9. まう
2020年02月25日 14:40
PS3世代はVitaで対応したから、次のソニーの携帯機はPS4世代のゲームを動かすことですね。
Frostbiteが自由に動くゲーム機が一番です。
そうすると海外のサードが携帯機に積極的に興味を持ってくれるでしょう。
ただ、PS4のゲームをそのまま動かすとなると、供給メディアや格納するメディアが大容量にする必要があるので、そこをどのようにブレイクスルーするかが課題でしょう。
早速突っ込まれて草
13. しげちー
2020年02月25日 15:01
>>11
体感だとかなり甘く見積もっても2.5に届かない感じですかね、PS2.3って所かな…解像度が低いのもそう見える要因かもですねvita tvだと結構粗かったです
12. まう
2020年02月25日 14:59
>> 10. しげちー
違いますね。
PS2よりの性能は、PSP。
Vitaは、PS3世代よりですよ。シェーダーの世代もPS3よりです。
15. しげちー
2020年02月25日 15:09
>>12
バイオリベ2とかかなり酷かったよ、まあ所詮携帯機って感じ、カタログスペックが凄かろうか据置には敵わないって
7. だめお 2016年10月22日 17:20
最短なら12月初頭にVita次世代機のプレゼンあるのでは?とも思えますが・・・
その場合、任天堂信者ッチは発売前からトドメを刺される結果となるでしょう。
(それが嫌ならまたアンバサダーですが、今度は果たしてできるかどうか)
2. だめお 2017年09月19日 19:58
作っているのはほぼ確実だと思いますね。
その上でまだ発表の時期でないとすれば、おそらく速くて12月、でなければE3前の発表でしょう。
だめお 2017年09月19日 17:11
今回は無しでしたねw
となるとやはりE3前発表の来年末発売ですかー
28. だめお 2017年11月11日 19:14
おそらくPSP3は2018年中(おそらく末?)には発売されるでしょう。
周辺の情報やPSビジネスの収益構造から見てVitaで打ち切りというのはまずありえないと見ています。
(Vitaのアカウントで得た儲け口をドブに捨てる行為だから)
自分の予想(というか期待)としてはVitaのパケが引き続き使える「上位機種」で、
PS4からの移植マルチが極めて容易、尚且つTV出力が単独で可能なハードです。
(それほど難しいとは思いません)
だめお 2019年04月01日 16:43
Vita後継機というかPSの次期携帯機が出た場合はまだ粘りますか?
案外年内・・・という気がしてるのですが
2. だめお 2019年07月11日 19:46
SIEがもし携帯機を出すとすればPS4のポータブル機ではないかと思います(ソフト互換でカード式メディア&DL)
ただそれだと小型化にかかる時間がそれなりになってしまうので、2021年以降の発売でしょうか?
あるいは違う形かもしれません。
7. だめお 2020年02月25日 14:22
もしもPS4をポータブル化すれば可能だとは思いますね(実際PS2までは対応できるんだし)
ただこれをポータブル化できるとしたら、早くて2021年末以降だと思います。
もちろんその時点でも携帯機としては抜群のスペックでしょうけどw
Xデーがどんどん延期されるノストラダムスの予言みたいだな
>>12
「だめお」はやっぱり適当な上に、かなりのバカだなw
こんど現れたら、貼りにいってやろうかな
ストレス耐性ない子(50)なんでやめてあげなよ
なんか日本語変じゃない?
(非常)識者
万一計画があったとしてもとっくに頓挫してるよ
UE4を携帯機用にEpicと共同開発するべきとか言えばよかったのに
こいつらソニーを潰したいのかと。
PSPがPS1の移植も満足にできない低性能ゴミって印象しかないからなー
PS2を携帯できるって期待したわりにそこまでグラ良くなかったイメージがある
しかしなんでSIE携帯機に夢見てるのかね?
「海外のサードが興味持ってくれる」って
洋ゲーを携帯機で遊ぶことにどれだけの価値があるのかと
switchは任天堂据置機と携帯機のソフトパワーが集結してるからな
国内外サードが束になっても勝てるかどうかだろ
それに実現するにはパワフルなチップを用意しなければならない。
switchは時代に逆行するパワフルで燃費が悪い携帯向けチップをnvidiaが作って、売れなくて宙に浮いてたのを任天堂が安く仕入れれたという運があった。
正直switchに勝てる要素がない
それも切り札の様な扱いだな
これは期待出来る
スイッチは携帯機
携帯機は世界で売れないからスイッチは爆死する
と、言ってた連中がソニーのそれを渇望する不思議集団
スイッチって携帯機として見たら普通の携帯機の数倍の電力でチップをぶん回してる
パワーゴリ押しハードだからね
vitaサイズのファンレスの携帯機でやる以上そんな大電力は使えない
スイッチの数分の1の省電力でスイッチ以上の処理能力を叩き出すSOCをしかも3万円で
出せるのかと
型落ち20nmのSoCをクロックダウンさせたのがSwitchだよ。今の7nmでやれば余裕で超える。どこもやらないだけ。携帯機なんて需要ないからなあ。
コメント
NVIDIA最大の切り札はアーキテクチャでも、プロセスルールでもなくて、ハード性能をフルに活かせるドライバと各メーカーに対する万全な技術サポートだからな(逆にAMDはこの辺りがかなり手薄)
これがあるから迷走期でもNVIDIAはAMDに食らいついていけてたし、ゲーム開発者にGeForceをリードプラットフォームとしてゲームを開発してもらえた
SwitchでもOS・APIの共同開発は勿論、個別のゲーム開発でもNVIDIAは手厚いサポートを行っているらしく、パニックボタンなんかは、任天堂・NVIDIAと緊密な連携をして移植作業を行ったとのこと
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsZim+/rM
>>42
型落ち20nmのSoCをクロックダウンさせたのがSwitchだよ。今の7nmでやれば余裕で超える。どこもやらないだけ。携帯機なんて需要ないからなあ。
新型Switchは12nmのNvidia最新チップって事を忘れてるな
7nmにせずとも性能でAMDを突き放してる
まあ安易にスマホSoCと言い出さないだけまだゲハの基地外よりマシかな?
Switchは旧型20mm、新型16nmだぞ
まースレで散々指摘されてるようだけど、VitaはPS3同等性能ではないよ
PS2に毛が生えたくらい。これはソニー眠りの吉田も認めてる
本スレ>>91
「(非常)識者」
書かれてたあああああwwwww
また脳内ソニーハードの性能が上がったのか?
そのPS4クラスがSwitchなんだけど
PS3とvitaの差より
PS4とSwitchのが性能は近い
もし今作ってもnvidiaの協力なしではゴミしか出来んわ
性能でも開発環境の面でもな
任天堂すら見捨てた時点で
もう携帯ゲーム機は完全に終わったんだよ
つか携帯ゲーム機をささえていたライト層はスマホで満足している
おい、リモートはどうした。
失礼プレイが抜けてました。
ソニーのようなハード屋が携帯機を出そうと思うと
なんでもできるように可能な限り高性能にしなきゃいけない
だけど高性能な携帯機となると直接的なライバルはスマホになってしまう
そして最先端プロセスがスマホに最優先に供給されてる現状では
性能ではスマホには絶対に勝てない