割とマジでPS1、PS2時代が一番ゲームが輝いてなかったか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98rTalsI0
ボクそう思う

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqkAm5Y60

>>1
据置だと、ps1辺りが和ゲーの全盛期かなぁと

PS2はつまらんかったわ、マジ退屈
結局、負けハードGC版バイオ4しか印象にない

360で洋ゲーに触れて改めてゲームにハマったわ
ただその洋ゲーもマンネリしつつあるからなぁ まいっちんぐ♡

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qipCXI6t0
まあソフトの売上げ的には輝いてたな
今の国内の比較的売れてるタイトルの販売本数って
>>1の頃のエロゲの売れてるタイトル程度しかないし

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNfyhpyq0

>>1
現実は97年以降、つまりPS1後期からPS2時代が一番の暗黒時代だとデータが証明してるけどな

ファミコン発売の1983-1997まで右肩上がりだった市場規模が一気にファミコン登場時あたりまで急落した時代

復活するのはDSが発売される2004年までかかり、この7-8年間が日本ゲーム史上で最も最悪な時期にあたる

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrYaTcu10
ネットが今ほど持ってる人いなかった時代だしな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2eQ7zAXd
性能が高くない分デフォルメが光るゲームが多かった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZ6bMmqq0
RPGばっかりでいうほど面白いゲームはなかったな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZC8ZhlEGd
>>5
ほんこれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmyeNM6w0
今はゲームセンターからの移植が無くなったからな
楽しみが1つ消えた

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1swGbIJM
スーファミ後期からプレステ、ウィーにかけてが楽しかったよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXaf0zSha
PS2は丁度ロボットゲーが良い感じになっててなあ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEomrImH0
64が一番アツかった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhXA7Rtn0
スーファミとプレステだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmM7+f6/H

PS1
開発がしやすい環境なので聞いたこともない会社が続々参入
クソゲーがいっぱいだったが新しいジャンルのゲームが多数登場

PS2
開発に技術が必要になった&開発費の高騰でPS1時代にいた聞いたこともない会社のやつらが消滅
一定の売り上げが見込めるゲームの続編ばかりが占めるようになる

以降は衰退していくばかりで開発力(資金面含む)のあるメーカーだけが生き残り
残ったメーカーも続編やリメイクの繰り返しマンネリクソゲー乱発で危機に瀕している
今のPS4の惨状がまさにそれ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTuxKB8+0
ゲーム業界は 64、PS1時代 ~ GC、PS2時代 が一番輝いていた
あとDS時代か、実はDSもPS2レベル

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2m1MGmO0
PSが輝いてた時期の間違いだろ
まあPS2後期にはもう今の衰退路線だったけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+O1T+Vk0

売上で見れば据え置きはSFC~PS1、携帯ゲーム機はDSあたりがピークじゃね

というか今のPS4、Switchもゲーム史全体で見ればかなり勢いある方だと思う

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BKLSGWf0
PS2からPS3のつなぎの悪さがかなり致命的だったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BruD0hDd
PS2とかCS終わらせかけた戦犯じゃん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6L6WYo50
PS2時代が末期だよあの時代は今のエロゲパケ絵がが入り口で並べられたからなw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XLQs9+Jd
360のHDDインスコで頭2つ飛び抜けてた時代

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2tw7zSDd
PS2って、ゲームは精神をおかしくする悪者扱いの上に
新規ゲームが作られなくなっていく袋小路真っ只中で
外部からも内部からもゲームという文化は崩壊していくと思われていた時期じゃないの

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBFTRbz10
国内ソフト総数
PS1 3290本
PS2 2925本

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSo5yH0D0
PS2時代は、日本の(サードの)ゲームが死んだ時代だろ。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsMy7NC10
>>27
サードだけじゃなくてSCEソフトまで影が薄くなってたからな
PS1は個性的なタイトルそろえまくってたのにPS2はみんゴルしか思い出せないってレベル

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P97EoxOD0
>>32
PS2でジャンピングフラッシュが出ると思ってたのに…

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGN798n30
PSからPS2の頃は記憶に残るソフトが結構有った時期だったような
オメガブーストとかGPMとか機種は違うがパンドラツヴァイとか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lb1FUiku0
PS1はまだしもPS2は今思えばスパロボや無双が幅利かせてる異様な時代だったような

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3ADs2Xv0
>>31
スパロボはPS1が全盛でPS2時代には既に右肩下がり
無双はバーチャファイターが目指した非ゲーマー向けのレバガチャプレイの進化系だからゲーオタが発狂してるだけで異様ではない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V95WpFXla
ネタみたいな企画に金と技術をぶっ込んでた時代だな
今じゃとても通らない

 

引用元

コメント

  1. 個人的にはPSと言うよりサターンだな
    自分好みのゲームがドカドカ出まくって幸せだった
    PSも変なゲームがたくさんあって結構好きだったよ

    PS2は一転して暗黒時代だった
    ロードは長いしゲームは面白くないしで一番ゲームしなかった期間かもしれない。

  2. SFC後期からPS2くらいまではゲーム暗黒期だったよ。
    なんと言っても友達と協力して遊ぶゲームがまるで無い。RPGやソロゲーばっかり。

    あったとしたら対戦ゲームだけど、力量差がもろに出るからなかなか盛り上がれないんだよね。
    せっかく友達の家に遊びに行っても、一緒に遊ぶゲームが全然ない。という事が多かった。

    みんなでテレビを囲むのが普通だったファミコン時代と、通信協力プレイが出来るようになった次世代機の狭間にあった暗黒時代。

  3. ファミコンやスーファミが一番良かったという連中と同じで『その時の当人の行動範囲の狭さ』が起因してる
    見渡せばゲーム以外の事もあったのにゲームに夢中になって青春()を費やしたからこその結果
    似たようなのがゲーム会社に就いてある程度立場のある人間が熱中したゲームをリメイクしてる
    聖剣3やらバイオ2~3とか10以内の範囲の作品が今後さらにリメイクされるかもね
    彼らにとっての青春()だし

  4. PS2暗黒期は俺もそうだな
    DCまでは結構やってたけどPS2は似たり寄ったりのゲームばかり目についてやる気が減退してた
    DS/Wiiの刺激で無事に復帰したけどね

  5. ps3/wii時代が暗黒期だったな
    ろくなソフトないだろ

  6. 開発費高騰で一攫千金狙いの企業なんかは撤退したせいもあるだろう
    昔は全く関係なさそうな会社にもゲーム事業部あったりした

  7. ネタゲーがPS2以降消えたのがなぁ。まぁ、steam系が一応受け皿にはなってるかぁ。

タイトルとURLをコピーしました