「ムービーゲー」という批判に対する答えを未だ業界は出せていないよな?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RA37R3NC0

QTE→つまらない
スキップ機能→話が分からなくなる
ムービーを削る→本質から逃げているだけ

そろそろ、ムービーゲーを正面から発展させて、面白くするゲームが見てみたい

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOBStk5H0
>>1
スタフォ64がコンパクトに世界観・設定を伝えてると思う
あくまでムービーは実演中に表現できない部分の補完

 

240: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrjvoakE0
>>15
あそこですでに答えが出たよな
映画を目指したゲームではなく、「ゲームをしたら映画の主人公みたいな体験ができた」っていう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyhidATfd
ムービーを削れば良いのでは?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1ngahW/0
MGS4みたいなのがいいのか?
あんなゲームの作り方はマジで間違ってる
ほんとに話が退屈でしょうがなかった

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM/3Dhead
ストーリーが面白いのももちろんだけどそれ以上にゲーム部分が面白ければ解決する問題だと思うわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJFSyeC90
アーケード版のドラゴンズレアという究極のムービーゲーがあるのだが?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzh3x6Wg0
やるどらやらゆみみみっくすみたいにすれば良いんじゃね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKhImRSLd
適度に選択肢を挟む事で解決しようとしてる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5nCdSsPL0
普通に字幕などでしゃべる分を表示で読んだら送れる、基本操作を止めない
だけでいいのにな
カメラワークとか凝りたいのかな?映画にあこがれた挫折者多いって話だから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK1SmzRd0
ムービーゲームがなんでつまらんかと言えばムービーの内容が所詮ただの絵だからだな
例えば対戦ゲームならメインコンテンツは自分の実力
自分の実力は自分の中にはっきりと存在してる
一方ムービーゲームで例えば衝撃的な虐殺シーンを描いても全部嘘でどこにも
存在しない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXOzv5kx0
ムービーゲーをそのまま進化させたらムービー、即ち映画になるんじゃねーの。
そしてその答えがFFだろ。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zD2Zsgla
コントローラーを置かせる時はトイレか止めるときだけにしろ
長いムービーでコントローラーを置かせたらクリエイターとして負け

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1bg/hgp0
ぶっちゃけ今もムービー主体のゲームがあるのが驚きだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50iB4vhi0
MGS4がムービー長いのは事実だけど
それ以上に今までのMGSシリーズと比べてダラダラしててつまらないムービーなのが批判に繋がってる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEldvGvo0
もう理想型は示されてるじゃん
GOD OF WARみたいにド派手な演出をシームレスでロード無しで挟みつつ一切の隙間を挟まずに操作パートと連続させたら良い

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxRzsofb0
>>18
GOWだけじゃなく今はイベントからシームレスで戦闘パート移るのはほとんどだよ
KH3もそうだしな
ゼノブレ2はしらんけどね
イベントとゲーム部分が切れまくってるゲームは古いな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK1SmzRd0

ムービーのセンスも悪いんだよな
「主人公と敵が熾烈な剣戟バトルを繰り広げる!
どちらの攻撃も全くヒットしない!
そして鍔迫り合い
打開するためにキック!
ボコっ!」

攻撃当たるんか~いww

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50iB4vhi0
エースコンバットにはアニメ映画監督としてかなり評価されてる人が関わってるということはもっと知られてもいい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKCJrGHG0
むしろムービーはムービーでいい
ゲームプレイに無理やり組み込まれるとすげー邪魔。
最近だとバイオ2のエイダとレオンの会話パートとか本当いらん。会話するだけのステージでモンスターを何にも配置してない歩くだけ所作るならムービーにしてくれた方が良かった。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymgRRJHt0
ムービーが多いと心に残らない
プレイ部分が多ければ体験として記憶に残る

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7ROxbLB0
GOWのはQTE的な演出のことを言ってるんじゃないのか
イベントからそのまま戦闘に入るのはゼノブレ2も一応そうだぞ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uptK1ws70
ハーフライフ2やった時にもうこれからムービーゲー死滅してくと思ったんだが
全然そんな事なかった

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnmPvp1X0
>>27
HL2以降、世界的にはインゲームでイベントをリアルタイムに実行するゲームは増えただろう

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uptK1ws70
>>36
同時にFFやっててアホだなと思ってたが結局なくならんかったな
あれから何年経ったか知らんが未だにムービーでドヤる止めろとか思うわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8QxwQlza
さぁこれからって時に長いムービー入ると萎える

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJl0BdiA0
ムービーが入らないと満足しない馬鹿ユーザーを批判するべきなのである
ゲームにムービーなんか要らん
予算の無駄遣い

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YK1SmzRd0
っていうか今ってネット対戦の時代じゃん
ネット対戦とムービーって全く合わないんだからこれからムービー技術者は
滅びるしかない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKQNtMgL0
FF789はムービーが無かったらディスク1枚で済んでたわけだけど
そしたら8や9のエンディングも無かったわけだ
となるとやっぱ要ったのかなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4y4v/yaIa
マジな話デトロイトとかどうなの?
俺はやってないんだけどムービーゲーって批判に正面から向き合ってそうなイメージだが

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+f5/T51d
>>35
エロゲーにも劣るゲーム性と
陳腐なストーリーさえ直せば大絶賛の神ゲーになるし
ムービーゲーへの解答にもなる
あれは本当に勿体ない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqaEePY+0

そもそもFFがムービー多くなったのは元々、RPGにはイベントシーンがあったからで
そのFFが世界に売れて世界の人間は映画が大好きなんだから
それが主流になるのは当たり前なんだよ

日本人のファミコン老害なんて相手にされてないって気付けよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxRzsofb0
>>38
FFは7からすでにシームレスでムービーからつなげる努力をしようとしてるし
ゼノブレみたいな古臭い形式のムービーゲーとは違う

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJvrzjws0

>>41
シームレスがどうとかどうでもいい
要するにムービー…っというか「イベントシーン」が長すぎになってるのが問題なんだよ

データ容量の制限がほぼ無くなってからというもの、何事も削らずに足すことばかりになっちゃってひどいもんだ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2tkw1dUM
シームレスで戦闘って…
20年前の時オカからずっとやってることなのに…
いまさらびっくらこいてるのが笑える(笑)

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnmPvp1X0
>>39
時オカやムジュラはわりと観てるだけのシーンが多いだろ
あれをQTEとはいえちゃんとアクションで操作させるのがGOW

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iruqBoVZ0
エンディングムービーを2時間見せられるとか君たちは耐えれるかね

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztIvB58k0
>>40
終わらせた余韻に浸りたい時間はあるけど
それでも限度があるってだけの話では?
周回プレイ前提とした奴だと2周目以降は飛ばせるってのもあるし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2tkw1dUM
GOWより遥かにすくねぇよアホかw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqaEePY+0
エンディングはFF6でも20分くらいあっただろ、たしか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ILBguhGC0
ムービーゲーだったら普通に映画観た方がマシだろ。
ゲーム作れよ。

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DF6FQxvT0
ムービー問題はプリレンダムービーだけじゃなくて
レンダリングムービー、カットシーンやポチポチ会話劇シーン含めての話だしな
そもそもは長時間プレイヤー側を本来の操作じゃないところで拘束するムービー等を無くせってはなしではあるけど
ADVのノベル系はある意味そのムービーパートを主目的においてるってことでムービーゲーへの1つの回答だとは思う
あとは素直にムービーのみにしてゲームとしての出すなって根本的なやつとかやなw

 

引用元

コメント

  1. ムービー中が退屈で困る、ムービー中に不意のQTEで困る

    アスラズラースのムービーに熱中させる逆転の発想、QTEメインパート好きです、ボスバトルも、慣れればシューティングも

  2. 有野課長「ムービーみるなら映画みますよ」←これで論破されてるんだよなぁ

    あと「映画のようなゲーム」なんて
    このスレで出ている「ドラゴンズレア」や「タイムギャル」などのLDゲームで既に完成されてるんだよなあ
    なんで20年以上も同じ所で足踏みしてんの

    • 忍者ハヤテとか好きだったな

  3. >ムービーを削る→本質から逃げているだけ
    逆だ逆
    ムービーゲーって言われる時点で冗長なんだから綺麗に纏めてプレイが止まりすぎない程度にするべきなんだよ
    短いと伝えきれない、ムービーが主体であると宣うんなら映画かノベルにしなよとしか

  4. 「ムービーゲー」って揶揄してるのって、「ソシャゲwww」とか言ってるのと同レベルに見えるんだけどね
    結局合う合わんじゃないの?(そもそも、その批判に応えなきゃならんのかも疑問だし)
    否定的な人は本編ストーリーはもとより、アーカイブ関係とかにも興味なさそうに思うんだがなぁ

    • ムービーゲーが合う人ってどんな人なん?
      動画評論家勢?

  5. ムービーに興味ないって事はストーリーにも興味ないんだろうから嫌なら飛ばせば良いだけじゃん

    • なんでムービー=ストーリー何だよw極まってんなw
      ならファミコンのRPGにストーリーなんかねえな。
      …んなわけあるか!w

  6. 面白ければ何やっても良いと思うけど。
    少なくともゼノ2のムービーはその後の戦闘やストーリー全体を盛り上げるのに一役かってたよ。

  7. NOT SKIP MOVIE

  8. 客は買わないって答え出してんだけどな

  9. 俺にまるで理解できんけど、ムービースキップする癖にストーリーが理解できないからクソ!って言ってる人たまーにいるよな
    なんでゲームやってるんやろ?

    • スクエニですらスターオーシャンでムービー飛ばしたらテキストであらすじ教えてくれたというのに

  10. ストーリーを先に作ってからゲームプレイを後に考えると(スト先)ムービーゲーになる気がする。
    ゲームプレイを先に構築してからそれにストーリーをつけると(プレ先)ムービーゲーにならない。
    初代MGSはプレ先で、それより後はデススト含めてスト先じゃないかと思う。なんとなくだけど。

  11. 一個気になることがあって選択肢ひとつしかない選択ってあれなんのために存在してるんだ? 何かしら必要性があるからあるんでしょ

  12. たしかにスターフォックスは完成されていた
    なんであんなことに・・・

  13. 未だにきれいな映像=ムービーゲーだー
    なんて決めつけしてるの最新ゲーム全く遊んでないような連中だけじゃね
    むしろどこもリアルタイムメインになってムービーなんて言うほどないでしょ
    最近じゃムービーばっかりと批判されてたのってゼノクロくらいでは

タイトルとURLをコピーしました