1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 17:56:36.17 ID:nDCSs8kMM
ドイツの政治家であるヘッセ・ペーター・ボイト氏が、
ドイツのダルムシュタット市で開かれた体育とスポーツに関する会議で、「eスポーツという単語は抹消すべき」
と発言したと報じられました。
ボイト氏は、「eスポーツとスポーツは何の関係もなく、
この単語を抹消すべきだ。たとえ画面の中で何かが動いているとしても、
どうして指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない」と述べ、
またeスポーツのトーナメントは伝統的なスポーツ協会のルールにではなく、「アメリカの企業のルール」に則ってプレイされていると主張したとのことです。

https://shibuya-game.com/archives/32709
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544172996/
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:36:38.61 ID:zCqePrNlK
>>1
またスポーツ差別?
カーリングとかどうなるんだ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 17:59:16.61 ID:J2kEZ6pjd
モータースポーツ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:01:19.82 ID:y7E7ANWMr
>>3
あれは加速度に耐えたり心肺機能への負担とかで戦闘機パイロットから比べたら屁みたいなもんとは言え普通の人間がやると割と惨事になるほど鍛えた身体能力が必要なんだが
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:23:35.50 ID:NnajFnPv0
>>7
射撃は
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 17:59:22.86 ID:gHb9deWj0
スポーツじゃなくゲームだからな
ゲームと言うのが普通
アメリカのゲーム関係者が映画コンプの塊だからこんなことを言い出した
ゲームは映画より劣ってるという根性ね
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 17:59:26.96 ID:y7E7ANWMr
そりゃ誰だってそう思うよな
前のままのゲーム大会でなんの問題があるというのか
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:01:28.91 ID:54Sqtek8d
クレー射撃がスポーツで
ゲームがスポーツじゃない理屈を説明してくれ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:02:54.55 ID:8l9xOChT0
>>8
クレー射撃は体を使って狙いを定める
ゲームは指で押すだけ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:07:30.93 ID:TnS6ittJ0
>>8
内容やゲームによるが素人がプロに勝てるのがEスポーツ
普通のスポーツだとまず素人がプロに勝つなんてことがが起こるのは稀だな
格ゲーとかだとキャラ相性とか実力以外の運の要素も大なり小なり介入してくるから
そういう実力以外の要素排除しないと競技性の観点からみても微妙
ポーカーや麻雀と同じようなもん
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:02:33.51 ID:cs/EA9cU0
ゲームなんだからゲームでいいじゃんね
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:02:49.39 ID:CdI/GT2Dd
SPORTのが格が上って考えがあるのが納得いかん
同等の物だろ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:04:59.82 ID:y7E7ANWMr
>>11
当たり前だろ格に差があってww
やってる中身の差に応じてその分自然に生じる
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:06:02.94 ID:CdI/GT2Dd
>>18
スポーツだってゲームじゃん
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:13:13.43 ID:CdI/GT2Dd
>>28
いやサッカーは羊飼いの遊びが起源だったり大体は遊びが元でしょ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:04:15.22 ID:fDVVs5B4a
競技性あるならスポーツだろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:05:39.60 ID:8l9xOChT0
>>14
競技性のあるイラスト描きもあるし学問のテストもあるし料理もあるがスポーツか?
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:06:08.96 ID:y7E7ANWMr
>>14
競技性の前に鍛えた肉体を持ってという前提が入る
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:04:47.44 ID:phE/qmxU0
スポーツて言葉で色々ロンダリングするのが見えてるからな。
美辞麗句じゃなくて競技として地道な活動をこそ追いかけろよマスコミは。
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:05:35.83 ID:DRHGIWDK0
maimaiがスポーツだったとは
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:09:02.64 ID:cs/EA9cU0
>>19
DDRはスポーツ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:06:03.99 ID:/eBWJMG+0
将棋や囲碁と同じ盤面競技と考えればいいよ
アクティブ性のあるゲームなら反射神経も求められるというだけで
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:08:44.66 ID:xxMRmFZJM
ビデオゲームは人工的な競技環境で作られてるのに、
完全情報ゲームじゃなくて良いとか考えてるのがクソ。
具体的にはソースコードの取得とか目指そうとしねーから。
まあ最終アプデから10年経てば少しはフェアに近づくかもしれんが
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:10:58.65 ID:cSNYGgmvr
野球盤やテーブルサッカーの電子版
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:12:14.05 ID:OL5l1Hqu0
よく言った完全に同意だわ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:15:27.10 ID:CdI/GT2Dd
てかスポーツって平和のための物なのに戦争と関連つけたら理念が揺らぐだろ
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:40:20.36 ID:y7E7ANWMr
>>40
てかこいつ左翼だったのかよこのレスに気付いてたら相手しなかったものを
左翼なら知能に障害があって当たり前だわ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:42:54.98 ID:CdI/GT2Dd
>>83
いや別に戦争否定なんてしてないが、むしろ兵士の訓練に使えるFPSスゲーって感じだが
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:43:46.03 ID:zCqePrNlK
>>40
オリンピックの起源や格闘技の起源を見ようぜwww
ただしゲームもスポーツでいい
腕や体力を使うしな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:21:12.50 ID:U/RKqOQ/0
ゲームって開発者の方が強いんじゃないの?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:23:41.51 ID:mdYiyh6T0
eスポーツってスポーツというブランドに乗っかりたい下心丸出しで恥ずかしい
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:24:50.48 ID:B+vKRV1R0
まず選手の見てくれがね
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:26:21.33 ID:po55pWQT0
ビデオゲームの前にまずチェスや将棋をスポーツにしてこいよ
金稼ぎたいって欲が丸見えで萎えるんだよ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:29:25.33 ID:rr8Qlkqe0
eスポーツは著作権フリーでオープンソースな競技ゲームを流行らさないとどうやっても無理だと思う尻すぼみになるだけだよ
ボール一個を皆で共有して遊べるサッカーとかピンポン玉一個あればどこでも遊べる卓球とか著作権なんて気にせず誰でも自由に駒を作れるチェスとか将棋とか競技性が高く皆で楽しめるスポーツってのはそういうもんなんよ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:29:51.60 ID:KV8dd0h10
五輪にねじこもうとするからこんな反発に合う
素直に「ゲームフェス」として勝手にやってれば良いのに
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:30:58.67 ID:CdI/GT2Dd
てか最初のゲームTennis for towは元々原爆のレーダーシステムを転用して生まれたものだからな、下手なスポーツよりよっぽど戦場から生まれたものになるぞ。
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:32:46.07 ID:y7E7ANWMr
>>63
お前ほんと頭悪いなそれいうと医療とがその極みなんだが
看護婦さんがアスリートで医療技術がスポーツなのかよ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:33:24.33 ID:M00MFoaE0
スポーツの定義がーとかどうでも良いし大半の人がこれはスポーツじゃないと思ったらやっぱり違うんだよ
ゲームをスポーツと感じる人より大食い早食い対決をスポーツと感じる人の方が多いんじゃないかってレベル
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:33:47.00 ID:mWBLCyq40
その通り
まずは共通ルールを作って継続的に運用してから言え
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:35:30.43 ID:9ap8FIEV0
>「アメリカの企業のルール」に則ってプレイされている
これが全てだよな
特定企業のさじ加減ひとつに全てが委ねられ版権企業の利益誘導にしかならんもんを
スポーツとして扱っていいわけないわ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:36:53.29 ID:6DqSxYOxM
将棋や囲碁、チェスもスポーツとして扱ってるならゲームもスポーツでいいと思う
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:37:58.91 ID:UKDgDZOJ0
プロゲームとかでいいじゃん
わかりにくいよeスポーツ
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:38:47.32 ID:v37WdDZ80
eスポーツ、五輪採用は? バッハ会長が狙う次の一手 – 共同通信 | This kiji is
https://this.kiji.is/442508467414942817?c=39546741839462401
「eゲーム産業の成長は無視できないし、若い世代に魅力もある。五輪に入れ
るかどうか話をするのは時期尚早だが、対話のドアは開けたままにしておく」。
バッハ会長は東京で開かれた1日のIOC理事会後の記者会見で現状を説明し
た。
自転車やモータースポーツを例に挙げ「eスポーツの活動がトレーニングの一
部になった場合、一歩先に進めることができるかもしれない。現実社会のスポー
ツにかなり近いところもある」とも指摘。9月にジャカルタで応じた共同通信の
インタビューではeスポーツ市場を「5年、10年後が予想できない。まさに移
行期」とした上で「暴力や差別的なテーマは五輪の価値に相反するが、仮想現実
(VR)の世界を体現して身体活動を伴うゲームになれば、五輪運動とスポーツ
にもっと近づく」との見解を示した。12月にはスポーツ関係者が集う「五輪サ
ミット」でも議論する予定だ。
五輪とパラ、eスポーツが壁崩す? 障害者も共に競技|オリパラ|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO36802930T21C18A0000000?channel=DF090520172480
国際パラリンピック委員会(IPC)のハビエル・ゴンザレスCEO(最高経営責任者)は
10月19日に東京都内で開いた記者会見で、eスポーツについて「我々の内部で話してい
るし、国際オリンピック委員会(IOC)の議論にも加わっている」と明かした。
(略)
もっともeスポーツをスポーツとみなすかどうかについては、IOCと同様、IPCの内部にも
否定的な意見がある。チーフマーケティング&コミュニケーションオフィサーのクレイ
グ・スペンス氏は日本経済新聞のインタビューで、「個人的な見方」と断ったうえで、「e
スポーツではなくeゲームスと呼ぶべきだ」と語った。
その理由として、「スポーツは社会に必要なスキル、たとえばルールに従ってプレーする
こと、どうやって勝ち、どうやって負けるか、チームワークのあり方などを教えてくれる
が、eゲームスは根源的にいえば、負ければ電源のスイッチを切るだけで、そうしたスキル
が身につかない」と指摘した。
eスポーツ、2019年の「東南アジア競技大会」で正式メダル種目に
http://news.denfaminicogamer.jp/news/181129c
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:38:51.04 ID:KmDLieaAK
体育の日もスポーツの日になるのは違和感ある
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:41:09.62 ID:4aTjc8M9M
モタスポみたいに別枠でやりゃいいだけなのに
なんで乗っかろうとするのか
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:43:15.94 ID:7sW5H29K0
純粋に沸き上がったものならまだしも
明らかソニー電通浜村が仕掛けてる商売目当ての煽動だしな
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:45:34.25 ID:zCqePrNlK
>>88
いやいや
ソフトバンクのようにプロ野球も興行野球だし
サッカーも企業サッカー
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:43:50.75 ID:6DqSxYOxM
あとはあれだな、メーカーが作ったゲームは使わずに世界中の審判団になり得る人材で作った競技専用のゲームでも作ってからな気もする
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:44:16.41 ID:6Usr7fAF0
ゲームってことに自信がないからスポーツにしたいだけやん
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:46:15.53 ID:MDlOERhba
アメ公のルールになんて従うな
99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/07(金) 18:50:28.36 ID:Fioxcy1c0
IOC会長:オリンピックにe-Sportsはいらない。「Killer Games」は暴力を助長するから
「我々の観点から言うと,(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」
国際オリンピック委員会会長は,現状ではe-Sportsが象徴的なスポーツイベントに追加される見込みはほとんどないことを明確にした。
「我々はオリンピックのプログラムに暴力や差別を助長する競技が入ることはありえません」と氏は語る。「我々の観点から言うと,
(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」
「もちろん,すべての格闘競技は実際の対人戦をもとにしています」と氏は語り,「しかし,スポーツはその文明的な表現となtっています。もしあなたが,
誰かを殺すようなゲームを持っていたとして,それを我々のオリンピックの価値観と並べることはできません」
http://jp.gamesindustry.biz/article/1809/18090401/
現IOC会長もドイツ人だし
やっぱりドイツ人は金に目がくらむことなく正論を説くから信頼されるんだね