未だに洋ゲーアレルギーのある任天堂ユーザーに洋ゲーの面白さを知ってもらうにはどうすればいいと思う?

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l+/pEVd/0
知ってもらうにはどうしたらいいのかね?

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZLZ2BD8M0
マイクラめっちゃ売れてますがね

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:So22xMMG0
おっさん任天堂ユーザーは64で洋ゲーやってたから

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lpz5HEC6M
マイクラ面白いよ?

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:981LpCXAa
バンカズ2作やってユーカレイリーもやって
他にシャンティとかハットインタイムやってる俺への挑戦状か何かか

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Pv0TNsu3d
世界で300万売れてるカップヘッドができないハードがあるらしい。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c7fWXsFE0
スーパードンキコングって洋ゲーじゃ・・・

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BiUrWpj2M
>>11
フィフティフィフティかも

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qI6bCVB/d

UIに癖があるやつが多い気がする。
あとシステムの説明不足。

任天堂に限ったことではないが、昔から細々と、しかし着実にファンを増やしてきた
ハード(PCも含む)と急にソフトがやってきたハードをすぐに比べるのは難しい。
普及浸透には時間がかかるもの。

当たり前のことだが、洋ゲー好きな奴は洋ゲーがたくさんできるハードをあらかじめもってる。
マルチで出る洋ゲーをやるために、別にSwitchじゃなくてもできるゲームのために
新たに追加してSwitchを買う人間、Switch版のソフトの方を選ぶ人間は少ない。
Switch独占ならその意義もあるけどね。

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xxiT0YUbM
洋ゲーは「プレイアブルなハリウッド映画」って感じのものばかりで
元々ハリウッド映画が好きじゃない俺には刺さるものがない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3zOi1GQG0
洋ゲーいくつもやってめっちゃハマったものもあるけど正直アレルギーまだあるわ
和ゲーも微妙なもの多くて手を出しにくいからそれと同じなだけかもしれないけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OhTanF8da
いや任天堂ユーザーじゃなくて、まずお前のとこのユーザーに洋ゲーの面白さを伝えて買って貰えや

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KmVM8tmhp
ドンキーコングと7だけを天高く持ち上げてるやん

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wDFhN9x80
64の007やってない奴はおらん

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dHTJEAFgp
洋ゲーがどうとかじゃないけど、スチームのセールの時に人気順とかで並べると
フォトリアルで暗い灰色な世界で銃をドンドンパチパチやる的なゲームがずらーーーっと並ぶじゃん
あれだけ見た目同じようなゲームがあって、どれが面白いとかよく判別できるなとは思う

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nNeBnQtp0
大作は似たようなのが多いからビデオキッドみたいな小品から入るといいと思う

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4KL550ZH0
昔のレア社は良かったな
任天堂の調整が入ってるのも大きいんだろうけど
あとメトプラ4に期待してる任天堂ファンもいるだろ

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6E3jNuuD0
触ってみれば任天堂よりも親切でとっつきやすいゲームが多い
説明書のない(あったとしても言語の問題で読まれない)文化で培われた
洋ゲーのチュートリアルの完成度は見習うべき

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pxhEYOBB0

>>28
具体例が出ると、納得する人も多いと思うから

任天堂の何と、洋ゲーの何を比べてみた場合か
教えてくれるとありがたい。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6E3jNuuD0
>>30
わかりやすい(確認しやすい)ところでHALOとSplatoon

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dHTJEAFgp
>>47
スプラトゥーンって滅茶苦茶シンプルでとっつきやすくてチュートリアルも分かりやすいけど
haloってあれより親切でとっつきやすいの?

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6E3jNuuD0

>>50
とっつきやすいよ
コントローラーを初めて触った人でもわかるようになってる
ストーリーと一体化してるから何をすればいいかも迷わないし
操作についてもプレイヤーごとに調整される

スプラトゥーンのはある程度ゲームを知ってる人向けのチュートリアル
進行の指示が曖昧だとか操作が設定できないとか
そもそも今何をしているのか、なぜ進む必要があるのかという
現在のプレイの理由付けの説明もない不親切なものだと思うよ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qI6bCVB/d

>>60
ということは、洋ゲーが普及しない理由の1つに、とっつきやすさ親切さ以外の
致命的な深い谷があるということですね。

それが何かを追求したほうがよさそうですね。

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:paaxeuGS0
>>28
タイトルは?

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qhFmZTQC0
>>32
baba is youとか?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:paaxeuGS0
やったことあるせいでアレルギー気味だよ
インディーならできるけど

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2rdey+LNM
ゴールデンアイは間違い無く洋ゲー

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JYNzbgus0
エターナルダークネス面白かったな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2rdey+LNM
>>35
面白かったけれど3周は辛い

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7JEw6Tnna

ゼルダBotWが洋ゲーをリスペクトしまくってるやん

ただ逆にゼルダBotWに慣れると他の洋ゲーOWの操作性の悪さにゲロ吐きそうかもな

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:92Tck/Und
売れてるインディの大半は洋ゲーでは

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LbICrQk00
スターフォックスアドベンチャーは好きだった 今でもクリスタルはケモノキャラとしての最高峰と言える

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JYNzbgus0
ローグスコードロンも面白かった

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TEaWlwD60
フォートナイトやアンダーテールも洋ゲーだな

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ED9kpJTka
>>51
任天堂ハードで出てるなら除外だろ?(棒)

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nPS4AO9hM
チュートリアル話に意味不明な事で割り込んで草

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kBpKxC9ld
ルイマンも洋ゲーだろ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e/6o01wf0
洋ゲーの面白さを教えてあげなきゃいけないのはPSユーザーだろ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XPzJH2ud0
つーかこれ外人がドラクエしないのと一緒やと思うぞ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6E3jNuuD0
マイクラとフォートナイトを無視してるだけだろ?

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HMT2x+dY0
fallout3をリマスターする

 

引用元

コメント

  1. 下手な洋ゲーやるより映画見てる方がよっぽど楽しいからな
    800万人近くが洋ゲーやってないハードの方に言ってあげるといいんじゃない?

  2. 子供に人気の洋ゲーがマイクラ以外にどんどん出れば可能性はあるかな
    今も昔も流行を作るのは子供だから、大人は寝て起きて仕事して飯食って以上の事をしない

    • フォートナイトじゃあかんのか?

      • ええけど2作品程度じゃ足りんやろ
        マイクラがすごい、フォトナがすごいじゃなくて「洋ゲーがすごい」を子供に浸透させるにはまだまだ道のりが遠い

  3. 子供のフォトナ人気凄いの知らんのか

  4. 「未だに幻想世界とじこもっているPSおじさんに現実の厳しさを知ってもらうにはどうすればいいと思う?」

    • A.無理ゲーすぎるからあきらめて親に始末してもらう

    • まずは外に出るところからかな?

  5. ソニーハードファンに教えてもらうまでもないっすよ

  6. インディーが一番売れるハードに何言ってんすかね

  7. FC・SFCで散々劣化移植つかまされたこどおじの評価変えるのは容易じゃないぞ

  8. 何でもよゐこにやらせとけばなんとかなりそう

  9. 洋画でも年齢制限かかるような作品は一部のマニアしか見ないからね
    まずCEROZにならないよう努力してみては?

  10. いうほどアレルギーあるか?
    普通に洋ゲーおもろいやろ。
    ゲームやるってなったら任天堂やらが先に選択肢にくるのはしょうがない話で。

  11. >説明書のない(あったとしても言語の問題で読まれない)文化で培われた
    >洋ゲーのチュートリアルの完成度は見習うべき

    これ間違いですよ。PS2後期に海外メーカーが日本のゲームのチュートリアル、カットシーンを研究した結果です。当時のTGSで海外メーカーの開発者がよく話してました

  12. アレルギーじゃなくGKの大して面白そうでもない洋ゲーの押し付けにうんざりしてるだけ

  13. 自分の三半規管がおかしいのかわからないけど、
    マイクラとかの3D洋ゲーを遊ぶとすげえ酔う……

    2D洋ゲーは酔わないから日本と海外の色遣いの違いには大丈夫なはず
    国産の3Dゲーも全然酔わないから、
    国産と海外の3Dゲーは似ているようで完成品が違うのかなーと一人で納得させてる

    マイクラやりてー、フォトナもやりてー……でも心ではなく体が受け入れてくれないorz

    • マイクラ統合版をやってるなら視野角を狭くするのはどうかな?
      視野角広いと画面端が歪むので酔いやすい
      あとは慣れだね

    • 自分もマイクラだけは酔うわ

  14. スカイリムもウィッチャー3も出てるんですけど
    PS3とPS4でやったから買ってないけどスカイリムはちょっとあの世界に帰りたくなるな
    FFCC延期したし買おうかな

    • ぶっちゃけインディーズゲームなんて洋ゲーの方が多いし、それでもちゃんと人気があるからねぇ

  15. 任天堂アレルギーもそろそろ解消した方が良いんじゃないでしょうか…?

  16. マイクラもフォトナも大人気だし、人気インディーズの大半は外国のものだから充分浸透してると思うけどな
    え?馬のタマちゃんの良さについて語りたいの?

タイトルとURLをコピーしました