和ゲー会社すごい比較 カプコン>SIE>フロム>スクエニ>プラチナ>セガ>コナミ>バンナム>任天堂

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:17:33.21 ID:lHW4LcI60
>>以下省略

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544282253/

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:22:56.42 ID:nXpCoYwA0

>>1

任天堂 2018年3月期 (通期)
https://profile.yahoo.co.jp/consolidate/7974
売上高 1兆556億円
営業利益 1775億円

アクティビジョンブリザード 2017年12月期 (通期)
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/annual/ATVI
売上高 70億ドル (8000億円)
営業利益 13億ドル (1492億円)

2019年3月期 第2四半期 売上高
任天堂  3889億円
スクエニ 1122億円
Take2  1004億円 (8.81億ドル)
カプコン  433億円

2019年3月期 第2四半期 営業利益
任天堂  614億円
スクエニ 100億円
Take2  110億円 (0.97億ドル)
カプコン 105億円

ネットだけ声が大き会社カプコンw

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:32:49.17 ID:mKnfty1a0

>>20
カプコンは実際に影響力あるゲーム作ってるからな

スト2格闘ゲームというジャンル、文化を創造したカプコン
サバイバルホラーの金字塔バイオ
狩ゲー文化モンハン

任天堂はジャンルを創造していない
スマブラが真似されないのはドラゴンボールやナルトゲーみたいなキャラゲーだから
あくまで魅力はキャラなだけでシステム自体は大したことない
スト2は後に多くの真似ゲー、フォロワーを生み出してジャンルを創造した
今はこれにあたるのがPUGBでこれのヒットでフォーチュナや荒野行動などが出てきた

任天堂は売上げ以外職人集団カプコンにはかなわない
女子供には受けてもゲーマーはカプコン支持だ
イースポーツでスト5や鉄拳が認められてもスマブラやイカが本気で認められてないのと同様に

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:38:30.01 ID:S/KqVIsep
>>45
スト2は既にイーアルカンフーとかあったしバイオは間違いなくアローンインザダークだしなぁ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:26:58.46 ID:KMOKoINu0
>>1
タイトル間違ってるぞ。
和ゲーの意味もわからないすげーバカが思い込みだけで作った比較
だぞ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:18:21.77 ID:A7eGe2GB0
SIEの和ゲーってなに?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:18:58.50 ID:lHW4LcI60
>>2
今年なら GOW スパイダーマン
デトロイト

blank

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:19:39.54 ID:z/++emj20
>>3
和ゲー・・・?

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:20:27.60 ID:A7eGe2GB0
>>3
それ全部和ゲーじゃないけどどういう事?

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:32:45.19 ID:rsccl2Nfa
>>3
たまにはごんじろーやゆうなまのことも思い出してあげてください

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:20:00.43 ID:lHW4LcI60

バカの返信見るのだるいから先に回答しとくか

SIE=ソニー=日本の会社

はい論破

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:21:05.71 ID:Lwj9d2vp0
>>8
バカはお前だな

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:20:44.90 ID:vEblmQgUr
>>8
SIEは日本の会社じゃないよw

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:20:56.49 ID:Ag6QA1Kg0
カプコンを上にすることでソニーへの批判を和らげるとか
ホンマ屑やなソニー業者は

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:22:10.70 ID:lHW4LcI60

SIEは言わなくてもわかるとおり、
GOW デトロイト スパイダーマン等

カプコンはモンハンワールド DMCV バイオなどすごいゲームたくさん

フロムはセキロウやダクソ3

スクエニはキンハ3とDQ11(PS4版)

プラチナはニーアのみほかはカス

以下はPS3レベルの為めんどいので省略

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:27:34.93 ID:II7/5E3/0
SIEはアメリカの会社だけど・・・

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:30:05.70 ID:rZ3Z2UHa0
論理が破綻している上に
何を持って優劣を付けたか判断基準が示されてない

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:31:42.77 ID:lHW4LcI60

わかった
舞うこれ以上はめんどくさいから
SIEは外してやるよ

よし本題に入ろう

任天堂ってさ、日本のゲームの顔って存在的な感じになってるけど大間違いだよなwいまだにPS3レベルとか嘘だろ?
カプコン以下じゃねーかw
日本のゲームの顔はカプコンだね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:39:44.63 ID:s5mVdJiY0

>>40
>いまだにPS3レベルとか嘘だろ?

まぁ嘘だな
そもそもソフト開発の話してるのにハード性能の話を始める意味がわからんけど、
PS3じゃ動かないゲームは沢山作ってるし、ゲームの質においては世界最先端だし

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:32:21.30 ID:ai1pOkne0
カプコンはパッとしなかったけどモンハンワールドで再評価された。TGAでもモンハンワールドが評価された

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:35:02.12 ID:bKT6Bnav0
今でも革新的なゲーム作ろうとしてるのは任天堂だな
他は過去の栄光とか、今までのやり方を発展させることしかやってない

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:39:02.41 ID:Uw2Izl9Gp
コジカンなきコナミはもう落ちるだけ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:44:59.11 ID:9GfGdA6j0

任天堂は確かに落ちぶれたな
TGAで思ったわ

■ ベストファミリーゲーム
[受賞] Overcooked 2 (Ghost Town Games / Team 17)
Mario Tennis Aces (Camelot Software Planning / Nintendo)
Nintendo Labo (Nintendo EPD / Nintendo)
Starlink: Battle for Atlas (Ubisoft Toronto / Ubisoft)
Super Mario Party (NDCube / Nintendo)

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:46:25.16 ID:WzsQw4pr0
日本で3Dグラフィックの技術に関してはカプコンが飛び抜けてるし、
任天堂がカスなのは割と事実だぞ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 00:58:52.20 ID:GYiODShp0

任天堂だけ別格だな

1000万クラスのシリーズだけでこんなにある
日本どころか世界一だわ

マリオ
マリカー
ゼルダ
ポケモン
スマブラ
ぶつ森

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:11:10.94 ID:62TX6PNS0
そもそも和ゲーってなんだよ
任天堂が出してるゲームって和ゲーはあんまりないんじゃないの?

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:22:00.48 ID:s22Kf9Cn0
和ゲー=日本製ゲームのことやろ?

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:27:45.32 ID:M1mxRlAt0
自分はSIEのゲームかなり好きな方だが和ゲーではないだろ。
法人的にも作風にしても。

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:32:14.12 ID:Kq7ZiL34M
>>80
海外スタジオで外人が作ってるんだから洋ゲーだよ
SIE自体もアメリカの会社だし
和ゲー要素皆無

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 01:28:54.81 ID:Cd+aRkcz0
SIEのやつは海外スタジオ製だし和げーとは言えんのとちゃうか?

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:07:48.97 ID:uAtZWA4V0
プラチナの何が評価されてるのか全く分からん

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:11:45.91 ID:e6jhZVEF0
>>86
神谷がいる事と、元カプコンという事

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:23:22.26 ID:hvSgl4In0
任天堂は個別技術どうこうより
資金に余裕があるのと会社のポリシー的なのが
ちゃんとしてるのが強い

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:23:29.16 ID:s22Kf9Cn0
SIEの日本スタジオって正直微妙だろ
アストロボーイは評判いいらしいけど

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:44:06.43 ID:s22Kf9Cn0
なんだかんだ言って海外にも通用するゲームを作れる数少ない和ゲーメーカーやぞCAPCOMは

 

114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 05:34:55.37 ID:wnZkDoZNd
>>93
×数少ない
○唯一

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:47:47.60 ID:dQgtcLDd0
PSベッタリのセガさんはもっと頑張るべきだ

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 02:49:59.26 ID:/NPsKiDj0
SIEの和ゲーって勇なまとか?

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 03:02:11.06 ID:tFWGIs9j0
カプコンはモバイル部門がほぼ死んでるからここ2、3年CSに力入れ始めたよね
モンハンとロックマンのスピンオフのスマホゲーが大失敗して
買い切りのゲームもガラケーのアプリの移植に失敗して酷評続きだった

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 03:06:45.65 ID:tFWGIs9j0
セガは戦ヴァル4なかったら本気でやばかった
北斗が如くの値崩れはバンナムのクソゲーレベルでヤバかった
PSO2はもはやゲーム友達が誰もやってない

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 04:46:35.74 ID:xppJehLp0

>>102
戦ヴァル4は良かったけどSEGAの無能さ考えるとまたIP死ぬと思うぞ
TGA部門賞候補にvalkyria chronicles 4あったからさぞ喜んでんのかと思ったら
JP公式ツイッターのRTはジョーカー参戦!スマブラ!だし

優等生イケメン養子ペルソナ君の大出世褒める前に、自分とこの落ちこぼれ戦ヴァル君が頑張ったの言及してやれよと
売上・話題性は天と地でも同じ会場に居たんだし

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 03:09:23.71 ID:s22Kf9Cn0
SEGAは昔はなんだかんだで愛されてたけど今は糞までは行かないけどガッカリゲー連発でまじでブランド力は下がってると思うわ

 

105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 03:34:06.74 ID:3eU8uLz8d
ドンキーコングはレア社?が開発してるけどこの場合ドッチだ?
任天堂主導で最初に企画したなら和ゲー?

 

107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 04:23:00.17 ID:pJIYf7sl0
>>105
レア社時代は洋ゲーと言っていいと思う

 

127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 07:47:13.69 ID:UAmBYhA+d
>>107
SFCのスパドンは洋ゲーでリターンズやトロフリは和ゲーみたいな感じか

 

129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 08:07:18.30 ID:koe6IuxPa
>>127
レトロスタジオが作ってるのも
洋ゲーで良いような気もするが

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 04:08:28.88 ID:1g/FvNdN0
GOTY
任天堂
ドンキーコング
マリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ、パンチアウト、ゼルダの伝説、スーパーマリオブラザーズ3
スーパーマリオワールド、スーパードンキーコング、ヨッシーアイランド
スーパーマリオ64、ゼルダの伝説時のオカリナ
メトロイドプライム、ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
スーパーマリオギャラクシー
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 04:30:49.12 ID:KhCIqMmO0
>>106
AKBとジャニーズだけの音楽ランキング思い出した

 

113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 05:19:53.60 ID:i16Ttq8J0
とりあえず任天堂を貶めたいってのがよくわかるw

 

117: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 06:12:13.25 ID:jTsFltjk0

2018年7月~9月期決算 営業利益

バンナム 260億
コナミ 138億
セガサミ 92億
スクエニ 58億
カプコン 54億
ガンホー 50億
コエテク 23億

 

118: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/09(日) 06:13:09.95 ID:pX/N/tts0
ソニー・ピクチャーズの映画はすべて邦画。ソニー・ミュージックの
音楽はすべて邦楽ってことか?

 

コメント

  1. 結局どういうまとめ方したいのかすらわからんまとめだな
    最後のとかなんでゲームの話に映画と音楽の話持ってきてるんだよ
    洋ゲー和ゲーの境は曖昧でみんながみんな特殊な事情だからな
    少なくとも日本で企画制作して日本人が開発主導してるものは和ゲーでいいだろ
    逆に海外で〜のは洋ゲーで
    スパイダーマンも1から10まで洋物なのに和ゲーとか意味わからん、流石にこういうガイジのまとめはいらんわ

  2. ソニーへの貢献度表

  3. スパイダーマンって日本製だったん?

    • 日本製のスパイダーマン……うっ頭が

      • 東映版スパイダーマン、スパイダーバース参戦を皮切りにマーベル本家がちょくちょく絶賛方向で取り上げてくれてるの笑う

  4. スクエニは堀井と野村だけでもってるよな
    野村がいなきゃスクウェア側は近年では良作ひとつもないでしょ
    ニーアも作ってんのプラチナだし

  5. ソニーハードファンって何でこんな頭の悪いのばっかなん?
    馬鹿じゃないとハードファンやってられないのか馬鹿だからハードファンなのか

    • ×ソニーハードファン
      ○ゴキ

  6. 頭おかしい…

  7. 何かこのイッチみたいな奴がグリーに実際におったから、あんな俺ら任天堂の倒し方知ってますよみたいな噂が出たりするんやろなぁ。
    丁度話題になってるとろサーモンのあいつ辺りと同レベルの低脳ぶりやな。

  8. 最近ファンボーイ兄貴たちのカプコン上げが凄いけど vitaさんの事はもうすっかり忘れてしまったんだろうか

  9. 結論ありきでスレ立てるからツッコミどころ満載というか、むしろ構ってちゃんだろこれw
    そもそもモンハンWさ、野菜だってゲロっちゃったし、北米アマゾン年間ランキングでも、オクトラとどっこいだったってバレてるわけでさ…正直MHWを引き合いに出すとウィークポイントでしか無いからやめたほうがいいんでない?上手に焼けてるけど野菜だぞそれ。

タイトルとURLをコピーしました