『ドラクエ7』のストーリーって実はめっちゃ凝ってるよね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:02:24.82 ID:I/KPBS2L0
主人公たちの世界は大魔王が封印したせいで、ちっぽけな島ひとつあるのみ
過去に行ってその世界の問題を解決し大魔王の子分を倒す
すると主人公たちの世界にその世界が現在の時代で出現
基本はこれの繰り返しだけど、異世界と思わせといて実は自分たちがいた世界の封印された部分というのが怖くて面白い

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532595744/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:06:55.89 ID:NSUopqH2p
そのうちまだ続くの?と思うようになるよ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:07:16.20 ID:CrYgicXua
ドラクエは5から7までストーリー凝ってた時期あったな
8で等身大の話になって世界も狭くなって普通くらいになったけど

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:29:26.72 ID:qx/m0PAWa
>>4
8から堀井メインじゃなくなったし

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:32:50.02 ID:OZQyOreY0
>>14
8からなんか毒が抜けた感じだったけどやっぱそうなのか

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:36:16.30 ID:Wk3syfBj0

>>14
8における堀井さんの仕事は
日野の書いたくっさいくっさいシナリオから臭みを極力抜き取ることだったそうで

そのくっさいボツシナリオを濃厚に煮詰めて再利用したのがグギャー

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:45:41.76 ID:i0Yx9+VFa
>>18
日野の厨二臭さは抜けたが上村あものホモ臭さは抜けなかったんだよなあ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:09:25.86 ID:9nY7JylY0
チビィとエリーの思い出

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:17:03.72 ID:WzowcgBW0
ていうか石板を集めて一つづつ世界を開放していって。
それ自体はすごく面白い。
ただそこから後半に差し掛かって神だの偽神だのが出てきて急激にダレていく。
多分後半のグダグダ具合で評価が下がっているんだろう。

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:19:53.95 ID:r+B7jGAC0
7はなんだろうな・・・
自分勝手な奴が多くてむかついてた記憶しかないんだが

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:24:37.65 ID:Wk3syfBj0
エンディング曲はすぎやん渾身の出来だと自画自賛してた

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/27(金) 10:30:03.60 ID:rsyGCv2g0
>>11
それはガチ
俺はそして伝説へより好き

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:25:07.62 ID:0UURwKp2a
中盤くらいまでは楽しい
ディスク2の前後でだれて来る

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:36:25.77 ID:dzBilDB0M
ドラクエはⅥまでだな
シリーズ括りも途切れるし
方舟シリーズなんて知らんがな
全然認知されてない

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:44:08.35 ID:YcDaUGtk0
各町の悲惨な状況ばかり取り沙汰されるが
何気に偉業を成し遂げた伝説の英雄が威厳の無い爺ゆえに
現代において適当に扱われるという恐ろしい現実の方がよっぽど悲惨よな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:47:00.64 ID:OD5JYfk40
DQXのシナリオは、Ver2までは良く出来ていると思う
Ver1の冥王は最初から容赦なく殺しに来たと思ったら、Ver2の大魔王は最終盤まで全く表には出なかったけど、世界の至る所に自分の趣味を反映させていた面白いキャラだった

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:09:18.98 ID:YcDaUGtk0
>>24
マデサはワガハイのかんがえたさいきょうのせかいを作るのが目的だったから
それ以外に不必要なことはほとんどしてないんだよな
むしろ初期設定だけ考えて放置してたから住人達が自立したり
主人公達にとっても都合のいい事態が発生してるし

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:49:55.52 ID:7J7Ikyzv0
フィールド曲がゲームオーバーみたいで永遠同じことの繰り返しだった記憶しかないな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:55:59.40 ID:U0Z/a861M
凝るのならもっと激選しろって感じ
似たようなことを繰り返して作業感が強い

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 18:56:58.06 ID:JOGoGXUpM
砂漠で毎回飽きが来る
職業覚えたら世界巡りは終わってほしかった
あと仲間が何故1人余る仕様にしたのか不可解

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:20:32.35 ID:0ANLFTxm0

これ発売日めっちゃ遅かったよな?
既にPS2の情報出た後で発売されてた記憶
トリビアだが、PPSで発売することを述べたドラクエ7がPSで発売される事を伝えた時の故山内社長のリアクションは「ああそうか」と短い一言だったそうな

エニックスの社長であり創業者でもあった福嶋康博が1996年春に任天堂本社に訪れて言ったらしい。それまでスーファミだったゲームだから残念な気持ちもデカかっただろうな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:21:30.50 ID:ephbKOki0

糞つまらんし、物語の導入から序盤の展開を「好奇心」で済ませるとか適当

個々の攻略必須なショートストーリーも主人公が解決しなきゃいけない理由が「ゲームだから」「そうしないと次に進めないから」以外に思い付かないくらいフラついたストーリー

ショートストーリー5つくらい削除しても問題ないどころかマシになるだろうな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:26:23.77 ID:iPSfBDpc0
長すぎて最後までやれんかった
3と6は当時楽しくやれた覚えがある

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:45:57.15 ID:4y/OlQEB0
予定通りラスボスがキーファだったなら…

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:51:03.47 ID:2z8t4OdY0
6の方が凝ってないか?
夢の世界が現実とリンクしてたり
バーバラの実体ドラゴンじゃない?って考察があったり
最後上手いこと天空城が出来たり
でもなんか面白い題材なのに上手くまとまってない感じするけど

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 19:53:54.61 ID:EU2Owhm80
分かる

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 20:53:38.21 ID:MJ9msaT60
リメイクでグラコスは津波じゃなく大雨で洪水を起こす
海の王感は薄れるが、天候を操れるのはより凄そうだってのは良かったのか悪かったのか

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 22:15:31.26 ID:Wk3syfBj0

堀井さんは昔から鬱展開を多用してるで

2
王女は目の前でオヤジを殺された上に自分は犬にされる
漁師町ザハンの漁船が難破して唯一の生き残りがぺルポイの街で記憶喪失。その恋人はそれを知らず待ち続ける

3
ラスダンでパンツ一丁のオヤジを目の前で殺される
勇者サイモンが無実の罪でサマンオサ王になりすました魔物に殺される
エリックが無実の罪で奴隷にされて船ごと難破。死んだ後も船をこぎ続ける

4
育ての両親と幼馴染を生まれ育った村ごと皆殺し
生まれた直後に実のオヤジを殺されていた
その親の敵に命令されてラスボス倒しに行かされる

5
ぬわ~~~~~~~っっ!!
奴隷生活10年
宿なし放浪生活2年
石化8年
魔界でやっと会えたオカン殺される

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 22:33:03.46 ID:ujvUe5gsa

奴隷と石化は主人公からしたら悲惨な人生ではあるがゲームとしてプレイヤーとしては別に鬱展開ではないな

奴隷時代操作する期間は相当短いし寧ろそこからの逆転劇で爽快演出

石化も寧ろ合理的かつ素早く子供達を逞しく成長させるための有効手段として用いられた感じ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 22:56:52.79 ID:Jpcr7crp0
7は堀井がやりたかったこと詰め込みすぎて裏面に出た作品だろうな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 23:12:44.87 ID:W6iSyQM6M
7は64DDでの大容量セーブを活かしたゲームだったのがPSのメモカに収まるように変えられたんでしょ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 23:14:14.11 ID:2geuNkzk0
なんかイベント細切れすぎて途中で秋田

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/26(木) 23:30:55.18 ID:MK8qSpPna

確かに凝ってる
ひとつひとつのストーリーもなかなか

しかしなぜか溢れるツギハギ感

 

タイトルとURLをコピーしました