1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhQKa+yL0

2Q 136億(FF14拡張発売)から
3Q 86億(DQ10拡張発売)に落ち込んだ模様
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhQKa+yL0
ちなみに4年分のMMO売上高
2016 1Q 56億
2016 2Q 54億
2016 3Q 56億
2016 4Q 59億
2017 1Q 93億(FF14ver4発売)
2017 2Q 80億
2017 3Q 76億(DQ10ver4発売)
2017 4Q 68億
2018 1Q 63億
2018 2Q 64億
2018 3Q 65億
2018 4Q 77億
2019 1Q 88億
2019 2Q 136億(FF14ver5発売)
2019 3Q 86億(DQ10ver5発売)
2019 4Q ━
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RuWvlmLp0
2016 4Q 59億
2017 1Q 93億(FF14ver4発売)
2017 2Q 80億
2017 3Q 76億(DQ10ver4発売)
>>2の表が正しいならこの時期と一緒なんだよな
DQXの拡張発売時期だけでみると増えてるっていう
2017 3Q 76億(DQ10ver4発売) → 2019 3Q 86億(DQ10ver5発売)
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V78j18ynd
>>44
なんだ増えてるじゃん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shbX+ifp0
わりとまじで14結構課金切られてるじゃん
>>2の通りだと
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMKbCrrV0
ドラクエ10さんもうちょっと頑張ってくれんと
追加ディスク出したんやろ?この数字じゃあきませんわー
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8C2ArVOAa
第2クウォーターはドラクエ特需でグンと伸びて後は下るっていう見込みの話だよね
特に良いニュースでも
悪いニュースでもないような
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIbS86gNd
>>8
正解
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EvnFAca0
多人数参加型オンラインロールプレイングゲームにおいては、
「ファイナルファンタジーXIV」の拡張パッケージ発売とそれに伴う課金会員者数の増加により、前年同期比で増収増益となりました。
FF14右肩上がりなのにどこが足を引っ張ってるんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZG3X4gD0
決算で毎回名前の出るFF14
なかった事のようにスルーされるDQX
いったいどこで差がついたのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRGhqqju0
ドラクエ10はさっさと畳んで新しくやりなおしたほうがいいぞ
話題になるのは配信者の悪行だけ
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6c5MQR20
>>13
次もどうせ配信前提になるだろ
配信者とサバ分けられるなら今やってるはずだし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ei6WuTQ0
Q1より落ちてるしマジでドラクエ10が足を引っ張ってるんだなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+E9NIPVga
ドラクエはFFほど売れてねーんだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFAxXcFMd
>>20
まあドラクエは世界展開してないからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bWpxNoxu0
FF拡張の影響がまだ残ってるであろうQ3でこれは酷いな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCQ1g7yU0
FF14はユーザー100万超えて今が絶頂期だからな
多分ドラクエの20倍くらいユーザーがいる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghQbr5TiM
ドラクエはいい加減最新迄のオールインワンパッケ出せよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVcieUG30
>>27
いい加減も何も過去ずっと最新verまで入ったオールインワンが出る時期はほぼ決まってただろ
まだ慌てるような時間じゃない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RuWvlmLp0
MMO部門の売上って月額課金もなんだけど14の課金継続者が少なすぎるんじゃね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StC8LG0Y0
>>30
100万人くらいしかいないからね
DQXは1億2000万人くらいがやってるんだっけ?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGe25r8x0
それほど14の落ち込みがひど過ぎたんだろうな。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXedmcywp
麻雀オンラインとして復活したんじゃなかったっけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1c7x0L1ta
HDゲームは去年はあった新規大型タイトルが無かった、かつ今年のリピートも弱かったので半分以下に減収している
ところが国内売上で
去年の同時期はディスク166万のダウンロード81万で合計247万
今年はディスク136万のダウンロード124万で合計261万
で増えている
ディスクは大きく減ってるけどダウンロードが跳ね上がった結果
これはHDゲームとMMOを含む数字
何故国内のダウンロードが、新規大型タイトルが無いのに去年より43万も増えたのか
まあDQ10だよねどう考えても
40万以上売れてるとみるのが妥当
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGe25r8x0
14の課金収入の落ち込みがひどすぎてDQの収入じゃカバーしきれなくなってるんでしょ。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1PW86S90
>>39
マジかよ
せっかくドラクエ盛り上がってきたのに酷い話だな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8xak40SM
前期は大型アップデート入ったから一気に増えただけ
減っても100万ユーザーとか勝ち組
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0hJ2oW2a
まあ14ファンの目線で言えばDQXの何倍も売れてるFF14よりも
DQXの損失がデカいつうことになるな
どうやったらそうなるのかサッパリわからんが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22DjMigSa
2019年3月期 欧米 1277万本
2020年3月期 欧米 987万本
2020年3月期FF14の拡張が出ているが
本当に売れてるならここ増えないとおかしくないかな?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StC8LG0Y0
>>50
Q2もDQXの売上だからな
課金ふくびきキャンペーンが好評だった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RuWvlmLp0
>>51
いや、これ販売本数だから
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdJobp7G0
14は奇数パッチは凪期だから最初のコンテンツ遊び尽くしたら課金切る奴多いしそこまで珍しい光景じゃないな
零式実装する偶数パッチでまた課金復活させる奴出てくるから心配する程じゃないな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMKbCrrV0
まぁIRで毎回タイトル書かれるくらいには好調だからFF14が悪い理論は破綻してるんだけどな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdSFnTlf0
むしろ安定してるだろこれ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aghgwcr6F
ドラクエ10ブラウザ版今トレンド入るくらい日本盛り上がってるなぁ
世界展開できないからブラウザ版などで窓口増やす路線はいいよ
これからも頑張るって意味だし
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VigXcMMo0
減収とは言っても86億円
まだボロ儲けだろ
引用元
コメント
何ヶ月か前に同時接続過去最多って言われてたよね?その反動か?
タイトル詐欺がひどい