という生活必需品業界だけだ
ビジネスがいろはのいから判ってない
38: :2018/04/19(木) 16:22:28.33 ID:
>>33
ユーザーもこんなアホばっかだからな
邪魔してる感が楽しくてゲームはどうでもいいやつら多すぎ
ユーザーもこんなアホばっかだからな
邪魔してる感が楽しくてゲームはどうでもいいやつら多すぎ
41: :2018/04/19(木) 16:30:43.95 ID:
>>33
なるほど家電業界のノウハウをゲーム業界に持ち込んだ結果のgatekeeperか
なるほど家電業界のノウハウをゲーム業界に持ち込んだ結果のgatekeeperか
64: :2018/04/19(木) 17:17:48.29 ID:
>>11
バカ丸出しエロゲオタくん
バカ丸出しエロゲオタくん
10: :2018/04/19(木) 16:02:06.02 ID:
>>6
わりと「今」だなw
わりと「今」だなw
7: :2018/04/19(木) 15:59:46.78 ID:
日本向けの大型CSを出す
ぼくとわたしのなつやすみ~ゴンじろーの森編
ぼくとわたしのなつやすみ~ゴンじろーの森編
9: :2018/04/19(木) 16:00:40.47 ID:
任天堂の傘下へ
12: :2018/04/19(木) 16:04:29.64 ID:
マイクロソフトに事業売却
13: :2018/04/19(木) 16:04:53.36 ID:
とりあえずSCEJに雰囲気ゲーの枠を超えたぼくなつを作らせろ
14: :2018/04/19(木) 16:04:59.46 ID:
まずプレイステーションって名前を止めるよ
実質ゲーム含めたメデイアプレーヤーなんだから
ゲーム機のイメージのついた名前よりも
別ブランド立ち上げる
23: :2018/04/19(木) 16:11:08.08 ID:
>>14
これは割とアリだなと思った
これは割とアリだなと思った
31: :2018/04/19(木) 16:19:58.98 ID:
>>23
Playstationブランドは終了して
Playstationブランドは終了して
OSはandroidベースの
Xperia ブランドに統合した新しい据置ゲーム機に
「Xperia V」
とか名前つけてサード集める方が絶対に早いし、
ソニーグループ全体の方向性もそれなりに纏まる
はっきり言って世間が飽きてるのはゲームじゃなく
Playstationっていうブランドに、だから
42: :2018/04/19(木) 16:31:00.87 ID:
>>31
任天堂信者だけどその方向性なら支持する
任天堂信者だけどその方向性なら支持する
45: :2018/04/19(木) 16:35:42.51 ID:
>>31
そこはXperiaというブランドも捨てろよ
そこはXperiaというブランドも捨てろよ
15: :2018/04/19(木) 16:05:09.95 ID:
もうおじいちゃん
サード掻き集めたところで嫌がらせにもならないという悲しい結論が出たばかりでしょ
サード掻き集めたところで嫌がらせにもならないという悲しい結論が出たばかりでしょ
22: :2018/04/19(木) 16:10:24.94 ID:
だいたいSIEは何をやってんだ?
無能すぎだろ
利益度返しでPS1・2時代の過去作どんどん投下しろよ
無能すぎだろ
利益度返しでPS1・2時代の過去作どんどん投下しろよ
26: :2018/04/19(木) 16:13:42.87 ID:
任天堂とくっ付く、任天堂もPCスマホ相手ではこの先未来は無い
27: :2018/04/19(木) 16:14:17.06 ID:
PS5は性能路線継続
せっかく世界でシェアを取ってる性能路線だから
これを捨てる事は最大の愚行
せっかく世界でシェアを取ってる性能路線だから
これを捨てる事は最大の愚行
代わりに携帯機をハイブリッド路線にして継続
28: :2018/04/19(木) 16:15:35.84 ID:
7000万台到達で、すでに復活しているが
29: :2018/04/19(木) 16:16:28.66 ID:
ソニー信者を駆除して子供路線に進む
32: :2018/04/19(木) 16:20:26.05 ID:
復活も何も大成功してるじゃん
35: :2018/04/19(木) 16:22:01.06 ID:
※東アジア、東ヨーロッパ、アフリカで、廉価版のPS4をSONYのTVと抱き合わせで販売。
※中華企業にゲーム部門売却
※中華企業にゲーム部門売却
39: :2018/04/19(木) 16:22:41.73 ID:
ユーザー数の拡大を狙うのではなくコアユーザー化を図るかな
40: :2018/04/19(木) 16:28:30.62 ID:
>>39
金持ってる人からがっぽり稼がせてもらう路線ならそれでいいんだけど、CSはビジネスモデル的に無理ぽくない?
金持ってる人からがっぽり稼がせてもらう路線ならそれでいいんだけど、CSはビジネスモデル的に無理ぽくない?
43: :2018/04/19(木) 16:32:57.26 ID:
完全サード頼りだと海外はまだいいけど
今の落ちぶれたサードだらけの日本じゃやってけないわ
今の落ちぶれたサードだらけの日本じゃやってけないわ
44: :2018/04/19(木) 16:35:03.09 ID:
本気で中国に売り込む
中国語全部対応させる
中国語全部対応させる
48: :2018/04/19(木) 16:41:01.15 ID:
だから、PS4は大成功だって
52: :2018/04/19(木) 16:44:16.41 ID:
>>48
ソニーのPS4
スクエニのFF15
カプコンのモンハンw
ソニーのPS4
スクエニのFF15
カプコンのモンハンw
この辺はビジネス的に成功判定できない子はこじれるよね
54: :2018/04/19(木) 16:48:43.32 ID:
まともな頭があればゲーム事業から撤退するだろ
60: :2018/04/19(木) 17:00:33.83 ID:
>>54
Poorman’s Gaming PC としてSteam共存してくだけなら
利益考えずに今のまま続けるだけで売り上げ「金額」への貢献だけはでかいから
ソニー全体のビジネスとしては絶対に削りたくない所かと
Poorman’s Gaming PC としてSteam共存してくだけなら
利益考えずに今のまま続けるだけで売り上げ「金額」への貢献だけはでかいから
ソニー全体のビジネスとしては絶対に削りたくない所かと
56: :2018/04/19(木) 16:51:42.94 ID:
新しいのはモンハンワロスって感じ
ダブルクソスの方がまだ遊びやすい
ダブルクソスの方がまだ遊びやすい
59: :2018/04/19(木) 16:59:33.26 ID:
テンセントに買収して貰えば、巨額の開発資金が使える。
但し、中国人がヒーロー&反日が当然のゲーム
但し、中国人がヒーロー&反日が当然のゲーム
72: :2018/04/19(木) 17:44:41.17 ID:
まずPS4にPS3や2の互換を付ける
73: :2018/04/19(木) 17:46:00.76 ID:
最近PS4が無いと思ったら日本からの撤退なのか情けない…
76: :2018/04/19(木) 17:54:55.37 ID:
次は4kドライブを搭載したPRO2出すくらいしか思いつかないな性能を全体的に上げるだけ いいパソコン持ってる人は買う必要がない
80: :2018/04/19(木) 18:11:41.91 ID:
ハリウッドの映画会社はほぼ中華資本、なので映画のゲーム化や
ゲームを映画化する最にCGデータの共有化がしやすいように
ゲーム制作、映画制作共に中華資本に手渡して、
巨大制作費を使って、映画ゲーム共に駄作を作るべき
ゲームを映画化する最にCGデータの共有化がしやすいように
ゲーム制作、映画制作共に中華資本に手渡して、
巨大制作費を使って、映画ゲーム共に駄作を作るべき