三大馬鹿な開発「FF15のおにぎり」「RDR2の馬の金玉」あと一つは?

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:05:26.26 ID:xUJop93Hp0501
何?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556661926/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:17:41.46 ID:CYYmHRaNa0501
FF15の岩

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:21:45.28 ID:4Lf/sGyc00501
ゲーム中見えない葉っぱの裏側の葉脈

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:34:04.87 ID:s5uowMmo00501
髪の毛一本そよぐだけで面白いゲーム

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:34:14.91 ID:/kipUjly00501
おにぎりにしろ金玉にしろ開発側から言わなきゃいじられることもなかったのにな

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:29:36.77 ID:oc8xEnOO00501

>>8
言っちゃうんだよ

あいつら黙ってられないんだよ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:34:30.99 ID:DzNLn06z00501
ドラクエ11の戦闘中動き回れるドヤ!

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:43:25.10 ID:akQf5ksKH0501
ルミナスエンジン開発

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:40:41.60 ID:1WoOTD/H00501
簡単に倒されると悔しい

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:48:32.65 ID:oc8xEnOO00501

「世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。」

↑後付け設定

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:56:20.21 ID:6nttmNmk00501
>>32
残念ながら「現実に建てられないものばかりデザインする」と言われていた世界的建築家がいたな
関係ないけどオリンピックスタジアムのキャンセル料の件とかどうなったのかとかきちんと報道されてなくてうやむやだな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:55:45.13 ID:YF45T5eS00501
旧FF14の花瓶

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:11:03.23 ID:cQQ+//Xz00501
これはWiiミュージックだろ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:25:07.65 ID:5x4QxD8Wd0501
スタフォ零

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 10:01:38.59 ID:s31vHUmTa0501
旧FF14のコピペマップだろ
使い回し感半端なかった

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 10:18:44.23 ID:c4ojZF9+d0501

多分開発の工程管理とか死んでるとこうなるよね
上の方で進まないかなら枝葉を作り込む仕事しか出来なくなる

こういうのが後回しにして必要なところから手を付けて行く、ぐらいが適正なんだろな
その後、開発期間とかの兼ね合い見てやるような部分

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 10:22:19.30 ID:2FCTSmGE00501
デスストに期待して待っていろ

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 11:10:01.50 ID:yVp1cylmK0501
開発費が膨れあがる原因は
スケジュールと要件定義が確定する前から本開発を始めてしまう事だ
プロデューサーとディレクター、プランナーの平均レベルの低さが影響してる

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 11:28:08.55 ID:4Lf/sGyc00501
>>66
日本はそういうイメージあるなあって思ってたけど
海外AAAもそうらしいってのが残念なところだよなあ
海外の人間はでかいプロジェクトの管理上手いイメージだったんだが

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 12:18:20.40 ID:mG781xnXd0501
>>70
欧米の会社と一緒に仕事やってて気づいたのは、上手くいったことにするのがうまいんだと思う

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 12:30:55.24 ID:bFuCvTyAa0501

>>70
RDR2とかHalo最新作の開発費の膨れ上がり方見てると、
そこら辺の管理は、今では洋ゲーの方が出来てない印象が強いよ

むしろ、和ゲーは一部の例外以外は、うまく管理してる印象

ちなみに、Halo最新作とか開発費5憶ドル以上とか自慢してたけど、
洋ゲーが宣伝広告費を開発費と同規模にかけることを考えると、
10憶ドル以上の費用が掛かる訳で、少なくとも3000万本売らないと赤字

しかし、Haloの実績から言って、3000万本も売れる訳が無い
そもそも、まだ完成して無いんだから、開発費がさらに増える訳だし・・・

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 13:16:00.62 ID:O2H7mYt000501

>>70
上手い結果どんどん肥大化してるのかもな

事故るか転落するかしないと止まれないみたいな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 11:23:11.78 ID:Gg4mfxGlM0501
FFのストーリーは映画でも通用する

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 11:36:05.90 ID:A4xT7c6N00501

 

116: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 17:25:42.85 ID:XR6OtAk600501
>>72
ハードルガンガン上げてて、広報はある意味優秀だよ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 11:42:49.80 ID:/5ffEu9q00501
GTスポーツの観覧車

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 15:01:57.59 ID:q0eWSS37d0501
>>73
ハッタリプロデューサがボルト1本まで再現したという観覧車ねw
グランツーリスモではボルトの1本すら確認出来ないけど他のゲームではボルトの確認出来ると言う皮肉w

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 12:09:23.19 ID:+cLCHGgqM0501
FF15で雨降ったら水溜りできてカエルが来るってやつ

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 12:34:18.56 ID:bFuCvTyAa0501

ぶっちゃけ、Haloの実績的には、1500万本でも難しいから、
既に5憶ドルの開発費だけでも取り戻すのが厳しくなってるんだけどね

MSの体力的には全く問題無いだろうけど、
あんまりゲームソフト分野の赤字が増えると、また社内で立場悪くなりそう

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 12:45:15.40 ID:MfIOyrnC00501

鉄拳原田「背景読み込むせいでロード時間が長い」→「背景を作るのに予算がめちゃくちゃかかってます!」

これだろ

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 13:28:11.39 ID:7/1txncPd0501
>>83
こんだけ広い背景読み込むのにスマブラはロード早いな。
https://tr.twipple.jp/detail_movie/70/7bcb22.html

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 13:34:55.71 ID:/5ffEu9q00501
>>87
広すぎわろす

 

107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 15:01:07.08 ID:MV3Yow9z00501
>>87
開発同じバンナムになるのか

 

115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 16:58:19.22 ID:/pXat+3L00501
>>87
いい意味で変態会社だわ

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 13:30:33.84 ID:O2H7mYt000501

任天堂のギミック系?って
止めたら他の開発が早くなる訳でもなさそうだし
半分ハード開発とも兼ねてるんじゃないか
カメラやら立体視やら

ジャイロエイムもここらの恩恵だとすると切れなんて人は少ないんじゃないか

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 13:40:36.72 ID:gPttY+p+M0501
日めくりカレンダーでゲーム進行

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:10:16.66 ID:5AQM7Xn/00501
ff15の召喚獣

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:14:40.70 ID:DRuz9CWz00501
ドライブクラブでなんかあったよな
葉っぱの静脈だっけ

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:34:57.16 ID:9qrlBNzr00501
狭い山道を行き抜けた所に見える森の見え方、ビルの屋上を立体的に移動し街を抜けて行く際に求めている事、
店内の棚の配置、旗の立て方、ワールドマップ上での海の扱いや飛空艇から見える道路、架ける橋の長さ等々、
チェックとオーダーは細部にまで至っています。

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:50:14.39 ID:QqpJVlXs00501
CODゴーストの犬の毛並みを自慢してた奴
マリオ64と比較されて外人から馬鹿にされまくってたな

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:58:35.98 ID:q0eWSS37d0501
グランツーリスモの自称天体シミュレーション
車の物理シミュレーションすらやらずに天体をシミュレーションしたとドヤるプロデューサーが痛い

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 15:47:02.67 ID:lbL/gHBW00501
FF15の前夜祭生放送で持ち出してきてDLCにした内輪受けの社長接待バトルステージ

 

113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 16:28:43.35 ID:v3VsaiI/00501
シェンムーの雪は結晶単位で作ってるとか鈴木Pが当時ドヤ顔で言ってた気がする

 

コメント

  1. haroに関してはハード売るために強いロンチが必要だから金かけるのは正解じゃね?
    マイクロソフトもソフトだけで元取ろうとは思ってないやろ

    • 最初からXBOXはゲイツの遊びだっていわれてるじゃん・・
      それがいつの間にか屋台骨になってきてるけど、本筋はあくまでウインドウズとオフィスとネットワークサービスだし
      だからコケても何ら問題ないからアホみたいに金かけれる
      故にこんなとこにケンカ売ったらどうなるかなんてアホでもわかるはずなんだけど
      それがわからないし理解しようとしないのがナゲステ陣営だし

  2. Wii以降のミヤホンはゲームのコア部分は古臭いのに操作だけ特殊にして人を選ぶ内容にしてる独り善がりなのが増えたな
    スタフォ零はその集大成みたいなソフトだった

  3. 本スレ>>64
    「デスストに期待して待っていろ」
    そうは言うがコジカンに説明(洗脳)されなきゃ開発ですら何作ってるかわからん代物だしなぁ

  4. 1ソフト1つにしないとff15だけでトップ3独占するだろ

  5. コナンのチ○コの大きさ調節できるやつも大概だと思う

    • あったねー・・・ まぁそれ言ったら昔から3D洋ゲーじゃおっぱいサイズ変えれるのも
      なんだかなーっておもったし セインツロウ2あたりからだったかな

      • それは需要あるからいいだろ、エロは常に需要がある
        おにぎりと違ってな

  6. スマブラや格闘ゲームのステージ

    • ステージは常に目にするから意味はある、ゲーム中目に付かないものに金かけるのがアレ

  7. 個人的にコレやっちゃ不味いだろ案件は、グランツーリスモ5で、モデリングに実車じゃなく、普通に一般販売されとるミニカー勝手に使ってんのが、車の転倒の際の裏面でバレた上に、ミニカー会社に謝罪の一つくらいはしたのか分からんが、それの皮肉のつもりか車の裏面に例のメッセージまで入れて挑発行為までやらかした奴だな。
    アレ普通に会社の社員としたら、無断で他社製品勝手に流用しとる時点でもうやっちゃいけない奴だろ。

    • あれでメッキ剥がれたよね GTシリーズと山内は
      レースばっかり参加してゲーム作ってないってファンからも切れられるし
      大風呂敷広げといて全然実現できてないとか。

      挙げ句に肝心なタイヤもシミュレートしてないってバレて、音も実車から録音してないってバレたし
      そのくせフォルツァシリーズやTURN10にケンカ売りまくるし しねばいいってかんじ

タイトルとURLをコピーしました