【疑問】カプコンって自社IPめっちゃあるんだから自分でハード作れば良くね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:01:53.39 ID:l8x/t70X0
なんで作らないの?
ハードあっちこっちして客が離れたりくっついたりで不安定よりいいと思うんだけど

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552107713/

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:05:17.86 ID:9b/Toc+00

>>1
モンハンバイオしか無い企業がどうやって盛り上げるんだよ

しかも任天堂やソニーやMSなんかと資本金がくらべものにならんくらい少ないから
体力が無い企業がハードなんか運営できない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:09:15.74 ID:dwk0O6W70
>>1
それがいけるならバンナムが大成功してるだろ

 

218: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 18:13:07.39 ID:s/NGlkaYa

>>1
馬鹿?

国内ゲーム業界格付
2018年3月期 営業利益
任天堂 1775億円
バンナム 750億円
SIE 724億円
コナミ 451億円
スクエニ 381億円
セガサミー 177億円
カプコン 160億円 ←自社ハード?w
コエテク 117億円

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:03:02.26 ID:lg4jCRlC0
そのほうが不安定だら

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:03:39.23 ID:BX9O6mPA0
一発当たれば任天堂より儲かりそう

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:34:06.68 ID:4y9uygFs0
>>5
当たらなかった場合会社ごと潰れるぞ・・・
ハード参入するメーカーが少ないのはリスクもデカイから
特に任天堂、PSとあって更にMSまで今や居るから
第四のハードを出すのならどれかを蹴落とすくらいの
勢いがないとかなりキツイ気がする

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:07:36.73 ID:xN+EBlnM0
ファミコン全盛期にナムコも出そうとしてたが・・・
諦めた

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:08:59.59 ID:9b/Toc+00

>>9
バンダイなら実際出したな

そして大失敗して、多額の負債を負った……

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:10:20.04 ID:3Om+tZvsp
セガなんかよりスクウェアがハードを作ればいいのに
って言ってた
20年前のネットからまったく進歩してないのは逆にすごい

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:12:14.11 ID:ArykZqAs0
>>16
そんなこと言ってたバカがいんの?w
スクウェアってお前・・・

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:12:34.13 ID:9b/Toc+00

カプコンって偉そうにふんぞり返ってるけど
冷静になれば、超ニッチゲームしか作ってねーな

そもそもからして顔のモンハンがそうだろ
調子こいたらぶっ飛んで行くタイプ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:12:45.19 ID:OjNX7tOZa
任天堂はソフト供給しないし、MS・ソニーも多少ソフトブランドありつつハード事業やってるからな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:13:51.35 ID:N7ve9CFw0
カプコン間違いなく倒産するでw

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:15:02.92 ID:zT5mlpPS0
黎明期ならまだしも、今の時代じゃね

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:15:18.92 ID:qWoUqFzG0
ハード事業は1発外れたら死ぬからな
PS3のときはSCE死んだし任天堂もWiiUの頃はヤバかった

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 15:18:30.69 ID:RvQdzmgQ0
>>24
いや任天堂は死ぬ要素なかったけど

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 15:21:29.19 ID:qWoUqFzG0
>>95
もちろん財務状況的にすぐ死ぬわけじゃないけど
Switchコケたらせいぜいあと2回くらいしか挑戦できないだろうし
ハード事業の転換もあり得たわけで

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:18:44.57 ID:fYVu3g7M0
PCでよくね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:20:10.91 ID:9b/Toc+00

カプクソ信者は無かった事にしているけど
WiiUのローンチでMH3GHDを出してきたカプコン

あれでダメだったのに、まだ幻想を抱くのか
多分PS5でも似たような事やって核爆死するだろう

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:36:02.70 ID:FYCpyTxKa
>>29
あれは元々モンハン4を出すためのテストとして3Gを作り
その流用と4のオン環境構築のデータ取りだ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:21:39.38 ID:CEKZbOtA0
モンハンとバイオ以外何があったっけ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:25:58.47 ID:ki48p2Rp0
>>30
子供向けにロックマン

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:21:58.60 ID:r+PFJIO60
PS・SSの3D黎明期にどんだけの会社が色気出してハード作ったと思ってんだ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:26:03.06 ID:qWoUqFzG0

自社ハードのメリット
・ロイヤリティ払わなくてすむ
・参入企業があればロイヤリティ収入が入る
・ソフトスケジュールを自由にしやすい
・逆ザヤが解消すればハード売り上げが見込める

自社ハードのデメリット
・ハード開発費
・ハード製造・流通・広告展開
・高性能機だった場合の逆ザヤ(売れば売るほど赤字になる)
・参入業者含むソフト広告費全部持ち
・独占ソフトの他ハードからの収入なし

デメリットは他にも山ほどありそうだけど

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:27:51.25 ID:2Ml0b9190
ロンチでモンハンとバイオ出して、そこから一年くらい移植ばかりで速攻の撤退の道しか見えないんだけど?

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:35:04.05 ID:rfd45Cpl0
googleくらいお金あれば好きにやったらいいからね

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:36:20.23 ID:5lvSu3e80
ハードはそれだけじゃ儲からんし失敗したら死ぬハイリスク・ローリターン

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:37:49.49 ID:xfnXHES7a
モンハン、バイオ、DMCしかない会社がどうやって
ハード屋でやっていくんだよ?
そのソフトもマルチで任天堂ソフト以下だし

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:38:30.91 ID:vzGaDQzv0
カプコンじゃ資金もIPも足りない

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:38:37.01 ID:XiCppMYJp
モンハンとバイオ出して終了だろ
100万台しか売れなさそうww

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:39:51.87 ID:2Ml0b9190
さすがにモンハンとバイオ出せば100万は売れるだろ
あとはそこそのIP出して250万くらいは行くはず

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:40:54.02 ID:wvYwJOod0
>>51
思いっきり負けハードじゃないか

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:39:58.53 ID:AgYZ/8hi0
しかしカプコンはよくPSSSあたりのアーケードイケイケの時期に自社ハード出さなかったな
一応CPSチェンジャーは出してたけどネオジオみたいな家庭用CPS出しててもおかしくなかったのに

 

221: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 18:22:47.18 ID:7MxTig4A0
>>52
だからイケイケでCPUチェンジャー出して死にかけただろw
あれものすごい赤字だったんだぞストⅡで儲けた利益の大半吹っ飛ばしたレベルだからな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:40:20.72 ID:xS//dkxK0
ナムコはある意味PS1でハードを作ったようなもんだけどな
ライブラリとかPS2までかなり協力してたって話だし

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:43:03.46 ID:9At+hXx20
>>53
PS2ナムコは協力どころかSCEは自体が必要十分なところまで仕様把握してなかったせいで自社でハード叩いてたからな
そのおかげでPS2のバージョン間で互換取れてないと言うCSあるまじきケースが生まれたけど

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:41:00.87 ID:eT0E1Lve0
カプコンは国内ゲーム企業でも10番目くらいの規模しかないからな
実際はみんながもってるイメージよりかなりショボい会社

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:41:32.71 ID:iy3eYSvXa
カプコン程度だと絶望しかないわな
任天堂がいかに桁違いなのかがよくわかる

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 14:43:35.09 ID:lDAKQL4O0
セガもバンナムもハードだして撤退しとるがな

 

コメント

  1. カプコン、スクエニ、バンナム、コナミの連合でギリ任天堂の次点くらいのハード作れるやろ

  2. 最近のカプコンはPCにソフト供給するからハード以前にコンシューマーにこだわらなくても良いだろ

  3. カプコンとかソニーの買い取り保証なきゃヤバイぞ

  4. 自社IP言うても
    ロックマン、スト2、ヴアンパイア、モンハン、バイオ、DMC
    くらい?
    偏り過ぎてて無理でしょ。

  5. >任天堂もWiiUの頃はヤバかった
    黒字がやばいとは??やばく見えてただけで、実際赤字にすらなってないものがやばいって意味わからんが

    • そらもうアイツら
      任天堂の赤字は1兆円規模の大赤字で任天堂はつぶれて社員は全員死ぬ!
      ていうレベルの話してたからな

  6. 個人的にはそのゲームだけが出来る5in1的ななんちゃって携帯機くらいなら出してもまあそこそこって気はするけどなw最近昔のアーケードのスタンダップ筐体のちっこいやつあるじゃン。ああいう類で天地を喰らうとかヴァンパイアとか出したらそこそこ売れるんじゃね?

  7. switchコケたらあと二回くらいしか、、、ってつまり4回までは任天堂コケても大丈夫って事だな。

    • Wii Uのときは営業赤字だしたけどマリナーズ株売り払ったんで最終的には黒字転換したし。
      やばかったんはキューブの頃じゃないかな。あのころはレア社売ったから大丈夫か

      • GCの頃に当時の最高益だしてるような会社やぞ・・・

  8. 算数が出来るんならハードが儲からないことくらいわかるだろ、原価がいくらで生産ロッド数年間何百万台売れるのかとか計算してみればいいんじゃないの、ハードはWiiUも3DSもPS3も売れれば売れるほど赤字の逆ザヤPS4とスイッチもほぼ原価で開発費入れれば利益なんて殆ど無いなぞ、ランニングコストとチップシュリンクで原価は下がるが、原価5万の物を2000万作るのに1兆円だぞ

  9. というか、ゲームハード作ったまではいいけど、ぶっちゃけそっから先のソフト集めるのが更にハードル高いって問題があるんやで。
    そうそう簡単に他社にホイホイ自分とこのゲームを出すとこなんて無いから、よっぽど信用ないとソフトは揃わんし、その中でも客が購入してくれてハードの売り上げを伸ばすことが出来るソフトなんて極一部に過ぎないんや。任天堂がなんであれだけの強さを誇る理由がこれで、自分とこでそのソフトを揃えてしまえる所が最強たる所以。
    まあ、ソフトを例え数だけ揃えられたとしても、それがクオリティ低けりゃ誰も買わないから、ハード事業って簡単に上手くいかないし、リスクが高いんや。

タイトルとURLをコピーしました