1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uXiYErsH0
このほどNotebook Checkは、突如としてオランダのLetsGoDigitalに登場した、
ソニーの特許情報に基づくとされるレンダリング画像を紹介。
これまでPS5のゲームカートリッジに使われるのではと考えられていた同特許技ムスパ術ですが、
実は簡単にデータ容量を増設できるSSDカートリッジとしてリリースされる可能性が高いと報じられています。
あくまでも予測のうえではありますけど、1TB/2TB/3TBのSSDカートリッジが写っており、手軽にテラバイト級の
保存領域を確保できるとすれば、いちいちHDD増設などの手間も省けていいでしょうね…。
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ffSQo0yK0
>>1
独自規格、独占販売でボッタクリ
ユーザーさんご愁傷様
独自規格、独占販売でボッタクリ
ユーザーさんご愁傷様
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fwyOnS8Oa
今もほぼカートリッジじゃん
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8fFLXrTcd
まーた独自規格か?
VITAの再来だったら笑うぞw
VITAの再来だったら笑うぞw
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:iJnHBBWI0
カセットビジョンかと
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Iz59lr5H0
簡単に取り外せるところにあると線が長くなってアクセススピード落ちるだろ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pXDVFQlU0
汎用SSDを増設するより専用SSDを買わせる形にしたほうが儲かるからな。
VITAも専用メモリーカード形式だったし。
VITAも専用メモリーカード形式だったし。
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WGlDb0UE0
特殊品にしたら価格上がるな
今の一般的なSSDでも挿し込んではい終わりって構造にできるやろ
今の一般的なSSDでも挿し込んではい終わりって構造にできるやろ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hlFOFOuBd
必須のSSD別売とかVita再来じゃん
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bAnQLuqA0
専用は高いだろ…
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:spp3elRO0
専用なんで4万です
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JgWk5qHSd
5テラはないと、、、
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uXiYErsH0
コンシューマーは簡便性が第一だからカートリッジ方式がいいよね
それに一番安い1テラなら専用SSDでも5000円くらいでしょ?(´・ω・`)
それに一番安い1テラなら専用SSDでも5000円くらいでしょ?(´・ω・`)
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QduNm/Qid
>>18
2万円の間違いだろ
専用だぞ
2万円の間違いだろ
専用だぞ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wG1Js4b1p
独自規格でボッタクリ待ったなしやんけ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z7NBf9CnM
これは流石にいやだな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:spp3elRO0
独自規格にしないと低速になるから間違いなく1TBは25000円くらいだろ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:91Y9KPxNF
>>24
Vitaの超低速カードでも同容量市販品の倍はするんだぞ?
Vitaの超低速カードでも同容量市販品の倍はするんだぞ?
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QduNm/Qid
>>33
いや妥当だろあなた普段買わないでしょ
いや妥当だろあなた普段買わないでしょ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:M7RMe2Kvp
情弱を騙してボッタクリ価格で儲けまっせ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WEo0vYuX0
わりといいと思うがな
高くなければ
高くなければ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EPQZzapb0
パッケ買ってやりたくなったら入れ直す派だからどうでもいいと言いたいところだけど
DLCによっては期限切れで落とせなかったりするんだよなぁ
DLCによっては期限切れで落とせなかったりするんだよなぁ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uXiYErsH0
>>35
販売中止になったりするから消えそうなゲームやDLCは専用のSSDに保存するのが流行ると思うよ!(´・ω・`)
販売中止になったりするから消えそうなゲームやDLCは専用のSSDに保存するのが流行ると思うよ!(´・ω・`)
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PI/Pw8d1d
カートリッジって言ってもPCIE4のm.2だからかなり小さい
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EPQZzapb0
>>36
それはそれで熱問題どうすんのという課題もあるな・・・
それはそれで熱問題どうすんのという課題もあるな・・・
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KPcNmF6y0
本体価格考えたら標準でついてくるssdが無い可能性もあるか
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QduNm/Qid
>>37
本体は256Gのm2だけでは
本体は256Gのm2だけでは
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WEo0vYuX0
別ハードに差し替えて環境移行できるならなおよし
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uXiYErsH0
>>42
ゲームデータやセーブデータを持ち運べるのはいいよね。
ネット環境ない場所でもPS1のメモリーカードのように自由に自分の環境を持ち運べるよね!(´・ω・`)
ゲームデータやセーブデータを持ち運べるのはいいよね。
ネット環境ない場所でもPS1のメモリーカードのように自由に自分の環境を持ち運べるよね!(´・ω・`)
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CJX7Om7X0
意味わからん
今もSSDはカートリッジじゃん
今もSSDはカートリッジじゃん
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QduNm/Qid
>>48
PS5専用やでスロットがついてる
PS5専用やでスロットがついてる
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Hl2kl1i20
SSD独自規格でボッタクリするんだったら
本体価格やすくできる
本体価格やすくできる
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QduNm/Qid
>>51
実際前回もHDD500Gだったしね
値段下げるのはストレージ減らすのが一番
実際前回もHDD500Gだったしね
値段下げるのはストレージ減らすのが一番
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rYDRK1u/0
SSDカートリッジの増設まで楽しめちまう?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QduNm/Qid
>>54
増設とか大げさ
電源切って差し込むだけ
増設とか大げさ
電源切って差し込むだけ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xZiAiuo90
メモリーカードの夢よ再びwww
コメント
PS5はどう足掻いてもゴミにしかならんよ
ネトウヨぐらいしか買ってくれないだろ
経産省のオール日本液晶会社設立計画(今のJDIだね)で設立直前に他社分もろとも日本の液晶技術を韓国に渡したりやらかしてるしネトウヨとかむしろソニーアンチやろ
そのIDには構うなベアード
そんなの関係ねー!そんなの関係ねー!
まあ何を出そうとたぶん買わないから性能も値段も好きにしていいよ(ハナホジ)
誰もがビータ思い浮かべるな
vitaの後継機だったか
また楽しませてくれw
性能どうでもいい( ´・ω・`)
グラなんて三日で飽きるし面白ゲームでも発表されない限り興味ない。
てか見れば見るほどpcでよくね?
どうせマルチタイトルが大半だろうしw