1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:00:36.63 ID:Iy3+1+qI0
実際にあると思う?
Laboとかマリパ出してるだけでサードソフト売れなくなるってどういう理屈?
Laboとかマリパ出してるだけでサードソフト売れなくなるってどういう理屈?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548410436/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:02:16.26 ID:MnPMS1Xqd
考え方が古い
今やサードはソニーに焼かれた。そんな事言ってる場合じゃない
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:03:53.99 ID:Iy3+1+qI0
>>2
ソニーに焼かれたってどういう意味だよ…
ソニーに焼かれたってどういう意味だよ…
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:07:00.89 ID:7N2qu5W90
>>4
ソニーレイの一斉照射を受けたことだろ
ソニーレイの一斉照射を受けたことだろ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:05:08.94 ID:MWZS7hYgp
客層に合わせたもの出せばいいと思うんですがそれは…
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:13:08.21 ID:5jm+xMdK0
>>5
それやると任天堂の劣化パクリしかでないのがな…
それやると任天堂の劣化パクリしかでないのがな…
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:16:49.63 ID:Iy3+1+qI0
>>21
ビリオンロードはswitch独占だったのに微妙だったな…
あれ任天堂ハードっていう客層考えて作った典型だよね
ビリオンロードはswitch独占だったのに微妙だったな…
あれ任天堂ハードっていう客層考えて作った典型だよね
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:05:38.87 ID:ZmU6n2il0
任天堂ハード所有者って大半が親に買い与えられたキッズだからなぁ
明らかに客層の違いはあるよ
明らかに客層の違いはあるよ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:08:37.21 ID:1ll9Vnh80
>>6
それは昔の話
さすがにキッズはシノビリフレは買えない
違うキッズなら買いそうだけど
それは昔の話
さすがにキッズはシノビリフレは買えない
違うキッズなら買いそうだけど
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:06:44.50 ID:X5d66ajb0
客層に合わせろってなると、今度は任天堂が強すぎて席がないとか言い出す。
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:06:55.83 ID:Iy3+1+qI0
でも実際Switchユーザーがサード製のソフト望んでるかは微妙だよな
デモンエクスマキナとか、あれ一本だけ出されてもコアなゲーマー食いつくとは思えん
PS4だと半年あればあれクラスのコアゲー何本も出てるし、任天堂がフォローしないのが原因か?
デモンエクスマキナとか、あれ一本だけ出されてもコアなゲーマー食いつくとは思えん
PS4だと半年あればあれクラスのコアゲー何本も出てるし、任天堂がフォローしないのが原因か?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:12:06.16 ID:eRAYQhoz0
>>8
ただ任天堂が金出せば少なくともサード単体で作るより比較的マシなものが出来やすいんだよな
それだけにラインナップに厚みが無いのは勿体無いというかなんというか
ただ任天堂が金出せば少なくともサード単体で作るより比較的マシなものが出来やすいんだよな
それだけにラインナップに厚みが無いのは勿体無いというかなんというか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:07:32.56 ID:BFOyf6U9d
サードの自由にさせるとアタリショックが発生する
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:09:10.53 ID:Sz05/ygLp
ubiがUで出したソフトと違う方向性の「マリラビ」で売れたのを見ると客層の違いはあると言える
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:09:35.88 ID:yY7M9oZ50
任天堂だけでいいなら
インディー市場が拡大する理由ないよね
じゃあインディーは何故売れて任天堂機でイケてるのか
アホサードがうだうだ言い訳並べてる間に
こういうのがよかったの潜在需要を徹底的に食いまくってるからだよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:09:45.33 ID:coLMhZm80
数年前のWiiUのマリオが
まるでスイッチのために新作作ったような売り方だもんな
客をバカにしてるし
客もバカでしょ
まるでスイッチのために新作作ったような売り方だもんな
客をバカにしてるし
客もバカでしょ
197: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/26(土) 01:45:01.91 ID:AMz3zJmla
>>16
そんなんならタイトルウルトラデラックスにしてるだろうに
そんなんならタイトルウルトラデラックスにしてるだろうに
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:12:32.55 ID:anqhdMIyM
客層にあわせたつもりで子供だまし作ってくるからな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:16:42.40 ID:BFOyf6U9d
>>20
ほんこれ、騙せると思うなよって感じ
ちゃんと全力で客層に合わせた妖怪ウォッチはかなり売れたもんな
ほんこれ、騙せると思うなよって感じ
ちゃんと全力で客層に合わせた妖怪ウォッチはかなり売れたもんな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:17:25.94 ID:uBXtuMb20
優先的に任天堂のゲームが選ばれてるだけ
理由は信用の問題
理由は信用の問題
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:20:08.60 ID:WBAB2Gam0
ビリオンロードって桃鉄っぽいもの出せば売れるんだろっていう手抜きそのものじゃね
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:22:06.46 ID:5jm+xMdK0
ビリオンロードは桃鉄出したかったけど出せないから苦肉の策でもあるだろうけどな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:22:10.36 ID:j72bl5dsp
日本のサードはPS連合で10年以上ゴミゲー連発して
順調に客に飽きられ縮小を続けてますよ
サードの客は高いくせにクソつまらんサードのゴミゲーに見切りをつけてスマホに移行がこの10年
最近スイッチにも出してるが縮小は続くだろう
つまんないだもん
しゃあない
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:22:48.98 ID:AO9VK7WM0
スマブラ買ってる250万人のことをどういう存在だと思ってんだろうなサードって
ゼルダ買ってる100万人でもいいけど
ゼルダ買ってる100万人でもいいけど
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:26:01.25 ID:Sl+ZkpBq0
>>35
人気ソフトは売れますよね程度しか思ってないんじゃない?
去年だか2年前にドラクエ11売れたけどRPGは需要あるんだなって誰も思わんだろ
だってドラクエが人気なだけでRPGが人気ジャンルってわけでもない
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:29:37.29 ID:BFOyf6U9d
>>38
それで言えばスプラやARMSなんて近年始まったタイトルだけどスプラは大御所感強いしARMSもなんだかんだ国内50万近く売れてる
ブランドに頼らずに戦って成果上げてるタイトルもある
それで言えばスプラやARMSなんて近年始まったタイトルだけどスプラは大御所感強いしARMSもなんだかんだ国内50万近く売れてる
ブランドに頼らずに戦って成果上げてるタイトルもある
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:31:33.53 ID:Iy3+1+qI0
>>44
2年目にもアームズみたいなゲーマーも食いつく新規IPが欲しかったな
Laboや寿司ストライカーではちょっとインパクト弱すぎるわ
2年目にもアームズみたいなゲーマーも食いつく新規IPが欲しかったな
Laboや寿司ストライカーではちょっとインパクト弱すぎるわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:25:02.81 ID:nTl6OwoY0
例えばPS4で売れたドラクエモンハンFFなんかも
同発だったらスイッチのが売れるんじゃない
DSや3DSでもサードのヒットはあったし問題ないだろう
同発だったらスイッチのが売れるんじゃない
DSや3DSでもサードのヒットはあったし問題ないだろう
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:25:32.27 ID:eRAYQhoz0
客層っても任天堂のメインの客層は急成長するからな
小学3年で買ったとしても4年も経てば中1で趣味も変わる
それを見越しての対策を取れないのも無能と言える
小学3年で買ったとしても4年も経てば中1で趣味も変わる
それを見越しての対策を取れないのも無能と言える
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:28:47.92 ID:vd56P7v5M
>>37
中1じゃまだ親に買い与えてもらう年齢だから
自分でバイト出来る高校生の年齢になるとCODとかのゲームやりたくなるだろうからPS買うだろうし
中1じゃまだ親に買い与えてもらう年齢だから
自分でバイト出来る高校生の年齢になるとCODとかのゲームやりたくなるだろうからPS買うだろうし
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:33:47.28 ID:eRAYQhoz0
>>41
まぁ、そういう子もいるだろうけど、最近はインディーから中小クラスまでは同発マルチが主流になりつつあるから、PSへの新規流入は絶賛削られ中だけどな
今後もっと顕著になる
まぁ、そういう子もいるだろうけど、最近はインディーから中小クラスまでは同発マルチが主流になりつつあるから、PSへの新規流入は絶賛削られ中だけどな
今後もっと顕著になる
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:28:11.64 ID:yY7M9oZ50
残酷に惨めに脱落者が増え続けて今は海外メーカー数えてるのが”サード”だろ
なんでそんな得体のしれない気持ち悪いレギオンを
国内消費者が好んで任天堂以上に支持すると思うの
連合で括ると個々全てが無能だと思われるのが道理だよ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:34:05.15 ID:j72bl5dsp
サードはソフト出してるよ
戦ヴァルとかアトリエとか前なら出ないっての
ビタの代わりになると判断してるから出るの
あとスイッチがマルチしやすい開発環境なのもある
ジリ貧だけどね
戦ヴァルとかアトリエとか前なら出ないっての
ビタの代わりになると判断してるから出るの
あとスイッチがマルチしやすい開発環境なのもある
ジリ貧だけどね
146: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 21:00:24.60 ID:UvSayRD9r
>>49
10年わざと出さずに客をせっせと誘導したんだから
また同じに10年頑張って客を集め直したらいいだけの事
漫画でもアニメでもおもちゃでもどの業界でもそうしてる
ゲーム業界だけクリエイターや経営者の言うことやることが異常すぎる
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:37:36.21 ID:H22swTOJr
デモンエクスマキナとか続編も出ないで一本だけで終わりだと思うがな
ラボやマリパやるようなSwitchユーザーが買うとは思えない。もっと任天堂が寄せてるならまだしも、ジャンル全く違うしカバー出来てないだろ
ラボやマリパやるようなSwitchユーザーが買うとは思えない。もっと任天堂が寄せてるならまだしも、ジャンル全く違うしカバー出来てないだろ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:42:02.65 ID:eRAYQhoz0
>>52
時々何かしら誘致して来てるのを見る限り、任天堂も一応なんとかしたいという気持ちは見て取れるんだが
いかんせん、どれも場当たり的で本当にやる気あるのか疑わしくなるんだよな
時々何かしら誘致して来てるのを見る限り、任天堂も一応なんとかしたいという気持ちは見て取れるんだが
いかんせん、どれも場当たり的で本当にやる気あるのか疑わしくなるんだよな
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:44:20.41 ID:H22swTOJr
>>62
正直モノリスだけじゃゲーマー路線を補完するには足りないよな
それこそ年に2、3本しか買わないライトユーザー層のゲームは溢れまくってるのに
正直モノリスだけじゃゲーマー路線を補完するには足りないよな
それこそ年に2、3本しか買わないライトユーザー層のゲームは溢れまくってるのに
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:38:06.56 ID:AO9VK7WM0
PSも言うほどコアな客いないよな
FFDQMHみたいな大衆向けとあとは有名FPSくらいしか売れてねえ
FFDQMHみたいな大衆向けとあとは有名FPSくらいしか売れてねえ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:39:15.84 ID:BFOyf6U9d
>>53
てか売れてるのが基本的にナンバリングタイトルばかりだからね
新規開拓がほとんどできていない
てか売れてるのが基本的にナンバリングタイトルばかりだからね
新規開拓がほとんどできていない
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/25(金) 19:38:34.35 ID:eWCbgL3u0
中小ならともかく自国のキッズファミリー層に見向きもされない大手ってなんなの?
特にセガ
ハードメーカーだったのにその層向けの資産はないのかよ
特にセガ
ハードメーカーだったのにその層向けの資産はないのかよ
コメント
任天堂には子供向けってサードがやってたからサードはサード自身に焼かれたんだよ
市場は自ら作らないと、同じ土壌で任天堂と戦わないのが1番だろ
スレタイ自身ゴキの希望ってだけなんだけどね
いや、サードの認識であってるよ。サードはPS3のときソニーの要請で強制的にグラ偏重主義に改造され、その後の「改革」で、それまであった普通のゲームIPや技術を手放してしまった
今のサードには「海外志向」しか環境が残ってないので昔じぶんたちが得意としてた普通のアクションゲームやシューティングがもう作れないし、そもそも上が作るのを許さない
だからサードからマリオやカービィみたいなゲームは出てこないし、冒険的なタイトルも誕生しなお
「小粒」なゲームに人員割くなら大作作ったほうがコスパいいって考え
サードは完全にソニーに焼かれてしまって、意識改革しないとたぶん任天堂機に本気にならない。ずっと映画映画いうやつしかいないし、それ以外のタイトルは社員にとってもキャリアにならん
「小粒」つくるくらいならスマホアプリ部門いって「これだけ稼ぎました!」っていったほうが上にも受けが良いし箔がつくから、意識改革は絶望的
志のあるゲーム開発者はジブンで会社立ち上げるしかない。大手はもう駄目
>>客層にあわせたつもりで子供だまし作ってくるからな
ゴンジローだの屁ラッパーだの言ってるSIEに言ってやれよw
L5は妖怪ウォッチも既に下火でその他諸々失敗、セガは虫が死んでヒーローバンクも失敗、カプコンもガイストクラッシャーやモンハンストーリーズ失敗。
唯一世界最大の成功納めてるポケモン有する任天堂に言う文句じゃねえわな。
スレタイの流れからしてサードに対して言ってんじゃないの?
会社が信用されてるから何作っても話題になるの信用売れる時代は終わり
Switchで初めて任天堂機にゲーム出す人は0から知名度と信用を築ける力が無いと無理だな
PS4しかないときは、ソシャゲのせいでソフトが売れないと言い訳して、今度は客層が違うから売れないと言い訳
まあ、スポーツ漫画に出てくる才能はあっても、それを自分の傲慢さで腐らせてしまって、結果本物の天才にポジション奪われて、お前さえいなけりゃ自分がレギュラーになるはずだったとか逆恨み募らせる奴の考えよな、これって。
完全に負け犬の遠吠えにしかならないわな。実際にボロ負けしまくってんのが現在なんだし。
×客層が違う
○客を育ててない
或いは育てていても途中で裏切ったとかね
サードメーカーは任天堂ハードでは売れないと言う←×
サード作品が任天堂ハードで売れても無かったことにする人達が居る上にサードメーカーが任天堂ハードでは売れないと言っていると思い込んでいる人達も居る←○
Switchに出さないでクレクレ~
実際朝繰り出してもらってもCOD出してもらっても全然売れなかったんだから
サードが悪くて任天堂ハードの客層に問題がないみたいな論調は無理があるわな
キングダムハーツもエスコンも任天堂ハードのは目に見えて売上下がってたし
サードはもう日本市場は見てない
国内はスマホ 海外はCS Steam PC
こういう路線でゲーム作ってる
カプコンは海外向けで大成功したしな