【疑問】ストリートファイターって素直に新しい路線を開拓したほうがよくね?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:28:24.37 ID:pvXMTGfC0
格ゲーというジャンルがもう死に体なんだからさ
ストリートファイターという名前が死なないうちに
アクションゲームだのRPGだのの新しい道切り開いていったほうがよくない?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550744904/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:33:56.74 ID:WKiJApoh0
エロゲがいい

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:37:41.21 ID:3h4BsLvia
>>3
天才かよ
ニーアみたいな目隠し尻出しコスとかでエロアクションがいいな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:35:55.12 ID:0/x0Zh47M
ストリートファイターのアクションゲームってファイナルファイトだろ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:36:54.42 ID:bg6TbDSE0
スト2ブームを永遠に引き摺るから大丈夫

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:38:00.55 ID:epPqD/Du0
じゃあ次はSNKみたいにシューティングだな

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:54:01.57 ID:OhMChl9Pa
>>9
KOFの方はシューティングとかスマホゲームとかギャルゲーとか紙芝居アドベンチャーとか色々手を出してるな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:41:47.05 ID:JjK+FR1f0
インドア派に

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:44:00.73 ID:IhRNPcbt0
スト5ええやん
というかPS5になればまた新しいシリーズ作るだろ
定番化してるよもう
結局格ゲーの中で一番人口おおいし

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:49:39.59 ID:OhMChl9Pa
>>13
ウルスト4がスト3rdまでの人気キャラ全部乗せで決定版みたいな出来だったからイマイチスト5は印象弱い

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:54:11.44 ID:IhRNPcbt0
>>15
4はゲーム性クソすぎてなぁ
メインになってんのが元SNK連中だからKOFっぽい

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:50:08.10 ID:6nxbPmHZ0
この前のEVOで久しぶりに見たけど飛び込みって死んでしまったん?
それともトッププレイヤーが使わないだけ?
空中戦がほとんどないのがショックだった

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:55:50.77 ID:IhRNPcbt0
>>16
昔のストシリーズに比べたらまだ飛びやすいほうだぞ
プロ勢は見てから対空余裕すぎてリスクが高い

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:23:35.08 ID:sEB8SmaK0
>>16
決勝戦?バーディーとコーリンは地上戦が超強いからな
トリガーで更に強くなる
パンピーの戦いだとコーリンは軌道変化のジャンプのパターンが豊富で
昇竜拳で落としにくいからバッタ多いよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:51:58.36 ID:whPmneV30
格ゲーより春麗の方が人気あると思うから正解かもしれん

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 19:58:53.36 ID:IK4qWoes0
ストZEROやヴァンパイアみたいに
アニメ的な感じが好きだったのに
ポリゴンになってから変なリアル寄りにするのなんなん

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:01:34.08 ID:IhRNPcbt0
>>23
結局今の格ゲー市場はアメリカが最大市場だしストシリーズもカプコンアメリカが権利持ってるからアニメ寄りは無理だろう

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:19:27.05 ID:yJgd2JEO0
>>25
そういった点じゃサムスピ新作がスト4っぽさから更に見た目アニメ寄りになってる辺りは
中国資本でそっちメインだから見た目だけなら日本の好みに近いんだろうな、KOF15も
そっち寄りの見た目でお願いしたいわ

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:10:58.94 ID:LrEex5C70
ヴァンパイア新作を早く出さないと

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:12:15.61 ID:wn7gdrQs0
投げ合戦なくなればなぁ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:18:38.65 ID:OUdhPU7N0

タイトルの意味が路上喧嘩野郎共って時点で致命的戦闘とか殺戮本能とかと同類

まあ何だ、海外ではまだ売上200万以上残ってんだろ
たかが日本1国で280万人以上失った程度、今時の風潮に倣って無視っときゃいいんじゃね

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:36:22.57 ID:iYsKQG9aa
ストリートファイターのアクション作ったらNG喰らったのがファイナルファイトじゃないですかー

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 20:48:45.00 ID:vE8gLr5C0
何だかんだでストVはよく出来てると思う
初心者でも入り安いと思うけどなぁ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:17:49.58 ID:IhRNPcbt0
>>33
ほんとこれ
むしろスト5から6はどうするのかがきになるレベル
5よりシンプルにしすぎても複雑にしすぎても初心者無理だし読み合いつまんなくなりそう

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:28:54.13 ID:yJgd2JEO0
>>41
まあ初心者と上級者の腕前なんて絶対にどんなゲームでも絶対あるし付き纏うから
根本的には単純に見ためにも楽しそうとか適当にやっても割と面白い方向になるんだろうけどさ。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:00:34.43 ID:i8L33xRp0
リュウ、クリス、リオレウス、ナルホドとか
ネームバリューに頼ってるようじゃ、いつまで経っても成長しないよ
こんなんだから逆転裁判はジャッジアイズに抜かれたんだよ
バイオ7は良かったけどね

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:25:32.75 ID:sEB8SmaK0
>>35
逆転裁判がいつキム兄が如くに抜かれたんだ?
大して売れてもないのに

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:14:32.13 ID:SquFGERK0
Ⅲで新世代をやろうとしたけど結局地味で
2ndで豪鬼を出して3rdで人気キャラの春麗を引っ張ってくるはめに
4以降はZERO路線のお祭りゲーになる

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:17:33.67 ID:SMNf3kKh0
もう何度もやった挙句の成れの果てが今のやつなんだよ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:33:34.42 ID:sEB8SmaK0

スト5は競技性とか云々が問題なんじゃなくて
キャラもコンテンツもスカスカの未完成のまま発売したのが一番アウト
オン対戦が繋がらないとかもあったけど
フルプライスで有料ベータ版を何年も強いたのが最大の問題

ユーザーにとっては競技性とかeスポーツよりも
まず最初からゲームとして楽しめない仕様が本当にクソだった

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:38:31.92 ID:07fuRIzB0
RPGやったとこもあればRTSやったところもあったがどこも1発だけだったな

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:40:40.09 ID:XYglZgKea
ヴァンパイアに生き返って欲しい

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:54:15.58 ID:IxOwKeF+0
なんでバーチャの開発やめたんだろーな
パクリ後発の鉄拳はそこそこ売れてるんだから3D格ゲーというジャンルが廃れた訳でもないのに

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:55:43.79 ID:OUdhPU7N0
鉄拳も海外率95%以上の日本死亡タイトルだろ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 21:58:15.17 ID:SquFGERK0
バーチャは全体的に地味だからな
5だかでサラがパンチラしたりヒップアタックしてるの見て迷走してんなと思った

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/21(木) 22:00:47.40 ID:yJgd2JEO0
ああ確かに鉄拳は硬派・馬鹿・悪魔・動物・萌え結構なんでもアリだが
バーチャはちょっとはっちゃけは足りて無かったかも

 

コメント

  1. ストZERO←ヴァンパイア風
    ストⅢ←あすか120%風
    ストⅣ←スパⅡX風
    ストⅤ←X-MEN風
    ストⅥ←連射とレバガチャの脳筋ゲームに

  2. カプコンアメリカの語呂の良さ好き

  3. バーチャっていう中国拳法系統かプロレス系統っていうイメージしかない。

    • いや、最初から葉隠流忍術やらジークンドーやら時代先取りのパンクラチオン漁師なんぞおったし、後には相撲やらMMAスタイルやら柔術やらバリエーションは多彩な奴は多かっただろ。
      まあ、割と主人公含めメインは中国拳法系列は多いんだけどさ。

      • いやいやジークンドーもルーツは中国拳法だし
        パンクラチオンとかいいつつスプラッシュマウンテンかます時点でジェフリーはプロレス枠だろ

        • ブルースリーの自伝の映画でも見れば分かるんだけど、ジークンドーってアレ、ボクシング主体にしたマーシャルアーツの元祖みたいな総合格闘技に当たる奴だぞ。
          一応あいつの格闘技のルーツ自体は詠春拳からなんだが、結果ボクシングやってみて、詠春拳自体がそもそも実戦じゃ役立たずって結論になって、実戦で使えるボクシング主体にあれ作り上げた形。

  4. そろそろストリートファイターも別ジャンルで再起。
    って考えが出てそうで恐い。
    サムスピみたいにRPGにでもする?
    KOF(だっけ?)みたいにギャルゲADVに?
    落ちモノパズルは、すでにパズルファイターが有ったかw

タイトルとURLをコピーしました