【悲報】戦闘がおもしろいオープンワールドゲーム、1本もない。

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:25:24.42 ID:MEvYisq50
なぜなのか

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:44:35.52 ID:tFRMUNi+0
>>1
どういうタイプの戦闘が好みなのかによるんでない?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:47:54.62 ID:SYz4QtfG0

>>1
アサクリオデッセイ
ホライゾン

この2つは面白かった

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:26:22.61 ID:Z66hoUsA0
お前、EverQuestもやったことないニワカかよ
最初期のオープンワールドMMOだぞ

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:56:35.46 ID:+sI3JCqwd
>>3
ほんとコレな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:27:09.69 ID:mDdwAQwC0
ゼノブレシリーズって何でオープンワールド扱いされないの?
やっぱオープンワールドの定義は「名乗ったかどうか」って事なんかな

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:36:14.86 ID:0TbrFhd/0
ゼノブレはエリア制だし、ストーリー主導で行ける場所が増えて行くからじゃない?
まぁクロスはオープン扱いされてると思うけど

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:38:16.05 ID:hHM0SmJs0
色々できるフォールアウト4はまあまあいいな
ファンタジーだと近接メインになるからどうもね
ウィッチャー3とか

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:38:36.50 ID:fLKFZZ0j0
ゼノクロはオープンワールドだけど、ゼノブレは違うと思う
エリア制だし、シナリオもリニアな作りだし
ゼノブレ1は海外じゃオープンワールド扱いらしいのがよく分からん

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:42:32.91 ID:ojNKQD+Or
そもそも「面白い戦闘」って人によって違うだろ
俺はウィッチャー3とかGRAVITYDAZEの戦闘好きだけどみんな口を揃えて糞だっていうし

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:45:45.11 ID:aDXToVQla
もはやオープンワールド色無いに等しいけど
アクションに関してはドグマが一番抜けてるな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:49:49.53 ID:SYz4QtfG0
>>15
ドグマもあったな
OWとしては狭すぎるけど

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:46:20.05 ID:2YcU5Nmfa
呼んでないのにゼノブレゼノブレって暴れて批判するとゼノコンプだ!!!!って意味不明なこという厄介な連中

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:48:31.99 ID:mDdwAQwC0
>>16
ゼノブレがオープンワールドに含まれない理由は?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:49:29.54 ID:HgXK1Nc60
スカイリム

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:49:34.31 ID:nmZsIMl40
あんまり戦闘が面白いと時間がかかりすぎるしだんだん疲れてくるって欠点はある
オープンワールドで回数をこなさないといけないものはある程度シンプルな方がいい

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:50:34.37 ID:aDXToVQla
ゼノブレシリーズでオープンワールドなのはクロスだけだよ
で1,2もエリア制だけど
ひとつひとつのエリアに広さがあるから
バランスとしてはひとつの完成系だとも思う

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:52:42.35 ID:g3Csqntq0
ホライゾン

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:53:02.66 ID:Mu78IHjNa
ドグマの戦闘は良かったがいかんせん世界が狭いのと敵の種類が少ないのがな
ゼノクロは立派なオープンワールドで和ゲーであそこまでやれたのは今んとこ無いんじゃね
無限ocgさえなけりゃ良かったのにな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:53:25.84 ID:u38/aIVS0
自由に行動出来る分
敵のパラメーターを細かく設定出来ないから
リニアに比べて戦闘が面白くなるわけないと

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:54:26.09 ID:X0OK5K0Q0
スカイリムにmod入れればいいよ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:55:47.13 ID:2YcU5Nmfa
RPGの戦闘が面白くなるわけないじゃん
アクションゲーにすればいいだけ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:56:47.74 ID:mDdwAQwC0
ウィッチャー3の剣が当たった瞬間グウェントが起動するMODは面白そうだと思った

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:57:49.33 ID:aDXToVQla
アクションにすれば面白くなるって考えは正しくはない
ちゃんとバランス取らないとやたら固くて面倒なだけになるか
結局ボタン1回押すだけのコマンドと変わりない戦闘になってしまう
成長要素絡むとアクション戦闘は破綻しやすいんだよな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 08:58:53.06 ID:2YcU5Nmfa
パラメーター固定じゃないからバランス取るの無理なんだろバカかよ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:02:40.53 ID:rWhXx7L90
ウィッチャー3買おうと思ってたけど、「戦闘がつまらない」っていう意見が多すぎて躊躇してるわ…。動画見てる限り別につまらなそうに見えないんだが何がダメなんだろう。

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:10:11.76 ID:mDdwAQwC0
>>35
プレイしてる間は面白いけど後になって冷静に考えるとそんなに面白かったか?ってなるな
所見プレイなら十分楽しめると思う、イメージ的にはダクソやブラボに近い

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:20:34.52 ID:rWhXx7L90
>>43
ダクソの戦闘は好きだからそれ近いなら絶対面白いと思うんだが、なんでこんなに戦闘がつまらないって意見をよく見るんだろうねぇ。

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:04:13.16 ID:2Rt7GWgz0
バットマンACだけは別格だろ
まじで300時間くらい遊んだと思う

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:05:53.54 ID:bjfwR7L7M
ウィッチャーはよくあるモンハンアクションを大幅に劣化させたようなもんだから日本人がやると特にストレスがヤバい
あとカメラワークも最悪

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:07:29.69 ID:aDXToVQla
アクションRPGとして成立してるゲームも無くはないからな
BOTWは特殊だけど
基本的に防御力が上がらずにハートが増える事でミスに寛容になるゼルダとかね
まあネールの愛とかぶっ壊れスキルもあったり
服でダメージ半減みたいなシステム自体はあるが
全部のダメージが1になるみたいな極端な事にはならんからな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:08:44.80 ID:u5bpcARa0
ブレワイは戦闘がアクションとして面白いとは言わんが
リンクがちょっとずつ強くなっていくと言う意味でのカタルシスはあるな
初期に全然歯が立たないような敵を楽に倒せるようになってたりして
RPGの醍醐味的な奴

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:12:54.15 ID:rodmo3/G0
>>42
ちょっとずつ強くなってってたのはリンクじゃなくてお前なんだぞ

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 10:15:27.64 ID:rm8sFIHK0
>>45
これこれ
ゲームは数値じゃなくはプレイヤーの腕が上がることがおもしろい
ゼルダは「ここら辺まで進んだらこの程度の敵は倒せるだろう」というバランスがよくできてる
好き勝手に進めるのに

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:15:29.24 ID:bjfwR7L7M
ゼノブレくらいが色々妥協した上での完成系でしょ
デスストもあれに近い

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:20:28.43 ID:8c1mNTccM
圧倒的にFF15
単独行動の戦闘はつまらん

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:21:19.47 ID:VNvOGgor0
エルデンリング

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:21:55.23 ID:5ALMhoWS0
ウィッチャー3って操作性悪くて疲れる
なんであれが人気あるのか謎

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:23:03.32 ID:qJV2OU6Sd
オープンワールドって言っていいかわからんけど
キングダムズオブアマラーは爽快感だけは良かったや

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:23:14.39 ID:bjfwR7L7M
RPGにするとどこでも行ける風に見せかけてレベルのせいでルートが固定される
アクションゲームとしてはヌルいけど強敵もアイテムでどうにか出来るブレワイくらいが丁度いい

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 10:04:24.16 ID:rodmo3/G0
>>55
ロマサガ式がオープンワールドと相性いいな
相性いいというかオープンワールドだけどな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:26:21.29 ID:8hud78Ub0
アマラーは戦闘は良いけど職業によっては簡単過ぎて単調な作業になりがち

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:32:00.79 ID:TOwCV4hQ0
>>56
俺はグレートソードと弓メインだったけど、わりとヌルゲーだったな
自分はやれること多いしアクションも爽快だけど、相手がアホだから技パナしてれば勝てたわ

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:37:06.95 ID:v/BwwwCWM
面白い FF15 ホライゾン
面白くない スカイリム ウィッチャー スパイダーマン
微妙 アサクリ ファークライ RDR2

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:39:07.76 ID:kdu3+QNT0
フォールアウトのVATS?は好きだった
スカイリムにも似たようなシステムあれば良かったのになー

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:50:52.27 ID:SIMSTP8l0
スカイリムにMOD入れたら良くね

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 09:59:34.91 ID:urh0XIfj0
ゼロドーンの戦闘最高だったな個人的に
壊す部位、誘導、作戦、地形、もろもろ考えて倒せた時の達成感凄かったわ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 10:03:12.03 ID:9L7OJPlk0
>>66
矢で撃ち抜く気持ちよさもあっていいよね

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 10:08:29.43 ID:i2L00W1n0
>>66
戦闘がプリレンダムービーと思うぐらいの臨場感があったな

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/28(土) 10:00:49.26 ID:b7pybnc40
ドグマ良かったんだけどな劣化版のオンラインに逃げちゃったのが・・・
MHFで単作出すよりオンラインで集金と味締めたんだろうけど

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>16
    「呼んでないのにゼノブレゼノブレって暴れて批判するとゼノコンプだ!!!!って意味不明なこという厄介な連中」
    当 た り 前 だ と 思 い ま す

  2. 別にブレワイにゼノクロがあるから、ゼノブレ1・2がOWでなかろうが固執する必要もねえんだよ。
    定義広げるとOWにFF15や尻やMGS5や龍が如くを捩じ込みたくて仕方ないゴキブリの思う壺だぞ。

  3. 好みなんだから、OWの戦闘が合わないなら単純にアクションやっとけ。
    世界と戦闘のバランスがよければ、多少単純でも楽しいはずだ。
    BotWの戦闘もあれはあれでいいと思うし十分楽しい

  4. フォールアウトとニーア、BOFWがおもしろいわ

  5. skyrimも魔法とシャウトを駆使する戦い方すると面白いぞ

  6. skyrimに+modは色々卑怯すぎる
    アマからプロまで、世界中に作る奴がいると強すぎるわ

タイトルとURLをコピーしました