1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:42:10.70 ID:Rz5eTRU+0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558010530/
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:44:44.38 ID:3HRVsmxU0
中洲?
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:52:54.80 ID:j7sqoNsd0
>>6
俺も思った
っていうか龍が如くを思い出した
俺も思った
っていうか龍が如くを思い出した
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:45:18.73 ID:krPUg1Bl0
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:05:26.11 ID:fJHvQQCux
>>7
いいじゃん
どの程度の作り込みか気になる
いいじゃん
どの程度の作り込みか気になる
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:17:50.41 ID:kiKP3dSld
>>7
同じレベル5でも9年も前に出た二ノ国に負けてない
PS3より性能低いのかね?スイッチって
https://youtu.be/QBBV7ZVTocg
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QBBV7ZVTocg&w=600&h=315]
同じレベル5でも9年も前に出た二ノ国に負けてない
PS3より性能低いのかね?スイッチって
https://youtu.be/QBBV7ZVTocg
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QBBV7ZVTocg&w=600&h=315]
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:23:10.50 ID:+6w368MH0
>>60
妖怪ウォッチ4の方が綺麗だね
https://youtu.be/S3xlva-tCOM?t=440
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=S3xlva-tCOM?t=440&w=600&h=315]
妖怪ウォッチ4の方が綺麗だね
https://youtu.be/S3xlva-tCOM?t=440
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=S3xlva-tCOM?t=440&w=600&h=315]
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:40:15.08 ID:aKWyplXa0
>>7
これで町中に行き交う人がたくさん出せれば最高だったのにね…
これで町中に行き交う人がたくさん出せれば最高だったのにね…
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 23:15:22.14 ID:+6w368MH0
>>75
動画見ればわかるが通行人もいる
動画見ればわかるが通行人もいる
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:47:26.35 ID:b0FKkMxA0
面白そう
https://www.youtube.com/watch?v=T5W7tD-cq9w
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=T5W7tD-cq9w&w=600&h=315]
https://www.youtube.com/watch?v=T5W7tD-cq9w
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=T5W7tD-cq9w&w=600&h=315]
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:48:56.64 ID:H0vBJfdD0
>>11
グラフィック気合い入ってるなあ
グラフィック気合い入ってるなあ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:57:50.40 ID:/TentHwod
>>11
妖怪ウォッチってポケモンみたいなのだと思ってたけど
主人公自体も戦うのか、これ
二ノ国的な感じと言うか、二ノ国が使い回しだったのか
妖怪ウォッチってポケモンみたいなのだと思ってたけど
主人公自体も戦うのか、これ
二ノ国的な感じと言うか、二ノ国が使い回しだったのか
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:01:20.43 ID:mb4/pOu00
>>33
今作から人間も戦うようになっただけで
今までは妖怪たちに戦ってもらってたんだ
今までは独自システムだったんだけど
今作からニノ国の使い回しになった
今作から人間も戦うようになっただけで
今までは妖怪たちに戦ってもらってたんだ
今までは独自システムだったんだけど
今作からニノ国の使い回しになった
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:47:37.30 ID:jj5WnG670
昭和レトロなのはいいとしても
このグラは結構ヤバイ気がする
なんか完成度の高さが無くなった
このグラは結構ヤバイ気がする
なんか完成度の高さが無くなった
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:48:27.54 ID:Nm2IjIw9a
妖怪ウォッチ興味なかったが、ちょっと惹かれる
新旧の地図を比較させ、時代の流れを想像させるのは良いね
戦争、安保闘争、バブルなど時代背景を描写してたら神だが
いやそこまで踏み込まないだろ
新旧の地図を比較させ、時代の流れを想像させるのは良いね
戦争、安保闘争、バブルなど時代背景を描写してたら神だが
いやそこまで踏み込まないだろ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:49:48.09 ID:ICnBPQ0J0
基本グラフィックとテキストだけなんだよな妖怪って
ゲームとして面白く感じたこと一度もないわ
ゲームとして面白く感じたこと一度もないわ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:51:35.98 ID:WMEGhXd70
普通に面白そうなんだが妖怪ウォッチってとこだけいらない
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:52:07.80 ID:Nm2IjIw9a
生まれてからずっと不景気が続いており
平坦で変わらない日常という感覚に陥りやすい現代の子供に向けて
時代は劇的に変化しており、社会は簡単に狂い壊れてしまう、という社会感覚を訴えるのは
良い視点なんじゃねーの
平坦で変わらない日常という感覚に陥りやすい現代の子供に向けて
時代は劇的に変化しており、社会は簡単に狂い壊れてしまう、という社会感覚を訴えるのは
良い視点なんじゃねーの
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:52:33.80 ID:KLHDlcKl0
メダルじゃなくて鍵になったんだっけ、酷いことするな日野
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:52:56.46 ID:132m4r1w0
ここはほんと絵作りは上手いな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:53:46.06 ID:X3s6cGr30
レトロ世界は妖怪2で既にやってるのにw
日野社長引き出しが空っぽになった?
日野社長引き出しが空っぽになった?
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:22:36.86 ID:W9kiyOQBa
>>26
何を今更
日野の引き出しはタイムスリップと宇宙へGoしかないだろ
本人も気にしてるのかアレスの発表の時は、今回タイムスリップも宇宙もありません!とか必死になってた
何を今更
日野の引き出しはタイムスリップと宇宙へGoしかないだろ
本人も気にしてるのかアレスの発表の時は、今回タイムスリップも宇宙もありません!とか必死になってた
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:54:20.77 ID:/Vkv62TL0
オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=YfK5Anz2618
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=YfK5Anz2618&w=600&h=315]
https://www.youtube.com/watch?v=YfK5Anz2618
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=YfK5Anz2618&w=600&h=315]
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:54:29.62 ID:sJRb1TZZ0
ポケモン新作も最低限これくらいは欲しかった
ハードル低すぎ?
ハードル低すぎ?
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:57:42.09 ID:IxcwgcF00
>>29
これくらいで必要十分だと思うよ
どうせアニメも20年以上低予算な作りだし
これくらいで必要十分だと思うよ
どうせアニメも20年以上低予算な作りだし
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:08:36.68 ID:ICnBPQ0J0
>>29
その代わりマップが少なくなるよ
綺麗ではあるんだけどポケモンほど広い舞台じゃないんだよなここ
その代わりマップが少なくなるよ
綺麗ではあるんだけどポケモンほど広い舞台じゃないんだよなここ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:56:16.54 ID:mb4/pOu00
ニノ国のエンジン使ってグラ頑張ったくらいで
戦闘システムは量産型、
交換や対戦とかなさそうなのがな
戦闘システムは量産型、
交換や対戦とかなさそうなのがな
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 21:58:22.06 ID:ws2K2chHa
正直これくらいボヤけてた方がなんか安心する
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:00:43.99 ID:iwmqWNKY0
レトロって逃げでしょ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:04:39.70 ID:ub5aDatq0
昭和30年代とか40年代の東京の映像見るとあの時代に生きたかったと思う
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:07:22.59 ID:oyL3hEVr0
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:09:31.85 ID:KLHDlcKl0
>>48
新天町?
新天町?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:08:17.35 ID:izpO7vkU0
ポケモン剣盾のが良いとか言ってる人いたけど、妖怪の方が良いな
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:08:18.64 ID:/vHc6ka3M
路面電車はしってそうだな
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:12:58.75 ID:/byQEPjv0
こういうゲームを貶して衰退して行ったのがPS
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:17:49.44 ID:+6w368MH0
>>56
ほんとその通りだと思う
ほんとその通りだと思う
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:16:41.07 ID:0/ZmY2du0
二ノ国より面白そう
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:24:32.88 ID:pSVOU4HZ0
流石にグラは二ノ国よりは良い
世界観は二ノ国の方が好きだが
世界観は二ノ国の方が好きだが
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:35:13.51 ID:G5ng/68Y0
妖怪ウォッチやったことないけど買ってしまいそう
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:35:31.73 ID:fLFnoLfZ0
ノスタルジーなのはいいけどさ、どの層に向けてるんだ、これ?
クレしんのオトナ帝国みたいに子供がこれをやる時に見る大人対象か?
クレしんのオトナ帝国みたいに子供がこれをやる時に見る大人対象か?
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/16(木) 22:43:20.23 ID:4r+JThQK0
雰囲気はいいけど、二ノ国とかいうエセAAAにかまけて期間あけてる間に
グッズ店舗が閉鎖するくらいキッズが離れてしまったっていうのがちょっときつそう
グッズ店舗が閉鎖するくらいキッズが離れてしまったっていうのがちょっときつそう
コメント
どっちが良いか悪いかとかじゃないんだよ。
こう言うゲームもあるってやつがPSにはない。
いろんな木があるから良いんだよ。
PSって暗くて殺伐としてて、パケも似たり寄ったりで枯れ木しか無いイメージ。
極端にイメージ偏りすぎてて日本で失敗してるイメージ。
もともとSIEは日本で成功させるつもり無いのかもしれないけど。
ポケットモンスターに関しては街を現実寄りにしすぎるとポケモンが浮いちゃうから難しい所だね
名探偵ピカチュウみたいにモンスター感強くすれば違和感なくなるかもしれないけど…
自分はゲーム版にそこまで求めてないかな
あのクオリティを809匹+剣盾登場ポケモン分フォルムチェンジ含めて全部とかさすがに無理ゲーだよなぁ
映画にしろアニメにしろ絵にしろ、視覚情報ってのは絞り方が命なんで、なんもかんも乗せなんてのは愚の骨頂というか…映像作ってる人間からしたら、なんでそんな駆け出しの未経験の新人みたいなことしてんの…ってなる
何を見て欲しいか、何がメインでどれは無くても良いのか、その取捨選択をさぼってるだけじゃん