1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+BS5nff0
結論として、「ポケモンGO」は比較的幅広い性年代、「ドラクエウォーク」は30~40代男性が、特にプ
レイしていると考えられます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-10000393-it_nlab-sci
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TFtbUbPd
>>1
それよりポケモンの世代分布が完璧過ぎてビビる
それよりポケモンの世代分布が完璧過ぎてビビる
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B35SeEU50
>>14
ほとんどゲーム界のアンパンマンの領域だよ
赤緑やってたやつが親やってて
子どもがSwitchライトとともに剣盾を欲しがる
あげくに海外でポケモンGOで肥満外人ダイエットさせて大流行
こんなバケモノジバニャンやゴンじろーごときじゃ勝てんわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ac7oyiQFr
FF同様ドラクエも若者人気ないな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnvnCjbe0
40代はまだ若者だろう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJkPyseT0
>>5
わりと高齢化でこれ
わりと高齢化でこれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMkE5fpL0
・ドラクエおじ
・ffおじ
・テイルズ腐
・ffおじ
・テイルズ腐
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n7sRxYk40
ポケモンも大概オッサンおばさんジジィだぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzItsEjW0
>>8
オッサン爺が目立つだけで若者も結構プレイしてるぞ
休日都心のオアシス的な場所に行くとレイドで群がってるのをよく見る
オッサン爺が目立つだけで若者も結構プレイしてるぞ
休日都心のオアシス的な場所に行くとレイドで群がってるのをよく見る
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oxn9Hdkq0
>>8
だから「比較的」なんじゃね
どうせ年代グラフ的にどうあがいたって日本のどこもかしこもおっさんおばさん爺婆だらけなんだし
だから「比較的」なんじゃね
どうせ年代グラフ的にどうあがいたって日本のどこもかしこもおっさんおばさん爺婆だらけなんだし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1+MYY9xa
政府がコロナウイルスの件で30代は
若者ということにしてるのに
若者ということにしてるのに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqXF+gYf0
未来がないタイトル
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRu0cqilr
今時スマホゲーに嵌まってる人なんてオッサンやオバサンしか居ないぞ
ポケGoが特殊
若い子はもうあまりゲームしない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSQ2sMyf0
プレイしてるのはDQ遊んで来た世代だけだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwsjWfDW0
順調にドラクエ世代が死んでいってるな
海外展開も見事にコケたしもう終わり
なんか今スゲージタバタしてるけど傍迷惑極まりない
海外展開も見事にコケたしもう終わり
なんか今スゲージタバタしてるけど傍迷惑極まりない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ENLKWTk0
ingressもそうだけど位置ゲーやってるの暇なオッサンだけたよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:586N+DHua
まだ20代だから分からんけど
普通の人の40代って子供二人居て上が中学に入学するぐらいの年齢だろ?
普通の人の40代って子供二人居て上が中学に入学するぐらいの年齢だろ?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gt5QJUQx0
>>21
大体はそうだと思う。それでも結構アクティブな人はジムに通ったり昔の集まりでバスケやフットサルのチームを作ったりして仕事が終わったら家に帰るのみって感じでない人もいる。
まぁこの年代だと大体が久しぶりに集まるってなると酒を飲みに行くってなってゲームやるか?てはならないなー。
大体はそうだと思う。それでも結構アクティブな人はジムに通ったり昔の集まりでバスケやフットサルのチームを作ったりして仕事が終わったら家に帰るのみって感じでない人もいる。
まぁこの年代だと大体が久しぶりに集まるってなると酒を飲みに行くってなってゲームやるか?てはならないなー。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gt5QJUQx0
ガチでドラクエの為に歩けない。仕事の待ち時間の合間とか昼休みに起動させてやるのには丁度良かった。営業系とか現場系の移動時間が多い職種の人にはむいている。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT4BaVzy0
男女比の偏りも酷いな
ドラクエおばさんはいないのか
ドラクエおばさんはいないのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OhVcLIO0
>>25
ポケGOドラクエウォーク兼業おばさん、みたいなのはいる
グラフ見ても30代40代女性の率はポケGO11%、DQW9%でそんなに差ないしな
20代女性と50代~女性で大差が付いてる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNz7TC86M
スクエニなので急落して一気に廃れる可能性が常につきまとうドラクエGO
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZH0Z57/I0
ドラクエ9やってた子どもたちはプレイしないの?
まだ20代くらいちゃうんか?
まだ20代くらいちゃうんか?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJE0HLzG0
>>33
そんな連中とっくにドラクエに無関心になってるぞ
まして位置ゲーなんて暇があって健康志向のおじさんが中心のゲームをやる訳が無い
そんな連中とっくにドラクエに無関心になってるぞ
まして位置ゲーなんて暇があって健康志向のおじさんが中心のゲームをやる訳が無い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9p7so8P0
コイツラ画面見ながらニヤニヤ歩いてんだぜ怖いよぶつかりそうにもなるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfQTkeFRp
ドラクエウォークは世の中が密集するのを避けてる今こそポケモンGOを追い抜くチャンスなのにあまり勝負仕掛けてないよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbG/fI6G0
年齢別割合もアレだけど、そもそもアクティブユーザー総数も結局ポケgoに全く歯が立たずだしな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpBDCcCm0
3万入れてガチャ武器が1つ出るかもな仕様の上
その武器はイベントのみ強えぇだけ
イベントも車や自転車無いとキツすぎる
素材はいいが運営が下手すぎて廃課金層ですらイライラしながらだしライト層が呆れてぬけまくってる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgSRygBea
ドラクエウォークリリース前にTwitterとかで、ポケGOは駄目だったけどドラクエならできるとか都度にポケGOをディスってた連中はどこいったんだ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fliHOPLZp
>>42
目的地を自分で設定できるからポケモンGOより田舎民にとっては救いがある
ただガチャが渋い上に当たり武器もすぐに役に立たなくなるから課金しないとキツい
こころという強化要素もあるが、相当運が良くない限りは良い物が役に立つようになるまで時間がかかるので、かなりの暇人でない限りそこだけで頑張るのは厳しい
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOFGDDQz0
LV50魔法使いの攻撃呪文最強がイオラw
どんなドラクエだよ歪みすぎ
どんなドラクエだよ歪みすぎ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAlopKz+0
2020年1月でもポケモンGO440万人、ドラクエウォーク210万人も遊んでるのか
FFのアプリなんて全部合計しても10万人くらいだろ
ドラクエやっぱつえーな
FFのアプリなんて全部合計しても10万人くらいだろ
ドラクエやっぱつえーな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2y3skwo0
実際10代で移動ゲーなんてどう遊べばいいんだよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRQK15tlM
そらそうだろ
DQやらFFやら歴代ブランドはそのまんま初期からのお得意様ばかりだよ
若年層で食いつくのは稀
DQやらFFやら歴代ブランドはそのまんま初期からのお得意様ばかりだよ
若年層で食いつくのは稀
コメント
ネトゲの10ですらおっさんとおばさんばっかりだからなぁドラクエ
キッズタイムで子供にもやってほしいという考えが当初はあったはずなのに、
どんどんついていけなくなる内容になってしまったからなあ
ドラクエとff知ってる興味あるって世代は若い層では少数派だな。
子供も楽しめるドラクエがcsで出なくなって久しいことを考えると世代の高齢化は今後はさらに進みそうだね。