1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 12:52:59.55 ID:XLEgxfoq0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1538452379/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 12:58:29.44 ID:mLs03GTR0
ハードルが高くなったな
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:02:56.42 ID:tp/4rsX70
お荷物だったSCE JAPAN Studioが仕事しただと…?

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:09:33.84 ID:dN8+H2RX0
ゼルダがオープンワールドゲーに革命を起こしたようにアストロボットは3Dゲームの革命を起こしたか
駄作続きのジャパンスタジオ仕事したな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:11:25.88 ID:nVML7GnY0
何が辛いってどうやっても売れないとわかってることだな
世界で300万台しかパイがない
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:13:37.45 ID:XLEgxfoq0
>>11
売れることがゴールじゃないじゃん
面白いゲームが出てくれて嬉しいことがゴールじゃん?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:13:47.66 ID:9qpoerFgp
これVRの意味あるの?
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:15:53.87 ID:XLEgxfoq0
>>14
3Dゲームで一番初心者がわからない視点移動をVRでやってる
だから上見たり下みたりしながら道やアイテムを見つけていく
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:13:52.06 ID:tp/4rsX70
VR買ったらとりあえず一緒に買う定番ソフトになればいいんじゃ
VRで本気出してるソフトなんて数えるほどしかないだろうし
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:18:50.98 ID:XLEgxfoq0
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:24:50.59 ID:/INZ6bqx0
これはやらないわけにいかないな
本当は任天堂こそが作るべきだったゲームな気がする
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:31:17.62 ID:XLEgxfoq0
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:40:25.34 ID:u+WYWxT40
>>20
アホか
最初から作ってたに決まってるだろ
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:41:19.50 ID:XLEgxfoq0
>>83
なんで決まってんの?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:33:43.29 ID:+U0XrtRy0
比較するとやっぱりマリオ凄いとなってしまう
比較するのはやめておいたほうが
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:34:47.36 ID:XLEgxfoq0
>>21
代わり映えしないマリオを比較しないでクレクレまで読んだ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:34:31.17 ID:qkysCrGy0
FPSやTPSと違って酔いが少ないのは良いアイデアだが
出るのが遅いし、そもそもPSVRの対象年齢にマッチしてない
勇なまはすごく良かったから、子供向けなんてださずに
対象年齢を喜ばせる物作れ
どーせ売れないので結局戦略的に無能
才能をほんとうに無駄に使ったわ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:40:46.82 ID:8sPJjFXR0
むしろPS4持ってる人はこれを期にPSVRとこのソフトを買わないのは
人生の80%ぐらい損してると思うかもしれない風な気分テイスト感
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:40:54.84 ID:NWKuUGa/d
アストロボットも楽しみだけどデラシネも楽しみ
あれもSIEは技術協力してたんだっけ
みんゴルはんま興味ひかれないけど
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 13:46:42.42 ID:LSPQVCMBp
まあ端的に言うとテレビ画面の3Dマリオの世界の中にプレイヤーが入り込んだだけなんだが
それだけで全く別次元のプレイ感覚になるからね
任天堂にVR技術があればマリオでもっと凄いものが作れたかもね
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:07:59.63 ID:wOe5Zi2La
これよりゴンジローVRが遊びたい
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:10:23.83 ID:BZ227Lke0
いまんとこ面白そうと思いつつも
プレイヤー自身の補助操作が
どれもやってみたいと思えん
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:14:07.44 ID:XLEgxfoq0
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:17:33.17 ID:NWKuUGa/d
>>56
なんでアストロボーイ?
VRのゲームは動画じゃ楽しさ伝わりにくいと思う
動画じゃどうやても視界全てがスクリーンやゲームの世界にいるってのが伝わらない
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:20:06.97 ID:XLEgxfoq0
>>58
間違えた アストロボットwww
鉄腕アトムになってしまった
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:25:03.45 ID:JxR6I/Qi0
酔うかどうか。そこが問題だ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:26:04.30 ID:XLEgxfoq0
>>67
サードパーソン視点だと酔いにくいっていうのがプレイルーム時の評価だった模様
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:27:19.84 ID:LB95xv9NM
そんなに面白いなら買うわ
無料版のはそこまで面白いとは思わなかったけど
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:32:15.91 ID:XLEgxfoq0
VRは今後20年間確実に伸びるトレンドだから今ソニーが力入れてるのは投資的な意味があるんだよなぁ
MagicLeapとかが競合になってくるのもすぐだし
そもそもVRって50年間色々な研究をゆっくりやりながら進歩してきた
そのピークに今PSVRはいるわけで何も失敗していない
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:37:47.35 ID:NWKuUGa/d
>>76
それも否定は出来んね
でもpsvrって言うゲームデバイスとしては少し期待外れな部分もあると思うよ
価格、性能、コンテンツといろいろ厳しい部分はあるね
ただVR全体で考えたら実績や経験と試験的な意味では凄く重要なことだと思うわ
psvrはシューコン以外でも専用コントローラ作るべきだったわ
せめてチンコンにスティック実装してほしかった
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:32:47.30 ID:NWKuUGa/d
個人的にアリゾナ以降久々のVRゲームだわ
アリゾナはVRで酔わない自信あったけど酔った…
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 15:10:43.35 ID:adEllbtvd
>>77
アリゾナに惹かれるくらいならFirewallやっとけよ
アリゾナなんか比べものにならないぐらい面白いぞ?
全然酔わないしな
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:35:06.61 ID:XLEgxfoq0
3DVRだと1957年のこれが最初

VRを歴史的な尺度から眺めた時、ソニーがやってることはもっとも成功に近いところだよ
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:44:14.72 ID:1pISi4KP0
ローンチでこういうゲーム出しとけばVRの事情も多少は違っただろうに・・・
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:47:32.85 ID:XLEgxfoq0
>>86
全く違わないよ
だって供給できるヘッドセットの数は有機ELの逼迫があった以上
何もかわらないんだから
そしてアップルが有機ELシフトを鮮明にした結果、
これからもバカスカ売るのは難しい
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:44:48.35 ID:A0H3LrwU0
VRで見にくくなったマリオ64のパクリにしか見えないんだが
っていうかVRでこういう3Dのアクションゲーとかくっそやりにくそう
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:58:17.41 ID:XLEgxfoq0
>>87
視点移動は自分が無意識にやるんだからめっちゃやりやすいよ
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/10/02(火) 14:50:09.81 ID:XLEgxfoq0
コメント
>売れることがゴールじゃないじゃん
売れることがゴールであり通過点だよ。慈善事業だとでも思い込んでるのかい?
会社ってのは儲けを出して、会社の維持、社会貢献、社員を養うの3義務をしなければならないんだよ。何がいいゲーム作って喜びをだ。それは大事だがそれだけではただの趣味だ。
なんでアクションでコインだすんだろ?なにをどうしてもマリオのコピーにしか見えないよ。
そんなことより、エースコンバットを全部VRで出すくらいの気合をだせよ。あんな一部だけのVRならPS2のエナジーエアフォースの方がVRゲームじゃねえか。そんな中途半端なものばっかりだからPSVRなかなか数出ていかないと思うんだけど