1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiKbON1O0
動かせるオブジェクトそれだけ
あとは傷ひとつつけられない
信じられないわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6N1VmzO0
三角コーンに乗ってる棒とか漁協にあるみたいな箱も動いてただろ!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:449LtMk70
髪抜けるだけで面白いの精神だぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8SPUuSgr
これがスクエニの技術の限界
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3tNzNRj0
ダンボールもかき集めてエレベーターに載せられるぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CZq0fIxa
看板を自由な角度で切れるのって実は凄かったんだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/9O/l0R0
斬ると火花が散るとか何で出来てるんこれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62MsOT7q0
ダクソで敵の死体をサッカーボールみたいに転がすのが何気に好きなんで
FF7リメイクの体験版の動かせるオブジェもコロコロしてたわ
FF7リメイクの体験版の動かせるオブジェもコロコロしてたわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUPqzktRa
ダンボールも動いてたぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xi4xqNmj0
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wjhLZ4S0
そもそも三角コーンを出すなっつーの。
FF15もそうだったけど、ファンタジー世界なのにちょくちょく「現実の日本製品」が出てくるからすげー萎える。
三角コーン出すならミッドガルの世界観にあったデザインにしろ。
FF15もそうだったけど、ファンタジー世界なのにちょくちょく「現実の日本製品」が出てくるからすげー萎える。
三角コーン出すならミッドガルの世界観にあったデザインにしろ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WN6hZysd0
>>17
野村と取り巻き連中がコテコテの中二脳なんで無理です
現実の日本とSFガジェットと剣&魔法を混ぜたら最高にcoolじゃね?!な人達
20数年前から何も変わってない
野村と取り巻き連中がコテコテの中二脳なんで無理です
現実の日本とSFガジェットと剣&魔法を混ぜたら最高にcoolじゃね?!な人達
20数年前から何も変わってない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygGKqs2Q0
>>17
純粋に剣と魔法の世界ならともかく大昔から機械とか出てたFFにそれを言ってもな
純粋に剣と魔法の世界ならともかく大昔から機械とか出てたFFにそれを言ってもな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsotOxNFa
トップのセンスが90年代で固まってるからなあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqQdcDvf0
デイトナUSAでカラーコーンを転がしまくったなw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ll9a4+2IM
最近ワゴン落ちしてたキングダムハーツ買ったんだけど、FF7Rってキンハーのシステム流用して作ってるの?
体験版がまんま操作同じだった
体験版がまんま操作同じだった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62MsOT7q0
FFのこういうノリにケチ付けてる連中は
ネオンギラギラカジノや近代的な装置のスロットマシンだの
バニーガールの衣装みたいな20世紀以降に考案された物があるDQにも
ちゃんとツッコんでるんか
ネオンギラギラカジノや近代的な装置のスロットマシンだの
バニーガールの衣装みたいな20世紀以降に考案された物があるDQにも
ちゃんとツッコんでるんか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjOwg0xG0
ヴェルサスも椅子コロコロしてたり街頭ぶっこわれた
野村は元々そういうのが好きなやつ
田畑になってカッチカチの世界になったけど
野村は元々そういうのが好きなやつ
田畑になってカッチカチの世界になったけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UENR0UF0
龍が如く以下じゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKD2n8Tp0
カプコンの技術ににどんどん離されていくな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjOwg0xG0
>>36
IP殺しまくってバイオ連発してる会社の技術力ね
PS3時代のブランドも完全に死んでるし
糞狭いゲームしか出せない会社を持ち上げてる奴はよくわからんね
あの会社に何を期待してんの?
IP殺しまくってバイオ連発してる会社の技術力ね
PS3時代のブランドも完全に死んでるし
糞狭いゲームしか出せない会社を持ち上げてる奴はよくわからんね
あの会社に何を期待してんの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8SPUuSgr
>>37
売り上げ=技術力なのか?
売り上げ=技術力なのか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjOwg0xG0
>>39
PS3時代のIPを海外制作に回して速攻でぶっ殺したカプコンの技術力ってなに?
そんなに早く開発できんなら同じ使いまわしのバイオじゃなく
いろんなIPを乱発してみろよ
ブレスはブラウザゲーとか意味わからんことしてるし
PS4発表時にタイトルだしたディープダウンは中止だろ
ドグマも出る気配がない
技術力自慢の会社がだしてるのが同じようなバイオだけというのはギャグなの?
PS3時代のIPを海外制作に回して速攻でぶっ殺したカプコンの技術力ってなに?
そんなに早く開発できんなら同じ使いまわしのバイオじゃなく
いろんなIPを乱発してみろよ
ブレスはブラウザゲーとか意味わからんことしてるし
PS4発表時にタイトルだしたディープダウンは中止だろ
ドグマも出る気配がない
技術力自慢の会社がだしてるのが同じようなバイオだけというのはギャグなの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02Byse1A0
バカデカイ剣で切れずにガンガン何度も叩くの見てるとアホかと思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3bDaLHCM
>>38
ワロタ
刃付いてないんだろな
ワロタ
刃付いてないんだろな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62MsOT7q0
FF7は現代文明っぽい感じなので
三角コーンかカラーコーンか知らんが
あっても別におかしくないかも
三角コーンかカラーコーンか知らんが
あっても別におかしくないかも
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62MsOT7q0
ゲーム内の看板とかの文字は
独自の文字にするか
現実の文字をそのまま使うかみたいな問題があるな
前者はイチイチ考えるのが面倒くさそう
FF13のゲーム内の看板とかの文字は独自文字だった気がするが
独自の文字にするか
現実の文字をそのまま使うかみたいな問題があるな
前者はイチイチ考えるのが面倒くさそう
FF13のゲーム内の看板とかの文字は独自文字だった気がするが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fwglil+E0
カプコンもスクエニもソニーの援護とブランド力でごり押してるだけで
作ってるゲームはどれもクッソショボいよな
作ってるゲームはどれもクッソショボいよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OUWKM2Q0
大体どのゲームでもやたら固いよねカラーコーン
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjOwg0xG0
カプコンはソニーって感じはしないよ
調べればわかるけどPS4での売上ショボいし
PCかどっかわからん国でどんどん売上伸ばしてるって感じ
NPDでも売上ショボいし
スクエニはほとんどPSの売上だけどね
調べればわかるけどPS4での売上ショボいし
PCかどっかわからん国でどんどん売上伸ばしてるって感じ
NPDでも売上ショボいし
スクエニはほとんどPSの売上だけどね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuzIZZK6p
持って投げるとかできないの?
ゼルダはできるけど
ゼルダはできるけど
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62MsOT7q0
検索したがFF7リメイクで後から共同ディレクターになった人は
LRFF13のメインプログラマーを担当した人のようだな
LRFF13のメインプログラマーを担当した人のようだな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqSXX3pq0
で、それでどうなるの?って話だな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bc/66xl10
>>70
せっかくリアルなグラフィックを追求したのに
動かせない、触れないでは勿体ない
とてもリアルな壁紙だけど
で、それでどうなるの?って話だよな
コメント
アスファルトにカラーコーンに熱い拘りをみせるとか舗装現場関係者でも上に居るんか?🤔
おまえら文句ばっかり。そんなんだから嫌われるんやで。
なるほど、だからソニー信者は嫌われてるのか
邪悪と嫉妬と執着心と憎悪の塊だもの、必然だわ
クソゲーを褒め称えて騙し売りしようとする方が嫌われるぞ
>>純粋に剣と魔法の世界ならともかく大昔から機械とか出てたFFにそれを言ってもな
大昔から三角コーンや現代風のエレベーターや日本風の改札口や新宿風の町が出てたFFを俺は知らんのだが…異世界のFFか何かかな?
昔の(FC、SFCあたり)のFFだと、メカは超古代先史文明の遺産とか、宇宙人の遺跡とかだったからな
ファンタジー世界に科学の衣を被った超常存在なので、さらにファンタジー感が味付けされてた
そういうわびさびをコイツは分かってないよな
まぁ無理矢理擁護したかっただけなんだろうが
あいつらの大好きなモブ殺しすら出来ないなんて
適度な壁を登ることもできない
適度な高所から飛び降りる事もできない
見た目をリアルにしたところで、できることはなにも変わっていない
それは単純にスクエニスタッフの技術力不足だな
WiiUでゼノクロつくったモノリスと、PS4でFF15作ったスクエニの差
まぁPS4のボトルネックのせいで、つまりスペックのせいでゼノクロレベルのオープンワールド実現できない部分もあったそうだけど、しょっちゅうスペック誇るくせに、AAA開発は自分とかいって開発動員者数や開発費、開発期間を誇る癖に、Wiiゼノブレ1レベルすらスクエニとPS4は実現できていない事実