1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:50:07.38 ID:fZJWZWmb0
レイトレースレンダリングというのは、光の反射まで計算に入れた物理的に完全なCGの表現で、これが可能になるとCGの表現は現実と寸分違わなくなるまさに究極の技術
例えばこんな絵がCGで作れる

物理的に正しい反射と影が作る圧倒的なリアリティがわかるだろう
従来のラスタライズレンダリングは、レイトレーシングが出来ないために使われている擬似的なCG表現だったのである
レースゲーでよくある車に映り込む外の景色の表現は、実は外の景色が映ってるかのようにテクスチャを貼ってたりするだけなのだ
あまりに重い処理であるためにこれまでは映画製作の現場で数日かけて数十秒のカットシーンを作っていたが、今回NVIDIAが発表したRTX2080tiではリアルタイムで簡単なレイトレースレンダリングが可能になるという
それでもまだ完全なレイトレースは不可能で、ゲーム内のアクセントに部分的にしか利用できない
影の生成にレイトレースを使ったトゥームレイダーはレイトレース有りだとフルHD画質で30fpsしか出ないと噂になっている
それでもレイトレースをONにした映像美はものすごく、バトルフィールドでのON OFFの比較はこの通り↓
Windowsでゲームを動かす標準的ライブラリであるDirectX12からはこのレイトレーシング技術が準備されており、今後のゲーム業界の中心的な技術になることは間違い無いだろう
でもまだ枯れてない伸びしろのある技術なため、下手に載せると一気に技術が陳腐化する可能性もある
さて、今後2年以内に発売するであろう、PS5や次世代箱にこの技術は載せるべきか載せないべきか?
ゲハ民で議論しよう
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1534953007/
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:01:40.08 ID:zKuGbMoh0
>>1
まず載らない、載ってもほぼ激重だから問題ない
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:51:03.93 ID:BRAwg+EL0
まず値段的にムリじゃね?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:53:12.99 ID:tN9O8dep0
初代PS3の値段超えちゃうんじゃないか
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:53:23.38 ID:ILoZOGZNM
載せると無理に使おうとして開発リソースを無駄に浪費することになる
それがゲームとしての質が落ちるから普及帯のゲーム機には載せない方がいい
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 09:13:28.87 ID:o2jUB+GoC
>>5
レイトレはラスタレンダと併用した色々なテクニックなどと違い、単純に副作用の無い
正確な描画ができるんだ。だから映像破綻チェックなどの工程を省けるんで開発リソースの
削減につながるんよ。これが映画産業がレイトレしか採用しない理由の一つだよ。
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:54:40.92 ID:cFFsU4OE0
無限のソニーマネーでどうにかなるやろ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:55:58.17 ID:gfCPkR7F0
こういう感じのアサクリやりたいな
舞台はイギリス
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 00:59:17.09 ID:ezPhnRkJ0
次世代機に載ることはない
PCで対応が進むとしてもソフトが出るのは数年先
CSでは早くても10年後ぐらいだろう
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:04:29.59 ID:yfGuM6PM0
SONYならps6~7
Switchの4世代後ぐらいかな実装は
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:10:04.93 ID:M441NaXWa
必要とか不要以前に、2020年に発売なら無理。
せいぜいOneXの20~30%アップ
今のGTX1070相当
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:12:46.39 ID:NUsQ4SrD0
gtx2080tiでもFHDで固定60fpsでてないのに無理すぎる
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:13:56.80 ID:M441NaXWa
そもそもAMDはRTコア載せる方向性じゃないし
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:29:02.33 ID:JqagFrI30
BFVのPS4版糞箱版とか発売前から不完全版になること決定してしまったし
2年後あたりの次世代機にも載せなかったら総スカンやろ(´・ω・`)
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:29:12.77 ID:pCgJS80k0
NVIDIAの最新の規格をAMDの家ゴミが搭載できるわけがない
情弱乙
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:35:50.33 ID:uAUuLnDo0
次世代って、せいぜい性能的にはGTX1060あるかどうか? って感じでしょ。
不要必要の前に、まず無理。
そもそも安物統合APUだし。
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:41:34.54 ID:uoaCNyVGM
>>18
TFLOPSの数値だけで言えばXboxOneがすでに1060と同じだけどね
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:45:42.79 ID:uAUuLnDo0
>>20
Tfopsでいえば、PS3もXbox360もPS4並と同等だった。
実効性能だけが現実的指標。
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:53:14.37 ID:AFjSLzCo0
>>20
flopsだけではなんとも言えない。特にnvidiaとAMDの比較では
3.9TFLOPSのgtx970と5.8TFLOPSのRX480と実に2TFLOPS差がある2つのグラボが性能ほぼ同じだからね
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:36:33.04 ID:SNIuVEW3d
それを搭載するのに金使うより内蔵HDDをSSD標準にした方がええかもね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:44:56.18 ID:AFjSLzCo0
AMDがレイトレースに消極的で次世代GPUのNAVIにnvidiaみたいな専用コアが載る話しも今のとこない
なのでAMDのAPU使うPS5・次世代箱にレイトレが実装される可能性はほぼ無い
仮にあっても影生成だけとかだな。鏡面反射なんて重すぎて無理
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 09:05:19.63 ID:yXWPAQhG0
>>21
一応AMDとNvidiaが共同主催したセッションの中でDXRが発表された事もあって
特に消極的って事も無いと思うけど、NVidiaが本気過ぎたのかRTCore+Tensorのインパクトが強いな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 09:09:00.41 ID:57+z2tsE0
>>46
DXRは直ぐに使ってくるだろうな
PC版FM8のVistaModeが楽しみだ
FH4も途中のパッチで対応してくるかも
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:48:22.17 ID:Wn/CfidM0
必要もくそも実用的じゃない
誰も気づかないレベルでしか使えないのに何の意味がある
もうゲームのグラフィックの新技術を語る事は不毛の時代になった
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:57:35.38 ID:JSyWUQNV0
次世代でCS機にレイトレ専用コア載せるとかスケジュール的にもダイサイズ的にも無理やろ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 01:57:55.91 ID:Vhx9xGiA0
MSは時期XboxはNvidia採用すべき
NvidiaとAMDでは実力の違いは明らか
PCだとみんなNvidiaなんだから
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 02:17:11.48 ID:HGjJj6S7M
制作費上げてもゲームの面白さは落ちてく
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 02:25:13.03 ID:9C2TjTX60
PS5で搭載したいなら好きにしてくれ
爆死するのをわざわざ止める理由が無い
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 02:45:04.77 ID:9M10fUxn0
このスレ見る前に、まず4gamerの記事見ておいた方がいいぞ
RTXシリーズのどんなもんか、わかりやすく書いてある
まだわからないことはあるが、処理速度が大幅にあがっているわけじゃない
おれはたぶん20シリーズは買わない気がする
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 03:13:58.11 ID:BRAwg+EL0
レイトレースがレンダリングのFAなのは間違いないがファン氏も言ってるように現状まだハイブリッドレンダリング、つまり旧来のラスタライズと今回のレイトレースを一緒に使うのが20番台だからな
とはいえリアルタイムレイトレを味わえるのは世界でこれだけだからCGファンとしてはゲームでなくていいからフルのレイトレを触ってみたいところ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 05:02:16.39 ID:LGOFcWp70
この技術はフォトリアルじゃないと意味ないよね?
個人的にテカテカのグラは目が疲れるので、次のSwitchで今のゼルダBotWやフォートナイトのグラが60fpsで動けば充分なんだけど。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 05:05:18.84 ID:AUnKC7Ggd
すごいじゃん
でもこれXboxOneXでも1080p30fpsいけるかってぐらい重そうだわ
今でもフレームレートより画質優先するゲーム多いし
とりあえず60fpsにしてくれ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 07:05:22.50 ID:eq/gy7hy0
正直今の所は必要ない
疑似でも全然問題ないレベルになった
昔はレイトレ導入しない限り実写みたいなCG無理だと思ってたが
今レイトレなしでここまで来てるのが地味に凄い
そもそも一部適用ではあんまり効果薄い
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 08:22:25.65 ID:57+z2tsE0
車ゲーのフォトモードや背景実車との合成に嘗め回すように見たりするモードで実装カモン
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 08:31:09.90 ID:gZRATMpxx
ハード性能が全然追いつかない段階で使っても意味ないわな
まあ次世代機を売るためには極一部にしか使えなくても大々的にレイトレーシングって言うんだろうなw
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 08:36:40.08 ID:Hsu3fMq/M
使われるケースはあまりないとは思う
ただ参考にはされるとは思う
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/23(木) 08:49:30.86 ID:eraaBt2PM
次世代ゲーム機にはもう間に合わない言われとるやん