1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 07:54:44.10 ID:ztP5hqRj0
艦これとムシキング、両コンテンツに共通するのは元ネタの数が有限なことだ
戦艦と甲虫、どちらも数が限られていてネタがつきたから飽きられてブームが続かなかった
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552776884/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 07:56:19.88 ID:X139+Xr20
思ったより長持ちしてた気がした
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 07:59:06.29 ID:zuWngDRw0
艦これって廃れたのか?
アズールレーンのステマダイマをよく見かけるけど、あっちに負けたのか
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 07:59:57.18 ID:meRXxqx80
>>5
アズレンはドルフロに負けたぞ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 09:00:26.36 ID:8z6KLUqD0
>>7
負けてねぇよむしろドルフロがクソ難易度イベとスキンガチャで勝手に自滅した
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:01:50.05 ID:J+N64f4q0
むしろなんでしょぼいブラウザゲーが流行ったのか
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:35:41.06 ID:nLi21Idr0
>>8
話題になってるときにプレイ動画見たけど、余りのショボさに唖然としたなー
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:04:44.98 ID:BoLW1zR10
ヒント:セガが関わってきた
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:05:30.51 ID:yeJ2mJsCM
初音ミクもSEGAが関わってから落ち目になったな
SEGAは疫病神かなにかなのか
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:20:27.54 ID:TIXHJFwf0
>>11
初音ミクはどっちかというとニコニコの衰退が関係してる気がするがな
全盛期のPSPのDIVAはそこそこ売れてたじゃろ

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:09:30.23 ID:8lD2Bbru0
流行ったのはこの手のゲームとしては課金が少なくてすんだから
廃れたのはゲームとして致命的に面白くなかったから
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:09:56.78 ID:gaj/CMqM0
艦これは1時間ぐらいプレイしたけど
5年ぐらい前の感覚でもすげーショボイゲームだったよ
まだFGOやグラブルの方が数段マシなレベル
なぜ流行ったのかすらいまだにわからん
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:10:37.01 ID:yeJ2mJsCM
>>15
ヒント:角川によるステマ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:25:23.25 ID:jUhIwfDC0
>なぜ流行ったのかすらいまだにわからん
思い出すに、結構な年齢の人も戦争・軍艦にまつわる史実・エピソードを
付け加えてじっくり味わって楽しんでいた
「数が有限」ってマニアの恐ろしさを知らないだけ
昆虫については例えば養老孟司(解剖科学者兼ゾウムシマニア)の本読めばわかる
1のはそういう深い趣味の無い人の代表的な意見だと思う
ただ逆に言うと、ゲームとしての面白さは二の次 素材で流行ったw
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:32:57.59 ID:4cZMS8Ou0
課金あったっけ?ゼロだろ?
完全に2次創作物で儲けるシステムだっただろ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:48:21.18 ID:jHMGHrFV0
>>20
はい結婚
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:34:52.14 ID:n6Im/Vy2M
ムシキングやラブベリは児童向けのアーケード市場を開拓したけど
そこに見栄えのいい類似品がどっとやってきて飽和状態になり
結局ドラゴンボールとかブランドの高いものが生き残ったのでしょ?
ミクは歌なんだから流行廃りもあるのでは。あと10年くらしたら
ブームの最盛期にユーザーだった子が曲を作る側として出てくるかもね
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:37:56.42 ID:26L9iJJ7a
艦これもアズレンもキャラゲーなのに難易度爆上げしたからだろ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:50:24.97 ID:Viw9rVxPp
一応初期状態だと艦娘がどう足掻いても置いておけなくなるから課金で拡張必須に近いゲームではあるがガチャゲーよりは遥かに金はかからんからほぼゼロと言っても良いのかもな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 08:58:31.10 ID:oslPBT7/0
甲虫の元ネタ有限とかお前
世界最大の目捕まえてよくそんなこと言えるな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 09:05:58.55 ID:Bd8HG/4P0
ムシキングって別に甲虫以外も解禁すればいいだろ。
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:11:55.50 ID:up/HV0hC0
艦これは、あの薄っい課金要素でよく続いてると思う
年単位の休み挟んでまだやってるけど、課金まだ5,000円ぐらい
細かな要素追加やり過ぎでカオスになっちゃってるけど、まぁもう少し遊べそう
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:17:01.70 ID:lMaoDG8Ba
>>32
艦これは3年くらい前からリアイベやりまくってそっちの稼ぎがメインになってる
その影響でゲーム内のイベントが露骨に減ったがな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:19:07.54 ID:t9yAmkPB0
>>34
最近のイベント鬼畜すぎるし
今くらいのノンビリのペースで大半のユーザーは十分だろ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:23:58.20 ID:Fk6fcvYpr
>>35
ノンビリどころか虚無だろ
改ニの追加も遅いし今は艦これはイベント以外ログインしないサブゲーム扱いで
メインは他のソシャゲって提督相当多いよ
昔艦これの絵書いてても今ではFGOやグラブルの絵しか書かなくなった奴の多いこと多いこと
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:34:30.98 ID:up/HV0hC0
>>37
流行り廃りは自然な流れなんじゃないかな
FGOだって、ピークはもう過ぎつつある
ゲームなんて、卒業とか就職を機に一気に醒める場合も多いし、3年続けば凄いと思う
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:22:46.14 ID:ypGvormg0
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:24:43.03 ID:sNH4Imh80
艦これのほうが刀剣乱舞よりはゲーム性があると聞いたが
確かに刀剣乱舞はゲーム性欠片もないすっかすかだが
刀剣の数が果てしなくあり、いじれる歴史ネタも満載だから人気が続いてるな
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 11:22:51.34 ID:MUK/+2rm0
>>38
刀剣はむしろゲーム性薄いのが続く理由の1つじゃないのか
女はあんまりややこしいゲーム好きじゃない人多いし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:26:39.18 ID:1ib6P98x0
アズレンは三笠など別の時代のも出してるし
その気になれば現代からも出せるからその点強いな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:44:38.44 ID:up/HV0hC0
>>39
艦これも、思い切って if の方向へ進んじゃっても良いと思うけどね
メインテーマがブレちゃうってのはアレだけど、
古参ユーザはLVキャップまでいっちゃってる艦も多いだろうし、閉塞感を打開するには方向転換もありだと思う
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 11:01:15.71 ID:mOGXCiO5H
>>45
既にイベントは架空戦記だし
未成艦も実装してるぞ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:33:04.68 ID:p8q4peFT0
艦これは2年前に元ネタ尽きて、
それ以降海外艦と海防艦ばっかだからな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 10:42:25.05 ID:dvj14sF40
アズレンはまだまだ健在
というか成長が加速してる(´・ω・`)
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 11:59:05.32 ID:oMn8EE2f0
艦これ人気初期はゆるい課金でそれなりに遊べる、艦娘のキャラがそれなりに立ってた上に
兵器を擬人化で軍事ネタ大好きなオタに受けやすい要素があったんだが
イベントを重ねるうちにゲームの仕様がマゾくなる上に初心者救済的なシステムもないし
ガチでやろうとすると面倒なシステムとそれなりの知識が必要だからね
課金でゴリ押してのはあまり効果ないし
あとゲーム的な見栄えが今の時代では地味過ぎる
運営サイドも分かってるんだろうが手を入れられないみたいだし
ある意味ニコニコの凋落に近い状態かな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 12:31:48.00 ID:up/HV0hC0
>>49
2期もマップ変えただけだったもんな
艦も装備も選択が面倒なぐらい数増えちゃったし、
ホントは根本的な見直しが必要なんだろうけど難しいんだろうね
LVキャップの解除を課金にしちゃtったのも、悪手だったなぁ
無課金でちょっとずつ開放していけば、LV上げの楽しみもあったのに
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 12:37:44.74 ID:oMn8EE2f0
艦これ人気下落の要因は
・ゲームデザインが古い
・難易度バランスの崩壊
・アニメの失敗
・パクリが上手い対抗勢力が登場した
まとめりゃこの4点なんだよね
ただキャラ人気はまだ高いしリアルコラボイベントとかもファンが熱心にグッツやイベントに参加してたりと
まだ復活できる余地は充分にある
アニメ二期がよほど酷い出来じゃなく、ゲーム本編もテコ入れすればまた新規や復帰組で復活できそうなんだけどね
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:16:16.38 ID:up/HV0hC0
>>53
> ・難易度バランスの崩壊
ほんと最近酷いもんなぁ
イベント後半のマップは、重課金のトップランカーが祈るしかありませんとか言っちゃうぐらいだし
攻略blogみても、そんな装備もってねーよ!っていうのが前提だったりする
作ってる方もこのまま続けるのはキツイだろうな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:20:25.10 ID:oMn8EE2f0
艦これアーケードのグラでセガがPS4で艦これゲー出して欲しいわ
艦これ改はあれは黒歴史だからw
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:27:35.11 ID:up/HV0hC0
そういえば、艦これってゲーム内コラボって殆どないけど、企業コラボは多いよね
何か理由あるんあろうか
三越とか、どういう経緯でコラボしてるのか想像もつかない
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:33:27.30 ID:oMn8EE2f0
三越だけは本当に分からん
コンビニや飲食店、アパレル系のコラボなら他のゲームでも見かけるけど
三越にガチファンの提督がいたのか
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:43:12.22 ID:up/HV0hC0
>>58
ゲームファン向け商品だけじゃなくて、
コラボ商品って言わない方が売れるんじゃない?っていう普通の女性向け商品とかがあるのも謎だよな
もう3年連続ぐらいでやってるけど、ホントに売れてるんだろうか
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:46:19.70 ID:oMn8EE2f0
>>61
今回の女物の服とかは知らんけど今までの三越コラボ商品は好評で完売してるらしいからな
前にアイススケートイベントも成功させてたし、舞鶴の同人イベントも結構女のファンが参加してたりするし
意外と女ファンが多いのかも
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/17(日) 13:40:44.36 ID:yZiXDbDTr
イベントがノーヒントなのがなぁ
イベントステージに行くとボスがいない
どうしてボスがいないのかボスがどうすれば出るのかヒントもない
仕方がないから他にやることないし出撃する
全部のマスの敵を倒してもボスは出ない
仕方ないので何度も何度も集会する
気がついたらボスが出てきたのでようやく倒す
これゲームなのかね
やってることがパチンコみたいだ
コメント
艦これはピークは過ぎたが未だにコラボ商品見ない日はないし、ブランドとしては安定した感ある
アズレンは最近落ち目だけどまだまだ元気。ただセクシャル方面がだいぶ過激だから、艦これの立ち位置まで行けるかはちょっと微妙かもしれんね
リニューアルで解像度とUIちょこっといじっただけだったのは本当に萎えた
あ、アメリ艦だけでもあと10年は戦えるから…とはいえ自分はもう嫁の改二実装以外でログインすることもなくなったな…
この前舞鶴の艦これファンイベントに6千人集まったってニュースあったし
固定ファンはそこそこ付いている模様
FGOに完全に喰われた印象
2015年ぐらいからずーーっと同じこと言われてるな
いつになったらホントに廃れるの?