1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:26:49.61 ID:UpQVN2830
ななっしーの視点
何か笑えますね。
北米のSwitch版が突出して売れてて……
Switchのパッケージ版でもこんな傾向を示すタイトルが出てるならまだしも。
パッケージだとサードタイトルでこれだけ売れるなんて奇跡と言って良い数字では?
と言うか、欧州に豪州併せても北米の1/5、日本の1/2とか。
これで任天堂の市場を語ったら、どれほど歪んだ市場だって話にもなりますけどね。
1.まう
インディーズソフトWulverbladeのこのグラフもアンバランスですね。
https://twitter.com/michaelheald/status/1001025737758035969
eShopだとDL数(販売した数)は工作し放題ですから、どれほどの買取保証があるのかわからないです。
2018年06月07日 17:53
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528363609/
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:08:58.92 ID:wlZvkg7Or
>>1
本来ソフト販売数で儲けるはずの
仕組みを根本から否定する話しやなw
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:28:56.16 ID:xxK6RuxW0
どんどん症状が悪化してるぞ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:28:58.50 ID:5drloFkxr
地域性の差は当然ありますよ
頑張ってくださいね
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:30:10.91 ID:TIf15nV50
任天堂の無限の資金力はどこから来るの?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:01:12.69 ID:cQ/cn6E40
>>5
安倍マリオがコインくれるらしいよ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:04:15.21 ID:JHzJUjSCd
>>42
政府からの資金で政府を買収…
無限ループって怖くね?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:30:11.70 ID:kxpuAUNt0
こういうの炎上芸っていうんだっけ
162: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 14:36:00.08 ID:Y6U+gR0a0
>>6
お店燃えないか心配
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:30:54.35 ID:FxS4DAuW0
「買取保証」、それは現実から目を背けて優越感を死守するための心の最終防衛ワード
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:33:05.05 ID:AGYlzbxxp
>>8
なお使う度に正気度が削れていく模様
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:35:46.98 ID:zAj6KSuu0
>>11
そのうち「いあ!いあ!そに!ふたぐん!」とか言わねーよな…。
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:38:31.84 ID:JGNjykQjr
>>15
買取り
kaitori
ai i
ia!
!?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:32:44.58 ID:eVobl1CVa
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する!
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:34:15.96 ID:oML58hQta
識者って単語を見るとまずフフッてなるようになった
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:40:46.31 ID:tAgo+BX7p
>>13
糖質の代名詞化しとる
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:37:40.08 ID:Zl9I0H6p0
任天堂が本当にこんな力あるなら
WiiUのソフトも売れてただろw
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:45:12.08 ID:si1sWBcR0
>>16
メタスコアもな
岩田が話に出してから数年徹底してメタスコアで煽られた
そもそもそれを力とは言わん
そんなものは力じゃない
どんなにネットメディアを牛耳ったところで面白いゲームは作れない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:38:44.14 ID:Cna2xilsp
お、ついに公取がアップを始めるか?
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:38:54.29 ID:Zy/lWb1wd
何言ってるかわかんねえな
通訳つけてくれないか?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:41:02.68 ID:rTilCl8LK
>>20
「Switch版が一番売れたなんて嘘だ!任天堂が売上を水増ししたに違いない!」
こんな感じかな。
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:39:57.30 ID:3kUCQ7xYa
通訳も買取保証されていないよ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:41:44.07 ID:t5ZFk5UdM
日本語同時翻訳はありません
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:49:43.25 ID:MSM2WsGU0
Switchのパッケージ版でもこんな傾向を示すタイトルが出てるならまだしも。
パッケージだとサードタイトルでこれだけ売れるなんて奇跡と言って良い数字では?
何を言いたいのか分かりそうで全然分からない・・・
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:52:29.76 ID:66qI8uGba
こいつらはもう買取保証しか言えなくなってクソ寒い
いちいち貼らなくてもいいぞ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:53:25.90 ID:VXHIINgKa
ソニーはキチガイを買い取り保証するの、
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:57:21.56 ID:SHEHjy1t0
>>31
キチガイの買取保証草
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:54:25.01 ID:rlkr/1wA0
買取保証って言えば精神安定するんだしそのワードを生み出すことに貢献した日本一に感謝しないとな
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:59:14.58 ID:tqnTkID30
まぁしかし便利な言葉だな
煽りにもなるし精神安定剤にもなる
もう今後これ無しじゃ会話にもならねえんだろうな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:59:37.24 ID:HJnst0EIa
忍びリフレも買取保証した…って解釈でいいのかな?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 18:59:39.29 ID:ZnZYxUip0
マルチでPS4の方が売れてる時
サードガー、マルチするなー、裏切り者ガー、Switchユーザーは買わないー
マルチでSwitchの方が売れてる時
買取保証ガー、粉飾ガー、捏造ダー
要はPSが売れようがSwitchが売れようが任天堂が憎くて憎くてしょうがなくて精神いかれちゃうんやな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:01:27.94 ID:4TnysT7r0
悪魔城ドラキュラのプロデューサーだった人が独立して、インディーズでblood stainedってゲーム作ったらSwitch版が一番売れたっていう
通称イガキュラのアレの話だよね
悪魔城ドラキュラを知ってる人向けのゲームなんだし、日本の比率が高くなるのは当然だと思うけどなー
DL版で買い取り保証って、それは任天堂がメーカーにお金を払ってるんですかね、任天堂の利益はどこから出るんだよって言いたいわー
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:07:23.13 ID:ZnZYxUip0
Switchのソフト売れたよー→買取保証捏造粉飾
任天堂のゲームがツイッターのトレンド入ってるよー→ツイッターを買取保証捏造工作員ガー
何でそこまで任天堂が憎いんだろう
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:15:17.24 ID:si1sWBcR0
>>48
マジレスすればやってることの擦り付けだろうな
マーヤの平積み強要でも凄かったもん
156: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 14:15:09.08 ID:KuHQWkBEr
>>59
実際いわゆる買い取り保証はSCEがやってたことなのよ。プレスした分は買い取るが、何枚プレスするかはこちらが決めるってやつ。今は知らんけど。
157: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/08(金) 14:21:21.96 ID:v5u5LY8Pa
>>156
それで希望数を作ってもらえず切れたのが飯野賢治だったっけ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:07:54.97 ID:/t7DAN/g0
こう言ってるって事は、こうやってるって事なのかなぁ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:11:03.47 ID:TPYq8sYsd
ごめん、この識者って人、何なの?
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:15:15.29 ID:IHTGWsly0
>>52
意識だけはある人
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/06/07(木) 19:41:04.92 ID:TPYq8sYsd
>>58
プログ見てきた
普通の人じゃないか
いや、普通じゃないかもだけど
コメント
意識だけはある人には草
こういうキチガイってバカにして笑ってられる内はまだ良いんだけど、
ガチっぽい雰囲気が出てくるとリアルに犯罪犯すんじゃねーかって逆に怖くなるんだよなぁ
>156>157
正確には、メーカーの要求数より低く”ご提案”されたのに、それ以上のプレス料をふんだくられた上に、実際は「再設定」された数より低い数しか生産・出荷されて居なかった。
その上で、ソニーは自社ソフトだけ際限なくプレスしてた事実に対して飯野がキレ、ナムコが離れそうになった。
ソニーの買い取り保証制度は一応今でも続いてるらしく、かといって全メーカーでは無く「看板になる」とソニーが思ったタイトルだけそうなってるみたい。自分としてはVitaの爆死ソフトは全部ソニーの買い取り保証だったんじゃないかって思ってるけど(数千本の利益で会社が回るわけがないし)