PS、セガサターンなど遊べる最強互換機『Polymega』2020年2月下旬に発売決定!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6pWtvwIh0

レトロゲーム互換機『Polymega』の発売が2020年2月下旬に決定。CDゲームの互換性はリリースされたゲームの90%を超える
https://news.denfaminicogamer.jp/news/191211d

PlayStationやセガサターンなどのCD ROMゲーム以外に、ユニットを装着することでファミコンやスーパーファミコンなどのロムカセットゲームの動作も可能な「Polymega」。
総合機と呼んでも良い広範囲なゲームの動作に魅力を感じる方は多いだろう。
2019年の発売を首を長くして待っていた方も多いと思うが、2020年2月の発売までもう少し待って欲しい。

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ptfcz/jC0
4万かぁ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Hc43lJMdd
これぞ統一機

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aaAlKaL2d
これでPS3片付けられるかな
ほとんどPSソフト互換用でPS3はほとんど遊ばなくなったし

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:omB1q1Te0
この為にソフト買いまくってたやついるだろうなぁ
日本でもプロモしてたから、国内販売もどこかが扱うのは間違いないだろうけど

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5jByYac60

サターンとネオジオCDはデカイな

また中古市場の高騰に繋がるだろうから
ソフトコレクターは大変になるだろうね

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KtmCIPKX0
あんま売れん気がするなあ
PS1は需要もないだろうしロードも読み込み速度じゃなくてソフト上でディレイかましてる規格だし
SSやPCEはいいけど

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:k+vWN4nO0
別売りのカセットモジュールは今の所レトフリで
足りてるから買う気は無いけど
メガドラモジュールだけは32Xに対応してるから迷う・・・

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SYvOaaznd
PS版ドラクエ7やら版権ゲームやらもう移植厳しいもの用には欲しい

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:omB1q1Te0
駿河屋がCDソフトの値段跳ね上げる未来が見える

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WcU9uvEK0
>>14
駿河屋は良心的な価格設定してんじゃん
発送はやたら遅いけどw
唯一の難点なんだよなー
まぁのんびり待てるからいいけど

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:omB1q1Te0
>>21
あそこかなり強気でくるぞ
売れてるって思ったらサターンのバーチャすら1000円近くに設定してくる
レトロフリークで味しめやがったらしいな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hlOYyGDfa
実機持ってる方が動作を気にする必要ないからなぁ
要らないな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:omB1q1Te0
>>18
カートリッジ式と違って故障率高いからなCD媒体採用したCSは
そういった意味でアーカイブ化するのに最適なんだよ
実機は実機で手放さないけど酷使したくないってコレクターには助かると思う

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hlOYyGDfa
>>19
ワンダーメガとかマルチメガみたいなのはめちゃ高いしそう酷使は出来ないけどそれ以外はそんなに高くないでしょ
ドリームキャストなら本体を十数台持ってる
MEGA-LD版のタイムギャルも持ってるからレーザーアクティブも互換するなら購入も考えるわ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uHn523Py0
また延期するんじゃないの
本当に発売するなら買うけど

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZyeG+wfz0
PS3でPS1できるしな
SSのHDMIは魅力かも

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UnlIrXyN0
これって都度CDから読み込むの?
HDDとかSSDに取り込むことが出来ると嬉しいが。

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:k+vWN4nO0
>>24
出来るよ、むしろそれが大きな魅力かと

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fulanuCW0
駿河屋持ち上げてる奴初めて見た

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yHrX6I690
早くドリキャス互換機をだな
GD-ROM読める環境ないから本体逝ったらそれで終わりだぜ
DCのモーター関連のパーツにもっといいもの使っていればこんなことにはならんかった
何故あんな粗悪品採用してしまったのか理解に苦しむ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:omB1q1Te0
polymegaはドリキャス対応がゴールらしいな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:v5MBtKpXa
>>30
対応する予定あるの?初めて聞いたわ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:omB1q1Te0
>>32
クラウドファンディングでもかなり高めに設定してて到達しなかったけどな
対応目指したいんだと。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kKiZNcLP0
>>32
対応させるつもりとは言ってるが
ドリキャスは媒体が一応GD-ROMという独自規格なんだけど
セガがもう数年前に製造中止してAC版のNAOMI用GDドライブすら
もう修理すら出来ない状態なのにどうやって互換する気かね?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OSgURhOM0
ファミコンとかなら分かるけどCDROMはPCのエミュでよくね?
普通に読めるんだし

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RfV1NfhX0

べつにGDROMって言っても規格を勝手に作っただけでCDだぞ
昔のCD-Rドライブだと焼けなかったけど、今じゃ普通にコピーも出来る
セガの言ってる独自規格はソニーと同じで信じちゃダメよ、サターンリングも結局コピー楽勝だったでしょ

まぁPS1が黄金軸という無改造でお手軽に動くわ、コピーはなんの制限もないわwだった時代だけど

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:e8wM1eVn0
ドリキャスやるならGDEMU買ってSDカードで起動するようにしたらええやん
VGA環境でもHDMIでも今ならどっちもいけるから下手にエミュとかでやるよりも遅延とか描画バグ気にしなくていいしオヌヌメだぞ!

 

引用元

タイトルとURLをコピーしました