大手開発者「PS5はゲーム用GDDR6を12GBとOS用GDDR5を6GB搭載している。まさに化物だ!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:00:55.12 ID:gYokzugP0

ps5
2020-late , $449.99
apu…zen3+navi+gddr6
zen3…8c/16t
navi…64cu/4096sp-15tflops
gddr6…12gb-864gb/s
gddr5….6gb-312gb/s
tsmc-euv-7nm , 4k+hdr+60fps
uhdbd-100gb+ssd-1tb

ps5…15tflops(2020)
xboxonex…6tflops(2017)
ps4pro…4.2tflops(2016)
ps4…1.84tflops(2013)
xboxones…1.4tflops(2016)
xboxone…1.31tflops(2013)
xbox360…0.24tflops(2005)
ps3…0.23tflops(2006)

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545879655/

98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:48:19.53 ID:C5PnNluwx
>>1
低性能過ぎるだろ
これじゃ間違いなく惨敗するぞ

 

293: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 18:41:33.03 ID:CoFNMJw70
>>1
やはりzen3で攻めてくるか
箱はzen2だろうからまた負けたな・・・

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:01:43.29 ID:TKa39PCQ0
メモリいくらで仕入れるん?

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:04:21.76 ID:gYokzugP0
>>2
SAMSUNGとメモリ開発で提携してるの知らんの?

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:02:42.10 ID:pVFAAT3lM
なんでHBM2使わないの?

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:05:57.51 ID:gYokzugP0
>>5
PC用途だからゲームには不向き

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:03:55.13 ID:J3shks/dd
また出るまで過大広告始まるのか

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:05:03.57 ID:nqZ04f830
>>7
流石にSwitchの時程、過大表現で無い事を願いたい

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:43:19.88 ID:7/yQ/xaUM
>>10
公式が騒いでたのと周りが騒いでたのを一緒にするなよ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:04:42.02 ID:0F42yYEFM
メモリ10倍の歴史はついに途切れるんだな

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:06:19.72 ID:gX6p7x5g0
安すぎたかも

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:07:02.05 ID:ClFwAOsc0
普通に今のPC化物だった!?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:07:03.33 ID:pMDSAnUz0
原価計算だけでいくらだよ、、、

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:08:12.26 ID:snSwKrjOM
ソフトに金かけろよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:08:20.64 ID:lr75iuTf0
こんなん出せる訳ないだろう家庭用ゲーム機の適正値段を明らかに超えすぎるわ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:15:22.43 ID:gYokzugP0
>>20
SONYが本気で勝ちに来てるんだよ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:10:01.33 ID:dvrnHl9TM
アホとしか言いようがないな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:10:04.36 ID:jR27flkq0
GDDR6の12GBの仕入れ価格を下回る$450……
まーた安すぎたかもで自滅するのか

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:11:42.15 ID:cB3ACoGJp
OSに6GBってそんなにいらんだろw

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:49:44.47 ID:nRflw6MXM
>>27
ブラウザとかストアとかセーブとかの共通GUIも含むんやで?

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:51:46.31 ID:Nr/bpvlka
>>99
ソニーってバカっぽいからその程度の常駐プロセスでもギガ単位のメモリ食ってそうだなw
まあたくさん積んでコストもあげとけよw

 

105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:52:44.45 ID:pVFAAT3lM
>>99
そんなのLPDDR3でも余裕でこなせるジョブだし
OSの最適化もできないのは技術力の低さの露呈では?

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:12:07.07 ID:nQc7rPAD0
これ5万で出せるのって何年後になるの?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:13:42.18 ID:orqGYBnn0
これ5万以内に収まるん?

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:14:26.69 ID:RK7tssfua
59800円だな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:15:39.90 ID:kHohGmn/0
OS用メモリにGDDR5を使うってアホではないか
本当に妄想レベルなんだなぁ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:29:51.61 ID:4G4878zk0
>>38
PS4では仕方なく共用で使ってるけどGDDRは元々グラフィック用の言わば輸送量は多いが小回りが効かないトラックみたいなメモリだということを知らないんだよ
細かいテキストデータ輸送にも有用ならPCでもとっくに採用されてる

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:47:29.23 ID:9FTiAFS3M
>>64
いんや。GDDRは要するに「メチャクチャ速いメモリ」でしかないけど、メモリをチップと等間隔で配線しないといけないし、コストも高いし、発熱もするから、汎用チップとしてはなり得ないってだけ。
こんなもん、OS用に積むのはただの無駄遣い

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:16:04.48 ID:s+ck7UXP0
GDDR6の値段より安いwwww
これ書いたのキッズかな?w

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:20:22.28 ID:pVFAAT3lM
>>39
無駄に消費電力食ってパフォーマンス落ちるだけなのにな
ハードウェア管理のリソースがシンプルになるぐらいしかメリットがない

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:16:44.89 ID:gYokzugP0
大手開発にはこれを上回る開発機が届いてる
スクエニもAAA級を開発中

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:16:45.72 ID:Jn7Peb3p0
つまらないゲームがボリューム増して更に糞化するのですなw

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:17:55.70 ID:1+K9Bzp60
任天堂からサードを引き剥がすには過剰な性能差とその絶対的性能差にサードを追い込むしかないからね

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:18:51.45 ID:4G4878zk0
RTX2080ti並の性能のグラボが乗るわけ無いだろ
7nmになるとしてもAPUだぞ。そんな技術がAMDにあれば今頃プロセスが12nmや16nmだとしてもryzen+RX580のAPUを300ドル程度で売ってゲーミングPCの覇権取ってるわ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:19:13.55 ID:ZBdeE8Lor
それで今までよりどのくらいゲームが面白くなるんだい?

 

121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:03:57.35 ID:gYokzugP0
>>48
面白くなるってよりも解像度が増してゲーム中に表示できるオブジェクトが格段にふえる
しかもより強力な物理演算と動的要素もあるから環境面で大きく変化がある

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:24:10.21 ID:TxFvsMQWd

これはいくらぐらいのスペックなんだろう…

あと、高性能すぎてもソフトの開発費上がるからソフト減りそうなのは嫌だなあ

 

コメント

  1. ホライゾンの開発初期も想定スペックのpcで作ってたんじゃなかった?
    実際は無印からpro程度の推移のスペックアップだと思うんだけど

  2. 互換付けて、四万代に抑えて時代に見合うスペックでだけしとけばそれだけで勝ち確。
    奇策はいらない。
    VR路線も期待してるが、PS5とは別物としてやってほしいな。

    • 互換つけてが無理じゃない?てか互換は十分奇策だと思うぞ

  3. これが実現できるならPS4pro(スリムじゃないぞ)の定価を19800位まで落とせるわな。

  4. PS4ですら海外AAA以外ついていけない状況で、そんなもんだしてもPS3の二の舞にしかならん
    特に国内の現状は、ハイスペックよりも快適さが求められてるし、国内サードはハイスペックでの開発についていけない

  5. >大手開発にはこれを上回る開発機が届いてる
    そうなの?

  6. 技術力(正確には資金含む開発力)のないサードは任天堂向けに作ってればいいだろ。
    国内サードがーって別に外野が心配しなくてもいい。
    だからソニーは見切りつけて北米先行にシフトしたんだし、市場規模が違うからね。
    ついていけるサードだけついていけばいい。
    そもそも、無理に(新型機の)性能限界で作る必要はない。

    • サード「ついて行きたくありません」

      • 正確には「心中したくありません」だぞ

  7. PSクラシックのこともう忘れたの?w

  8. どれほど性能上げようが一番問題なるのって独自OSやグラフィックエンジンじゃないの?

タイトルとURLをコピーしました