1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/q8OGLNE0
発売前の盛り上がりはすごかったのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNYR+PCYa
>>1
ゲームに開発費回さなかったから
スタッフが1番歯痒いだろうな、ハリウッドスター呼ぶ金を開発に回してくれよと
ゲームに開発費回さなかったから
スタッフが1番歯痒いだろうな、ハリウッドスター呼ぶ金を開発に回してくれよと
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:plvBhShhp
クソゲーだから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYgQsR0q0
クリエイティビティの危機だからだよ。
マジで世界販売100万越えてないのかね
マジで世界販売100万越えてないのかね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGQ2n/Vnd
公表してないから100万超えてないってのは流石に無いと思うんだよなぁ
予定よりセールスが奮わなかったから公表してないだけで
予定よりセールスが奮わなかったから公表してないだけで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNYR+PCYa
>>7
そっちの方がヤバくね?
そっちの方がヤバくね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFNsUJwhM
ゲームの中身をひた隠しにしてごり押し宣伝したから
あんなやり方したら普通は警戒されるだろ
あんなやり方したら普通は警戒されるだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqOKhZTQ0
配信でクソゲーがばれたから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0osS3+Fu0
発売直前の直前で見せられる限界まで詳細を隠してたよな
まあ早くフリプにでもしてユーザー数稼いだ方が良い
まあ早くフリプにでもしてユーザー数稼いだ方が良い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JiG0BW4Ga
分かり易さが無い
基本的に暗くて地味
押し付け演出が長い、くどい
発売前から面倒臭さを絶賛するメディア
売れる要素しかない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwa1xVms0
純粋にゲームとして面白さが伝わらなくやってみたいと思われなかっただけだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8SuFT100
普通に売ってれば普通に評価されてたかもしれないのに、売り方がマズ過ぎて悪目立ちしてしまった。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rAvD51Hd
買わせるだけの魅力がなかった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oy4nbXa90
シナリオは別にしてゲームが面白そうに見えない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBJ+prev0
まだやったことないけど、荷物を背負って運ぶってゲームにどういう面白みがあるのかいまいち伝わってこない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ei5eU9V70
>>22
目的地にまで荷物を傷つけずに運ぶゲームだよ
その道中に荷物を奪うやつが配置されてたり登山要素があったりするゲーム
目的地にまで荷物を傷つけずに運ぶゲームだよ
その道中に荷物を奪うやつが配置されてたり登山要素があったりするゲーム
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXzvf5qEa
>>40
解説だけだと超リアルになったヨッシーアイランドみたいで笑える
解説だけだと超リアルになったヨッシーアイランドみたいで笑える
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ei5eU9V70
>>46
確かにわろた
確かにわろた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnMR4rv10
MGSほどステマ監督のブランド力なんてなかった証明
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:om6sNiG3M
小島のフォロワー数より売れてないから発表出来ない説
ギネスに申請しちゃうぐらいから、フォロワーは皆自分の熱烈なファンって勘違いしてそうだし
ギネスに申請しちゃうぐらいから、フォロワーは皆自分の熱烈なファンって勘違いしてそうだし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sLPIVzyp
ギリギリまで内容を隠してたせいでクソゲー警戒された
ユーザースコアを見る限り当たってたようだけど
ユーザースコアを見る限り当たってたようだけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2TWTiS3a
ゲームとしての面白さゼロだもんな
配達人シミュレーターなのは良いとして余計なドラマが流れるのがクソポイント
配達人シミュレーターなのは良いとして余計なドラマが流れるのがクソポイント
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUi/30380
遊んだけどマジでひたすら歩くだけのゲームだったわ
久しぶりにこれクソゲーだわって思ったゲーム
久しぶりにこれクソゲーだわって思ったゲーム
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WK+lM35+0
ゲーム性とストーリーを加えたEuroTruckSimulator2だから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WK+lM35+0
逆に言うと運送シム好きにはたまらない作品
ウンコで化物退治とか赤ん坊云々とか妙な設定を一切無くして
ただ物を運ぶだけにしたほうがコアな人気が出ると思うよ
ウンコで化物退治とか赤ん坊云々とか妙な設定を一切無くして
ただ物を運ぶだけにしたほうがコアな人気が出ると思うよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fav/a4C10
配達シュミレーターを作るのであれば日本向けに作るべきだったな
たぶんD3P(青春ハイスクルやドリームクラブのチーム)の方がまともなゲーム作りそう
たぶんD3P(青春ハイスクルやドリームクラブのチーム)の方がまともなゲーム作りそう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HxFuJiYM
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SQWU9K/d
>>62
ええやん
ええやん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/awYbFsP0
実況映えしないのも今の時代きびしいね
代わり映えしない荒野を延々と歩くだけだから配信はかなり難易度高い
動画だと編集してカットするような場面しかないからな
EDまでいったのは案件っぽいやつしかいなかった
代わり映えしない荒野を延々と歩くだけだから配信はかなり難易度高い
動画だと編集してカットするような場面しかないからな
EDまでいったのは案件っぽいやつしかいなかった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuNEwfr10
2年前だったら初動500万だったのに
もうSIEが売り込む余裕無くなった
もうSIEが売り込む余裕無くなった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMNaYVOD0
虫喰ったり、不気味な赤ん坊とか、尿とシャワーの汚水で戦うとかコア向け(意味深)すぎる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrVOg7O+0
ストランディングしてタイトル回収しただけなんだが?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0cgGQ/Ea
MGS5の完全版作れよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+Oj6eQb0
バンバン銃撃つだけのガキのごっこ遊びとはレベルの異なる高い次元のゲームだから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2vpDxs30
>>44
銃を撃つパートがあるんだけどねこれ
銃を撃つパートがあるんだけどねこれ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orgHNioRd
世界200万てとこでしょ
赤字やろうね(笑)
赤字やろうね(笑)
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjAWUfOld
荷物を運ぶだけのゲームって言ってるエアプにそれ言ってやれ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2TWTiS3a
モンハンはモンスターを狩るゲームって言ってるやつに肉も焼けるし鉱石採掘できるぞ
っていうくらい無理があるな
デスストはどう足掻いてもウォーキングシミュだぞ
っていうくらい無理があるな
デスストはどう足掻いてもウォーキングシミュだぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MXo3KKF0
ムービーだけで7時間くらいあって草
映画3本分+数十時間苦行とか誰がやるかよ
映画3本分+数十時間苦行とか誰がやるかよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ig1dl65iM
みんな色々言うけど俺はゲーム部分は面白かった
シナリオはゴミ
シナリオはゴミ
コメント
もうみんなステマに敏感なんだよね。
一回疑い始められたメディアはもうあかんと思うわ。
そんな素直に面白そー面白そーって付いてくわけない
あとは、やっぱりゲームって面白さが画面からにじみ出てなんぼだろ。
特に発売前の顔見せみたいな場では余計。
その点でいうとスプラのE3初報とBotWのツリーハウスはにじみ出すぎてて待ちきれんかった。
スプラなんか発表されたから1年長かったわ。本来こうあるべき。
新規タイトルなのに初見でどんなゲームかわからんのはダメだね。
ソシャゲもそうだけど、最近はどのゲームも演出とか綺麗さばっかり重視して
わかりやすさ・遊びやすさ・快適さを置き去りにしすぎている。
自分で遊んでたときはそれなりに楽しんでたけど、ゲーム部分が退屈って感想も理解できる
導入の設定が地味
動画見ても面白さが伝わらない
コジマだからムービー多すぎなのが前々から懸念されてた
売れてるやろお前らアンチアホすぎじゃんw
売れてたら小島が次回作の『ゲーム』の話してるんじゃねーの?
今物販ばっかだけど、その内スピリチュアルな事を言いだすのに500ペリカ賭けるわ
自分の意見にたいして自信無いのはわかったわ笑
日本語が通じてなくて草
大丈夫?Can you speak Japanese?
目的地にまで荷物を傷つけずに運ぶゲームだよ
その道中に荷物を奪うやつが配置されてたり登山要素があったりするゲーム
↑
ファンタジーライフリンクで一番嫌いな要素やん…まああれが好きって人もそりゃいるだろうけど…
日本人にステマが通用しなくなってきたことを感じさせる作品だったねぇ ユーザーも金出してる以上、いつまでもバカじゃやってられないわけで…… FF7Rさん?勿論貴方も例外じゃないと思いますよ?
え?俺は別な世界線に居るの?好評だったし成功したんだが
ようやく自覚し始めたか
そういう訳なんで元の世界にちゃんと帰って二度と迷子にならないようにな
本スレ>>1
「発売前の盛り上がりはすごかったのに」
この時点で間違ってる
発表当初から何のゲームかわからずPVが出ていくも余計不明に
最終的にどういうものかとわかるが「これ売れないだろ」と普通に駄目評価されてたじゃん
発売前から発売後しばらくは、業界あげて凄い「盛り上げた」のに、が正解だな
まあそれに乗っかって盛り上がってた連中も居たが、だが買わぬと言う
ここまで来て未だに擁護してる奴はただ逆張りしたいだけだろw
発売前に買わない連中が盛り上がるのはいつものPSソフトと変わらない
内容がともなってれば発売後も話題になるけどデスストは鳴かず飛ばすだったな
MGSのゲーム性が受けてたのに、意識高い系バカの小島が変な勘違いしてメッセージ性とか言い出すからや
コナミはそこらへん手綱握って抑えさせてたんやろな
小島のメッセージ性?的なものがウケてたのも事実だよ。
だから小島の関わってないメタルギアはダメだったでしょ。
ただ、小島の売り方はMGSでしか売れない。そこを勘違いしたのがまずかった。
君の脳内妄想をあたかも事実と言うのはやめようなコジ信ちゃん
小島はMGSでしか売れない、って言ってるのにどこが信者に見えるんだよ。
なんか視点が狭いな
こんなゲームがあってもいいでしょ
自分は合わなそうだから買わないけど
メタスコアボロボロで売上も振るわず
その癖開発者は我が物顔でメディア行脚
実際のプレイヤーの意見を無視し提灯記事連発
主要GOTYには擦りもしないのに突然沸いた複数の無名サイトによる最多GOTY候補
ゲームとしてはあってもいい程度の佳作だけど
デスストの在り方はゲーム史上存在してはいけないレベルの汚点だわ
だな、広い視点を持てと言うなら売られ方とか視野に入れないのは不自然な意見だと思う
神ゲー神ゲー言ってたし
結構賞取ってたから売れたのかと思ったら
一部に刺さっただけって感じなんか
13と同じで面白いって盛り上がってる人が何が面白いのか言わないし伝えられてないもん
ジワ売れしようがない
決算載らなくてミリオン未達の可能性が指摘されてるのに成功とは
あれだけ広告と俳優使ってたのにアメリカ欧州で爆死しといて黒字なわけねえだろうし
メタルギア作った男という看板があったから期待外れもいいとこだろ
能力がないとは思わないけど本人が勘違いして面白いゲーム作ることから逃げてムービーに走ってしまったのが痛い
小島節がウケてたのはゲーム部分が面白い前提だぞ
つまんねえゲームでやってもどうしょうもない
コジカンの実力がその程度だったからわで
中身がない奴はソニーにおだてられて勘違いしちゃうんだよね
典型的な、過剰持ち上げゲームだったからな
インディとかで広告宣伝費抑えて地味に展開してれば、ここまで評判悪くなかったんだろうと思う
とにかく発売直前になってもゲーム内容が見えてこななかったよな
小島の名前だけで売り抜けようって考えだったのかね
うすうす売るほうも面白くないと分かってなのかもな
売り方っていうか、見せ方がMGSシリーズと同じだったよね。
MGSはシリーズとして確立されてたから、どんなゲームかはある程度想像ついてた。雰囲気だけのPVでもワクワクするのに十分だったんだ。
だから小島の名前だけでもというより、MGS+小島だから売れてた。どっちが欠けてもダメな状態。
そこを自分の名前だけで売れたと勘違いしちゃったせいで見せ方を間違えてしまったんだな。
ユーザーが自分にどんなゲームを求めてるか理解して悪魔城っぽいゲームで売り出したIGAとの違いがそこにある。
常時オンライン接続でプレイヤーがウロウロしてる世界観なら流行ったよ
はしごや川渡りの順番待ちの列、現実の登山の挨拶やマナー助け合いがゲーム中で使えて話題になるからな