【朗報】近日PC最強のグラボRTX3080Tiが公開!!なんと驚異の23TFLOPSの模様

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/eRX3NL0
RTX2080tiよりも安価になり3.8万前後だと予想されるRTX3060は箱sxより高性能な模様
http://mini.eastday.com/a/200315034655213.html

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FXtecXHR0
>>1
そらまあAMDじゃNVには勝てないのは仕方ないよ...
Switch2はすごい性能になるだろう

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KqfG3mk0
>>14
任天堂は1ワットあたりの性能勝負だからなぁ
Switch2はNVの頑張りしだいだなPS4PRoぐらいの性能になれば全く不満は無いがどこまで
伸ばせるかね。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/eRX3NL0
PS5さん…

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewuPFrL+d
よし1070から帰る時が来たか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Qjz4j9GM
おいくら万円だよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4isGQXH0
24GBワロス

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UIiS4Kb0
3070は新箱、PS5の何倍ぐらいの性能なの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEfwVFUGM
>>19
70は2080ti以上の性能って書いてあるから16TFLoPS以上じゃね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJRgDIPP0
これでゲーム機()買わなくてすみそう?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAnXf2yF0
>>20
ゲーム機は専用ソフトのために買うものだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkZaGRxz0
3080Tiって20万円位するの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUCbhhow0
>>23
2000シリーズより安くなると予告されてる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qZe/kwYa
2000番台シリーズって・・

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHWG3nDe0

rx5700がなんかゲームによってGTX1660以下になるから

普通にRTX3000でたら買い換えるわ

てかCPUはAMD安定だけど
グラボはゲフォ安定すぎるわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEfwVFUGM
3000シリーズはPSと箱より先に発売するだろうしミドルクラスのグラボに家庭用ポンコツハードは負けるんだろうな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zCFoD0p0
代理店が値段乗せる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fsEy4csM
最近はtiに加えてsuper商法やってるから意味わからん

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ydAk3ch0
30万くらいか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvM9QIMAa
60番台で3.8万って高くね?
レイトレ付いてからコスパ悪くなった

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BQOeRpM0
>>37
2060は1060から+1万前後だね
3060も発売時だとたぶん4万半ば~5万くらいだろうと思う

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSSPRKzz0
>>37
レイトレーシングするとピクセル当たりの計算量が何倍にもなるってことだろうな。
解像度とフレーム数を選ぶかレイトレーシングのリアルなライティング効果を選ぶかってこと。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjfcdkgH0
2000シリーズは3000シリーズの踏み台感ハンパない、3000シリーズは数年に一度訪れるジャンプアップのシリーズって言われてるし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt9fJv4Ud
>>40
レイトレに移行する為の過渡期の製品だからな
DX11のジオメトリ強化しまくってDX9タイトルでパフォーマンス出なかったGTX480みたいなもん

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rkolSDr0
>>40
プロセス進まなかったし、GDDR6移行のおかげで高コスト低メモリだったしな

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5alC9/TTa
>>40
3000シリーズが10nmなら
次の4000シリーズで5nmにジャンプしたやつが本命だろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmNQA/JXa
うちのパソコンのグラボGeForce7600GTより凄いの?
数字的にはうちの方が勝ってるんだけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6EfQNb90
やっぱGPUはNVIDIAですわい

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVPDrGJX0
1650スーパーで後7年戦う

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TiUhdbSQM
3080tiって精密にレイトレ出来る以外にどんな突出したことが可能になるの?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRnNuQdR0
たった1年でこれだからな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzXp9CDh0
米尼で買うからまた円高にして

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgDkFSHB0
3080tiは2080ti比40%向上かー
それでもFFXVは最高設定で60fpsキープできるようになるな
よっしゃはよ出せ
明日出せ
MSIオリファンに25万までは出す

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pit2wFkxd
10nmでAMDの7nmに勝ってるんだから無理して上げる必要もないってか

 

引用元

コメント

  1. 一般人がインフレついていけなくなったあたりも含めてどう見てもドラゴンボール

  2. AMDも80CU18Tflopsを噂されてるBIGNAVIも有るから
    現状演算性能ミドルハイ~ハイクラスの次世代機もGPUはミドルランクになるだろう事は予想されてる
    演算性能辺りの価格は安くなるだろうけど結局10万は軽く超えるだろうけどな
    次世代機は絶対性能は十分良いがPCと比べると今の感覚以上に価格が重要になるだろう

  3. 何nm!!ってのは売り文句であって
    CPUGPUはダイサイズを微細化するだけで性能が上がるってほど単純ではない

  4. まだ750tiで頑張ってる人もいるんですよ

  5. 23TFLOPSってどこから出た数字?
    40%向上なら18TFLOPSぐらいじゃないの?

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました