1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:40:32.69 ID:xO1+tE9ud
 新生『桃鉄』誕生のきっかけ
 ――まずは、新作を作ることになった理由というか、きっかけを教えてください。
 さくま『桃鉄』は、2017年度版(ニンテンドー3DSで発売された『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!』)でもうやめるつもりになっていました。
 でもその後、「やっぱり『桃鉄』は大きな画面でやりたいね」という意見が来るようになってね。
 ――そこを踏み越えてのスタートだったんですね。そのあたりの経緯もぜひ。
 岡村 そこは、「僕の責任できちんと作れるスタッフや環境を整えますので、もう1回チャンスをいただけませんか」と。
 ――それで、さくまさんもOKされたと。
 岡村「であれば、1回様子を見ようか」という感じのスタートでしたよね。
 さくま そうだったね。
 桝田 KONAMIはずっと『桃鉄』を作りたがっていて、さくまさんは男の子の孫が初めて生まれたのもあって、『桃鉄』をもう1回作りたくなっていた。
 そのタイミングに、僕が『桃鉄』を作れるラインを用意した。
 この3つが揃ったから始められた。これは僕の自慢だけど、さくまさんは「二度と『桃鉄』は作らない」と言っていても、いつか「作る」と言い出すだろうと、ラインをキープしていたんだよね。
 岡村 そのおかげで、さくまさんに納得いただける環境ができたと思っています。
 https://s.famitsu.com/news/201909/21183756.html
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:44:29.18 ID:IOCcRWHN0
コナミとさくまが関係改善
 パクリ企画に駆り出されたことで仕事切られた伝統イラストレーター悲惨過ぎるな
 
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:27:39.85 ID:I7kYeCTN0
>>4
 多分逆だと思うぞ
 桝田が噛むために旧スタッフを追い出して
 追い出されたスタッフはビリオンロードを作ったって流れだろう
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:44:53.14 ID:IHkNWcpu0
 「PS4だと売れないから無理」
 「Switchでチャンスきた」
 露骨ぅ
  
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:04:14.65 ID:rQPdynM3a
>>5
 実際そうだから仕方ない
 太鼓もPS4だと売れなかったし…
 
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:08:45.28 ID:slEheH+Rd
 >>56
 PS4の太鼓はDLCが続々と出て
 スイッチの曲も全部来たから
 水面下でPS4の方が売れてるんじゃないかな
 スイッチはDLC全然でないまま打ち切ったし
  
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:45:08.36 ID:f3TF4v+B0
小島のせいですね
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:45:47.52 ID:wVIZCS6fM
無理やり小島叩きに持っていこうとしてるスレタイだな
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:46:14.42 ID:X5DAJWEo0
桝田はソニーから追われて、こんな所に出戻りして燻っていたのか
 小島とトレードみたいな感じだな
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:50:42.38 ID:Nciw4MvNa
ついでで良いから桃太郎伝説も頼む
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:21:51.49 ID:TLlCN4l40
>>15
 インタビューでも語られてるけど総チェックはさくま自身がやりたがるのよ
 桃鉄なら毎回違った結果になるから飽きずにチェック出来るけど
 大枠が決まってるRPGはチェックしててつまらんから嫌らしいw
 なので、今回桃鉄が枡田&さくまが死んでも続くような体制にしたらしいけど
 桃伝にもそういう気概を持ったスタッフが集えばワンチャンなくはないかもしれない
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:54:35.29 ID:X3K/kik30
たぶん大きな画面はPS4だろうね
 でもさくまがそんな素直なはずもなくw
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:54:44.07 ID:yxaQVyoj0
いったいそんな長い間邪魔をしていたのは誰なんだ
 
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:38:42.30 ID:KhxKBKDB0
>>18
 コナミデジタルエンタテインメント制作管理本部制作管理部長(当時)の石川裕崇
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:55:08.96 ID:Lp/6fDGfd
似たようないたストが直近どんなもんだっけ
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:02:20.04 ID:X3K/kik30
>>19
 ドラクエ30周年コラボのやつが2機種合算で初動6万くらい
 そんな大きいタイトルじゃなくなってる
 
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 23:25:25.40 ID:ZQbgjVld0
 >>21
 いい加減iPhoneに出たやつのリメイクでもいいから純粋ないたストをCSで出して欲しいわ
 もうスクエニのFFDQキャラや任天堂コラボは要らん
  
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 17:55:18.41 ID:udyng4vep
ずっとスマホのガチャゲー作ろうとしてたんやろどうせ
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:06:12.40 ID:d+lfXcKx0
小島が私利私欲のためにコナミの活動資金を湯水のように使いまくってた。
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:14:45.60 ID:RV2gvKqg0
今の絵でもいいけどボンビーだけ書き直して
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:21:49.34 ID:kl62TgOpd
自分が作ったゲームを孫と一緒に遊ぶとかじいじ冥利に尽きるな
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:24:02.50 ID:up8R5C+y0
しかし変わり映えしない桃鉄程度のゲームでグダグダ内輪もめしてるのみてると悲しくなるな
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:26:33.18 ID:X5DAJWEo0
>>30
 確かにみんな人間が小さすぎて傍目から見るとガッカリだよな
 こんなちっさいところで何してんのかって
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:24:34.80 ID:35OabP/W0
コナミ岡村さんは大変だな
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:30:58.74 ID:nFERKAmr0
>>33
 小島にホイホイついていかなかった判断は正しかったな
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:33:00.21 ID:SwwCB8Zk0
桝田も昔は尖ったゲーム作ってたのに残念な老人になったもんだ
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:37:12.03 ID:/QOkxcSgd
 桝田 今回は、バランスをぶっ壊すようなものをいくつか入れたので、それをちゃんと調整しないと、というのはあるかな。
 また始まったよ悪い癖 尤も歴史ヒーロー出した時点でもう破綻してるけどな
  
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:38:08.23 ID:OzeqwHFY0
小便監督、出ていってくれてほんとよかったよな
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:43:28.05 ID:q357wgrJ0
PS3もPS4もさくまが考える桃鉄のユーザー層からかけ離れてるからな・・・
 Switchが出なきゃ据置企画ぽしゃってたぞ
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 18:43:50.68 ID:UcCYF8B2r
これは桝田も有能だよな
 コナミとさくまの間を取り持って、ようやく任天堂販売にこぎ着けた2017の後だからな
 2017の売り上げ見て新作も出す判断になったとしたら遅すぎるわ
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:05:56.33 ID:vY8AMucsM
やっぱり小島がストッパーだったのな
 
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:32:40.66 ID:oBBdkEcC0
コロコロなんかでやるメディアミクスが
 よほど上手く嵌まりでもしないと
 定番パーティーゲーに返り咲くのは無理
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/09/21(土) 19:36:29.19 ID:vaox8lsw0
ほかのメーカーさんも苦しんでいるように、とにかくゲームキューブ版は売れない!
 売れないものをメーカーは出せない。せめてゲームキューブ版が、10万本売れてくれたら出せたんだけどね。
 こればっかりは私の力ではどうにもならない!
 赤字覚悟で出してくれといえば、ハドソン自体が危なくなる!
 
引用元
 
コメント
PS2まではライトユーザーはいたんだよ
PS3でかなり減ってPS4で興味を失われた
>水面下でPS4の方が売れてるんじゃないかな
スイッチはDLC全然でないまま打ち切ったし
絶賛配信中だし来月もアンテの曲出るのに何言ってんだこいつ
水面下も何も三桁まで集計してる電撃で一切顔出してねーし現実見ろよ
PS2がゲームハードとしての魅力で売れたという勘違いが致命的だったね(ただの安いDVDプレイヤー需要&マトリックスブーム)
その結果ゲーム性軽視グラフィック至上主義が始まりサードはどんどん弱体化して見向きもされなくなり一般層には「PS4なんてあるの?」というレベルまで存在感なくなった
PS2までライトが居たってのは半分は事実で半分は嘘だからなぁ
というのもPS2時代にすでにソフトの売り上げは年々急角度で下降していたわけで
PS2時代は「ライト層がプレイステーションから大量離脱した時代」でもあった
PS3の久多良木宣言がさらに致命傷となって、残ったライト層も消滅した
PSに残された”ライト(洋ゲー以外を好む層という意味)”はすべてアニメオタクだけというニッチに成り果てた(元々PSがカドカワと組んで、ゲームをアニメに強く結びつける方策をとっていた事も起因)
PS4だとPC買えないプアなイキリ層(洋ゲーをプレイできること自体がゲーマーとして格上とい考える層)が拡充し、同時に大型和ゲータイトルの経年劣化も重なって、事実上ライト層は絶滅した
パケ版のみの集計で太鼓はPS4版が累計約8万本でSwitch版が累計約37万本の時点でDLCどうこうの話じゃない