1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:24:29.98 ID:AzVJh+4G0
スクエニのゲームらしくないような…
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531574669/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:25:06.33 ID:amsXY7st0
あぁ 遊びやすいと思ったらそれだ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:26:47.51 ID:AzVJh+4G0
>>2
別にムービー自体はいいだろ
長すぎたり、ムービー以外が疎かになっていなければ
別にムービー自体はいいだろ
長すぎたり、ムービー以外が疎かになっていなければ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:03:46.14 ID:xkAmZd5JM
>>4
そこらへんは作風によりけりだろうねぇ
ムービーは派手な演出が出来る一方で想像の余地を奪うからさ
オクトラのきみだけの物語ってコピーは選択の幅のみならず
ディフォルメされ簡略化された描写を
プレイヤーそれぞれが想像して補完することも含めたものだろうし
そこらへんは作風によりけりだろうねぇ
ムービーは派手な演出が出来る一方で想像の余地を奪うからさ
オクトラのきみだけの物語ってコピーは選択の幅のみならず
ディフォルメされ簡略化された描写を
プレイヤーそれぞれが想像して補完することも含めたものだろうし
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:25:50.75 ID:o1k2jAZ8a
スクエニゲーのムービーって内製のヴィジュアルワークスが作るから大金かかるのよ
んなもんに無駄金使わなくていい
てかスーファミ世代狙ったゲームにムービーは逆効果だよw
んなもんに無駄金使わなくていい
てかスーファミ世代狙ったゲームにムービーは逆効果だよw
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:29:23.67 ID:KvdjHwfL0
>>3
演出としてのムービーならFF4の頃からあるよ。
リアルタイム処理か動画かってちがいだけでしょ?
なんでムービーそこまで嫌う。
演出としてのムービーならFF4の頃からあるよ。
リアルタイム処理か動画かってちがいだけでしょ?
なんでムービーそこまで嫌う。
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:35:06.68 ID:+/KpQsiS0
>>7
待たさせるのが嫌って人は多いだろ
ドラクエとか初期のFF世代は、操作の中で物語が進んでく方がいいんで
ゲーム中断して映像が入るのはとにかくストレスしかない
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 04:44:28.10 ID:C4Sgh5fj0
>>7
リアルタイムだと観るだけじゃない可能性あるからな
謎のボタン入力を要求されるQTEはクソだが
リアルタイムだと観るだけじゃない可能性あるからな
謎のボタン入力を要求されるQTEはクソだが
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:28:39.27 ID:o7bscGjG0
ブレイブリーデフォルトも確かプリレンダムービーは無かった
んでブレイブリーセカンドでCM用にヴィジュアルワークスがムービー作ったが、あのムービーは逆効果な気がした
んでブレイブリーセカンドでCM用にヴィジュアルワークスがムービー作ったが、あのムービーは逆効果な気がした
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:49:46.93 ID:ftKI++WU0
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:55:10.67 ID:o7bscGjG0
>>35
ああそうだったすっかり忘れてた
じゃあムービーないのはこれが初か
ああそうだったすっかり忘れてた
じゃあムービーないのはこれが初か
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:58:19.92 ID:12DdVT/B0
>>35
名前忘れたけど先生が爺に片足突っ込んでて失望したわ
ジョブとしては最強だったけど
名前忘れたけど先生が爺に片足突っ込んでて失望したわ
ジョブとしては最強だったけど
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:29:55.68 ID:mGrtKbSLa
画質は綺麗だが昔のゲームと比べるとドットの動きのセンスが良くないな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:31:11.57 ID:o7bscGjG0
ブレイブリーセカンドのCMのムービー見てみろよ
当時もこんなムービーイランと言われてた
当時もこんなムービーイランと言われてた
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:31:15.78 ID:UgyP73s90
ムービーなんていらね
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:33:24.91 ID:AzVJh+4G0
>>10
でも、ゼノブレイド2のムービーを絶賛していた人は結構いたよね
でも、ゼノブレイド2のムービーを絶賛していた人は結構いたよね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:33:04.07 ID:stfIT1/pa
SFCみたいなゲームを目指しているからムービーなんかない
でもボイスはあるけどな
でもボイスはあるけどな
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:34:21.58 ID:cKQ8kFp70
糞ロードがなくサクサク進んでいいよな
3Dはカクカクになったりもするしゲームに向いてない
3Dはカクカクになったりもするしゲームに向いてない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:35:09.25 ID:o7bscGjG0
思い出したわ
こっちのOPムービーが公開されたときゲハでもブーイング多かったんだよ
「ブレイブリーセカンド」オープニングムービー
https://www.youtube.com/watch?v=nr4jx2u7QlY
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:35:31.04 ID:stfIT1/pa
UE4にしてはロードも短く頑張っているとは思う
起動だけは長いが
あれ飛ばせたらいいのにな
起動だけは長いが
あれ飛ばせたらいいのにな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:01:28.84 ID:2J///5/50
>>20
毎回ゲーム終了してんの?遊び出したゲームは
基本スリープにするから気にならんな
毎回ゲーム終了してんの?遊び出したゲームは
基本スリープにするから気にならんな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:03:24.01 ID:stfIT1/pa
>>47
うん。
なかにはスリープにしたらアホみたいにプレイ時間増えるゲームもあるから基本切ってる
オクトパスは大丈夫っぽいけど
うん。
なかにはスリープにしたらアホみたいにプレイ時間増えるゲームもあるから基本切ってる
オクトパスは大丈夫っぽいけど
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:37:44.17 ID:grsC3UNj0
あればあった方がいいけど、やたら長いのはやめてほしい。
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:38:19.35 ID:o7bscGjG0
まあゼノブレユーザー的にはムービー大賛成なんだろうけど
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:39:30.48 ID:Cs1xv8JW0
ゼノブレ2もムービー長いのはよくないけど
でもカットシーンの出来が良い&ゲーム部分のが結局ずっと長いんでそれほど問題にならん
でもカットシーンの出来が良い&ゲーム部分のが結局ずっと長いんでそれほど問題にならん
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:39:37.30 ID:+/KpQsiS0
とりあえずどんなゲームも
メーカークレジット消えてから20秒以内に
最初のキャラ操作が出来るようなシナリオにしてくれ
メーカークレジット消えてから20秒以内に
最初のキャラ操作が出来るようなシナリオにしてくれ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:41:53.92 ID:1pHMuNAD0
イベントシーンにスキップついてるのも地味ながら神
DQ11はこれがないから2週目できんかった
DQ11はこれがないから2週目できんかった
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:58:47.35 ID:+/KpQsiS0
>>26
そもそもイベント自体、
見ても見なくてもゲーム進行に影響しないように作るのが本来の在り方だわな
そもそもイベント自体、
見ても見なくてもゲーム進行に影響しないように作るのが本来の在り方だわな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:42:32.53 ID:Di6w679K0
だからそんなんいらんって、前からみんな言ってたやん
金のムダだって
声優とかもいらんぞ
内容があったら、その分価格安くしたら売れるよw
金のムダだって
声優とかもいらんぞ
内容があったら、その分価格安くしたら売れるよw
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:43:55.27 ID:o7bscGjG0
FF15も本編のヴィジュアルワークス製ムービーより映画のハリウッドスタジオ版の方が良く出来てるとか言われてたし
結局ムービー入れるならそれなりにちゃんとした演出じゃないとな
結局ムービー入れるならそれなりにちゃんとした演出じゃないとな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:44:01.38 ID:wTCJ3QI90
声優は欲しい
日本の声優は上手いから
日本の声優は上手いから
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:44:37.74 ID:stfIT1/pa
>>29
ボイスはあるじゃん
青木瑠璃子がやってたりしてり
ボイスはあるじゃん
青木瑠璃子がやってたりしてり
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:45:39.46 ID:/JUZg5pI0
体験版しかやってないけどイベントシーン塗れで糞ウザかったけどな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:45:39.03 ID:o7bscGjG0
オクトパスも海外版は声優クソってレビューも一部あったから
やっぱ日本の声優は優れてるんだな
やっぱ日本の声優は優れてるんだな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:51:43.79 ID:o7bscGjG0
浅野ゲーといえばDSのFF3やFF4リメイクにもムービーはあったしボイスもあったな
まあ当時も賛否両論あったと思う
スクエニゲーでムービーが好きな人がいる気持ちもわかる
https://www.youtube.com/watch?v=YWg7JZhVoPM
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:55:18.57 ID:1Kny9jpS0
CGのプリレンダムービーなんか今日日誰が喜ぶんだってーの
むしろドット絵で細々したアニメしてくれたほうが今なら凄がられるだろう
むしろドット絵で細々したアニメしてくれたほうが今なら凄がられるだろう
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:56:20.95 ID:+/KpQsiS0
思えばゼルダBowの
「ムービー集めるのもゲームにしてあるから見たい人は頑張って集めてね」
ってシステムは秀逸過ぎる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 22:59:24.34 ID:QptUH/rP0
プリレンダだったりセルアニメみたいなのを突然ねじ込まれるのは猛烈に醒めるから(雰囲気とか没入感ぶち壊される感じ)入れてもリアルレンダでプレイヤーキャラがそのまま演技始める感じ位にしておいて欲しい
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:00:46.40 ID:ftKI++WU0
ブレイブリーとかオクトパスはムービー入れるなら
プレリンダってのより、普通にアニメの方が合ってると思う。
ブレイブリーのムービーとかイラスト見た後じゃ違和感を感じる。
プレリンダってのより、普通にアニメの方が合ってると思う。
ブレイブリーのムービーとかイラスト見た後じゃ違和感を感じる。
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:02:59.53 ID:QptUH/rP0
つーか突然プリレンダの超美麗CG入れられて喜んでたのはPS1位の感覚だわ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:12:43.49 ID:LQwK8ODg0
ムービーで一番違和感があったのはDQ11だなあの明らかに声優が喋ってるであろう
場面で無言字幕はあの美麗ムービーだと違和感が凄い
リアルレンダじゃないしあれプレムービーだから尚更かもしれないけど
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/14(土) 23:48:07.12 ID:hQWYbAyE0
スクエニが時代遅れになったのはプリレンダムービーに拘ってるところだろな
技術の進歩をアピールしたいならリアルレンダで何処までやれるかって所にユーザーの興味はある
海外もそっちが主流
技術の進歩をアピールしたいならリアルレンダで何処までやれるかって所にユーザーの興味はある
海外もそっちが主流
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 00:10:29.43 ID:tggOoRKe0
どうせスキップボタン押すじゃん?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 00:15:39.57 ID:mcqy7ZODd
DQ11の赤ん坊「オギャア」(無音)は草生える
DQ5すらオギャアオギャア言うとったで
DQ5すらオギャアオギャア言うとったで
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 00:39:37.59 ID:sxf9bpO80
ムービー以前に会話に顔グラも出ないしメニュー画面もドットキャラがメインなあたり
そんな事よりドット絵だろこれがこのゲームのキャラだろ!という意志を感じる
そんな事よりドット絵だろこれがこのゲームのキャラだろ!という意志を感じる
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/15(日) 04:48:15.11 ID:oOdzmETs0
手抜きゲーによくある「アドベンチャーパート」みたいなもんだな
それゲーム中に語ればよくね?ってのが多い
それゲーム中に語ればよくね?ってのが多い