【悲報】FPS、格ゲー、イライラする躁鬱製造機だった

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
人格変わるから絶対やったらだめやろ
こんなの推進してるeスポーツとかいうコンテンツやばすぎ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
このゲームやってる配信見てきたら真実がわかる
ほとんどイライラしてるからな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsiMccHA0
ワイは蝕まれてるの気づいてスプラ辞めたわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>5
それは素晴らしいことや
手遅れになってもやめられない人もたくさんおるからな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeobdKvp0
スト2の時代から台パンするやつめっちゃおったよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>7
人格変えるコンテンツやな
そういう人が格ゲーやってるわけではなく、やるとそういう人間に変わってしまう

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Wo9m9PLa
それで楽しいならええんやないか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>9
よくないんや
年収億とか稼げない限り
普通の生活が当たり前にできなくなるんや

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNMnOXLWa
ワイは負けても全然イライラせんぞ
その代わり勝ったときの快感も少ないんやろけど
ゲームのせいなんじゃなくて元からの性質やろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>10
感情をコントロールするのは前頭前皮質
それが萎縮するのがゲームやで

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3JYWMJg0
人と競うものは荒くなるよ
スポーツでも一緒

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>11
違います
脳の感情をコントロールする部位が萎縮するのがゲームや
スポーツはそんな傾向ない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3JYWMJg0
>>24
なんかそういうデータあるんですか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>28
Googleって知ってます?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3JYWMJg0
>>32
まずネット脳なおした方がいいんじゃないか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ojj5AZr0
一時期3rdやってたけど負けてもゲーム自体好きやったから荒まなかったぞ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lx5h2WSU0
あの読み負けてグツる感覚が心地よくなってやってるとこもあるんやけどなんか悪影響出てる気もすんのよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PB1mA6ASM
ゲーセンの時はゲームやるより目の前にいる奴ぶん殴った方が手っ取り早いし気分いいって結論出たよな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Nc8qU1Sd
もともと素質あったんやろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SD5ftgACa
タワーディフェンスがナンバーワンや
失敗したらすぐ何がダメだったか考えるフェーズに切り替えられる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PB1mA6ASM
あとは何でお前と遊ばなきゃいけないの?って捨てゲーしたりさ
ゲーセンの対戦ゲーってその二択だったわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU36Yf3Y0
運動と違って体動かさんからストレス溜まる一方やしな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvBwM3Kk0
>>27
そうやな
普通は自分で体にどう影響するかわかるもんや
アホはスポーツも同じとかわけわからんこと言い出す
自分で経験したらわかるやろ、と

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3b3WyDJR0

暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査

https://wired.jp/2016/02/10/children-violent-video-games/

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrjyijHc0
ワイがよく一緒にやってるフレがもうPS4のコントローラー3回くらい破壊しとる
本人曰くプレイしすぎでスティックイカれた らしいが
プレイ時間同じくらいのワイは1台目でも普通に動作しとるぞ…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZNercim0
個人差やろ
スポーツも体育の時にイライラして他人にケチ付け出すのおったぞ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h06iKehcd
よっしゃ体動かすDDR推進や!

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amxPsTXl0
躁鬱舐めとんのか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD6VDvwS0
知り合いに一人自己愛性人格障害みたいなクソみたいな奴いたわ
そいつは今引きこもってゲームばっかしている

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:do4Y/3EhM
ガンダム←これの副作用は?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ROn19+la

煽りカスのゴミ
くそ戦法上等
ラグラグ回線

まあストレス溜まるよね

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrjyijHc0
>>49
敵よりも味方が足引っ張るゴミのときが一番ムカつくんだよなぁ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGu3iM6fa
you are my 躁躁 鬱もすぐ側にある

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oMuCuT1M
ゲーセンの台パン率は格ゲーがダンチやもんな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnX5qTDkM
ゲームで人格変わらんぞ本来のものが出てくるだけや酒とおなじ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d7yhTA9F0
息抜きに楽しみながらやろうとしたらいつの間にかに周りがガチ勢だらけになっててやめたンゴ
bot撃ちとマップ研究せな勝てないとか何のためにやってるのか分からなくなったンゴ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lx5h2WSU0
スマブラで勇者使ってる時はこれ相手グツりそうやなあみたいな勝ち方した時が一番気持ち良かったわ

 

引用元

コメント

  1. ワイとかンゴンゴ言ってる時点で話にならねぇよ

    • ほんとそこらじゅうで湧いてるよね知遅れなんJおんJゴミ・・
      メジャーなPCゲームのWIKIにもいやがるし・・で「んごw ワイーン」

  2. 人と競うってのは元来そう云うものだ。別に格ゲーFPSだけじゃない。
    ただ強くないのに強い武器、強いキャラになって強くなったつもりになってるから負けるとイライラするだけ。まず自分は弱いってところから入らんと何やってもそうなる。イラスト描くだけだでも上手い人見ると同じ事が起こる。その度合が超人的パワーを持ったキャラをアバターとするから余計顕著なだけ。スポーツにそんな傾向無いってのは現実で人と競ったことが無いやつが云う机上の空論

    • お前、ゲームが報酬系とかに影響与えるって根拠にどう意見すんの?
      恥ずかしいから無知は黙っとけよ
      お前の経験で全てを知った気になってるとかダサすぎるんだけど

  3. 対戦ゲームはレートとか戦績とかキッチリ残してプレイヤーにこれ以上ないほど現実叩きつけてくるから、ある意味現実のスポーツより精神的にキツい
    オンラインがランクと非ランクにわかれていても結局捨てゲーとかになって迷惑だから絶対本気で戦わざるを得ないところも厳しい
    オフラインで知り合いとプレイするのが一番気楽

  4. MMOのロビーでだらだらやる位が丁度いいのかね

  5. この程度でイライラするなら対戦ゲームに向いてないんだよ

  6. こういうのでイラつく奴は大概「勝って当然」みたいな思考してそう

  7. いままでやってきたなかで楽しかったオンゲー:MOHAA・HALOシリーズ・ARMA3

    クソつまらない・ストレス製造機:ガンドゥムオンラインとWOT 

    • どっちかというと味方にイライラしだす

  8. BFみたいなお祭りゲーでもやってれば

タイトルとURLをコピーしました