【永遠の謎】そろそろ本気でドラクエが海外で売れない理由を考えるべきじゃないか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:05:43.65 ID:2V9hI5Xdd
なぜ売れないのか?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537905943/

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 07:18:09.76 ID:NXElls7X0
>>1
40年前相当のゲームシステムで単純につまらないから
相変わらず日本では売れたけど今あらためてプレイしてどう思ったかという購入者のリサーチが見たいわ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:06:05.64 ID:ga8GFhOyd
コマンドだから

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:09:11.76 ID:mCkX4uFE0
>>2
オクトラ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:08:13.48 ID:QGiBLtTQ0
ウルティマとかwizとか 今あっちじゃ作られてないんかな

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:14:50.14 ID:ohHJmULN0

>>3
ウルティマは進化を続けて最初とはぜんぜん違うものになった
最後のソロゲーはシームレスオープンワールド化を果たして
次はMMORPG化して今は消えた

常に最先端を突っ走ってたけど最先端過ぎて
ユーザーがついていけない点が大きかったかもね
オープンワールドのやつとんでもなく重くて超ハイスペックPC要求
MMORPGはテレホもあったか不明な時代に長時間接続を要求するオンゲー

有名ではあるがプレイできた人ほぼいない為
商業的な展開はあまり上手くなかったと思う
出すのが早すぎても失敗する例かな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:20:09.74 ID:knI1RJ/3M
>>26
まあウルティマって昔もやる人は多いけど実際クリアした人はそんなにいないゲームだった気がする

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:09:03.16 ID:bJVLefTY0
売れる理由がなくね
ドラゴボが人気ってだけで鳥山明も別に人気ある訳じゃないしな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:09:27.97 ID:04NOQaTsd
同じ鳥山明のドラゴンボールは売れるのになぁ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:10:40.82 ID:GvUHQX65a

>>7
ブルードラゴン
キャッシュマン
ゴーゴーアックマン

鳥山明にブランド力があるわけではない
DBにあるだけ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:09:58.04 ID:bCwXRc/p0
たしかにこんなに面白いゲームが受け入れられないというのは許せんな。

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:12:00.22 ID:kQSqOScPd

海外ミリオンドラクエ

8→FF12体験版
9→任天堂流通のおかげ

11が爆死するのは当たり前だった

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:13:41.99 ID:JpAHAY8gM
日本人にとっては愛すべきマンネリだけど
海外の人にとってはそういった思い入れなんて無い
ただの古臭いコマンド選択式RPGだから
時代劇みたいなもんだ

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:07:22.27 ID:l2R4xabN0
>>12
確かに時代劇っぽいな
大筋よりちょっとした違いを楽しむ感じ

 

118: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:21:49.43 ID:6ZHyrdr3a
>>115
役者総変更して印籠出さない回もあった石坂浩二版水戸黄門で旧来のファンが離れたのを考えると余計なことはしないってのが正解なような気がするよね

 

120: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:32:00.34 ID:CxS7Aon3K
>>118
新しい客層をゲットすればいいだけ
日本のジジババにしか相手にされないドラクソは、ジジババは死んだら終わり
まあ、堀井に新しいシステムを作る能力は皆無だから(バトル中の自由に動けるシステムとかフィールドのジャンプ機能とかに意味がないとか酷すぎる)
ドラゴミクソストはこのまま終わるだけ

 

121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 12:40:03.72 ID:6ZHyrdr3a

>>120
ドラクエは余計なことはせんでいいの。
新規開拓したけりゃ別タイトルで出しゃいい。
クロノトリガーとか人気あるでしょ?

でもDQ11は無駄なシステムが多すぎた。
ふっかつのじゅもんも活かせてないしジャンプは無駄だし戦闘中動くのも無駄。
ただお前の場合クソって言いたいだけじゃないの?流行らせたいの?

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:17:59.37 ID:jj0/QlXv0
永遠の謎なら考える必要ないだろ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:41:01.17 ID:tr3u5tOu0
ドラクエはシリーズで続いてきた操作性や操作音とかギャグのセンスとかがウリだと思うけど
そういうの向こうに通じないし
ドラゴンエイジインクイジションとか向こうはやるから
それと比べるとやれることなくてつまんないんだろうな

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:46:54.53 ID:1j50c6Lm0

任天堂が販促してたの売れてるじゃん
販路が60ヶ国だけどな
PSハード向けは、スクエニが自分でやるから売れないんだろ
SONYの補助金と130ヶ国の販路を使っても売れない

売り方だろ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:54:47.17 ID:gDmSiVZ90
クソゲーだから
日本で売れる理由を考えた方が有益

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 09:27:49.59 ID:pXaP210PM
>>19
頭いいね

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 05:57:47.40 ID:EQFN9LTY0
TESが向こうのドラクエだろう

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:03:34.17 ID:pIf2hszd0
ドラクエは日本人にとっての元祖RPGだけど向こうの人にとっての元祖RPGはウィザードリィとかウルティマだから
何の思い入れも無い古臭いRPGなんてウケない
もっと戦闘とかにドラクエならではの独自性を持たせていかないと厳しいだろうな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:13:31.38 ID:1TAFDgMQ0
海外じゃケムコのRPGをAAA並みの値段で売るようなもんじゃねぇの

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:14:00.41 ID:aNT+n6Ot0

海外と日本発売日一緒にするだけで海外相当売れるよ
向こうの人間は最速じゃないと嫌みたいだから

モンハンもこれで売れた

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:17:16.24 ID:fjIgN3D10
ニンダイで宣伝してもらって
任天堂流通を使えば
まぁ100万以上は売れるだろう

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:20:46.99 ID:ohHJmULN0
でも今の洋ゲーにおいてもウルティマの影響は相当でかいと思うね
オープンワールドで物を積み上げることができないとか
MMORPGにおけるPK含めた様々な問題点はウルティマに習うところが多い
要するにいろいろと盛大にやらかしてる

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:23:46.51 ID:qUv/gKIh0
どうも「SF要素がない」事が超重要な気がするんだよね

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:25:25.98 ID:miI7yMvV0
ゲームやったことない子供にも出来るように、みんなで同じことをっていうのが今や足かせになってる気がする

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:26:33.20 ID:+dgbtF8J0

ドラゴボ見習うならゴクウみたいに
子持ちでマッチョ脳筋肉キャラにしろ

ドラクエだと戦士ポジションになっちゃうか

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:28:02.96 ID:YxggsGbv0
F Fはガラっと変えたのは大成功だったな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:30:14.75 ID:miI7yMvV0
>>35
FFは変えすぎて結局ドラクエと同じ周回になってきちゃってるけどね
売れたけど賞レースではガン無視されたし

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 07:03:10.24 ID:KDFcL34p0
>>39
FF15にあるGOTYってフォルダ名は失笑ものだったねw
ロイヤルエディションになったのも含めて

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 07:13:29.89 ID:IhDnsug30
>>35
あれは毎回変わりすぎて既存のファンが離れて戻ってこなくなってる
良くも悪くも海外に適応するようにしたんだろうが

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/09/26(水) 06:29:58.93 ID:CMOwfrvPd
ゼルダ並みのアクションオープンワールドにしたら売れるよ

 

コメント

  1. なぜオープンワールドにしたがるのか

  2. つまらないからだろう
    正直5あたりからもう評判悪かったよ
    ゲームの本筋に関係ないミニゲームやパズル入れすぎだし

  3. つーか、スレでも触れられてる8や9はきちんと売れてるから、ブランドネーム自体はきちんとあるはずなんだぜ。
    まあ、11に関しては3DS版逆おま国しちまったのが響いたろ。とりあえずアメリカは2DSがかなり普及しているんだし。

タイトルとURLをコピーしました