1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:47:12.62 ID:Up3W+tuU0
「総プレイ時間は過去作よりも長くなる。メインストーリーくらいだけでも倍以上かかる」
「サブストーリーやプレイスポットをプレイすると春日だけでなく味方も強くなる。お金、経験値、スキルなどを獲得」
「キャラは職業を決めることができる」
「バトルのみで育成ができる純粋なRPGの育成法もできる」
「仲間によって転職しやすい、しにくい職種がある」
「シンボルエンカウント方式。突然現れてバトルになる敵も」
「街歩きの感覚は従来のシリーズと変わらない」
「マップはかなり広くある程度育成しないと勝てない強い敵がいるエリアも」
「ファストトラベルあり」
「これまでのようにストーリーの都合で通行禁止のような場所は作らないつもり。強い敵が壁になる」
「RPGのように武器、頭・胴・足・アクセサリーなどの部位装備がある」
「属性武器もあり」
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:47:50.06 ID:wCE5FNp3d
問題児かな?
http://ryokutya2089.com/archives/23618#more-23618
ドラクエ
「ドラクエが普通に存在する世界として入れてある」
「ドラクエという名前も結構出てくる。ぱふぱふも別の言葉で登場」
「7はバトルに突入すると敵も自分も見た目がかわる。敵はゴミ袋をかぶっていたり半裸だったり、名前も変わる」
「味方も急に剣を持ったりする」
「なぜかというとバトルは春日の想像した彼の目に見えるRPG的風景だから。第三者から見れば人間同士の喧嘩だけど」
「春日の子供のころの唯一の楽しみがドラクエだった。勇者に自らを投影しいつかは冒険に出る。正々堂々と戦う信念はドラクエの影響。戦いは常にドラクエの世界が影響している」
「親父に裏切られ見ず知らずの土地に捨てられたいまがその冒険の真っ最中。仲間もできその感覚が強まりそれを表現したのが今回のバトル」
「RPG特有の強さや特徴を見た目で判断するのは現代劇では難しくRPGのモンスターのようにわかりやすくするのが今回の春日のバトル表現」
「仮に敵のショベルカーの場合、ショベルカーをぶん殴るのはありえない感じだがが見た目が変われば(ドラゴンの形?)登場するのもアリになる」
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:55:37.17 ID:qJ0S3hG0M
>>5
「だからドロシー帰っておいで」かな?
148: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 18:00:00.95 ID:bSkrfV8m0
>>5
なんでここまでドラクエにこだわってるんだ
166: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 18:01:16.24 ID:Mq1bYVL1H
>>5
0でアラクレとかってのがあったけど、あれとは別にドラクエもあった事になるんか?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:48:06.72 ID:+tG+B1uDa
属性ってなんだよ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:50:19.90 ID:F7Hvkdqa0
>>6
反社属性とかやろ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:48:36.11 ID:EkJFe3V00
ナンバリングでやるな定期
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:48:46.23 ID:9e8n4qYoa
レベル上げないと探索できないとかクソダルいやんけ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:04.06 ID:hstRS+SRd
RPG化について
「(RPGになったのは)春日は桐生とは違い単身で敵地に乗り込んだりするようなただただ強い男ではない。仲間とともに戦う、それをストレートに表現できるシステムがRPGだった。」
「エイプリルフールの動画は高評価だった。本物とはいってないので正当な評価かどうかは別問題」
「龍が如くスタジオはAADV以外もちゃんと作れることを証明したいという気持ちも」
「ビジネス的に安定収入から外れる決断かもしれないが崖から飛び降りてでも新しい道を進む勇気に価値があると上層部が認めてくれた」
「ナンバリングにしたのはスタジオが考える正統な”龍が如く”だから」
あガガイのガイ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:52:30.18 ID:Vcxp6Z+k0
>>13
桐生より弱いとか主人公譲る気ないやん
128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:58:38.26 ID:sRwomOeI0
>>13
ちょっと前にしょぼいTPS作ってたやろ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:04.11 ID:JT7ulNw1d
長さはいらねんだわ
RPGならなおのこと
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:12.62 ID:YZwI7FmOd
戦闘は6倍の長さ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:19.38 ID:rJT3xghsp
龍が如くじゃなくていいよね
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:19.44 ID:V47wvwfg0
コマンド式にしたらそら長くなるわ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:46.59 ID:iXfZC+t60
新龍が如くみたいなタイトルにすれば良かったのになんで7にしたんだ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:52.21 ID:dwUDp8gMp
長さを売りするゲームって大抵クソだよな
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:49:56.29 ID:hP3/sXfKa
すげぇダルそう
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:50:15.66 ID:vCUXseZy0
コマンドゲーム化のことをRPG化って言ってるん?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:50:22.10 ID:m3bcg8aL0
操作時間が長いだけなんだよなあ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:50:22.84 ID:qGBnFsypp
正直ちょっと楽しみ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:50:23.81 ID:kV2rQKq70
長ければいいわけじゃないやろ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:50:32.26 ID:tnDn7g5dd
必要なのは長さじゃなくて密度やぞ
履き違えるな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:51:09.26 ID:my0PtVZZa
ガチでRPGなんか?
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:51:23.57 ID:EFBIG2zkM
3から0まではトロコンしてたら毎度150時間くらいかかってたんやが?
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:51:38.59 ID:n/8uk/BEa
普通に面白そうやん
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:51:50.68 ID:uEG0yRfSM
めちゃくちゃ売れそう
ドラクエファンも取り込めるし100万本いくんじゃないか?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:52:23.25 ID:9IKcni6xd
公式ツイッター大炎上してて草
そらそうよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:52:31.86 ID:cn1Ee8j40
これはストーリーはどのチームが作っとるんや?
0とキムタクが如くのチームやったら買うわ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:10.78 ID:7IvEgk6ra
>
>>44
残り物の横山
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:26.71 ID:HdCvfsJq0
>>50
もう終わりやん
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:54:33.31 ID:cn1Ee8j40
>>50
はいゴミ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:52:52.62 ID:0U8jgQFHd
桐生ちゃんがいないってのがなあ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:01.61 ID:F7Hvkdqa0
暴れてる奴らはそんなにコマンドが嫌いなんか?
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:28.32 ID:Vcxp6Z+k0
>>48
話をすり替えるな龍が如くでやるなって話だろ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:54:08.72 ID:F7Hvkdqa0
>>54
龍が如くで属性を気にしながらコマンドバトルをしてはいかんのか?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:10.01 ID:bo/l45t7a
名前変えろよ
クロヒョウとかジャッジアイズみたいにすればよかったやんけ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:17.77 ID:JjUaSn+r0
シンボルエンカウントって要するにPS2時代みたいに画面切り替わりに戻るってことなん?
嘘やろ
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:47.73 ID:tjuKsP4VM
別にいいけど外伝みたいなのでやってほしかった
ナンバリングタイトルでゲームシステム抜本的に変えるとはなぁ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:48.54 ID:63dR6luMM
6で壊れたシリーズやしもうどうなってもええやろ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:53:51.91 ID:FqmgVOyR0
コンビニでキチゲ解放して遊ぶの好きやったのにできんくなるのか?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:54:10.08 ID:twH7+vCN0
さっさと作りなおせや糞が
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:54:15.91 ID:X37xRGRPd
銃持ってても自分のターン来るまで律儀に待ってるのな…
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:54:22.27 ID:9IKcni6xd
「7はバトルに突入すると敵も自分も見た目がかわる。敵はゴミ袋をかぶっていたり半裸だったり、名前も変わる」
「味方も急に剣を持ったりする」
「なぜかというとバトルは春日の想像した彼の目に見えるRPG的風景だから。第三者から見れば人間同士の喧嘩だけど」
「春日の子供のころの唯一の楽しみがドラクエだった。勇者に自らを投影しいつかは冒険に出る。正々堂々と戦う信念はドラクエの影響。戦いは常にドラクエの世界が影響している」
英一郎の事件とかいっぱいあったのにこんなキチガイ出しちゃいかんでしょ
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:55:53.84 ID:HdCvfsJq0
>>65
こんなのもうセルフ車掌さんじゃん…
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:56:14.79 ID:JjUaSn+r0
>>65
こんな無理やりな設定でファンタジーRPGやりたいなら、桐生が異世界転生みたいなスピンオフネタゲーとして作った方がましやろ
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:56:28.58 ID:F7Hvkdqa0
>>65
夢の世界に生きるヤク中主人公か…
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:56:37.51 ID:7IvEgk6ra
>>65
糖質RPGかよ
102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:57:00.23 ID:AoL9nLN3d
>>65
これ絶対麻薬やってるだろ
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:57:03.71 ID:i6eGuMwh0
>>65
主人公が病んで敵がめちゃくちゃになってくのなら面白そう
龍が如くだからそんな展開にはならないと思うけど
107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:57:15.33 ID:dtGUXTDR0
>>65
外伝でよかったやん
どこが正統な龍が如くなんや
引用元
コメント
バトルになったら見た目が変わるって、フェールドとかで装備の見た目反映できないなんてマジか。
技術力が無いのかね?
マンネリからの脱却って事でコマンド選択式のターン性バトルにしたんだろうけど、同時に売り上げが不安だったからナンバリングとして出すことにしたんだろうな
龍の文字だけ使った別タイトルにしてこれからは春日を主人公にこの路線でゲームを作っていきます!ってハッキリ宣言すれば応援の声も出ただろうに
新しい道じゃなくて誰かが通った道を大喜びで通ってるだけなんだが……
ユーザーは(誰もみたことのない)新しい道を求めてるのであって(メーカーが歩いたことのない)新しい道とニュアンス違うことを理解してくれ…
そらアクションゲーじゃなくてRPGになった分ボリュームは増えるだろうけど、そんなの大多数が求めてないだろうに
なんかドラクエという権威に媚びてドラクエって単語を出してるだけだよね
「主人公は少年時代ドラクエだけが心の支えだった」みたいな設定があるらしいけど
架空のメガドラのロープレソフトで代用できるじゃんそれ
ユアストーリーなんじゃね、如く7終わり際大人になれ言われるんだろ
RPGって語源はロールプレイングゲームなのに違う意味になってるよね
これ大丈夫か?
ドラクエ好きは現実との区別がつかない奴らと言ってるようにも見えるんだが気にしすぎかね