一番優れたデザインのゲームコントローラーってなんだと思う?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
個人的にはこれ

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oXFAjMvb0
>>1
リモヌン良かったよな
長時間ゲームしてても疲れにくかった
個人的にはアスキーだったかな?
スーファミ用の片手コントローラーがほしかった

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:91wQ2OBA0
新品で買ったスイッチのスティックが
3日目にして暴走してるんだが?

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RIeBibZc0

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lVPM+DgPa
箱系あたりかな
奇をてらったのじゃなくていい

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WHYC/TEM0
WiiUは良かった

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KCbRu/WB0
普通に箱1コンだろ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
リモヌンを挙げるとSwitchのジョイコン分離持ちがこの系統なうえコード無いしスッキリした見た目じゃん、とか言われそうだが
個人的にはリモヌンのほうがゲームコントローラらしさと未来感を兼ね備えたグッドデザインだと思う

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
ていうか関係ないが操作面でもわりとリモヌン好きなんだよなー……
全然同意してくれる人いなくて寂しい

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AowRhuDZ0
>>15
操作面ではクソすぎるだろ…さすがに
両手持ち時も、リモコン横持ち時も 使えるボタン足りなすぎ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uwZKMrCAM
>>20
ん???
足りないどころかモーションやポイント操作とボタンの組み合わせで何百通りもの操作方法が存在する訳だけど

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
>>20
従来のコントローラーとWiiリモコンの折衷案って感じの操作感が良くない?両手位置が自由で楽なところも
ボタン足りないのは…うんまあ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AowRhuDZ0

> >>24
> 従来のコントローラーとWiiリモコンの折衷案って感じの操作感が良くない?両手位置が自由で楽なところも

それジョイコンでいいでしょ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
>>33
まあ操作面ではそうなんだが>ジョイコンでいい
リモヌンの意思を継いでくれて嬉しかったよ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ttuOI7IC0
ちょっと前に折れ曲がったジョイコンの特許画像があったけど
あれよりいっそWiiヌンチャクの形に詰め込んでくれねーかな
本体の横には着かなくなるだろうけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+yb2HrBq0
デザインなら64
実用性はしらん

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTlYNc1W0
スティックは旧箱のやつが一番だった
形は360のやつ
重さはDS1-3のやつ
十字キーは任天堂のやつにしとく

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KCbRu/WB0
箱○コンってやっぱり大きすぎないか?
お前らが箱1コン触ってないだけってオチだろうが

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xZa7wLGp0
>>22
箱丸コンの方が小さいぞ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bY72rgrY0
wiiコンはボタン少なすぎてダメ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
コントローラーじゃないけど携帯機だとpsp goとかも当時からデザイン好きなんだよなー
blank

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:B1RXH60I0
>>36
switchライトはこんな感じにすべきだったかもな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0PcrJaLS0
>>44
俺は折り畳み式だと思ってたのに
Vitaみたいなのはちょっと意外だった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vRdufI9I0
oneのエリートコントローラー
コントローラーの完成形だぞマジで

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
逆に個人的に不格好で見た目好きになれないのはスチコンかなぁ
blank

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s+vMPKZt0
シンメトリーじゃないと美しさが感じ取れないなぁ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
>>45
なるほどそういう考え方もあるね
そういう人からしたらリモヌンなんてのはもってのほかなんだろうなw

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kw7R16jf0
人間工学を無視したスティック配置はダメ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6TkFcumVa
一番使いやすいのはKinectコンだというのに。
これに勝るのは無いだろう

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KCbRu/WB0
今思うとKinectは音声操作もハンドトラッキングもやってたな

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gwjqEMyzM
箱コンは未だ現役
使い込み過ぎてグリップ黄ばんでるしアナログスティックは両方とも2回交換してる

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Rcbnce+y0
これだけスティック操作が重要視される昨今に両スティックを上配置にしたコントローラがWiiUプロコンしかないの本当に意味不明なんですよ
右だろうが左だろうがスティックは上がベストだって何でどこも分からないんだ

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/hnmjBXY0
>>72
WiiPROコンが両スティック下でWiiUプロコンが両スティック上でSwitchプロコンは左が上で右が下
安定しないなw

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EBk5Om4DM
ヌンチャクはモンハントライとバイオ4が神ゲーになるよね
あの直感的な操作は病みつきになる

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:p0QiZ37W0

「ゲームジャンルによる」が最適解だと思う

スマブラみたいに左スティックとボタンを適度に使うならSwitchプロコン
スプラみたいにほぼ常に右スティックを使うならWiiUプロコン
ぷよぷよみたいな2DゲーならPSコン
同人RPGみたいな片手操作で十分なゲームならJoy-Con(L)

簡単に言うとよく使うキーが上にあるのが良い

 

引用元

コメント

  1. パワーグローブ

  2. 結局 マウスキーボードが一番優秀だと思う

  3. サターンのマルコンは衝撃だったな。
    LRまでアナログになるのかと、レースゲームで使ったら最高だろうなと。

タイトルとURLをコピーしました