グラディウスシリーズのストーリー把握してる人、0人説

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:02:44.12 ID:ljS7X+Mr0

ていうか

ゼビウス スターフォース Rタイプ

などの大ヒットレトロシューティングのストーリー知ってる人0人説

主人公が何者で敵が何者なのかすら知らない人ばかりだと思う。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548151364/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:03:57.19 ID:P1enDzvwa
アーケードかMSXかで違うだろ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:04:18.42 ID:TQRwQtgR0
Rタイプは覚えてないが、グラディウス、ゼビウス、ツインビー、スターフォースはだいたい覚えてる。

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:07:28.49 ID:sYY9Yc2CM

「ハッハッハ…」ヴェノムである。

大体これでおk

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:16:35.99 ID:itlQOu7Z0

>>6
ヴェノム動画好きだったなあw

あれもう新作出てないよね?

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:09:53.23 ID:JufRQb3n0

昔からゲームしている人なら
その辺についてはそこそこ
詳しい人はいると思う

もっとも
ギャラクシアンや
スペースフィーバーとかの
バックストーリーを知っている人が
いるかは分からないし
そもそもバックストーリーが有るのかも
分からんけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:15:03.30 ID:QckXdCac0
>>9
ナムコは後付けだけどかなりのゲームにつながりあっただろ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:20:16.37 ID:BaQ2I3Ib0

ギャプラスの敵陣営は、かつて戦争があってそれで第一種族が第二種族と第三種族を治めてて
厳しい身分制度がある みたいな裏設定があるんだよな。序盤に出てくるのが第三種族で
終盤になるとようやく第一種族がお出ましと言う訳だ

>>18
ギャラクシアンシリーズとディグダグ・ミスタードリラーが同じ世界観なんだよなw
エースコンバット3やスターラスターもそれに繋がってたはずだ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:11:17.09 ID:eiLxFqqm0
R-typeのパイロットは脳味噌だけにされて機体に直結されてるとか2では四肢切断されてやっぱり直結されてるとか有名だろ

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 22:16:47.00 ID:JM8Gj5Cg0
>>10
これしか知らん
グラディウスとかもオープニングやらエンディングでなんかあったと思うけど、覚えてない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:12:15.37 ID:P+fN7bJya
ありえない、何かの間違いではないのか?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:27:01.00 ID:CUzitHEC0
>>14
グラ5か

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:13:15.58 ID:/lDCPGgka
MSXのグラディウス2とかいうゴミゲーの知識でマウント老害がうざいから、
クソどうでもいい

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:13:27.94 ID:BDAoJFYyp
>>15
まんまこれ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:14:15.03 ID:ljS7X+Mr0

グラディウスってしらべたら惑星の名前なんだな。

自機がグラディウスではないのか。

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:15:38.13 ID:TQRwQtgR0
>>16
ビッグバイパーとメダリオンだぜ。

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:15:58.98 ID:QvzEa1gm0
>>16
自機はビックバイパーというイカす名前だよ
沙羅曼蛇だとロードブリティッシュというなんだか厨二ネーミングの機体が増えるよ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:15:16.90 ID:P1enDzvwa
メトロイドと呼ばれるロボットを操作し広大な地下要塞を練り歩く、敵は銃で倒す。

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:16:32.19 ID:QckXdCac0
>>19
海外のロックマンのパケ絵はマジで銃持ってたな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:16:18.43 ID:P1enDzvwa
ついでにいうとビックバイパー(公式ですら間違える)

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:18:42.50 ID:QvzEa1gm0
□ボタン スナッチ メタリオン

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:19:03.67 ID:P1enDzvwa

ビックバイパー
メタリオン
ロードブリティッシュ
サーベルタイガー
スラッシャー
ヴィクセン
スーパーコブラ
ジェイドナイト
ファルシオンβ
アルピニア

あとなんかあったっけ

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 21:34:55.06 ID:TX8zQNJP0
>>30
ビクトリーバイパー(お蔵入り)

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:20:31.35 ID:vqh1uN3+0
シューティングにストーリーなんて不要だろ
なんか禍々しい場所にハックスラッシュしてればいいんだよ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:21:37.03 ID:nl8z6XRZ0
>>33
シューティングに無駄に凝った説明をつけるとアホなオタクが食いついてくれるんだよ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:26:10.66 ID:vqh1uN3+0
>>36
東方とかいうやつか

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:21:24.47 ID:6Vc2lcAi0
ギャラクシアンとディグダグが同じ世界というのは最近知った

 

116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 22:30:24.49 ID:JM8Gj5Cg0
>>35
マジかー
全然違うのに…

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:28:03.95 ID:BaQ2I3Ib0
グラディウス1の作曲をした東野美紀はグラディウス1を担当した時は
まだ学生アルバイトだったそうだ。それであのクオリティですよ
物凄い才能の塊だ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:29:29.76 ID:QvzEa1gm0
>>43
あの音源とアルファ電子が多用したオルガン音源はほんとすこ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:30:20.07 ID:vqh1uN3+0
>>43
え?あの曲?すごいなそれ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:28:18.66 ID:doeYLoZm0
R-TYPEのストーリーはわりと有名なほうじゃね

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:47:01.99 ID:Kxsg23MBp
>>44
悪のバイド帝国をやっつけろ!

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:29:54.55 ID:tiC5kAmo0
フィロソマやスターフォックスみたいにしっかりストーリーあっても面白いと思うけどな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:33:07.37 ID:yib3bvUzp
毎回ビッグバイパー出撃で最後のボスは全部ゴーファーでしょ?
そんな認識。マリオとクッパみたいな関係性。違うの?

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:51:17.36 ID:d5Fz4vyf0
R-TYPEは初めは普通のコクピット
次でエンジェルパック(四肢切断)
次で合法ロリ化(体を大きくしない為に薬で成長を止める)
だっけ?

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:07:56.83 ID:QckXdCac0
>>55
体があると負荷に耐えられないから脳だけ摘出もあったな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:51:36.39 ID:SL5d+MSQ0
知らぬが仏の陰惨さなんだろSTGのストーリーなんて

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:53:39.25 ID:xEfImFnT0
東野さんのバイト時代は1小節で何円っていう給料方式だったから
作曲バイトはみんな音符の長さ・曲の速さ・小節数を2倍にして
2倍の給料を貰うのが習わしになってたとか話してたなw

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:57:34.14 ID:hih+EgKcM
>>60
コナミ曲にやたら速いフレーズが詰め込まれてるのが多いのは
同時発音数を補う為かと思ってたけど
楽譜が間延びして見えないようにする対策も入ってるかもしれないな

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:03:05.27 ID:QckXdCac0
でもまあストーリーとか設定とか知ってるとより楽しめるよね
レイフォースのなんか下の方で戦闘してるなーって見てたのが
自機から敵の目をそらすために人類に残された最後の艦隊を
つぎ込んだ囮作戦とか

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:04:23.68 ID:tT7jjs5O0
ジェイムス・バートン 「ヴェノム博士だけがそこそこの知名度なのが解せぬ…」

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:59:24.29 ID:hI3xsQ450
>>66
ヴェノム博士登場頻度高いんだもん
ベノムになってふけどVにも出るし

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:07:48.43 ID:cFv7YGpk0
バクテリアンが襲ってきたくらいしかわからんな
R-TYPEならもうちょっと詳しく覚えてるけど

 

コメント

  1. □ボタン ポシェット テレポート

  2. コズミックウォーズっていうグラディウスの戦略級SLGあったの知らんのかな

タイトルとURLをコピーしました