開発者「『valve社への集団訴訟に参加するかどうか?』的なメールが届いてた」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x61LBWhp00707

(´・ω・)さっき『valve社への集団訴訟に参加するかどうか?』的なメールが届いてたけど、これの関係かぁ?
うーん、まあ正直Steamの手数料ちょっと下げてくれると嬉しいけど、valveはダウンロードキーの販売とかプラットフォームとかサポートとかしっかりしてるしなぁ。
https://twitter.com/onimushi_hyogo/status/1941681557632438703

Steamの2021年の独占禁止法訴訟は大規模な集団訴訟へ発展―すべてのSteam上開発者が自ずとValveを訴えることに
https://www.gamespark.jp/article/2024/11/28/147312.html

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fy2iQ85500707
突然Steamのサービス終了とかになったら
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s//lqrrl00707
任天堂も手数料を下げよう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/xRbMsO00707
>>5
なんの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LnLwleZ800707
appleロイヤリティ裁判のときに
ダウンロードは任天堂、MS、ソニー、共通でロイヤリティ3割
パッケージでは任天堂がロイヤリティ安いけど、代わりにゲームカード製造費がディスクより高い
MSはロイヤリティ+製造費の合計が任天堂同じくらい
ソニーは製造費安いけどロイヤリティが高いから
ロイヤリティ+製造費の合計は任天堂より高い
みたいな話あったよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXYFvtUS00707
>>7
MSはロイヤリティ下げてるよ
17パーセント以下だったかな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZ9iSAS+00707
Steamのストアパクって似たようなストア作って
手数料20%くらいにしたら覇権じゃねって思うんだけど
パクるのそんなに難しいのかな?
素人目にゲーム作るよか楽なんじゃないかと思うけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KI3p2N5g00707
>>8
サーバーの維持費だけで多分即死する
Steamはできのはゲーム開発で儲けた金で投資したから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMqol77e00707
>>11
はじめはユーザーからもソフトメーカーからも「本当に大丈夫か?」的な年単位での様子見されちゃうからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EEzE38X00707
>>14
Steamだって、最初はValveのみを扱ってたけど、徐々に他社のソフトも扱うようになって今に至る
うまく行ったのは絶え間ない努力とサービスの改善、後は幸運
って、ValveのCEOも言ってるぐらいだし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEtnBVaV00707
steamよりクレカ会社訴えろよ
自分らの手数料を別乗せ許さねえのとかも同じやん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adKjZL9900707

>>9
全く違う

PCゲーム市場の独占的シェア(他社が無料でゲーム配っても手数料下げてもシェアを取れないような圧倒的な支配力)なんで競争が起きない、それを背景に高値安定のショバ代を取っててそれが消費者やソフトメーカーの不利益になるんでやめろって話

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UYOL/IT00707
レビューの管理責任はあるわね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cv8NJj2ra0707
レビューでヒボチュウされてるの放置してて売れないニダって?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KI3p2N5g00707
「では、うちらの取り分は2割にします。その代わりデータのダウンロードにかかる費用はみなさんにら従量制で払ってもらいます。」ってなったらみんな死ぬぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPpRvnQJ00707
Steamに出さなければいいんじゃないのか?
CSと違ってハードに縛られてるとか無いしな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEYkKdHe00707
MSが無限の金でMSストアのロイヤリティ下げりゃいいのにな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9Na0EbI00707

>>18
それやると間違いなく独占禁止言われちゃうんだよね
安売りって、自由競争のチートだし

まぁトランプ関税もそれ是正するものだが

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qFh1JT900707
Steamで売らずに自前のEC構築すりゃいいだけだからな
PCの場合Steamでの販売が強制されているわけでもないし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEtupYgd00707
嫌なら自社でやれって話
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEYkKdHe00707
体験版の形で出して
自社の公式サイトで本編の解除キー売りゃ
ロイヤリティ取られないよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FsHz4xl00707
実際AppleやGoogleもこの手のことで行政処分くらってたよな
Valveにもその手が行くのは当然のこと
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEtupYgd00707
>>28
それとは独占度合いが違うんじゃね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGK383UT00707
開発者全然乗り気じゃなくて草
PS信者残念だったねぇw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLbwSXQS00707
他にストアがあるんだからSteam以外で出せという話になりそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYqMU78d00707
epicでも10本くらいは買ったかな?
でも結局メインはsteamだから同じのがライブラリにあったりする…
使い勝手が良いんだよねえ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KI3p2N5g00707
独禁法にはひっかからんやろ
そもそもSteamが嫌なら他があるんだから
プラットフォームを限定してるiPhoneなら引っかかるかもしれんがそういうわけでもないしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xixLSQOp00707
裁判の結果としてショバ代下がってくれるとうれしいな~ぐらいの感じだと
原告として参加するメリットがよくわからないかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avtBTP+h00707
一強多弱って言葉があるかは知らんが
完全にsteamが市場を支配してるからね
わからんでもない
AppleやGoogleもepicがアクションを起こしたから
一部ではあるけど30%の料率が15%になったりしてるから
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v9Na0EbI00707
MS<Windows利用のロイヤリティ取っていいかな?(´・ω・`)
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EY1yt5Xm00707
10年前のapple裁判では
ダウンロードゲームプラットフォームはロイヤリティ一律30%
(物理パッケージは任天堂10%MS17%ソニー25%)
ってバラされたけど
今はどれくらいなんだろうね
また裁判起きてバラさないかね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPpRvnQJ00707
他のストアの努力が全然足りてないのを支配というなら
任天堂も支配してるから訴訟されるべきだな

引用元

コメント

  1. 「Steamの手数料は高い!」って数年前に各社が一斉に自社のクライアントで販売始めようとしたけど結局サービス継続できなくてSteamに出戻りしたじゃん

    手数料が高いなら自社クライアントで販売すればいい
    他人の販売網を借りておいて「高すぎる!」は通らない

  2. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iPpRvnQJ00707
    他のストアの努力が全然足りてないのを支配というなら
    任天堂も支配してるから訴訟されるべきだな

    まるでcodが出ないと新作作れないと三位に泣きついた業界一位みたいな言い分

タイトルとURLをコピーしました