1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:34:15.82 ID:TicJOHPYd
 BF5:“女性キャラクター登場”へ反発する人へのEAのメッセージ
 https://fpsjp.net/archives/311863
 『Battlefield V(バトルフィールド 5)』、トレイラーで女性兵士がフィーチャーされていたことに起因し、
 Twitterなどで「差別・偏見を回避するために、歴史に忠実であることを犠牲にしている」という反発が起きていることに対してElectronic Artsが反論。
 最終的には「受け入れるか、ゲームを買わないか」とまで言わしめたインタビューがこちらになります。
 第二次世界大戦に関与した女性について
 EAでチーフオフィサーを務めるパトリック・ソダーランド氏は、この反発を真っ向から否定。事実は全く異なることであることを主張しています。
 「BFへの女性の登場は、開発チームが推し進めたものです」
 「BFVの多くは見たこともない、聞いたこともない、プレイしたこともない要素で構成されています。第二次世界大戦に女性はいなかったというのが良くある認識ですが、実際には多くの女性が参戦していました」
 ソーダランド氏の主張は、まず歴史的にも第二次世界大戦に関与した女性が存在したことから始まります。しかし、氏が本当に伝えたいことはこの事実ではありません。
 パパ、何でコミュニティーは反発してるの?
 実際にソダーランド氏には13歳になる娘がおり、彼女がTwitterなどでの激しい反発を目にして口にした言葉は「お父さん、どうなってるの?」だったそうです。
 ソダーランド氏の娘さんは『フォートナイト』をプレイしており、『フォートナイト』では女性としてプレイできるのに対し、Twitterでの反発がなぜ起きているのかが理解できなかったようです。
 それを見たソダーランド氏は父親としてどう反応すべきかを悩んだ結果、「お前は正しい。これではダメだ」と答えたそうです。
 「これがもっともらしいシナリオであると理解できない無学な人たちは存在します。耳を貸して欲しい。これはゲームなんです」
 「現代ではゲームは、以前よりも性別の多様性に溢れています。ゲームをプレイしたい女性は多くいるし、かっこいい女性としてプレイしたい男性も存在する」
 「反発は受け付けられません。私達には信念があるのです。今回のように理解しない人たちは2つの選択肢がある。受け入れるか、ゲームを買わないか。どちらでも構いませんが、現状のままは良くありません」
 日本でよくある「受け入れられずともとりあえず謝っておけばいい」という対応に比べると、少々過激に見える氏の発言ではありますが、
 海外での生活も長い筆者にとってはこのメッセージがゲームを「男性の特権」と捉える人たちに向けたメッセージのように聞こえます。
 ゲームを楽しむという行動は人種や性別を超えたものであり、特に近代ではそれは当たり前のことです。
 デベロッパーとしてではなく、パブリッシャーとしてこのメッセージを届けたEAとソダーランド氏には一部からさらなる批判が寄せられそうですが、筆者は正直な気持ちを伝えたことに尊敬すら覚えます。
 「女性が出るからリアルではない」といった反発をかき消すほどの楽しい体験を『BFV』が届けてくれることを期待しましょう。
 『Battlefield V(バトルフィールド 5)』の発売日は10月19日で、対象機種はPlayStation 4、Xbox One、PC。10月11日にEA AccessとOrigin Accessで先行トライアル、10月16日にデラックスエディションの先行購入者向け先行アクセスが実施されます。
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529112855/
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:58:15.63 ID:oYueZfboa
 >>1
 別にどうでもいい
 リアルかどうかという意味で言えば、
 FPS自体が多くのフィクションの上にある訳だからな
 リアルさ追求すると、負傷したらずっと行動に制約がかかるとか、
 治療や療養が不十分だと倒れてしまうとか、そんなゲームになってしまうわ
 仮に、歴史上、女性が参戦していないからおかしいというなら、
 戦闘の展開や勝敗が史実と異なってしまうこともおかしいと言わないとフェアじゃない
 逆に史実と異なる展開や勝敗を許容したり、好むのであれば、
 女性が参戦という史実と異なる展開があっても批判する理由は無い
 それが趣味に合わないから買わないってのは自由だが、
 こんなFPSはそもそも歴史教科書を目指してるんじゃねえんだから、
 歴史的観点で批判するってのは的外れだろ
  
221: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 13:43:00.87 ID:GwaAS/Tva
>>1
 日本では歴史上の人物の女体化は日常茶飯事
 
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:37:14.67 ID:uInKVJFZ0
マリオやゼルダの主人公はいつも男だから男女差別とか言い出しそうだな
 
285: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 18:07:40.46 ID:AhwkbDM30
>>2
 もう言ってるぞ
 BOWだと恋愛講座を開いてるゲルド族にケチつけてた
 
305: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 19:32:57.27 ID:CJ1GDxx0d
>>285
 ブレワイのゲルド族周りの描写は、
 現代で世界向けのセールス狙うソフトにしては随分危ない橋渡ったなあって感じだったなあ
 やっぱりそういう声もあってたのか
 
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:38:34.83 ID:cvB9e1Uc0
 ぜっっっっったいに買わねーよ
 あのくそみたいなパッケージなんなの????
 女兵士が主人公とかワロス
 買うわけねーだろ
 CODやらさせてもらいますわ
  
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:39:25.37 ID:BGuLHyFra
ブスにも配慮してブ女を主人公にしろよ差別だぞ
 
173: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 12:26:33.34 ID:XBL5tsQ+M
>>4
 確かそばかすだらけのブ女だっただろ
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:41:02.79 ID:I0ZBEwT/0
マジでそれ言ったならアカンだろ
 開発者が言っちゃいけない言葉じゃん
 
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:46:27.16 ID:NP3dtXH40
>>7
 なら買うなってことだろ
 俺は買わない
 
138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:57:40.05 ID:mya3d6pA0
>>10
 自分も買わないな
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:42:39.92 ID:uMSXFYPc0
第二次大戦っぽい
 別の何かにしようぜ
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:49:13.97 ID:Pjf+QwyK0
かつてない第二次世界大戦の世界とか謳っておきながら
 実際は現実に起きなかった第二次世界大戦の世界だもの
 そりゃあ炎上しますよ
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:53:36.08 ID:4ZluI8Xt0
>>13
 かつてなかったんだから現実にないんだよ
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:59:29.14 ID:iB5vSSL00
>>23
 なるほど
 
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:08:08.99 ID:Vlc9z2Zy0
>>23
 lol
 
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:12:36.76 ID:Txltblj0d
>>23
 妙訳ですなw
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:49:32.32 ID:btNOZld80
ええやん。
 気に入ったわ。
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:51:04.06 ID:8xTcy3JJd
 他のFPSは女性キャラも受け入れられてるのにこれはなんでだめなんや?
 第二次世界大戦って実際にあったことを題材にしてるからか?
 最後にこれはフィクションですって入れとけばええやろ
 ドラマでも何回も騙されたわ
 これフィクションだったのかよ!と
  
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:56:38.94 ID:BGuLHyFra
>>16
 女プラス義手だしポリコレ目的なのが見え見えだからだろ
 その義手女も化粧までしてるし
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:52:07.99 ID:cvB9e1Uc0
 EA「第二次世界大戦は女も戦ってたよ」
 俺「へー」
 EA「これはリアルじゃねえ、ゲームなんだよ だから女入れてもいいだろ!」
 俺「はい? リアルに忠実じゃねーなら女いれんなよゴミクズ
 そもそも今までのそういう戦争ゲーには女いなかったろ、じゃあなぜ女をこんなに登場させるようになった?もう分かりきってんだよマヌケ」
  
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:52:46.19 ID:mpAjJ0860
ゲームが面白ければどうでもいいわ
 史実が大事ならノンフィクションの本でも読んでりゃいいじゃん
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:53:11.77 ID:cvB9e1Uc0
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:54:55.21 ID:pQH/YLO80
>>22FEや戦ヴァルディスってんの?
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:56:47.51 ID:cvB9e1Uc0
>>26
 ゴミみたいな和ゲーのはなしすんなよ
 
240: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 14:27:35.87 ID:8k/8/8/p0
>>26
 ファンタジーが売りのSLGとリアルに近いことが売りのFPS一緒にすんな。
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:53:54.64 ID:vpSh0u8YM
この娘の言葉に乗っかったせいで何百億と損失出しそうな予感
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:55:36.66 ID:TM6/n4Uo0
リアリティがないって避けるやつもいれば
 女キャラ目当てに買うやつもいるだろう
 どちらを取るかってだけだな
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:57:21.21 ID:cvB9e1Uc0
>>27
 女キャラ目当てでBF買うの?
 んなカスいねーから
 
215: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 13:36:28.53 ID:+70gSll00
>>27
 そういうこと
 目くじら立てるほどのことじゃない
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:57:58.63 ID:3Dk/ljW50
女性兵士って言っても、後方勤務やら看護兵とかそういうレベルでしょうに。
 無理やりねじ込んでも変なことにしかならん。
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:58:23.53 ID:DpZWNWYx0
嫌なら見るなと言ったテレビ局はどうなったか
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:58:41.92 ID:8zLe5JEL0
なんで女いたらダメなんだよ
 男女差別やめろ
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:59:44.31 ID:cvB9e1Uc0
>>37
 雰囲気ぶち壊しだから
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:59:28.78 ID:8OwAIiBca
なんだいつものEAか
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 10:59:32.03 ID:SFldaSA00
嫌なら買うなは正しい
 正しさがメーカーの利益に還元されるとは限らないが
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:01:11.35 ID:ufZH2Pqx0
敵側にも女性がいて男性のPCが射殺しまくるんだな
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:02:05.96 ID:TwWTqAue0
いくら歴史登場人物を女体化させるのが好きな日本でも
 NHK大河ドラマ登場人物を全員女体化させりゃ文句言われるわ
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:02:47.23 ID:tbNMD8cg0
 ポリコレを理由にするのはどうなのよ
 別にゲームだしフィクションでもなんでもいいけど性差云々で理由を付けるのが本当にバカらしい
 ついでに当時の女性を描きたいなら後方勤務でそれこそいくらでもいただろうしそっちを絡めりゃいいだろ
  
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/06/16(土) 11:04:31.44 ID:Vtxdea2Nd
嫌なら買うなでSWBF2が大炎上してガチャ販売停止になったばかりと言うのに