1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:19:00.97 ID:4Ut/O2Zp0
なに?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561821540/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:27:05.15 ID:qwI56yP80
ホライゾン
 
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:27:06.29 ID:zP5lqQO50
オクトパストラベラー
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:49:15.82 ID:rbXyr4dX0
ニーアかDMC5
 DMC5は駄作に片足突っ込んでる

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:54:13.92 ID:3+QleG1z0
てかアストロボットまったく名前聞かないし持ち上げる奴も全く居なかったのにここ2、3日曜日で劇ぞした感じがする
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:57:51.60 ID:aB//HDAh0
トロとかもそうだな
 売れないからやめたんだ
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 00:59:14.95 ID:koVCSDbv0
 実際の面白さ
 ♯FE>>>>>>>>>>>>>ペルソナ()
  
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 01:07:29.84 ID:owDSCXFNa
ホライゾンだなw
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 01:16:36.52 ID:fs1PN5R50
 セキロウだろ
 体幹ゲージで体幹を崩すって謳ってるけど
 全然キャラグラフィック上で崩れる過程が表現できてないじゃん
 そこを表現してこそ新しいアクションだろ?
 それって必殺技ゲージを溜めて必殺技を放つのと大差ないじゃんw
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 01:20:49.27 ID:rIvtzPIk0
>>14
 フロムはステマ案件だから、特に角川傘下になってからな
 騙されて買った人間はご愁傷様ということだ
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 01:18:00.78 ID:SlwBj7cEM
キンハー
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 01:18:26.78 ID:2Ri5lzJ90
モンハンワールド
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 05:21:26.39 ID:sPnxwwph0
デルカダール王の中にはウルノーガが入っていて、王様を操っていたとさ
 勇者一行がお尋ね者になって兵士達から追われていた理由がこれ
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 05:50:25.15 ID:I0Kb+Akr0
ペルソナ5、オートマタ、オクトパス
 絶賛する程のゲーム性がある訳でもなくJRPGらしい底の浅い幼稚な話延々とされるのきつかった
 あとエアプが何と言おうがアストロボットは10年に1度の神ゲー
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 05:52:12.50 ID:V+eeOYpL0
 それとアストロボットが売れてないは間違い
 金持ちはとっくにDLに移行してるから
 アストロボットのアマゾンレビュー数は147 星5割合は95%
 95%が星5を付ける神ゲーをプレイしてない原始人とかゲーム語っちゃダメでしょw
 ちなみにNEWマリオUデラックスがレビュー数150 星5 51%のクソゲーな
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 05:57:39.56 ID:n68DaDNHd
 >>36
 日本においてPS4でミリオン越えたたった3本のうちの1つであるFF15は初週69万売れた内DL版は4%
 ドラクエも20%にすら達しなかった
 これスクエニ公式発表な
  
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:07:06.17 ID:V+eeOYpL0
 >>38
 それ、VRゲーじゃねえよな?
 アマゾンレビュー数がマリオUと同じ数
 レビュー数150が売れてないとするなら
 マリオUはレビューなんかしないような幼児ばかりが買ってる幼児ゲーってことになっちまうな
 つーか、ヨッシークラフトワールドが103だからヨッシーより多いんだけど
  
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:10:30.05 ID:4Ut/O2Zp0
 あとは見えない場所を自分で頭動かして見る、とか
 ヘディングで壁壊す、とか
 そういうギミックが面白いかって言われると…
 前者の動作やらされる度に思うけど、ステージ構成完全に一本道なんだから3Dランドやワールド形式で俯瞰視点にすりゃ一発で解決するカメラ問題なんだよね
  
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:13:36.26 ID:V+eeOYpL0
 >>42
 >3Dランドやワールド形式で俯瞰視点にすりゃ一発で解決するカメラ問題なんだよね
 これだけでアストロしかプレイしたことないのバレバレやんw
 自分で買ったんじゃなくて人の家でプレイしたんだろ
 3Dランドやワールド形式で俯瞰視点にすりゃ一発で解決どころか激酔いの最悪なゲームになるだけ
  
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:15:44.56 ID:YFO52tROM
>>44
 ならないならない
 スタートからゴールまで完全に一本道なんだからなんも困らん
 たまにある横穴を覗き見るみたいな動作は再現出来ないけどそれが面白いかって言われるとね
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:14:20.31 ID:U2yEWNAcK
アストロはプレイルームだけやったことあるけど、ジャンプアクションはマリオとは比べ物にならないくらい雑だぞ、ラチェクラと同じレベルだな
 お前こそマリオやったことないんだろうな
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:18:06.60 ID:4Ut/O2Zp0
>>46
 マジで3Dマリオやってない奴が絶賛してるのが丸分かりなゲームだったわ
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:20:52.99 ID:V+eeOYpL0
 >>51
 3Dマリオなんて全部やってるよw
 よくあの程度のレトロゲーを評価できるねw
 新しいことなんて全然やってないゲームなのにwww
 そもそも、アストロは1人2役で進めるマリオなんかじゃ実現不可能なゲーム性って理解できてないでしょ?
  
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:22:50.97 ID:4Ut/O2Zp0
1人2役で進めるゲーム性ってのに惹かれて買ったけどワールド3までクリアした結果実感出来たのは
 フックショットで綱渡りさせるとこくらいっていうw
 
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:28:19.87 ID:4Ut/O2Zp0
ワールド3のボスも既視感ヤバかったな
 足場の特定の位置にクチバシつつかせるってやつだけど
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:30:15.19 ID:JQS7xu+Z0
肯定派からは具体的にゲーム内容を語ってないのは何故なんだろうか?
 語り口が抽象的すぎるのよね
 否定派からは内容ガンガン語られてるのに…
 
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:35:52.41 ID:4Ut/O2Zp0
 総評すると3Dランド形式の一本道3Dプラットフォーマーをギミックにおいてもジャンプアクションにおいても水で薄めまくった幼児向けゲームでガジェットのギミックの既視感ありまくり
 VRならではのゲーム性としては実際に頭動かして敵が飛ばしてきたガムを避けるとか壁を壊すとか単調なもんしかない
 ディズニーランドの乗り物のような視覚的な観る楽しさはある
 って感じかな
  
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:42:47.87 ID:V+eeOYpL0
 >>67
 ほんとアホだなw
 だから他のVRゲーやってないってバレバレなんだよwww
 お前が望んでるようなゲームは他のVRゲーでいくらでもできる
 できるが激しく酔うってだけ
 VRはそもそもジェットコースターの動画を見てるだけでも酔う
 マリオデのVRが普通にプレイできず、視点固定なのはそのためだぞ
 ゼルダが普通にプレイできるのは酔うってことを分からせてやらないとお前みたいなアホが出ちゃうから
 >3Dランド形式の一本道3Dプラットフォーマー なのは全て意味があってやっていることで
 お前の話だとマリギャラも3Dランド、ワールドもクソゲーってことになるな
 ま、マリオやゼルダみたいな武器種も全くモンハンWの相手になってないようなゲームでアクションとか言われても困るんだが
  
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:44:19.70 ID:YFO52tROM
>>70
 激しく酔うっていう欠陥を補うために3Dランドを水で薄めたようなゲーム性になりました言われてもハイそうですか…としか
 
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:37:56.84 ID:BS2aV2n6M
なんか年季の違いを自慢してるけど、いい歳こいたおっさんがこんな文章書いてるんだな…
 
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:40:41.20 ID:YFO52tROM
単純ジャンプとホバーとパンチしかない幼児向けアクションで「操作性の質が」とか言われても…
 コイン集めもマリオデのが面白い
 ヒップドロップでブロック連続叩き(定番)とか地面に並べられたブロックを舐めるように帽子投げで擦って全部叩くとかいちいちアクションが小気味よい
 
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:48:06.37 ID:4Ut/O2Zp0
幼児向けアクションゆーても俺は幼児の頃からマリオ64で側宙やバック宙や幅跳びや三段跳びや壁キックなど多彩なアクション楽しんでたから
 幼児向け以下のナニカやなw
 
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:54:37.18 ID:V+eeOYpL0
 >>75
 で、その幼児向けアクションをモニターでやってなんか新鮮なところあったか?
 幼児の頃から同じようなゲームやってんだよな?www
 そもそも、マリオよりモンハンWのほうがアクションゲーとして上なんだがw
  
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:55:39.95 ID:DsRiaSFl0
>>79
 モンハンが評価されてるのってアクション性が優れてるからじゃないだろ?
 
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:57:47.31 ID:V+eeOYpL0
>>81
 モンハンは3DSまではダメだったけどWからはアクション性が高いからな
 
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:58:40.99 ID:DsRiaSFl0
>>83
 Wからはって所に君の意図が丸見えだよ。面白いな
 
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:54:41.39 ID:4Ut/O2Zp0
 >一言で言うなら、アストロはジャンプするだけで面白い
 ないない
 ヒップドロップ直後の跳ね上がりとか帽子使ったスペシャル技とか帽子投げ方向転換からのボディアタックで高台に飛び乗りとか
 おまけにキャプチャーする事で多様なアクション楽しめるしっていうのを経験してる俺から言わせてもらうと、「ないない(笑)」
  
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:56:20.17 ID:V+eeOYpL0
 >>80
 >ヒップドロップ直後の跳ね上がりとか帽子使ったスペシャル技とか帽子投げ方向転換からのボディアタックで高台に飛び乗りとか
 >おまけにキャプチャーする事で多様なアクション楽しめる
 クソつまんないどうでもいいことだなw
 こんなくだらないゲームやってないでモンハンWやれよw
  
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 06:58:32.25 ID:4Ut/O2Zp0
>>82
 どうでも良いと思ってるのお前だけ
 ジャンプアクションは面白いから新作が作られるし売れるってだけの話
 それがつまんねーって思うならアストロの単調アクションとかさらに論外だけどw
 
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 07:02:30.93 ID:V+eeOYpL0
 >>84
 そんなクソ要素を面白いってマリオ64で脳ミソ止まってるのかよおっさんw
 ファミコンでもやってろよwww
 マリオメーカーがファミコンレベルだけどなw
  
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 07:05:05.73 ID:m/6amqWK0
マリオデは楽しいアトラクションエリアにいくまでの探索タイムが退屈すぎてクソだった
 やっぱ箱庭は駄目だな
 美味しい部分に行くまでの苦行タイムがたまらんわ
 ギャラクシーがめちゃくちゃ面白かったから期待して買ったけど損した
 
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/30(日) 07:16:01.48 ID:DsRiaSFl0
箱庭要素も箱庭要素で面白いんだがな。マリオの操作性で360度縦横無尽に動き回れるからな
 都市の国でビルからビルに飛び移ったりしながら移動するとかね。実際には出来ない行為だからこそ面白い
 ただ今回はマリオ64の時と違ってアスレチック性をかなり重視してあるので、その要素と箱庭要素がイマイチ噛みあっておらず
 中途半端になってる面は確かに否めない。それは今後の課題だな
 
 
コメント
こういうアホが発狂すればするほどゲームの評判も悪くなるんだよなぁ…
てかゴキブリでVR信者だろ?救えねぇな…
自分に合わなかったゲームは駄作ということにしないと精神の釣り合いが取れないのかな
生きてて辛そう
自分でVRを買った人なんだろうか?
だとしたら、初期なら5万以上出して買ったんだろうから
褒めちぎらないと精神が保てないんだろうし
優越感に浸る為にも否定論は許せないんでしょうw
本当に初期価格で買った人には同情しかできねぇ。
ダンボールVR(笑)
まあ、真面目に上げりゃ、なんであんなもんにあんだけ満点評価世界中でやっちまう結果まで行っちまう事になったのか色々とお察しします案件のRDR2が最強最高を揺るがない立場にしちまったな。
アレの誇大宣伝に騙された奴ブチ切れもんなのは大体分かるわ。
前作確かに面白かったのは間違い無しだし。
ブラボは過大評価じゃねーだろ唯一ハマったわPS4で
今だとGOWだな再開する気がおきない
マリオゼルダに武器種でマウントって…なんか凄いな
割とマジで大した事ないぞ
よっぽど他のVRゲーやってないんだなってのがよくわかった