サイゲームス 「グラブルRelinkとグラブルVSはSteam向けにも展開したい」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:36:42.08 ID:TBFWNdw00

https://www.famitsu.com/news/201812/15169322.html

――今回発表された2タイトルは、いずれもプレイステーション4向けということですが、ほかのハードで展開する予定はあるのでしょうか?

福原 Steam(PC)向けには展開したいと考えています。プレイステーション4は弊社では『Project Awakening(仮題)』など、すでに内製で開発が進められているタイトルもありますし、会社として今後もコンシューマーに力を入れていこうという流れは確実にあります。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544877402/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:37:24.51 ID:+4ybVvoLa
発売前から最速脱P

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:39:13.23 ID:ddXn+tDja

>会社として今後もコンシューマーに力を入れていこうという流れは確実にあります。

Switchは眼中になしwwww

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:39:55.12 ID:bTCLlQmB0
>>4
ソニーとの約束があるんだろ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:43:45.28 ID:+4ybVvoLa
>>4
サイゲームス大阪はもともと2015年4月にPS4開発向けに設立したスタジオ
それがズルズルと伸びてて未だに1本もゲームが出てない
その間にサイゲ本社が任天堂との協業始めたりSwitch大ヒットしたりPS4がピークアウト始めたりしてる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:42:44.11 ID:znNeT8ig0
俺は叫びたかったよ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:43:23.77 ID:69NeMP/E0
まあPC出すにしてもどうせ半年とか一年後発だろうし遊びたい人は先に出たps4版みんな買っちゃうでしょ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:47:37.30 ID:TBFWNdw00

グラブルVSの開発進捗は60%

――そんな情報があっさり出てくるとは思いませんでした(笑)。そちらもファンの声次第、ということですね。さて、気になる開発進行度はどのくらいになるのでしょうか?

福原 進捗で言えば60%くらいというところでしょうか。基本的な部分はだいたい出来上がっていて、必要な企画やリソースがおおよそ揃ってきたので、ここからガシガシとクオリティーを上げていく段階に入ろうとしている状況です。

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:51:32.59 ID:23oDjcdq0
グラブルってまだ人気なん?
あんなに頻繁にやってたCM全く見ないけど

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:53:05.23 ID:TBFWNdw00
>>22
ピークは一昨年~去年だと思う
今年入ってからちょっと落ち目

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:54:50.46 ID:23oDjcdq0
>>24
ソシャゲーの売上は知らんけど、話題性はFGOとかに移ってるのかね~
FGOももう古いのかもしれんけど

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:52:45.81 ID:ryNwaSXhp
Switchで出したドラゴンボールファイターズを任天堂信者が買わなかったせいやぞ…自業自得や

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:55:10.57 ID:6a9ytcBK0
>>23
後発ですでに元の半分も売上てるんですが..

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:55:23.09 ID:TBFWNdw00
>>23
ドラゴボファイはバンナムがパブリッシャー
グラブルはサイゲームスがパブリッシャー
サイゲームスは大阪部署が2015年からPS4に全ツッパしてたから今更路線変更が効かない
延期に次ぐ延期だからね
グラブルVSはそれらの呼び水に過ぎない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:57:42.92 ID:2pRSD/2g0
>>27
アーク自体はむしろSwitchにも行けるように動いてるよな。BBCF出すしキルラキルも後発だろうけど決まってる

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:59:10.37 ID:TBFWNdw00
>>28
アーク自体は生放送でもスイッチスイッチ言ってるからGG新作ももしかしたら出るかもね

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 21:59:37.18 ID:V7aYWRlwa

リリンク、雰囲気はゼノとかゼルダに似てるけど、オープンフィールド部分がどの位広いかだろうな。

パッと見はきれいだけど一本道のRPGとかだとただのマラソンゲーになる。

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:03:40.54 ID:TBFWNdw00
>>33
プレイ動画見てた限りはたぶんプラチナゲーアクションによくあるほぼ一本道だぞ
ストーリークリアでキャラが揃う
んで手に入れたキャラでマルチプレイするんだが、これはストーリーボスと戦う闘技場形式なMOライクだと思う

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:07:21.75 ID:eQ712+m90
>>36
本編の一部をアクションRPGとしてプレイするってスタイルだろうからな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:01:14.82 ID:F5sv3GaM0
考え方が違うんだよな
他のメーカーはソフト売らなきゃ死活問題だからマルチで可能な限り色んなハードに出すけど、サイゲはスマホで膨大な利益を使ってゲームを完成させる事自体が目的になってるからマルチで売上や利益に血眼になる事がないんだよな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:08:17.99 ID:F5sv3GaM0
つーかゼノブレはMMORPGみたいな戦闘でグラブルはアクションRPGの時点で比較にもならん
ゼノブレはその戦闘からして存在が異質すぎる
一般受けしない事を宿命づけられてる

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:09:58.94 ID:M9Vhb5xx0
リリンクは飛空艇で各地に行く面クリ型っぽく見えるわ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:11:28.21 ID:F5sv3GaM0
>>42
つーかスマホのグラブルでは省略されてるけどこんな事やってるんだろうなってレベルだから
スマホのグラブルやってたらどんなゲームにしたいかすぐわかるぞ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:10:04.42 ID:V4ewTvVva
これは朗報だろうPSオンリーとか金掛けてない手抜き確定だから

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:10:04.46 ID:V7aYWRlwa
アクションRPGだとインフィニットアンディスカバリーとかドラゴンズドグマとかが思い浮かぶ。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:14:34.07 ID:TBFWNdw00

――『Relink』は、今回公開されたように基本的にはステージを移動しながらボスを目指す……という構成のゲームになるのでしょうか?

福原 そうですね。メインクエストではボスを目指して、ストーリーに沿って特定のエリアを進んでいくことになります。
今回用意したエリアはわかりやすいように狭いものにしましたが、ゲームでは広い草原や雪山のようなさまざまなロケーションが出てきます。そのほか、サブクエストでは探索などの要素も登場します。

――プレイアブルキャラクターも少しずつ明らかになってきていますが、全部でどのくらいの数になるのでしょうか?

福原 具体的な数ではまだ言えないんですが、たとえばプラチナゲームズさんの『ベヨネッタ』であれば、武器種ごとに固有のモーションがあって戦いかたも違って……というシステムになっていますが、
その武器をキャラクターということで数えれば、こういったアクションを楽しむタイプのゲームとしてはかなり多いはずです。

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:15:37.58 ID:TBFWNdw00

――マルチプレイの存在も発表されていますが、プレイする際にはどういったキャラクターを使用できるのでしょうか?

福原 基本的にはゲームを進めて、特定の条件を満たすことでさまざまなキャラクターがアンロックされていく仕組みになっています。
マルチプレイでは、そのアンロックされた中から自分が操作するキャラクターを選ぶのですが、プレイヤーによって進行度に差がありますし、各プレイヤーが同じキャラクターを選んでも同時に使えるようになっています。
4人全員がカタリナを使う……なんてシチュエーションもありえるわけですね。キャラかぶりについてはかなり慎重に検討しましたが、そこはゲーム性重視で割り切りました。

――それはありがたいですね。ちなみに、マルチプレイは専用のモードになるのでしょうか?

福原 マルチプレイの対象として想定しているのは、一度メインストーリーをクリアー後に控える高難度のクエストで、それを皆で集まってクリアーしていこうという形になればいいなと考えています。
もちろんクリアー前に、難易度の低いクエストをみんなで遊んだりも可能です。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:17:07.94 ID:+4ybVvoLa
>>47
>>48
たしかにラススト系だなこれ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:19:47.30 ID:SBO75Bmg0
>>47
>>48
グラブル Re:Linkは明らかにSwitchで発売すべきタイトルである。Switchは持ち運んで遊べる
のでローカル通信でマルチプレイが出来る。ゲームとの相性やゲーム市場のことを考えると
Switchマルチで発売すべきである。はっきり言ってPS4のみだと売れない。

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:16:41.62 ID:SBO75Bmg0
PS4の地域別ハード売上(推定)
米国 約2600万台
欧州 約4000万台
日本 約710万台
サイゲームスというブランドが欧州で通用するならPS4独占で出しても良い。しかし、
現状ではドラガリアロストが欧州で配信できていないことを考えると、良い選択では
ない。それに、国内市場のことを考えるとSwitchとマルチで発売する方が良い。はっきり
言って、サイゲームスは家庭用ゲーム機の事情を知らなさすぎである。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:21:14.34 ID:dQroGmwy0
>>49
スイッチ発売したのいつだと思ってるんだ?
そんな簡単に開発環境変えられないだろ
CSでの経験がないサイゲなら尚更

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:20:13.51 ID:pXF3kKJtM
今からPS4に注力とか自殺願望でもあるのか?

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:21:57.26 ID:TBFWNdw00
>>53
まあシステム的にはスイッチでも全然おっけーだなこれ
むしろマルチプレイ流行らせたいなら

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:23:06.56 ID:F5sv3GaM0
>>53
サイゲは特別儲けるためにこのゲームを作ってないからな
スマホで既に稼いでるメーカーなのに

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:23:47.11 ID:TBFWNdw00
>>53
違うんだ
サイゲは2015年からPS4やコンシューマーに力入れるって言い始めてずっと作ってて
それがやっとまだ完成度60%なんだよ…
2015年からSwitchのヒットを予想出来たヤツはいない

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:28:18.07 ID:SBO75Bmg0
>>60
正直言って意思決定が遅すぎる。そこは一旦壊すべきだろう。
それか、全世界同時発売をすることが前提で制作するか。PS4は欧州が市場のメイン
だからな。その欧州でサイゲームスというブランドが定着しているのなら話は別だが。
ただ、ドラガリアロストが欧州で配信できてないのが痛手なのだが。

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:32:00.99 ID:TBFWNdw00
>>65
欧州はガチャでめんどくさい論争になってるから後回しは英断じゃない?
というか一旦壊す必要はないだろう
これとは別に企画を立てればいい
任天堂ならドラガリ以降も一緒に何か作ると発言してる

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:26:39.91 ID:TBFWNdw00
ただこれ2017年のプレイ映像と違ってだいぶクオリティ落ちたよね
実機プレイでこんなにジャギジャギになってるから
PS4pro?でこれだとよっぽど開発ボロボロなんじゃないか

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:27:18.60 ID:UuXHkX+3a
switchは性能的には前世代のPS3や360に近いからな
PS4とはあまりにも性能に差があり過ぎてマルチは非現実的といえる
だからマルチ先がPC(スチーム)なわけよ
PCならPS4より性能高いし

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:30:31.28 ID:+4ybVvoLa
キャラが後ろにぞろぞろ着いてくるアクション
無駄にオブジェクト壊れたりステージが変形する
エフェクト派手にし過ぎて重くなる
開発がポンコツで最適化大変
ラスストで通った道だな
んで仕方ないからグラフィックやテクスチャ品質落とすと

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:36:45.47 ID:V7aYWRlwa
そもそも家庭用市場が一部の大作、任天堂ファースト除いて死んでるから、
来年とか再来年とか全く予想もつかない。

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:43:44.81 ID:SBO75Bmg0
>>75
家庭用ゲームソフトは少なくとも3年後はそのようなトレンドで進むと考えて良いだろう。
スマホゲーム市場も来年、再来年はどうなるのかわからない。日本製が衰退し、
外国製のスマホゲームがセルラン上位独占することもあり得るからな。
今の10代、20代のスマホゲームユーザーは日本製のガチャゲームではなく荒野行動
といった海外製のスマホゲームをやっているからな。

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:40:16.58 ID:UuXHkX+3a
PCでも出したいとはPS4でも性能的に物足りないと言ってるようなものだ
それなのにswitchでもクレクレしてる奴はアホとしか思えない
箱1xエンハンスド対応で箱1でも出せと言うのならまだわかるが

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:45:54.84 ID:V7aYWRlwa

対中ビジネスはかなり様変わりすると思うよ。
例のファーウェイ問題みたいに。

E3撤退の件も実はテンセント絡みでアメリカから締め出されたとか言われても驚かないわ。

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:51:09.11 ID:TBFWNdw00
出るのは2020年かな

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:55:18.99 ID:V7aYWRlwa
>>81
2020年だとPS5が出てるころだな。
PS4は互換がない限り消滅してそう。

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 22:52:28.69 ID:ObdA6a1j0
別にこれでPS4がSwitchに国内で逆転できるかっていうと
多分そんなことはないし、別にPS4でもええやん。
SwitchとPS4でそれなりに性能差はあるんだから
PS4だけを想定して企画を立ててたらSwitchには来ないでしょ。
サイゲは稼げりゃどこでもいいだろうしな。

 

コメント

  1. >64
    近くねぇよ。こいつらそこは絶対に譲らないんだよな
    PS3の1.6倍以上性能上だったWiiUより性能上のswitchって何なの
    最初はPS3未満、あるは同等あるいはVita以下とか言ってた頃に比べれば、少しは譲歩したんだろうが
    絶対にPS3レベル同等あたりって事にしたがるんだ連中
    それが心の安定を保つための最低限のラインなんだろ

  2. カリオッサンがプレイアブルキャラで登場しswitchにでるなら興味もあるが、どちらも条件ないなら興味ないな

タイトルとURLをコピーしました