真・女神転生がライトゲーマーに受けない理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:38:16.21 ID:/5RI7YXfr
キャラとモンスターがきもい

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:33:37.12 ID:HIP4D2yH0
>>1
ライトゲーマーが遊んでるハードに出てないからだぞ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:39:55.29 ID:5hMrUGQ00
何故かライト向けのペルソナがPSに出て真・女神転生が任天堂ハードに出るんだよなぁ
ユーザー層的には逆じゃね?

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:30:39.73 ID:HklTic+c0
>>3
コア層は両機種持ちだから関係ないのよね。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:46:19.51 ID:aBVhkiED0
ディストピアものってあまり売れないよね
俺は現在のテクノロジーがオーパーツ化した荒廃した世界観好きだけど

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:47:18.09 ID:PzEUbvpnK

ライドウは雰囲気抜群でストーリーも面白かった

アクションもっさりだからアクション改善したライドウやりてえ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:47:42.43 ID:TzZPx1sm0

英雄(プレイヤー)が、悪の魔王を倒し、世界の平和を取り戻しました

そういうゲームではなかったからなw
むしろそういうゲームのアンチ的なRPGだった
元になった小説もだが、本来は倒すべき敵を仲間にしたり
その仲間を加工したり、本来は人間の味方であるはずの神を
滅ぼしたり、まあいろいろ考えさせられるゲームだったよw

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:48:46.32 ID:PzEUbvpnK
>>9
元々の主人公ってイザナギ神じゃなかった?

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:49:05.78 ID:UD7xIiSxd
今は大した努力せずに悪い奴らを倒してみんなからちやほやされるようなストーリーじゃないとライトもといオタクは食いつかないし

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:51:22.42 ID:gOzBQSLT0
今だとタイトルもあまり良くないかも
エロゲに近いギャルゲっぽい感じがしなくもない

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:54:15.88 ID:yVXDVRPF0

パーティ編成の自由度が高いから。

ライト層は導線がないとすぐ辞めちゃう。

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:55:32.31 ID:8t5cleQhd
なんつーか、信者が「王道路線に逆張りして皆殺しとかインモラルな事やってれば高尚!コアゲーマー向け!」みたいになってるよな
どうしても今回の作品で書きたいテーマがあって、たまたまそれが王道と外れるっていうのじゃなくて、王道に逆張りするのがアイデンティティみたいに勘違いしてる
手段が目的化してる

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:59:44.04 ID:mOsau8qcd
>>16
信者自身がもう「気に入らないやつを殺しまくるのがメガテン」としか認識できてないんだよな、ストーリー叩くくせにそもそも内容を一ミリも理解できてない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:56:08.11 ID:BxJKxIa+0
あんま長く情報出ねえからどうでもよくなってきてるわ
どうせペルソナもどきだろ
売りたいならペルソナみたいにアニメチックにするしかないだろうからな
ついでにギャルゲ要素もつけとけ
それでペルソナだ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:00:45.18 ID:PzEUbvpnK
>>17
セックスできる女神転生がPC版になかった?
あれくらいエロくした方が荒廃した世界に似合うよな
残虐で荒廃した世界だけどエロはしてませんは違うわ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 19:56:24.39 ID:TzZPx1sm0
イザナギの転生だね
原作とゲームの共通点はコンピュータで悪魔を召還して使役することぐらい
ほぼ二次創作
原作リスペクトからか、ケルベロスにはいつも特別な役割が与えられているみたいだ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:02:16.64 ID:PzEUbvpnK
>>18
ペルソナ4やメガテン4が初期寄りだったのか
ペルソナ5はペルソナ4の後押しがあったから売れたのだろうな

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:00:14.08 ID:QjuxP78q0
昔のメガテン2や真メガテンの東京が荒野になって化け物とゾンビが徘徊する世界の方が好きなんだが。売れないのはわかってるけどそっちのが好きなんだよね
根暗なんだろうな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:00:54.19 ID:eJmxA9Or0
パクってるのか知らんけど土居の絵柄が副島と似すぎてるから
ペルソナもどきになってますますメガテンの影が薄くなってるんじゃないか

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:02:31.78 ID:mOsau8qcd
>>22
ペルソナの追加キャラ描いたときとかは似てると思うけどそれ以外そんなにてなくない?副島自身が金子に影響受けてるからそう感じるだけじゃないの

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:03:10.63 ID:N35ntLQr0
悪魔を萌えキャラにしたらスマホ課金ゲーでもいけると思う

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:03:49.22 ID:vsHzdgEG0
名前は知ってるがどんな内容のゲームなのか知らないソフトの筆頭
ヤハウェが敵に出てくるとかマーラのデザインがヤバいとかそんな情報しか無い
ファンが根強いけれど新規にはなかなか手だし出来ない

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:04:35.16 ID:gt64NkQm0
土居は無理して金子に寄せ過ぎなんだよ
それが結果的に金子絵のドッターやってた副島の絵にも似てしまってる
土居の好きなように描かせた方がもっと良い仕事すると思うけど、こう言う一点だけを切り出してもやっぱりメガテンは前例主義と言うか内輪しか見てない感じがするわ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:08:23.43 ID:mOsau8qcd
>>28
絵が金子じゃない!ゴミ!みたいな懐古が多すぎるんだよな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:07:31.71 ID:mOsau8qcd
金子 特撮世紀末系
副島 オサレ系
土居 服飾系
って感じで人間キャラの絵の系統は全然違うと思うけどな悪魔のデザインは金子にかなり寄せてるけど、そもそも土居の描きたい絵柄って大アトラス展のやつみたいなのだと思うわ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:07:47.10 ID:yRv8uttJ0
9割絵だろ
なんでオタク向けのゲームなんかで芸術気取ってるんだ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:09:11.54 ID:MNLTEM1w0
取り敢えずルシファーのデザイン戻せ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:10:10.63 ID:E+Dfiuje0
絵もシナリオもゲーム性も売れる要素がないのに続けようとだけしてるって感想
天使と悪魔の対立ばっかの状況をようやく脱したと思ったら皆殺しか絆しかないっておまえ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:37:27.35 ID:z9D3An3C0
>>34
結局は「天使と悪魔の最終戦争」ってテーマ自体が、ノストラダムスの大予言やアルマゲドン思想があった90年代だから受け入れられてたんだよ
そこから20年経ってもまだ同じネタを使い回してても陳腐化し過ぎてて全くユーザーに刺さらない
かと言ってシリーズの次の指標となる新しいテーマを生み出せてない
さながらお正月だけテレビで見る「えっ、この人達まだ生きてたの?」みたいな超ベテラン芸人を見てるような芸の時代錯誤っぷり

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:39:13.38 ID:pnqRvt560
>>51
3辺りでちゃんと話作れなかったのが痛いな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:13:35.66 ID:MNLTEM1w0
4辺りからペルソナに微妙にキャラ寄せたのが致命的
メガテンなんざ無機質で良いのにあんなキャラづけいらんわ
DSJでも余計な事しすぎ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:14:14.44 ID:mOsau8qcd

土居の本来の絵柄ってこういうのだろこの絵柄にしたほうが新規は入り込みやすいわ
別にこれで重たいストーリーにしちゃいけないわけじゃないし
no title

no title

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:14:53.95 ID:B88sBIZu0
DQとFFの双璧へのカウンターとして、世紀末サブカルのダークサイドネタを取り入れたのが受けたわけ
しかしネタが使い古されてしまい、ダーク性(ヤバさ)がなくなってしまった
邪神なんてスマホゲーにすらバンバン出ちゃうからね 何も幻想がない
世紀末もギャグにしかならん(北斗の拳イチゴ味の如し)

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:16:42.30 ID:ul/ztyxy0
ドラクエと一緒で懐古周回遅れゲーだから

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 21:01:03.99 ID:aBVhkiED0
>>39
進歩のないゲームって事か?
スペックアップだけで進歩のないPS4と同じだな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 21:04:27.53 ID:MNLTEM1w0
>>66
進歩のないというか「それ前やった」とか「前聞いたわ」ばっかしてる売れない芸人と言えばいい
そのくせ変えちゃいけない部分は変えて大顰蹙という

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:24:43.79 ID:vvoy1gcnd
ソウルハッカーズ路線で続けていればワンチャンあったかもしれない

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:35:07.40 ID:FuAolgQD0
>>41
あのままシュタゲみたいな路線じゃあかんかったんかな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:32:17.04 ID:FuAolgQD0
きっと実写映画とタイアップの準備してるんだよ
う、、、デビルマン、、、頭が、、、

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:40:04.32 ID:9J/YtKL30
なにするゲームか分からんからライトが手を出しようがない

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:46:27.59 ID:sNXUCRuE0
>>53
そこらへんの女悪魔に声かけして遊ぶゲームだぞ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:40:06.25 ID:huY8fCXq0
アトラスてか岡田がライトユーザーに受けないから学園要素を入れたり難易度を下げた外伝としてペルソナを作ったと言ってたからなあ
だが女神異聞録ペルソナは少しも難易度下がってないどころかメガテンより複雑高難易度だったが

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 21:18:11.60 ID:vvoy1gcnd
>>75
3からガラッと作風が変わったからな
一般層も食いつきやすい作風になった

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/16(月) 20:46:16.86 ID:pnqRvt560
メガテン5のpvなんか25周年だからって何も形になってない状態で発表するしユーザのことなんか考えてないわそんなものが売れるはずが無い

 

引用元

コメント

  1. 悪魔絵師復活してくれよぉぉぉ

  2. 真3初回プレイでチアキ様についてフトミミさん殺す所で30分以上悩んだ
    ゲームの選択であそこまでガチ悩みしたの初めてだった

  3. 彼によれば3DSではコアゲーマーが熱心にメガテン買ってたらしい
    まあ間違ってないが、あんだけ必死に否定してたのにな

  4. 偽典でPC、NINEで箱を躊躇い無く買うメガテニストは
    出るハード関係無く買う

    • 当然どっちも持ってます

  5. じじいが鬱陶しくて見てて不快だからだろ

  6. 買わない理由探しがグダグダうるさいんだよ

    こちとらずっと待ってるんだよ

    アトラスもいい加減新しい情報出しなさいよ

タイトルとURLをコピーしました