【疑問】最近、純粋なファンタジーゲームって少なくなってきてるよね

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:47:21.30 ID:NZliTq+/M
FF14とかオンラインゲームにはファンタジーしてるようなのあるけどオフラインの普通のRPGって最近奇をてらったようなすこし変化球なRPGが多い気がする
現行機種で純粋なファンタジーの世界観のオフラインゲームってどんなのあるっけ?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553784441/

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:01:26.65 ID:seho4YaiM

すまん王道ファンタジーだわ俺が言ってることは

確かにグラブルだとか最近スマホクソに王道なファンタジー多いな

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:48:29.96 ID:NZliTq+/M
ちなみにFF14やったことないけど見た感じそんな風に見えた
実際違ったらすまん

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:53:18.50 ID:30aEVT0k0
ファンタジーライフ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:57:25.02 ID:hrgbQRv+0
地球防衛軍はファンタジイ
でかいカエル、アリ、まるむし、クモとかファンタジイやろ

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:01:26.65 ID:seho4YaiM
>>8
地球防衛とコードベインは王道な純ファンタジーではないな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:57:29.48 ID:eU8//+9WM
ファンタジーだらけで食傷気味なくらいだが

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:58:04.65 ID:kAwKc1aeM
アニメ調とか全部ファンタジーだろ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/28(木) 23:58:28.50 ID:RQusb8D60
イース9とかCODE:VEINとか発売予定だろ
いつ完成するかは知らんが

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:01:26.65 ID:seho4YaiM
>>12
地球防衛とコードベインは王道な純ファンタジーではないな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:01:27.85 ID:UjyErXKh0
大体純粋なファンタジーって何だよ
指輪物語でもかなり凝ったアイデアてんこもりだぞ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:02:40.76 ID:seho4YaiM
>>15
すまん王道ファンタジーや
エルフとかゴブリンとかくっころとかが出てくるような

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:40:28.70 ID:QRAdXhEwd
>>17
だからウィッチャー3とかまさにそうじゃん

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:10:52.42 ID:U2vwdNG0r
剣と魔法の世界だろ
そこに機械を混ぜるなってやつよ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:11:48.14 ID:seho4YaiM

>>20
それ

ゼノブレとかまさにそう

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:24:59.35 ID:coR69lWD0
よくわからん
FFは飛空艇や魔導アーマーあってもファンタジーなんだろ?
最近っていつまでのことだ?
去年だとサガとかグランクレスト戦記とか出てたけど駄目なん?

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:26:18.33 ID:fJnfw6cbr
>>24
6までは個人的には許容範囲
7以降は許さない

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 00:28:05.64 ID:2vvDvD9W0
海外じゃ売れないみたいだし
外人が作った信長の野望みたいになるんだろうな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 01:22:22.05 ID:gd+t3JESp

ドラゴンズドグマは貴重なレベルの純ファンタジー

まあ要は指輪物語よりも近代の、AD&Dやタイタンの世界よね
ドラクエまで来るともうそこからかけ離れてる独自の世界

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 01:36:06.01 ID:5u5aFqWf0

AD&Dは、日本にファンタジー文化が輸入された時に資料がそれしかなかったために
日本人にとってのベースになってはいるんだけど、案外独自要素が強いので
ファイティングファンタジーとかの方がいわゆるベタなファンタジーなんじゃないかな
あとはまあソードワールドとか、ぶっちゃけロードス島戦記あたりのイメージだと思う

それが純粋なファンタジーと言いたいんじゃなくて、そういう主張なんじゃないかなと

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 01:48:29.64 ID:7WuAS+nI0

その世界の資源や文明度で作れそうならセーフだろ

いまのFFみたいなのは完璧アウトだろうが

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 01:53:47.95 ID:JL2IAzBE0
機会を混ぜるなとか言い出すとFF4すら怪しくなるな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 01:56:54.98 ID:f5GZpToB0
ドワーフが馬鹿でかいロボット作ってるTESもアウトか

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 02:00:44.51 ID:5u5aFqWf0
TES世界はオークもドワーフもエルフの一種で、ずいぶん大雑把な設定だと思ったら
現実世界に伝わるドワーフもエルフの一種、ダークエルフから派生したものなので
むしろ伝承に忠実な設定だった

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 02:05:28.93 ID:vavnRkQF0
和ゲーは元々西洋文化を土台としたファンタジーを作るのが苦手
西洋人が日本と中国の違いをよく理解してないのと同じだ
だからSFとか萌え化みたいなアレンジを入れて誤魔化してるのではないか

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 02:13:16.42 ID:5u5aFqWf0
ドラクエも古代エジプトからローマ、バイキング、近代イギリスまで混ぜてるからなあ
海外から見たトンデモ日本と逆のことをやってる

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 05:26:52.94 ID:xSRqdVOh0
>>45
ただまあどこの国って言ってるわけでもないからどう見ても中国な日本とかとはちょっと違うような

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 02:16:45.58 ID:7WuAS+nI0
技術力ってのは一人が持ってるだけでも誇示できるが
文明度ってのは範囲を示す「度」なんだわ、進化も糞もない
人々にどれだけ浸透してるかを測るわけでFFはこれが欠落してる
文明度がまったく一致してない、これをファンタジーだと屁理屈を言ってるだけ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 02:59:37.09 ID:5u5aFqWf0
>>49
シリーズによって文明の度合いが異なるのに欠落とかただのレッテル貼りじゃねーか

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 02:18:01.13 ID:7WuAS+nI0
学が無いとこういうところでボロがでる

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 03:27:49.08 ID:WrfdZeSd0
ダークソウルが秀逸すぎる

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 03:37:52.57 ID:qJMBz6Fi0
ダークファンタジーは腐るほど出てるのにな

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 03:40:41.79 ID:G9mez51e0
なにかっつーと機械だとかロストテクノロジーやらSF要素出てくるしな
剣と魔法の世界なのに機械出てくると萎えるんだよなー
剣や素手とかで巨大なマシンと戦ったりしててもうアホかとってなってしまう

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 09:50:13.42 ID:9rDHNpd6M
>>57
ローマ帝国には簡単な自動機械もあったぐらいの高度な文明で
ローマ人が何してたかすら理解できなくなった暗黒時代の中世ヨーロッパの蛮族の子孫から見たら
栄光の古代文明ローマを最大限美化したらファンタジーRPGの如く理想の機械文明になるのは仕方ないこと

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 10:14:34.26 ID:MfQiXCQha
>>57
隙あらばクルマ!ロボット!宇宙船!謎のハイテクマシン!を出したがるのは日本人の気質のような気がする
シトロエンのアジア担当がガチで「日本は一般人でもテクノロジーとかスペックを気にしやがる、そんなにメカが好きかこのメカフェチ共…(意訳)」と言った程度には機械オタクのすくつ(何故か変換ryらしいし

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 04:53:22.93 ID:7WuAS+nI0

技術力なんてのが世界の文明度を決めるなら
一つ核融合炉が存在すればその世界のすべての人が融合炉を所有しててもおかしくないだとか
そんなしょうもない屁理屈を言ってるのが野村

人々の手に渡りやすいものか、普及してるのか
それを決めるのが世界設定における文明度
そこが欠けてるから言い訳がこれ
「シリーズで違うんだからめちゃくちゃでも構わない」

脳の一部が欠落してるかのよう

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 10:44:43.43 ID:5u5aFqWf0
>>61
よくわかんないけどセカイ系のことを説明するために長文垂れ流してるの?

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 07:23:56.81 ID:GhPQanNm0
ドグマはポーンのセリフをもっとましなのにしろや
やっててあいつらの独り言に腹立つんだよ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 09:42:58.06 ID:2X54QYioM
純ファンタジーって人間が出てくるだけでダメじゃん
カービィみたいな奴が最も近い

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 10:45:31.35 ID:mta6Xh5Id
ロボや宇宙船はウルティマ、ウィザードリィ、マイトアンドマジックあたりの黎明期の海外産RPGでも出てくるから、オタクの好物ってだけでは?

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/29(金) 15:08:12.03 ID:Fa2VSQM40NIKU
SFもファンタジーだろ

 

タイトルとURLをコピーしました