1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:09:14.42 ID:eaVR61m40
ゲーム上手い奴のプレイとか見てるとさ、こいつの頭どんだけ高速回転してるんだよって思うんだけど
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535677754/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:10:44.32 ID:UobaHlrh0
ぎゃくに、こいつなんでこんなに弱いの?日常生活できてるの?ってやつもいるぞ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:12:06.85 ID:eaVR61m40
>>2
それもあるな
大企業で働いてるバリバリのエリートにゲームやらせたらやけに下手くそで、え?って思う事がある
それもあるな
大企業で働いてるバリバリのエリートにゲームやらせたらやけに下手くそで、え?って思う事がある
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:12:36.70 ID:AxU8oSRfM
発達障害なんてそんなもんだろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:14:01.35 ID:eaVR61m40
>>4
プロゲーマーが発達障害っていいたいの?
プロゲーマーが発達障害っていいたいの?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:18:08.88 ID:AWz9LMfx0
>>5
サイコパスは多そう
サイコパスって頭はいいんだよね
サイコパスは多そう
サイコパスって頭はいいんだよね
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:19:44.22 ID:Q6fSNYjg0
>>10
サイコパスは感情が欠如する先天性の病気と言うだけで頭が良くなる病気ではない
サイコパスは感情が欠如する先天性の病気と言うだけで頭が良くなる病気ではない
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:24:04.82 ID:AWz9LMfx0
>>12
感情が邪魔しない分、目的遂行率は高そうじゃない?
知能指数とは関係ないみたいだけど
感情が邪魔しない分、目的遂行率は高そうじゃない?
知能指数とは関係ないみたいだけど
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:23:39.97 ID:p/s587Ry0
>>10
サイコパスは頭がいいんじゃなくて良心が欠如してるから擦り切れるまで人を使えたり、人情を無視して成果を上げられるから頭良く見えるだけやで
サイコパスは頭がいいんじゃなくて良心が欠如してるから擦り切れるまで人を使えたり、人情を無視して成果を上げられるから頭良く見えるだけやで
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:14:23.88 ID:ELx1iv/yd
まあ頭の良さよりも慣れ?的な感覚の方が重要なんじゃね
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:16:52.66 ID:eaVR61m40
>>6
そんな事いったらなんでもそうじゃね?
運動だって仕事だって勉強だって全部慣れだろ
そんな事いったらなんでもそうじゃね?
運動だって仕事だって勉強だって全部慣れだろ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:18:31.11 ID:ELx1iv/yd
>>9
それもそうだな
上で触れてたゲーム下手くそなエリートに暫く同じゲームしてもらってその上達が早かったら頭の良さの重要性が確かめられそう
それもそうだな
上で触れてたゲーム下手くそなエリートに暫く同じゲームしてもらってその上達が早かったら頭の良さの重要性が確かめられそう
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:16:02.62 ID:Q6fSNYjg0
こんな時間の無駄なことに尽力を費やしている時点で頭は悪いよ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:46:49.88 ID:P8XiBV4Q0
>>8
時間を無駄にしないで
いい家庭もって年収1000万くらい稼いだとして
それでどんなすごいこと出来る?
ゲーマーの俺はエイリアン倒して宇宙を悪の脅威から救ったわけだけど
1000万でそれできんの?
レベル低すぎ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:56:36.02 ID:v4vHUE6dp
>>8
「尽力を費やす」とは言わないんだわ
仮に正しく「尽力を尽くす」だったとしても、その文脈上だと適切じゃないんだわ
頭は悪そうだね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:19:59.70 ID:aBBo6kSa0
あらゆるアクション性の指捌きに、戦術や育成のセンスも優れてるんだろ
ゲームを映像力ありきの娯楽と捉えてるカスではたどり着けない
ゲームを映像力ありきの娯楽と捉えてるカスではたどり着けない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:21:56.34 ID:gveu9bCJa
プロゲーマー()なんて社会不適合者が目指す職種なんだから頭が良い悪いの問題じゃないと思う
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:28:50.81 ID:eaVR61m40
>>15
そもそも社会不適合者ってなんだよって感じだけどな
みんな揃って上の命令にはいはいいって飲み会で上司のご機嫌とること?
能力があればそれでいいだろ
そもそも社会不適合者ってなんだよって感じだけどな
みんな揃って上の命令にはいはいいって飲み会で上司のご機嫌とること?
能力があればそれでいいだろ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:38:05.42 ID:6alvQMfU0
>>19
その短絡的思考が不適合とみなされんじゃね?
その短絡的思考が不適合とみなされんじゃね?
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:39:26.38 ID:eaVR61m40
>>22
まぁでも実際社会なんてそんなもんじゃん?
上司のご機嫌取りが最優先みたいな国じゃん日本なんて
能力よりも
まぁでも実際社会なんてそんなもんじゃん?
上司のご機嫌取りが最優先みたいな国じゃん日本なんて
能力よりも
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:35:13.40 ID:Fm9vrciG0
多感な頃にゲームをやりまくって慣れてるかどうかの違いでしょ
幼い頃から毎日ボール遊びして育った人と大人になってから草野球にハマった人とでは一生超えられない壁があるのと一緒
幼い頃から毎日ボール遊びして育った人と大人になってから草野球にハマった人とでは一生超えられない壁があるのと一緒
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:38:08.25 ID:eaVR61m40
>>21
けどそれも一つの能力じゃね?
野球やらサッカーだと社会の受けがよくてゲームだと遊んでばっかのクズ野郎って価値観が気にいらないわ
どっちも何かに特化してきたって意味合いでは一緒だろうに
けどそれも一つの能力じゃね?
野球やらサッカーだと社会の受けがよくてゲームだと遊んでばっかのクズ野郎って価値観が気にいらないわ
どっちも何かに特化してきたって意味合いでは一緒だろうに
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:41:33.78 ID:6alvQMfU0
>>23
野球やサッカーと肩を並べるにはもうちょい時間の洗礼受けないとダメじゃね?一企業の業績でどうにかなっちゃいそうな感じがあるしゲームそのものに著作権が絡んでるのも問題な気がする
野球やサッカーと肩を並べるにはもうちょい時間の洗礼受けないとダメじゃね?一企業の業績でどうにかなっちゃいそうな感じがあるしゲームそのものに著作権が絡んでるのも問題な気がする
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:46:57.86 ID:Wu+mxc8cp
>>23
能力ってほど何かを積み上げてるならそうだな
ただ漫然として来たゲーム時間には価値はない
野球でもゲームでも勉強でも一緒
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:50:02.76 ID:eaVR61m40
>>29
いや野球とかスポーツ系は就活の時に相当評価されるぞ
いや野球とかスポーツ系は就活の時に相当評価されるぞ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:00:17.12 ID:S9xvAiOE0
>>34
それはまあ当たり前じゃね?
スポーツは部活とかで苦労味わってるのに対してゲームとかは普通そんなこと無いし
それはまあ当たり前じゃね?
スポーツは部活とかで苦労味わってるのに対してゲームとかは普通そんなこと無いし
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:44:45.50 ID:P8XiBV4Q0
将棋とか言う賞金が多いだけのマイナーなゲームよりよっぽど頭使うからな
指も使うし考える持ち時間もないし知的スポーツの最高峰だよ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:47:59.15 ID:eaVR61m40
>>27
将棋とか囲碁とかは凄いと思うけどなぁ。あれ20手先の事を何パターンも考えてるんだろ?
棋士の世界も落ちたら悲惨らしいし、これももっと評価されるべきだと思うわ
将棋とか囲碁とかは凄いと思うけどなぁ。あれ20手先の事を何パターンも考えてるんだろ?
棋士の世界も落ちたら悲惨らしいし、これももっと評価されるべきだと思うわ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 10:49:01.46 ID:cfp8xSjDM
テトリス上手い人の頭の中が凄い
控えミノを既に組み合わせてたり
落とす位置は完全に暗記してる
控えミノを既に組み合わせてたり
落とす位置は完全に暗記してる
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:11:04.79 ID:518erHDm0
目標達成の為のサイクルをどれだけ多く正確に効率良く回せるかでしょ
生粋のゲーマーもスポーツマンもインテリもそこは変わらない
生粋のゲーマーもスポーツマンもインテリもそこは変わらない
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:18:04.54 ID:DcHszIyK0
草刈り無双とかPSブランドで生きてきたのは頭弱いだろ
考えることをやめた爽快ゲームばっかしてきてるから、急に謎解き入れたら
全力でgoogle先生に逃げるし
考えることをやめた爽快ゲームばっかしてきてるから、急に謎解き入れたら
全力でgoogle先生に逃げるし
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:24:10.37 ID:oK105v+G0
野球やサッカーはそのゲームプレイが実社会に向けて広がっている
チームメイトも人間だし審判も人間だし相手チームも人間
人間を尊重しなければプレイはままならない
一方ゲームはすべてコンピューターが処理してくれて言ってみれば完全補助輪型の娯楽
そこが楽で人気なのだが社会に出てどちらが役に立つかと言うと一目瞭然で
ゲームのうまさは社会生活で全く応用が利かない
チームメイトも人間だし審判も人間だし相手チームも人間
人間を尊重しなければプレイはままならない
一方ゲームはすべてコンピューターが処理してくれて言ってみれば完全補助輪型の娯楽
そこが楽で人気なのだが社会に出てどちらが役に立つかと言うと一目瞭然で
ゲームのうまさは社会生活で全く応用が利かない
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:26:23.50 ID:518erHDm0
>>47
対人尊重の不足がチームプレー系ゲームに現れてるよね
「味方が弱い」なんて言えねえよリアルじゃ…
対人尊重の不足がチームプレー系ゲームに現れてるよね
「味方が弱い」なんて言えねえよリアルじゃ…
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:28:10.41 ID:eaVR61m40
>>47
つまりスポーツも個人競技はクソってことでおk?
つまりスポーツも個人競技はクソってことでおk?
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:32:49.69 ID:CGsA/IUM0
>>51
コーチもチームメイトもいない
完全に一人でやってる個人競技ってなんだよw
コーチもチームメイトもいない
完全に一人でやってる個人競技ってなんだよw
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:33:43.16 ID:oK105v+G0
>>51
個人競技でも審判は人間だよ
相手が人間である以上プレイ内容で非常識な事をやったら失格になる
ゲームはゲームのシステム内だったら何やっても自由
そこは完全なコンピューター任せ
そこでスポーツとゲームは枝分かれする
スポーツは自分の頭で考えないといけない物でゲームはすべてコンピューターがやってくれるもの
ゲームはそういう意味で他力本願で自主性に欠ける
頭の悪い人間を量産してしまう
個人競技でも審判は人間だよ
相手が人間である以上プレイ内容で非常識な事をやったら失格になる
ゲームはゲームのシステム内だったら何やっても自由
そこは完全なコンピューター任せ
そこでスポーツとゲームは枝分かれする
スポーツは自分の頭で考えないといけない物でゲームはすべてコンピューターがやってくれるもの
ゲームはそういう意味で他力本願で自主性に欠ける
頭の悪い人間を量産してしまう
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:37:50.89 ID:eaVR61m40
>>55
こういう風にこれはこういうものだから役立たず!ってレッテル貼ってる奴が日本をだめにしてるんだろうなぁ
こういう風にこれはこういうものだから役立たず!ってレッテル貼ってる奴が日本をだめにしてるんだろうなぁ
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:41:46.61 ID:7t0hGTjCp
>>60
日本をダメにとか、ふわふわしてんなw
まあ、若いウチはそれくらいでいいかも
上の世代に噛み付いていく姿勢は大事
たとえ間違った論調だとしてもね
日本をダメにとか、ふわふわしてんなw
まあ、若いウチはそれくらいでいいかも
上の世代に噛み付いていく姿勢は大事
たとえ間違った論調だとしてもね
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:42:15.75 ID:oK105v+G0
>>60
俺はっきり言っとくけど
昨今メディアを賑わしてる「ゲームを何か高尚なものにしよう」という試みには大反対だから
なんでかというとゲームをつまらなくするから
なんでつまらなくなるかというとそういう試みを推し進めてる連中は「ゲームに公金を投入したい」
と思ってるから
ゲームに官僚やら政治家やらが介入してきて面白くなるわけがない
断固として俺は反対
俺はっきり言っとくけど
昨今メディアを賑わしてる「ゲームを何か高尚なものにしよう」という試みには大反対だから
なんでかというとゲームをつまらなくするから
なんでつまらなくなるかというとそういう試みを推し進めてる連中は「ゲームに公金を投入したい」
と思ってるから
ゲームに官僚やら政治家やらが介入してきて面白くなるわけがない
断固として俺は反対
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:45:34.67 ID:eaVR61m40
>>64
ゲームを高尚なものにしょうなんて誰がいってるんだ?
あんなパズドラやらスマホゲーをイースポーツにいれてる時点でバカにしてるとしか思えないわw
そういう事言ってるんじゃねえんだよ。
ゲームだってやりこみとかは同じように努力積み重ねて来てんだから馬鹿にするなって話
ゲームを高尚なものにしょうなんて誰がいってるんだ?
あんなパズドラやらスマホゲーをイースポーツにいれてる時点でバカにしてるとしか思えないわw
そういう事言ってるんじゃねえんだよ。
ゲームだってやりこみとかは同じように努力積み重ねて来てんだから馬鹿にするなって話
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:25:10.53 ID:7t0hGTjCp
競技人口何人いるのか知らんけど
サッカーやら将棋と並ぶには全然足りないね
サッカーやら将棋と並ぶには全然足りないね
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:29:17.24 ID:gxFCd9T50
PS4持ってるやつって頭悪そうだもんな
実際に馬鹿だからPS4なんて買うんだろうけど
実際に馬鹿だからPS4なんて買うんだろうけど
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/31(金) 11:30:03.03 ID:m/OqF6Bt0
頭の回転早くないと強くはならないのは確か
コメント
ゲームなんてタイミングよくボタン押す単純作業
早く押してもいけないし押すのを遅れてもいけないそれだけ
慣れれば猿にもできる
「頭良さそうに立ち回る上手いゲーマーを見た」ってだけで何でゲーマー全てが頭良いんじゃないかって話になるんだ?
じゃあゲーセン猿は何なのさ?
尽力を尽くしていけ
スポーツ系が評価されるのは、体育会系の部活をやってきた学生が社畜候補として優秀だからだぞ
地頭の良さ×頭を使う方向性×(ゲームとは無関係の)自分が所属する集団の方針の理解
後ろ2つが重要だが、ゲーマーはこの2つが致命的に欠ける人が多い