http://www2.accsjp.or.jp/activities/2018/pr6.php
■法改正でなにが違法になったのか
以下の行為はすべて不正競争行為となり違法となります
行為1:ゲームソフトのセーブデータを改造するツールやプログラムの譲渡等
行為2:ソフトウェアメーカーが許諾していないシリアルコード、プロダクトキーを単体で
インターネットオークション等に出品したり、インターネットに掲載すること
行為3:セーブデータの改造代行、ゲーム機器の改造代行を行うこと■不正競争行為をするとどうなるのか
民事措置(差止請求、損害賠償請求)
刑事罰(5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、またはこれの併科)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544979622/
行為2もデカい
>>5
おれ、PSでしか改造コード使ったことねーわw
ゲーラボや書店でPARと一緒に売られてた改造コード本は
PSと一部SSのしか載ってなかったんだよ?w
晩年のゲーラボはPSのコードだけだったもんなw
PSのゲームはクソゲーばっかで改造でもしないと面白くならねぇと
アングラでも思われてたんだよw
今更頭下げたって周辺機器のライセンスなんて貰えないだろうが、ここの周辺機器の品質ってどうなん?
ホリより上だと思う
ガラスフィルムは耐久性も高いし、値段も安い
他のもなかなかクオリティ高いよ
藤子Fはサイガジェに版権許可してるからちょっと厄介
レトロフリーク売り続けてる限りハードメーカーの敷居すら跨げない違法会社なんだがなあ
【PS4】セーブデータ 改造・解析 part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1539932149/
663 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 14:59:35.12 IDoX0EAkhb
セーブエディター 販売終了\(^o^)/
https://www.cybergadget.co.jp/productslist/saveeditor/
665 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 15:34:33.26 ID6XKMDOzZ
どういうことだ?
これで更新も止めるつもりか
669 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 16:08:59.88 IDvu4FmO4M
おい、これあてにしてるゲームがたくさんあるんだが?
今あるゲームのサーバーはしばらくサポートするよな?
675 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 16:36:25.20 IDTmvy25tN
キムタクはともかくスパロボTが対応してなかったら絶望的だな
682 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 17:33:58.32 ID9AyaKGaL
数日前に別件で問い合わせ送ったんだが未だ返事無いのは本気で終了する気かもな。
今までのサポートなら翌日にはなんらかの返事来てたのに。
684 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 17:41:07.30 IDbI4TPmgd
6.20への対応可否も全然記載されないな、まじで投げたか?
688 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 17:55:43.52 IDvu4FmO4M
まぁおそらくサポート終了する気なんだろうな
多分2019年3月を持ちましてみたいな感じでね
サポート終了を明言してるのにそのまま商品販売してたら知らずに購入した客とトラブルを生むからまずは即刻販売終了してそのあとに既存ユーザーに告知の流れだろう
最悪突然本日を持ちまして~もあり得るが
グレーな商品だと突然ホームページなくなってログイン出来なくなってたりすることもあるし
まぁエディター以外でも商売してるからトンズラはないとは思うが
690 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/12(水) 18:06:26.23 ID42oBHrfs
えっ?サポート終了明言してんの?
しかもたった4カ月で終了なの?
うわぁぁぁw
エディターサポート無くなったら
再びやるゲームはエディター無しでやれって事か?
だからネット経由での改造?って言うべきか…
嫌だったんだよなーッ
サポート終了したら2度と使えないもんな
そーゆー意味でもネット経由無しでの
手軽に改造出来るPS2時代の方が半永久的に
改造出来るしな
せめてPS5が出て主流化するまでは
セーブエディターのサポートは終了させるなよ!
2年も維持出来てねーやんw
693 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 18:52:27.31 ID05VtDxrm
今日までの発売してきたゲームまではサポートしてくれるんやろか?
本体アップデートきてるけど
アップデートしたらもうお手上げかも
695 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 19:09:43.64 IDcnBR6PwZ
サポート期間次第ではキャンセルするタイトルあるわ
まじショック
698 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 19:29:16.45 ID05VtDxrm
いきなりサポート終わる前に急いで駆け込み改造しとかんとヤバいかも
700 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/12(水) 19:45:08.87 IDIzmPNMHB
MHWIでまた活躍してもらう予定だったのによお
【PS4】セーブデータ 改造・解析 part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1544801743/
3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/15(土) 07:58:58.27 ID:mgT2kK25
このスレが最後かもしれない
5 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/15(土) 08:34:11.93 ID:rI7afkJ4
約1年くらい使ったな ステラステージでコーチングP貯めるのが
クッソ面倒だから買ったんだよな 楽に手を染めるともう戻れない
ゲームも買わなくなるな いい卒業だわ
15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/15(土) 15:14:55.89 ID:vbFob4ns
モンハンの時にヤフオク詐欺で騙されたせいで二回買ってその時ぐらいしか使ってないのにそりゃねーぜ
次にPS4の大型アプデ来て対策されたら今までのタイトルにも二度と使えねーじゃねーか
22 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/15(土) 22:05:40.42 ID:7ihEl604
まだまだこれからゲームソフト出るのに使えなくなったら悲しいぞ
31 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/16(日) 23:47:41.59 ID:mplS0H2L
ゲームソフトのセーブデータを改造するツールやプログラムの譲渡も違法になった
http://www2.accsjp.or.jp/activities/2018/pr6.php
32 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/12/17(月) 00:05:46.04 ID:rG/wVOqn
今までゲームなんて見向きもされなかったけどスマホゲームが一般人に流行ってるから
それで法律変える動きになったんかな
実際ソシャゲーのデータ改造で逮捕って結構あるしな
中華がほぼ全ゲームのチートツール無料で配布してるぞ
オフラインはいいけどオンラインでやべーやついるからな
サイガジェどうするんだこれ
それに合わせて商売替えか、取り締まり覚悟のアングラでやるかでしょ
弱い表現だと「販売行為」どまりだった可能性もあった訳だし
データ改造代行禁止まで踏み込んでる
『壊れたセーブデータの復元サービス』みたいな形で
規制を抜けて来るところまで対処されてる
だが、国内販売禁止されたのはでけーな
もう無理だわ
ゲーム中リアルタイムでメモリいじるのはセーフ?
線引きが分からんぜ。
国内だけでも改造禁止前提のバランシングになるのは歓迎出来る
>>31
>データ(電磁的記録に記録された情報)
が対象だからキャッシュメモリ内の一時データも含まれるんじゃないかな
正規のデータをロードした後スリープ状態から改竄出来るのなら禁止の意味が無い
電磁的記録について調べたら、結構幅広くて吹いたw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%E7%9A%E8%A8%E9%8C%B2
ビデオテープも含まれてるんだが、これって録画できるビデオデッキもダメにならんか?
電磁的記録全般に適応されるならヤバすぎ法やないか。
どーすんだこの法律。
インディーズゲーとかセーブデータが平文だったりするからメモ帳ですらアウトやぞ
まさに今思ってたw
イマイチどの程度がダメなのか分からん
改造ツールやプログラムの販売もダメなのか?
PS4のセーブエディタの場合、
サイバーの鯖上で改造を代行してる状態だからアウトだろうな
親告罪だからたぶんそうなるだろう
他人の著作物を利用して金儲けする行為がアウト
という主旨はどれも一貫してるしね
昔のPARスレの住人は絶対オンには繋がらないようにという鉄の掟があったんだが・・・
2000年あたりからカジュアルにチート行為が広まったからな
PSOなんて回り回ってみんながチート武器持ってた
当時のプレイヤーは何となく強い武器貰ったくらいの認識だったろうけど
非チート環境でもチート武器使えるのかよ
ディスク内のデータをアクティベートしてるんじゃなくて回線で直接データをやり取りしてたのか
PSOはやったことないけど強化要素があるなら
普通は強化済みの数値が鯖にデータとして保存されるから
升で数値弄ってデータ保存のタイミングで鯖に弾かれなければ
以降は普通の強化武器として誰でも使えるんじゃないかな
初代PSOではdupeが蔓延してたから大金やレベルMAXの装備をばらまくやつが普通に居たな
ゲーム自体つまらなくなった
やっぱりズルはいかんと言う事かとすぐ使わなくなったな
>>57
この条文だと直接書き換えることが出来るだけのツールなんかも、まだ規制の対象外やね
チェックサムや圧縮程度だけの書き換えもセーフ
速攻つまらなくなるからな
ほんとそれ
幾らでも金やアイテム増やせるけどつまらなくなるからやらない
steam ワークショップ大復活
あれでコード探すのがゲームするより楽しかったこともあったけど
本体がディスク読み込まなくなったから新しい本体買ったら
その装置挿す端子が無くなってて終了した
>>63
メモリのリアルタイムの書き換えは、今回の法改正でもまだ合法やね
コピーしたROMでも遊べるようにする機能は当然アウトだけど
但し、取り付けた装置が内部の認証手段や不正チェックのロジックを回避或いは無効化する挙動の場合はアウト
あくまで「技術的制限手段」で保護されてるものが対象で
今までは「状態の記録」でしかなかったセーブデータが今回から保護対象になった
また、それを私的にいじるツールだけでなく、
解釈次第では手順を指南するウェブサイトまでが規制対象にはいったのか
あくまで暗号化や改造チェックが入っている状態を解除、また回避しての書き換えのみが対象やね
それに該当しないMODやセーブデータの配布(取り込みにチェックの回避を要しないもの)は要件に含まれてない
コメント
任天堂信者ガーってまた始まったけど確か去年の年末だか今年の年始だか楽天のランキング1位はpsのプロアクだったよなw
やめたれ
ポケモンのレート人口減りそう
sagaoさんしんじゃう
改造するど下手くそはオンゲーに来るな
オンラインでチート使うバカのせいで…
駄目なことを法でちゃんと犯罪に定義することに今更もなにもない。
今更すぎない?ってどういうつもりで言ってんのか
これってバイナリエディタはもちろんだけどプログラム言語とかOSまで違法な様に読める
まったくもって理解力の足りないザル法だよこれは
草案を出した奴も結局リバースエンジニアリングを禁止したいだけやろ
このまま突き進むとしたら
今後日本はソフトウェアの技術面でどんどん遅れを取り衰退するだろう
よし、これでポケモンレート人口が激減すれば多少はゲーフリも動くだろ。
労力のバランス調整できてないソフトが売れなくなれば調整も力入れるだろ。
今も全然チートできるし問題ねえや
ACNLのluma用の3gxのソース
https://ux.getuploader.com/icn_01/download/61
ACNLのntr用CTRPF
https://ux.getuploader.com/icn_01/download/59
マリオカートのセレクトとxyのソース
https://ux.getuploader.com/icn_01/download/54
f
改造データの販売今でもヤフオクでばんばん取引されてるがこれ規制されんのか?
ps2のparがいい、オフラインで改造できるからコードフリークで
PS2のコードみたいに戻してほしいです
当たり前のように改造ソフトが雑誌に
載ってた頃が急に懐かしくなりました。