【徹底討論】Switch 2はどのようなハードに進化するのがベストなのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:19:11.66 ID:u4CJk/azd
とりあえず今のところSwitchのハイブリッド戦略は成功している。
問題は次のSwitch 2(仮)だと思う。
どのように進化するのが正解か、ゲハのみんなで議論しようぜ!

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1545880751/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:21:15.42 ID:/L8kqvQ7d
ドックなしでテレビに映せる

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:21:38.32 ID:qXDFVSVwa

取り敢えず定番が一巡するのが再来年
正直もう一巡待って5年後ぐらいでいいよ

その頃には違うアプローチの新ハード作ってくるだろ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:21:54.29 ID:kHohGmn/0
今のところ性能アップでPS4や箱並みの性能を
モバイルで実現したらいいだろうなぁ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:46:17.55 ID:hk8avverr
>>6
部品メーカーが世代更新してくれるの待ちで順当に実現できますな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:22:07.00 ID:WGJg6WF+p

本体だけ3万で売って性能に全てを注ぎ込む

Switchが抱えてる問題は性能があれば大体解決する

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:23:33.16 ID:h1MTSSZMd
カメラ機能つけてVRを取り入れるべき
PSVRみたいなのじゃなくてポケモンARサーチャー見たいなの
当然Switchの機能は残した上で

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:25:07.59 ID:fnEW0dXad
ジョイコンの耐久性強化

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:30:20.27 ID:M0voYYm+0
議論も何も任天堂の出してきたハードが最高ブヒィいうだけだから
何も考える必要はない
何も望んではいけない

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:30:55.64 ID:5RPUsfKW0
このままスペックアップでいいよ
あとコントローラーなんとか白
モーションIRとかHD振動とか全く使ってねーしいらんわ
余計な機能をそいでシンプルに、安価にしろ
自社ゲームですら持て余す余計なギミックを入れる癖をどうかやめてくれ
まるで凋落した日本家電を見てるようだ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:31:28.28 ID:aJz8gim+a
スマホの進化と同じだろ?
もともとそう言ったアーキテクチャなんだから

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:31:55.98 ID:iYeL4QBE0

ハードとして粗削りすぎて単純な高性能化でも次までは良さそう

据置はPC需要の衰えで性能と値段の壁にぶち当たってる感があるけど、Switchの部品はスマホ関連の研究にただ乗りできる分、まだいけるはず

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:37:32.10 ID:CvsPic/Ir
色んなカラーを出す。
ファミコンカラー、スーファミカラー、ゲームボーイカラー

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:38:30.44 ID:YWIgyPrGa
まともな十字キーの実装
バッテリーは現状より容量大きく、簡単に交換可能なものとする
ゲームカード、SDカードを二枚以上同時刺し
筐体のホールド性向上
switchからの引き継ぎ、互換性を持たせる

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:39:35.86 ID:0F42yYEFM
個人的希望ならGC入力互換の実現(ZLZRアナログトリガー化)

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:39:56.64 ID:/MMQfWtV0
性能UPだけでいいかもしれない、小型化は不要

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:42:44.54 ID:Fp9yIjQix
据え置き型と携帯型の2バージョンがあってもいいと思うんだ
据え置きしかやらない人は絶対欲しいと思う

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:45:06.00 ID:iEDvId4yd
性能アップだけで充分。
ジョイコンは利用してもらえるように次世代でも同じ機能はつけろ。
ころころ仕様を変えるな。

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:51:54.83 ID:VQpN74wep
このままの構成で単純にスペックを上げるだけで良い

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:53:01.88 ID:deDj4bVT0
Wii→WiiUのときと同じように
Switchの栄光に捕われて手を加えるところ間違えないでほしいと願う

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 12:54:36.65 ID:Q8ULa/K9M
スペックアップよりPSPサイズまで小さくしてほしい

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:01:51.09 ID:UPr5jqaNM
PS4レベルの性能が携帯できるようになるには
あと4年はかかるだろうな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:08:59.50 ID:mWGXjP4o0
普及用に性能据え置きでとことんコストダウンした廉価版と
とことん性能を追求したpro版
まあここら辺はセオリーだな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:09:28.92 ID:k9zIJogzd
switch2(仮)とかPSP3(仮)と同じ臭いがする

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:13:06.75 ID:Z4SjFOvp0
スイッチはいくら何でも性能が低すぎるな
ボケと発色がまるで旧世代レベル
せめてノーマルPS4レベルにはGPU伸ばすべき

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:15:48.70 ID:pVFAAT3lM
>>42
GPUってかCPUのクロックじゃね?
ゲーム動かすならCPUのシングルスレッドが未だにモノを言う世界だし

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:18:01.57 ID:Fp9yIjQix
switchはそのままでドックだけ新型高性能化して差し込むだけで超スペックアップって可能なんだろうか

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:20:26.57 ID:0F42yYEFM
>>44
出来るよ
ただしSwitchは無線コントローラー中継器と化す

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:24:51.24 ID:Fp9yIjQix
>>45
それなら単独で据え置き型出した方がいいかな
サンクス

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:25:28.43 ID:S7iQyjmG0
テーブルモード重視してるから
モニターのサイズや画質で選択肢が多いと嬉しい
ドックモードで小さいモニターに繋げばいいじゃんと言われそうだけど
モニター側の遅延とか取り回しとか考慮しなくて済むのは大きいんだ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 13:40:39.79 ID:VYIpgDhe0
速さ、軽さ、安さの向上
あと個人的に録画機能をスプラ1試合分の長さまで
ズーム機能の追加

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 14:00:50.11 ID:d8gosn5va
あと4年は新機種いらんわ
その頃にパワーアップしてる部品組み合わせて新型完成やろ
ハイブリットっていう形は崩して欲しくない

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 14:05:59.30 ID:fsMrUsWJd
その頃になっても内蔵ROMは32GBで済ませてそうやな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 14:22:36.17 ID:rs7kCjPRa
>>52
内蔵ROM増やすより
マイクロSDスロットを2つにした方がいいと思う

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 14:13:42.30 ID:6VIzrVjz0
はっきりしてるのはどの道ゲーマーにとってはイライラウンコハードが出てくるということだな
任天堂に囲われてる限りそこからは逃れられない
任天堂が見据えているのはあくまで一般人であってお前らキモオタではない

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/27(木) 15:09:01.79 ID:+w/1ykiWd

携帯出来る据置機の
コンセプトは良い感じなのでそのままで

性能強化と互換性かな
ジョイコンに長さ調節可能なスライド性能が付くと
お裾分けプレイもやりやすくなるだろう
個人的にはwii時代のポインティング性能も
上手く取り込んで欲しい
キノピオ隊長やグーの惑星を試したけど
安定感がまだ届いていない

 

コメント

  1. 再来年あたりにスペックアップ機出て、更に4年後に新機種くらいだと嬉しいかな
    すぐに出てもパーツの性能アップの恩恵受けられないし

  2. ファミコンを正当進化させたウルトラファミコン出せや
    ゲーム機なんてのはソフトの面白さだけが重要であって
    ハードはそれを実現させるための器でしかない
    特殊なギミックとかいらんねん

    • 頭の沸いてる子は病院へGo!

タイトルとURLをコピーしました