ソフト不足とは言わないが今年任天堂から出た新規IPは寿司ストライカー
出る出る言われてたどうぶつの森は未発表、メトプラもまだそう
去年出したソフトがずっとじわ売れしてるから来年再来年用に取っておいてあるだけだと思うけどちょっぴり先行き不安
ソフトでまくってるのに全然売れないハードよりは安心だけども
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533645210/
国内は勢いあるけど世界ではすでにPS4より売れてないし、ピークアウトとか海外でも言われてるし、E3でサードからソフト全然発表されなかったし不安しかねぇ
スイッチで今年買ったソフトってタコしかねぇ
マリオデから半年以上ソフトなかったし
>>1
switchなんて性能的に出せるソフトの質も限られてるし、箱やPSと性能差がありすぎて、一部のソフトしかマルチで出せないし、キッズ向けに寄りすぎで欲しいソフトなんもねーし、RDR2もANTHEMもスペック的に出ねーし、switchなんているか?
いつもの任天堂ソフト出しきったら撤退だろ?持って後2年だよ
低性能産廃ゴミハードだからしゃーない
>>157
むしろ、スイッチは現状の携帯/据置ハイブリッドとしては、
必要十分以上の性能を持ってるんだよ
携帯モードがある以上、媒体はゲームカードじゃないと無理だし、
ストレージは内蔵フラッシュやmicroSDでやるしかない訳で、
そうなるとカード容量は現状32GB上限でコスト考えると16GBに抑えたいし、
ストレージ容量もせいぜい200GBまでが現実的な選択になる
つまり、DL版もあまり大容量にはできず、カード1枚に10本入れるなら、
20GB未満である必要がある
この前提があるから、ゲームサイズは大きくてもせいぜい16~30GBまで
そして、このサイズは既にスイッチソフトでもざらにあって、
大作だとこの上限超えてカード+追加データのDL必須と言う奇策もやってる
つまり、現在のスイッチの性能ですら、
カードとストレージの容量からするとオーバースペック気味な訳
だから数倍の性能にしても、性能を活かしたソフト供給が困難で無意味
>>157
要するに、任天堂は容量的にミドルクラスのソフト前提でスイッチ設計してて、
最初からPS4や箱1とのマルチなんて考えて無いってこった
実際、スイッチのロンチで洋ゲー大作を全く用意せず、
ずっと自社系列ソフトとインディーズメインで戦ってきてるだろ
そして、任天堂はこの戦略で業績V字回復させたし、
今後も何の問題も無い
そのRDR2だのANTHEMだのが日本で何本売れんのよ?
売れてもせいぜい10万本程度だろ、しかもそのほとんどを同じ奴らが重複して買ってるだけ
つまり日本にそう言うお前らご自慢の洋ゲーAAAを継続的に欲しがって買う層なんて多くて20万前後しかいない
その同じ連中があれを買ってこれも買ってそれは買わない、とやる事でAAAが数万本程度売れるだけの市場が出来てる
たま~にCODとかが少しその枠を超えて波及する事もあるくらいの閉じた市場な
大多数の日本人にとってはそんなソフト要らないし存在すら知りゃしないんだよ
だからそんな名前出して勝ち誇られても誰も悔しくもなんともない
そもそも悔しく思うほどそう言うソフトが好きならとっくにそれが出来るハード持ってるからな
持ってないって事は興味もないんだからどうでもいいんだよ、そんなのは
ハードの性能でソフトが面白くなる訳でもない事を理解しろよ
まぁ、こないだまでwii越えと言われてたのにこないだの決算ではps4にもボロ負けだったからな
確実に勢いはおちてる
そしてこの勢い低下はこの程度で終わらない
>>5
2018年
PS4 one NS 3DS
*1月 254K 235K 270K 130K
*2月 364K 310K 279K 103K
*3月 354K 299K 308K 132K
*4月 326K 134K 171K *66K
*5月 223K 145K 167K *67K
*6月 326K 300K 323K * * *K
年. 1847K 1422K 1518K 498↑K
3DSの時みたいなサードダイレクトみたいのもないし大丈夫かなぁって思っちゃう
まぁこのままでも大丈夫なのは分かってるんだがね
ビタも終わっちゃったし
でも代わりにPSが上がる感じもしないからさらにスマホ傾斜が進むんだろうなぁ
>>8
性能で選ばれるなら、PCがもっと隆盛になってるよw
そもそも現状においてゲームに大事なのは、
ハード性能よりもメディア容量とストレージ容量なんだよ
スイッチに洋ゲーAAAが出にくいのもカードの容量とコストの問題が第一で、
実は洋ゲー大手サードも性能自体は特に重視してない
単純にスイッチに出すには大容量カード使う必要があって、
こいつが超割高だから、スイッチ版を出すのが困難になってる訳
実際、洋ゲーAAAを移植した奴はカード+追加データDL必須と言う奇策やってる
これ任天堂は最初から理解してたことで、
もともとミドルクラスのゲームを集めるのがスイッチのコンセプトなんだよ
だから自社系列ソフトとインディーズメインでロンチからやってきた訳よ
任天堂としてはPS4や箱1とはそもそも競合する気も無くて、
ちゃんと利益出せてWiiUのダメージ回復と次世代への投資+橋渡しが出来ることが大事
ついでに、スマホも容量問題あるから、
いくら性能上がってもPCやCSの完全代替は不可能だよ
スマホで数十GBのソフトを扱うのは現実的ではないからね
それこそスイッチよりも小規模なソフトしか扱えない
さすがにポケモン、スマブラ、メトロイドだけで今後も安泰、とはいかんと思う。
今後
メガテン独占
世界樹新作独占
アトラスは使い回しが大好きなので
メガテンなり世界樹の新作が毎年順番に出る
FEも2~3作は出るし
サードもガンガン出るし
安泰すぎるな
FE2~3作ってそんなに強いか?
PS4和ゲーでFEより売れるソフトがワールドとDQとFFしかないんですけど
78万本売れた和ゲーモンハンFFDQ他にあげてくれよ
頭馬場?
ニーアとかダクソ3がそれ以上売れてると思うけど
コクナイコクナイが如何に無意味かは
決算見てれば分かるよね?
なぜ携帯モードという枷をつけたんだ?
ぷっ
高性能だけ(箱以下だけど)が取り柄ですいに市場奪われて言う台詞かよ
負け犬の遠吠えw
2018年のソフトが2本2019年に延期
だから今年のラインナップが弱いという主張は理解できる
FEはスマブラとポケモンと一緒に目玉の予定だっただろうしな
でもそのおかげで2019年は確実に余裕ある
心配するのがアホらしい
そりゃswitchに移行するわ
まあ大量のソフトが中古で激安で買えるし、買い替えや現金化で安定して売れそうではある。
だが、結局性能の方に舵を切った以上もうPS5が売れることはほぼほぼない。
グラボとCPUとSSD載せるともうPCの方が安くて汎用性高くなっちゃうからな。
SIEはもう落ちるしかない。
ってシュバって来るの怖いな
あとは年末の特大花火で今年はなんとかなるんじゃね
来年は確実にポケモン本編やら出してってくれりゃいいけど
完全に2周遅れになるから今よりもマルチがなくなる
Switchを携帯機にして任天堂も据え置き出すしかないとは思うけど
ゴミみたいな和ゲーしか擦り寄ってこないのに
あのソフトが出る!とかサードが集まる!とか
妄想だけで耐えられるのマジで凄いと思うよ
集まった割には売れないPS4 とか言うゴミ
2Dマリオ移植
ゼルダ新作(グレッゾ)
メトプラ4
FE風花雪月
ドンキー新作
スタフォGP
ヨッシー新作
ポケモン第8世代
どう森新作
ルイマン3
ピクミン4
ゼノクロ移植
ベヨ3
ラボ04
ラボ05
2019年の候補はここらへんだろ
心配する要素は皆無だろ
ソフト(インディー)は沢山買ってるはずなのにちっとも腹一杯にならねぇ
まるで夢の中でフルコースを食べてるみてぇだ(´・ω・`)