【朗報】龍が如く7、アマゾン星3.7の高評価

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXjtF0lDp
路線変更は大成功だったようだな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXbnXOkld
RPGに路線変更決めた人も大喜びしてるだろうなw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s5jx6tZ0
(高評価…?)

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYLKjwGp0

不評やんけ

5つ星のうち1.0 ドラクエシステム…
2020年1月18日
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
ドラクエシステムは残念です。
龍が如くシリーズの終焉が見えました。今までのバトルシステムの方がハラハラして良かったです。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXjtF0lDp
>>4
そういう、極一部の声だけで、不評だと言ってしまったら
どんなことにも挑戦できなくなるでしょ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE1T9Q8ad
>>4
バカかお前
☆1爆撃するクソ野郎は必ずいる
まず発売して間もないこの時期のレビューなんて参考にならん!
クリアーしたらレビューしてやるから待ってろ!!!

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXbnXOkld
ドラクエとポケモンとマリカパクったんだぞ?
そんなん絶対名作やんけwww

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZLZtype0
ナンバリングつけなきゃ良かったのに

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFrCHWWb0
これ高いの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PipKknTr0
>>9
日本ではかなり高い方

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArqXlygdx
龍が如くは興味ないけど
現代の摩訶摩訶感があるので今作は興味ある
レンタヒーローナンバーワンを思い出す

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1m23F4Y70
バイオ7もだけど、ナンバリング点けなきゃ良かったのになって感じはあるよな
ナンバリングと外伝だと売り上げが全然違うからナンバー付けたのかもしれないけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYLKjwGp0

5つ星のうち2.0 バトル…
2020年1月16日
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
まだ序盤ですがバトルがやっぱりつまらない…

5つ星のうち2.0 龍が如くじゃなくてパロディが如く
2020年1月17日
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
「ゲームに飽いた人たちへ」の精神はどこにいってしまったのか。ゲームに飽きた人たちが、いつ、ドラクエのパロディなんて、セガに求めたんですかね。
総合監督の名越稔洋さんに聞いてみたいぐらいです。
龍が如くのナンバリングは全てクリア済みです。龍が如くの最新作として新しいことに挑戦するのは歓迎しますが、これは別です。
そんなにパロディ路線で作りたいなら、「龍が如く」の看板に頼らないで別タイトルで勝手に作ればいいと思いました。

まず、バトルについて。ライブコマンドRPGということですが、この「コマンドRPG」の部分がドラクエとペルソナを合わせたパロディ。
これに、タイミングよくボタンを押すジャストアクションと、状況が常に変化するリアルタイムバトルを組み合わせたものです。
バトル以外でのキャラの育成など多くの要素がありますが、マイナスに感じるところも多いという印象です。例えば、
・操作キャラが移動できない。
・行動順を自由に選択できない。
・技やアイテム使用のショートカットができない。
・「ジャストアクション」はアクションの種類を選べない。
その他、リアルタイムバトルなのにターン制のような制限のあることが、
バトルのテンポを悪く感じる最大の原因だと思います。

次に主人公。「ソープランドで生まれて育って、ドラクエのやりすぎで妄想を見ている中二病のおっさん」って誰が感情移入できるんですか。
「龍が如く」(龍のように)というタイトルのイメージと合わないだけでなく、
RPGの主人公としても客観的にしか見れない残念なキャラになってしまったと思います。

そして、メインストーリー。キャストの演技力もダークな展開も文句はありません。
それだけに、ストーリーもバトルも春日一番の妄想がごちゃ混ぜになっていることが残念すぎる。
龍が如く6までシリアスな展開とバカゲー的な要素はメインとサブストーリーで住み分けがされていたのに、なぜ?
シリアスなドラマとリアリティのかけらもないアホな要素が一緒になったことで、世界観がブレて、ストーリーの没入感を下げているとしか思えない。
今作ではシリーズ最多かと思うほど、数多くのパクり‥じゃなくてパロディが用意されていますがメインストーリーに混ぜる必要性は全く感じませんでした。

良かった点としては、新舞台となる伊勢佐木異人町など、街の作り込みはナンバリングを重ねるたびに進化していると改めて感じました。
何より、日本の現実の街をモデルにして、これだけの広さで細部までリアルに構築された箱庭を見たことがないです。その他、さらに内容を増した膨大なプレイスポットなど、シリーズの新しい進化と工夫が感じられるだけに残念な作品だと思います。

もし、龍が如く8を発売するとしたら「龍が如く7に飽いた人たちへ」をテーマに制作してもらえると嬉しいです。
あと、同じ街を舞台にしたジャッジアイズの続編の発表にも期待したいと思います。
143人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYLKjwGp0
5つ星のうち2.0 ちょっと微妙
2020年1月17日
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
正に微妙ですね。
龍が如くの良いところは極道の世界に浸ってストーリを楽しむ、ミニゲームで多少の息抜きって感じだったのですが今回はその極道の世界に浸りきれないんですよね、その根本はバトルの変更です。
こいつのせいで今までストーリの世界観に浸ってからカッコイイセリフ→ボスってな感じで
途中の雑魚を一掃しながら「よっしゃ待ってろやあ!」でボス戦に突入出来たのですが、今回はストーリの世界観に浸る→途中の雑魚とのバトルの乱癡気騒ぎで気が萎えるってな感じです。
大体龍が如くのおふざけ要素って本編のシリアスがあるからこそ
ミニゲームのカラオケやテレクラが映えるんですよね(あの普段仏頂面の桐生さんがwってな具合に)そこを勘違いしておふざけ要素をシステム根幹に取り入れた事自体失敗だと考えてます。
ストーリ自体は悪くないんですが、やはりバトル自体が遊ぶ人のゲームへの没入感を無くしてると思います。
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LenSXZh10
そもそもRPGとしてもクソゲーだからなコレ
くっそテンポ悪くてバランスも酷い
20年くらい前に量産されてた出来の悪いRPGって感じ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTpMsBFX0
コマンドバトルは嫌われ者
誰も望んでない
アクションなら+1だったろうな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sQuDS+L0
日本で☆3.6は並評価。健闘してるね
☆3.3以下で記事になってクソゲー認定される

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5V7hQPhp
アマラン見たらリングフィットが評価4.8でビビった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3v9t9EAh0
どーせすぐに半額になるんだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCZdFBTV0
4の途中で飽きて以来だからなのか面白い
今ハロワだけとどヤスケン入ってからRPG感出てきた
ただテンポが悪い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5V7hQPhp
っつーかアマラン見てると最近は評価4.0以上のゲーム多いんだな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9jR0g0C0
3.7って高評価というより微妙評価では

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sQuDS+L0
リコメンドされた龍が如くシリーズ6以外は4点以上で評価高いな
奇をてらってRPGにしなければ普通に4点とれたのに
下にあった新サクラ大戦☆3.0だった

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hp/fWI0j0

転職システムにしても、「転職」するのは良いのですが、
それがバトル「喧嘩」で役に立つ意味も分からなければ、しっかりとした説明もありません。
世の中のヤクザやチンピラはハローワークに行った後に転職して喧嘩をするのでしょうか。
そしてそのジョブが世界観をぶち壊しています。
占い師が喧嘩をする意味も分からなければ挙げ句の果てには魔法を使い始める始末です。
いつから龍が如くシリーズはファンタジーRPGになったのでしょうか。

転職システムあんの!?
逆に興味でてきたwwwwww

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5t1ODPY0
>>35
課金で強ジョブ追加もあるぞ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGPmui0+H
>>35
ファンタジー要素入れるなら桐生ちゃん異世界転生させた方が面白かったかもね
まあ使い回しできないからやらないだろうけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVa4f0Rx0
ガードやペチペチ殴ってゲェジ溜めて技出す方がウンチシステムだったなって改めて思った

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFL+QMCt0

今作の不満点くそほどあるのも事実なんだよな
職業システムがあるせいで育成の幅が広がるはずなんだが
各キャラのデフォ職業以外、春日の勇者や、女性アイドル(回復)を除き
中途半端過ぎて育成するメリットがない

桐生なんかが代表格だが、物理特化キャラがレジストしまくったり
水属性に弱い系の敵が出ると逆にデフォでは手が出せない相手がいる等々

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ZRDA8710
やってて思うけどこれ龍が如くというより銀魂現代版な気がする
個人的には大好きなゲーム

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwJWGv090
>>43
セガは北斗よりも銀魂コラボした方が相性良かったかもな。サブストとか銀魂と一番合ってる

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7G+UoNxGp
>>43
パロディネタで成立してるという点では確かに銀魂に近いな
シリーズのナンバリングでそれをやってしまうのに今のセガの迷走っぷりを感じるが

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvkXUC690
そりゃまともにロープレ作ってねえ会社がまともなバランスでジョブからんだ育成システムなんか作れるわけないやろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuHwHXtt0
普通すぎる評価じゃないの
思い切った事をやったのに

 

引用元

コメント

  1. GK「尼の評価なんて信じてるのかよ?www」

  2. 普通におもろい。
    昼間仕事中にスロットオートプレイで回してメダル増やせるのがいい。

    • >>昼間仕事中にスロットオートプレイで回してメダル増やせるのがいい。

      もう普通の感覚マヒしてませんか?

  3. そもそも反社にハローワークは無理だぞ

    • あのダーマ神殿みたいに簡単にホイホイ就職できるシステム見て「名越のやつロクに就活や労働もせずに生きてきたんだな、仕事に対する認識がそこらのニート以下だ」と思った(コナミ)

  4. 熱い男たちのドラマらしいがめっちゃ女々しい
    脚本家替えろよまじで
    演出もセリフもくどい
    今までのシリーズのベースに既存のゲーム要素をくっつけたに過ぎず特に新しいことはしていない

  5. Switchで3.7はクソゲー扱いなのにPS4では高評価ですかww
    ほんと身内に甘いなww
    本スレ見てると面白そうな要素ゼロなんだが………。

  6. 外から見てる分にはフォトリアルで全力で馬鹿やってるから一周回って面白そうに見えるけどやっぱシリーズファンには不評なのか

  7. ソニー工作アリでこの程度やろ?🤔
    ソニー=チワワ=ナゴシさんw

  8. 純粋な信者ゲーでこの点数はあかんのちゃうの?

タイトルとURLをコピーしました