【朗報】PS5だけが使えるSmartShiftで性能が10%以上アップすると判明

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3ct3F5E0
AMD SmartShift is awesome. Too bad most gamers will never get to use it
(Update:ThefeaturewillbecomingtotheSonyPlayStation5.)TheAMD-onlyfeaturecangiveyou"free"CPUandGPUperformancebydynamicallyoptimizingthepowerbudgetbetweentheproces...

> Sony has announced that the upcoming PS5 console will utilize AMD SmartShift between its Zen 2 CPU and RDNA 2 GPU.
> AMD’s approach promises up to 10 percent better performance in some games and 12 percent faster CPU performance without any additional hardware required.

> ほぼ同一の消費電力内でグラフィックスパフォーマンスを10%ほど向上できるのが「SmartShift」技術である

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IORkY1y60

>>1
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200107059/
> もう一つは,新技術「AMD SmartShift」と呼ばれるものだ。
> これは,動かしているアプリケーションの種類に応じて,正確には,そのアプリケーションのグラフィックス処理負荷の度合いに応じて,電力予算をGPU側に回すというものらしい。
> ノートPCでは,高性能を引き出したいからといって,極端に供給電力を上げてCPUやGPUをより高速に駆動することはできない。
> いうなれば,一定の電力予算(≒発熱予算)の範囲内で,CPU/GPUを駆動することになるのだが,グラフィックスヘビーなアプリケーションでは,CPUにはちょっと力を抜いてもらって,
> そのおかげで余った電力をGPU側に回して(場合によっては定格以上の動作クロックで動作させて)グラフィックス性能を向上させる,というのがSMartShiftの基本概念となる。
> なお,CPUとGPUを統合したAPUと,単体GPUが組み合わさったシステムにおいても,この仕組みを働かすことができるとのことである。
> APU内のGPUと単体GPUを協調動作させたり,適宜選択動作させるような機能ではない点には注意したい。

要はノートPCやPS5みたいな低性能機向けの機能ってことだな

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlUpWDPt0
>>1
PSサターンの頃もメインの2Dゲームは全部サターンに負けてたのに
一部の3Dソフトで情報操作して高性能アピールしてたからな
情報操作だけでPanasonicにもNikonにも勝ってきた企業

 

215: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQX3H6I90
>>1
ソニーすっごーいwww

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8PkqIQHa
10%増し程度じゃXSXに及びもしなくね?

 

291: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzdchZ/q0

>>2
いやGPUのトータル馬力が
PS5 36CU×2.23ghz VS箱52CU×1.8ghzだとトータル馬力は100VS130くらいにしかならない
これだとフレームレートは10FPSくらいしか差が出ない
ここでスマートシフトが7fps埋めると差は5FPS程度に収まる

もとから箱は4k60fpsRRを描画するにはメモリも馬力も不足だった
4k60fpsrrとかやるには80CU+20GB+1tb/sメモリと倍性能必要だった

でスマートシフトで馬力詰められたらたかが知れる

 

293: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9M9lSVTMr
>>291
その10%増したのが2.23GHzだと思うんですが

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCpPqZDQa
貧乏人がポイントカードやクーポンでやりくりしてるようでほほえましいな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p26RGRmXd
※箱はCPU/GPUともにクロック固定のため使えませんw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhEg+coE0
Windows上でデモやってるの画像なのに

 

169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlusqhnX0
>>5
それなw
箱の方が得意まである

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YP5Rge2R0
結局フル回転で10TFLOPSでそれ以上は出ないからな
箱は15だろ?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7n7K3yBd
ウォーズマンみたいに強くなるんだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imsAwDi30
元が貧弱だと何%上がっても無力ですね…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/c00Snzo0
箱はサウンド処理だけで20%ダウンって話も出てるし
やっぱり実効性能ではPS5が上っぽいね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjP/lOFw0

>>10
サウンドは元々もはや今のCPUでは1%も負荷は存在しないというレベルだから

それは敢えて音響レイトレやる場合のコア数(処理は映像生成にあるほんの1部だけを流用)の話では?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jDVUeztx
>>10
まだデマを続けるのかw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APoiDyqhd
ぶっちゃけ4kテレビや144hzモニター使わないならロード高速なPS5の圧勝

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0joH/sA9F
>>13
箱は最大で120Hzだよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mzh2Kfu0
AMDの標準機能で使おうと思えばMSも使える
ただフルパワー常時だせない非力で熱に弱いノートPCとかを想定してる機能なんで
どや顔で発表することじゃないと思うよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppzVUn49M
グラフィックスパフォーマンスが1割向上…か
CPUのパフォーマンス削って1割程度かよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APoiDyqhd
>>15
CPUは大体遊んでるからGPUがほぼ最大稼働するって話

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXJ1tHcCH
>>18
PS5は熱設計をGPUと共有してるから意味ない技術やな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppzVUn49M
>>18
CPUとバッティングしてフレーム落ちしそうだけど
そういう心配とかってないのかな?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SE8f+egh0
つか最大値は別に変らないんだぞ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuhCavNnd
10%上げてさらに詐欺ブーストかけてあの数値か?ww
実際には7TFぐらいしかなさそうだな、 PS5って

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:APoiDyqhd
>>17
敢えてブーストと言う表現をするならそのブースト掛かった状態が基本状態だぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0pJtaNs0
まスペック的にはいつの時代も結局箱が勝ってるけど売上では勝てないってのが鉄板だから次も同じでしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgWA37eOM
よかったな()

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iO69Lq4b0
でも”最大”10TFじゃん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjP/lOFw0
>>24
MSが最低12TF保証 (レイトレはさらに追加可能) との比較だからなぁ・・・

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuhCavNnd

つかこれAPUの標準機能でMSは使う必要ないから
使ってないだけたが?

PS5の詐欺ブーストクロック的な表現だよ

なんで PS5にしかない最新機能的な印象操作すんの?

きったないなあソニーは

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGxpwB2+H
じゃあ何で常時使わないんですか?って話になる

 

引用元

コメント

  1. オープンワールド系の3Dゲームは酔うw
    FPSが60以下にならないなら嬉しい

  2. そもそも、2.23GHzなんて可能なのかよw

    • 別に不可能ではないと思うよ
      1フレ以下の一瞬でも2.23G出してその後は高温で半分以下の周波数が数分続いたとしても
      「可変で最大2.23G」とは言い張れるからな

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました