【!?】プラチナゲームズさん、パブリッシャーとしての独立するかもしれない模様

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:30:49.73 ID:AwS+OZXk00505

https://attackofthefanboy.com/news/platinum-games-has-two-new-wholly-owned-ips-in-the-works/

もし君がプラチナゲームズがベヨネッタ3とアストラルチェイン以外にも
何かソフトを開発していないかと願っているのならば良い報せがある。

なぜなら同社の稲葉敦志氏が2019年を「非常に重要な一年」だと定め、
完全に明らかにしたわけではないが、社内で行われた重要な変化の一部について言及したからだ。
例えば彼らは外部からの資金提供に頼らず、パブリッシャーとしての独立を考えているらしい。
しかもプラチナゲームズには2つの自社開発中のIPまであるようなのだ。
稲葉氏の発言を要約すると、同社の現状は以下の通りになっている。

「2019年は非常に重要な一年になります。今年発売するソフト、あるいは今年発表するソフトの数を
明らかにする事は出来ませんが、私達はこれまでとは異なる方法で幾つかの大きな挑戦をしているとは言えます。
昨年の我々は基本的に土台作りに専念していました。
それだけに今年はとても意義深い年になるでしょうね」

「新たな挑戦の一つとして、これまでのようなパブリッシャーからの資金提供に頼るのを改めるというのがあります。
その状態で、どういったゲームデザインが可能なのかというのを検討していますよ」

「さらに我が社は今パブリッシャーとして自立する方向で作業を進めています。
自由な開発と我が社自身がIPを所有したいと考えているので、そうするしかないわけです」

「プラチナゲームズは今まさにこれまでのゲームにはなかった物を開発している最中ですね。
私はこれが多くの人から、そういった評価を受けることを殆ど確信していますよ。
ですから、この作品のゲームデザインには我々一同、非常に興奮しています」

「事実、我が社にはまだ正式発表されていない、しかし開発作業を進めているソフトが2つありますね」

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557055849/

138: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 22:38:28.21 ID:kJYVudVq0
>>1
フロムもパブリッシャーとして独立して欲しい
絶対その方が儲かるわ
ダクソとか隻狼が売れてもパブリッシャーであるバンナムやアクティビジョン・ブリザードにある程度はもってかれるし・・・

 

145: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 22:43:53.61 ID:kSbg/GPqM
>>138
パブリッシャーになる利点って
どの程度あるんだろう?
自分たちで版権の管理が出来るとか
開発の自由度が増すとかは
あるだろうけど、
売れなかった場合の痛手は
ずっとデカくなるわけだし…

 

147: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 22:45:05.84 ID:kJYVudVq0
>>145
これまでのゲームタイトルの売れ行きを見てると売れる確率のが高いじゃん

 

152: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 22:53:43.94 ID:vFxZwn8b0
>>145
売れた時の儲けが絶大、売れなかった時の損が絶大

 

159: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 23:08:57.26 ID:kSbg/GPqM
>>152
当たっても外してもデカいのね

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:32:07.72 ID:AwS+OZXk00505

ただプラチナゲームズが将来的にパブリッシャーとして独立するにしても
それは現在の開発を専門に進める作業の終わりを意味しているわけではない。
彼らは条件が合うならば引き続きそういった仕事を担うつもりでいる。
しかも以前、発表された作品よりも良いものを開発する用意まであるらしい。
稲葉氏の発言は以下のように続いている。

「これはベヨネッタ3が良い例ですね。この作品は1と2で培った経験をもとに
ゲームの基本的なデザインに大きな変化を加えていますから」

「それからプラチナゲームズが今後ベヨネッタやアストラルチェインやニーア:オートマタのように
サードパーティーと共同でソフトを制作する場合、若干の妥協はあるかもしれませんが
基本的にそれは自社単独で開発するよりも大きなゲームを作る時であり、
今後は私達が単独でそういった巨大なゲームを開発する機会に恵まれる時が来るかもしれませんね」

これはプラチナゲームズを取り巻く環境が間違いなく刺激的な形で変化しているという証だ。
率直に言って彼らが今年どういった変化をするのか興味が尽きない。

ただ稲葉氏はこういった発言をしながらもグランブルファンタジーRelinkや
バビロンフォールについては一切言及していない点にも注目すべきであろう。
前者は既に開発が別の企業に移ったことが発表され、後者も昨年のE3で発表されて以来、続報がない。
果たして、これらがプラチナゲームズが目指す方向と何か関係するのだろうか?
しかし彼の発言から、同社は今後数カ月以内にその準備を整えると見てはいいように思われる。

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:40:35.80 ID:csG8Zbhp00505

でも、販売網ないから結局国内はともかく北米欧州はパブリシャーに販売委託するんでしょ?

それに銀行がぽっと十億貸してくれるくらい見通しいいのかな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:44:48.12 ID:pa8iWsaN00505
このご時世に独立は厳しいやろ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:44:53.10 ID:CDS5ZVMCM0505

結局資金難で
中国企業かサイゲに身売り

あると思います

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:46:14.13 ID:jGD301LD00505
売れ線作る気がないどころかわざと売れないゲーム作る神谷は任天堂向けに採算度外視ゲーム作らせとかないと即潰れるだろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:48:54.72 ID:lLlT4hXC00505
>>13
急にキャラデザが無難になったりしたら笑ってやる

 

202: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/06(月) 02:54:05.57 ID:IASpOVpB0
>>13
神谷英樹の素晴らしさって言ったら、自分の世界を妥協しない所。だから強烈なファンがついてる訳で。
その能力を買ってくれて、管理してくれる任天堂が側に居ないと。

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:48:34.41 ID:4oO/x0Wx00505
すっげー甘えてるよなこの会社
日本一とかでも全部自前でやってるのに今更かよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:51:48.37 ID:csG8Zbhp00505

>>16
さすがに日本一とは一緒にすんなよ
日本一のインディーズクオリティでいいなら行けるだろうけど

プラチナの作りたいゲームでプラチナ規模はしんどい

 

201: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/06(月) 02:42:14.64 ID:p4MZcDUV0
>>20
ゲームってクオリティだけじゃ駄目だから
いくらクオリティが高くても、どういうゲームを作るかというプロデュース力が無ければ、作品は売れず赤字倒産
糞キモババアや101みたいな国内では無視されるセンス皆無のゲームばっか作って、国内でも世界でも通用するニーアが作れないプラチナにパブなんか無理

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:53:35.63 ID:cvBTLyLX00505
プラチナ丸投げしてきた大手パブは晴天の霹靂だな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:53:49.05 ID:AbOjedasx0505
用意できる資金次第だわな
小さいとこは一つ失敗すれば即死なんで

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:55:28.82 ID:A0DepF3u00505
そりゃ神谷みたいなクリエイターを野放しにしてるわけだからなあ
外部のパブリッシャーからプレッシャーかけられてる時ですら、発売直前に仕様変更とかムチャクチャやってるのに
外部からのプレッシャー消えたら、それこそ神谷なんかは発売延期を繰り返して延々とスクラップ&ビルドやらかしかねんだろうに

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:55:32.47 ID:QwrkG2/2d0505
販売網の問題はあるだろうな
フロム辺りでも国内パブはやれても、海外はバンナムとか頼りだったような

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:55:43.04 ID:yjcMdh0h00505
どこも人員が不足してるからなぁ…
外注はカネがかかるし

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:55:55.50 ID:RjGoYoqA00505
結局失敗して任天堂のセカンドになるんだろうな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 20:58:53.89 ID:RSTGEK0L00505
>>30
任天堂はアクション以外を得意とする会社じゃないといらないだろ
モノリスみたいに大化けしそうもないしな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:00:08.24 ID:B22twxMd00505
レベル5ってデベからパブになった例?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:04:58.52 ID:QwrkG2/2d0505
大作って何を指すんだ?
マネードバドバ入れるのが大作になるなら和メーカーで独自パブやるセガやコエテク辺りでも怪しいぞ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:07:38.93 ID:rs9SI+Af00505
まだ見ぬ二本を決めつけてるあたりにイライラを感じる

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:09:25.24 ID:FR6aOwT000505

神谷って

ここ数年

赤字垂れ流してるだけじゃん

Twitter芸人になっとる

いつまで大神とか引っ張ってんだよ、情けねぇ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:09:43.22 ID:h+XxLAF900505
まず無計画にあれもこれもやろうとするのやめろ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:11:32.51 ID:vFxZwn8b00505
まあテンセントあたりに買ってもらえれば御の字じゃね

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:12:19.66 ID:eMPgfep400505
センスねえから無理だろ
ヨコオに社長兼最高ディレクターになってもらえ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:15:17.44 ID:QwrkG2/2d0505

正直スマホゲームのロストオーダーがひっそりお流れになってるっぽい辺り、小規模でもダメっぽいのが厄い

>>45
もう会社持ってるし、このサイトみる限り何やってんのかすらわっかんねーぞw

http://www.bukkoro.com/index.html

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:23:30.67 ID:eMPgfep400505
>>47
この会社の傘下にしてもらえ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:14:40.73 ID:ZNTPzBiqd0505
いきなり独立するとイメージエポックみたいになるかもしれないから
下請けも継続して続けろよ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:21:16.75 ID:nXxYq5a6p0505

>>46
それは続けるだろ
レベル5の例を見ても自社ブランドソフトを出すようになったからと言って
開発下請けを減らしてもいない

+αの話だ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:19:03.48 ID:HjqrRLWfM0505
任天堂から仕事が来る限りは安泰だろうな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:21:39.23 ID:7VganRDI00505
カプコンに戻れば?

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 22:01:06.66 ID:vFxZwn8b0
>>53
もうだいぶカプコンには出戻ってる

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:35:07.72 ID:x1ODDD3G00505
プラチナは自社パブ失敗して潰れかけてもどっか拾ってくれる会社だろうし
どこも拾ってくれず潰れても、神谷稲葉はカプコンに戻れそう

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:35:31.11 ID:fQ69xYfL00505
イメエポはミカゲに社名変更して
クラスドファンディングで6000万集めて大成功したと聞いたw

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:42:54.40 ID:QwrkG2/2d0505
>>61
金集めただけで成功ならマイティNo9は4億タイトルだよ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:38:57.13 ID:yCO9za3X00505

独立より買収される可能性のが高そうだよな

本命: MS
対抗: テンセント
大穴: 任天堂
って感じじゃね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:41:08.26 ID:eMPgfep400505
>>62
MSに買収されてほしいなぁ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:42:23.86 ID:0Hgo/3Yb00505
>>64
MSは買収したスタジオ最終的に潰したり、
結局活かせずに手放す事も多いから微妙な気がするなぁ

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 22:05:38.22 ID:eMPgfep40
>>65
そういやそうだったわ
やっぱスクエニに買収してもらおう
スクエニゲームズになればいい

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/05(日) 21:44:06.04 ID:lnmr261100505
独立だ何だ言う前に納期守れるようになれよ

 

コメント

  1. プラチナゲームズへの誹謗中傷ってホントに根拠ねーな

  2. フロムはパブリッシャーだっただろ
    ACVとかいう大失敗作出して体力を失ってデベロッパー落ちしただけで

タイトルとURLをコピーしました