テレビアニメ「orange」の劇場版「orange 未来」が11月19日、全国30館で公開初日を迎え、声優キャストの花澤香菜、山下誠一郎、古川慎、高森奈津美、衣川里佳、興津和幸が東京・TOHOシネマズ新宿での舞台挨拶に立った。
高野苺氏の人気漫画をテレビアニメ化した「orange」は、10年後の自分から「転校生の成瀬翔を好きになる。17歳の冬に翔が亡くなる」という内容の手紙を受け取った高校2年生の高宮菜穂が、運命を変えようと奮闘するSF青春作品。
劇場版は、菜穂に思いを寄せていた須和弘人の視点から、テレビシリーズの後日譚を描く。
ストーリーとかけて「10年前の自分に手紙を出せるなら何を伝えるか」と問われた花澤は、
「10年前、あまりアニメのアフレコの経験のないなかヒロインをやらせていただいた作品があって、それが放送されていた。役者仲間の男の子に『あんな棒読みだったら俺でも出来る』って言われた」と告白。
客席から驚きの声が上がるなか、「それでも前向きにやっていたので、その時の自分に『お前は10年後、こんな素敵な作品に出合える。大丈夫だ!』って言ってあげたいです」と身を乗り出し、過去の自分にエールをおくった。
本作は、テレビシリーズの名場面をちりばめながら、高野氏書き下ろしの新作エピソードが展開される。
脚本を読んだ感想を聞かれると、「これが見たかった!」(花澤)、「もやっとした気持ちで終わった部分が、ちょっと解消されているかもしれない。面白かったですよ」(興津)、「すごくいい話でした」(古川)と太鼓判を押した。
また本作のポスターは、菜穂、翔、須和の3人しか描かれていないという話題があがると、「須和は俺たちのことを見てくれていないんじゃないか(笑)。あのポスターが出た時、大分ざわざわ……」(興津)、
「そういえば私たちって出ますか!?」(高森)、「ちょい役かもしれないよ(笑)」(衣川)とクレームが殺到。すかさず花澤が「出てなかったらここにいないでしょ!」とツッコミを入れ、場内を爆笑させた。
http://eiga.com/news/20161119/12/
映画公式サイト
http://movie.orange-anime.com/
66:
:2016/11/20(日) 01:19:06.61 ID:
>>1 >あんな棒読みだったら俺でも~
気持ち悪い野郎だな
128:
:2016/11/20(日) 10:36:35.89 ID:
>>1
この役者仲間って当時花澤より評価下だったのかな?
でないと「俺でも出来る」とか言わないよな。
129:
:2016/11/20(日) 10:43:45.81 ID:
>>128
子役仲間の当時の彼氏
声優はやったこと無いだろうからこういう言い方なんだろ
218:
:2016/11/20(日) 15:43:05.48 ID:
>>1 >客席から驚きの声が上がるなか
「え~!未だに棒読みなのに!?」
4:
:2016/11/19(土) 22:03:14.32 ID:
ちと前の出演数は異常だったものな
私服のセンスはアレだが狙ってやってるのかな?
歌は俺は結構好きよ
56:
:2016/11/20(日) 00:34:55.38 ID:
>>4
あの服装のままプールで泳がされたPVは何かの罰ゲームだったんだろうか?
5:
:2016/11/19(土) 22:06:00.94 ID:
実際棒だったじゃんゼーガ
それがよくまあここまでになったもんだと驚くレベル
9:
:2016/11/19(土) 22:11:57.30 ID:
>>5
場数はエライ数踏んでるからな。
7:
:2016/11/19(土) 22:07:56.11 ID:
ぽてまよ辺りまでは怪しかったなあ
14:
:2016/11/19(土) 22:25:06.70 ID:
花澤はあんまうまくないよね
124:
:2016/11/20(日) 10:23:39.83 ID:
>>14
花ちゃんは最高に良かったと思うがな
15:
:2016/11/19(土) 22:31:46.09 ID:
なにかの圧力か知らないけどものすごいゴーリキーしたからね
下手くそで才能ないやつでも数こなせば並にはなるいい例
60:
:2016/11/20(日) 00:55:17.34 ID:
>>15 「才能に恵まれた天才」と「成功者」の間には
「長年の努力」という厚い壁があるというだけの話
日本人は才能信仰が強すぎるんじゃあないか?
17:
:2016/11/19(土) 22:37:02.82 ID:
花澤は子役の実績があるのも大きかっただろうが
早見沙織が人気声優になったのが理解できない。
20:
:2016/11/19(土) 22:45:36.40 ID:
>>17
ラブプラスでレジェンド二人を相手に勝負できてた時点で
81:
:2016/11/20(日) 02:20:23.82 ID:
>>17
上手いじゃん
正直ビジュアルは知りたくなかった。
ラブプラスの他の二人がビジュアルも良かっただけに。
87:
:2016/11/20(日) 03:52:04.21 ID:
>>81
おれも早見は見た目……うーん?って思ってるけど
何故か同業のファンが多いんだよな
多分見た目を上回る魅力があるんだと思う
21:
:2016/11/19(土) 22:50:23.84 ID:
だって実際そうだっただろ
1ゼーガ
24:
:2016/11/19(土) 22:52:16.67 ID:
ゼーガは本当に棒読みだった。最初はそれが
味なのかと思ったら本気の演技だったのに驚いた。
数年後、花澤が女性アイドル声優でトップクラスの
人気になると言われても、当時ならピンとこなかったろう。
26:
:2016/11/19(土) 22:53:37.60 ID:
>>24
子役アイドル崩れをここまでゴリ押ししてくるとは思わなかったな
105:
:2016/11/20(日) 07:04:26.28 ID:
>>24 魔法遣いに大切なこと夏のソラで
あ、この声優は人気出るわ
って思った
あれはゼーガからまだ2年くらいしか経ってないんだよな?
25:
:2016/11/19(土) 22:52:21.47 ID:
消されるな、この想い 忘れるな、我が痛み
205:
:2016/11/20(日) 14:40:13.95 ID:
>>25
orange1話しか見てないけど、これを真っ向から否定してるよな
それが何よりも腹立たしいわ
27:
:2016/11/19(土) 22:55:08.53 ID:
制作が遅れなければ、大魔法峠の方が先になるはずだったとか
35:
:2016/11/19(土) 23:09:37.98 ID:
>>27
アフレコは大魔法峠の方が先だったらしい
28:
:2016/11/19(土) 22:56:20.53 ID:
ゼーガって夕方アニメだったよね。子供は棒読みとか気にしないと思うが。
30:
:2016/11/19(土) 22:59:32.78 ID:
>>28
おっさん狙いだったから
MSマネー使ってBDvsHD DVD抗争の真っ只中に突入してたな
31:
:2016/11/19(土) 23:00:39.70 ID:
ゼーガ以前がラストエグザイルだろ。ゼーガ言うてる奴はニワカw
58:
:2016/11/20(日) 00:43:51.24 ID:
>>31
あれは10年以上前だもの
48:
:2016/11/20(日) 00:04:44.19 ID:
みんなゼーガペインってわかるんだ
50:
:2016/11/20(日) 00:12:58.26 ID:
>>48
歌が音痴な人は、誰が聞いても「音痴」
説明は要らない。
棒演技の人は、誰が聞いても「棒演技」
63:
:2016/11/20(日) 01:02:02.03 ID:
>>48
クソつまらんかったが、何故か見てた。
オープニングはいまだに歌える。花澤が売れたおかげで知名度あがったんだろうなぁ。
62:
:2016/11/20(日) 01:00:55.06 ID:
10年やって棒だったらヤバいだろw
67:
:2016/11/20(日) 01:20:31.65 ID:
>>62
能登を馬鹿にしてるのか
未だに棒だぞ
72:
:2016/11/20(日) 01:33:17.62 ID:
>>62
子安武人・椎名へきる「ホント、ホント。」
82:
:2016/11/20(日) 02:21:48.38 ID:
>>62
若本に殴られろWWW
64:
:2016/11/20(日) 01:11:25.70 ID:
仮にゼーガの続編などが作られたとしても、もう花澤にはできない
68:
:2016/11/20(日) 01:23:44.23 ID:
>>64
劇場版で棒演技追加されてる
117:
:2016/11/20(日) 09:12:31.17 ID:
>>68
追加じゃなくて全編取り直しだぞ
当時の演技に寄せるのはやめて今の自分の表現するカミナギを演じたとパンフで言ってた
73:
:2016/11/20(日) 01:46:25.10 ID:
ゼーガペインの衝撃はいまだに忘れられんもんなぁ
子供心にこの声優は絶対にコネで採用してもらったんだ、と思ってたもん
74:
:2016/11/20(日) 01:49:36.51 ID:
>>73
嫌な子供だなw
76:
:2016/11/20(日) 01:57:16.76 ID:
>>7 ほてまよは前の方がいい
>>73
ひまわり見てこいよ
もっと驚くよ
83:
:2016/11/20(日) 02:21:51.19 ID:
棒読みに、OKを出す音響監督を批判しないとダメなんじゃないか。
というか、オーディションに、なぜ、受かった?
84:
:2016/11/20(日) 02:31:46.97 ID:
>>83
事務所の、ゴリ押しとか、いろいろ、あるだろ。
86:
:2016/11/20(日) 03:36:54.03 ID:
>>83
監督の下田正美が舞台演出も手掛けてた関係で
舞台俳優系の新人を起用したんじゃないの?
浅沼もそうだし
94:
:2016/11/20(日) 04:33:50.92 ID:
ざまあみろと思いながら役者仲間のエピソードを晒したんだろな
わざわざ10年かけて熟成された復讐ですわ
96:
:2016/11/20(日) 05:08:05.97 ID:
>>94
卑屈なネガティブ思考ならね
ポジティブ思考なら感謝してる
100:
:2016/11/20(日) 05:32:31.37 ID:
>>96 ポジティブ思考なら、別に言われてもそのまま流して気にしないでしょ
10年前の事をしっかり覚えてて、そこから10年後に公の場でわざわざ晒すとか自己満足レベルの復讐だと思うのよ
相手が音響監督だったら絶対言わなかっただろうしな
今だったら大半が「言われて可哀相」と思ってくれる立ち位置まで成り上がったんだし
110:
:2016/11/20(日) 07:47:48.83 ID:
下手だったけど慣れて来ると癖になる声だったわ
114:
:2016/11/20(日) 08:02:43.62 ID:
今でも充分棒なんですけど・・・。
118:
:2016/11/20(日) 09:52:11.26 ID:
>>114
それはお前の耳が腐ってるだけだ
今のざーさんはむしろ若手トップクラスの演技力
158:
:2016/11/20(日) 11:08:12.50 ID:
>>118
若手???
120:
:2016/11/20(日) 10:10:40.02 ID:
>10年前、あまりアニメのアフレコの経験のないなか
何かの落ちこぼれ組なの?
122:
:2016/11/20(日) 10:15:43.03 ID:
>>120
元はあっぱれさんまとかに出てた子役
123:
:2016/11/20(日) 10:22:29.17 ID:
>>120
子役は9割が消える闇の業界
142:
:2016/11/20(日) 11:00:06.17 ID:
ゼーガペイン再放送見たことあるが、
本チャンは夕方アニメだったのか…
信じられん。
何を対象にする気だったんだろう?
147:
:2016/11/20(日) 11:01:30.07 ID:
>>142
水曜夕方6時アニメだった。
このあとは、極楽とんぼのお二人よろしく!
149:
:2016/11/20(日) 11:01:54.22 ID:
>>142
ゼーガはTVアニメ初のフルHD制作アニメというふれこみだった
178:
:2016/11/20(日) 11:20:41.65 ID:
上手くなったけど
棒だった頃は声質で得してたね
184:
:2016/11/20(日) 11:45:40.00 ID:
>>178
演技力は場数積めば上がるけど声質は天性のものだからな
195:
:2016/11/20(日) 13:44:29.95 ID:
記号的なヒロイン声なんだよなぁ
197:
:2016/11/20(日) 14:01:59.63 ID:
昔すげー下手くそだったのに
急激に上手くなった声優って誰かいる?
199:
:2016/11/20(日) 14:06:38.52 ID:
>>197
高山みなみは味っ子の最初の方見ると下手だが、あっという間に上手くなって
2年後には魔女の宅急便でキキとウルスラの一人二役こなすまでになった
200:
:2016/11/20(日) 14:07:13.31 ID:
よくアニメで花澤に限らず棒、棒って連呼されるが
風立ちぬで庵野を聞いてから大概は上手いと感じるようになった。
208:
:2016/11/20(日) 14:46:55.16 ID:
>>200
素人と比較して上手いのは当然じゃね
212:
:2016/11/20(日) 15:10:06.04 ID:
下手な棒読みを初々しさという言葉で
上手くカバーできた作品だなゼーガ
221:
:2016/11/20(日) 16:00:19.33 ID:
花澤がこんな昔話をするのでは、やはりアニメは終わってるなwwwwwww
223:
:2016/11/20(日) 16:17:35.23 ID:
>>221
終わってるのはお前