
> Sony has announced that the upcoming PS5 console will utilize AMD SmartShift between its Zen 2 CPU and RDNA 2 GPU.
> AMD’s approach promises up to 10 percent better performance in some games and 12 percent faster CPU performance without any additional hardware required.
>>1
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200107059/
> もう一つは,新技術「AMD SmartShift」と呼ばれるものだ。
> これは,動かしているアプリケーションの種類に応じて,正確には,そのアプリケーションのグラフィックス処理負荷の度合いに応じて,電力予算をGPU側に回すというものらしい。
> ノートPCでは,高性能を引き出したいからといって,極端に供給電力を上げてCPUやGPUをより高速に駆動することはできない。
> いうなれば,一定の電力予算(≒発熱予算)の範囲内で,CPU/GPUを駆動することになるのだが,グラフィックスヘビーなアプリケーションでは,CPUにはちょっと力を抜いてもらって,
> そのおかげで余った電力をGPU側に回して(場合によっては定格以上の動作クロックで動作させて)グラフィックス性能を向上させる,というのがSMartShiftの基本概念となる。
> なお,CPUとGPUを統合したAPUと,単体GPUが組み合わさったシステムにおいても,この仕組みを働かすことができるとのことである。
> APU内のGPUと単体GPUを協調動作させたり,適宜選択動作させるような機能ではない点には注意したい。
要はノートPCやPS5みたいな低性能機向けの機能ってことだな
PSサターンの頃もメインの2Dゲームは全部サターンに負けてたのに
一部の3Dソフトで情報操作して高性能アピールしてたからな
情報操作だけでPanasonicにもNikonにも勝ってきた企業
ソニーすっごーいwww
>>2
いやGPUのトータル馬力が
PS5 36CU×2.23ghz VS箱52CU×1.8ghzだとトータル馬力は100VS130くらいにしかならない
これだとフレームレートは10FPSくらいしか差が出ない
ここでスマートシフトが7fps埋めると差は5FPS程度に収まる
もとから箱は4k60fpsRRを描画するにはメモリも馬力も不足だった
4k60fpsrrとかやるには80CU+20GB+1tb/sメモリと倍性能必要だった
でスマートシフトで馬力詰められたらたかが知れる
その10%増したのが2.23GHzだと思うんですが
それなw
箱の方が得意まである
箱は15だろ?
やっぱり実効性能ではPS5が上っぽいね
>>10
サウンドは元々もはや今のCPUでは1%も負荷は存在しないというレベルだから
それは敢えて音響レイトレやる場合のコア数(処理は映像生成にあるほんの1部だけを流用)の話では?
まだデマを続けるのかw
箱は最大で120Hzだよ
ただフルパワー常時だせない非力で熱に弱いノートPCとかを想定してる機能なんで
どや顔で発表することじゃないと思うよ
CPUのパフォーマンス削って1割程度かよ
CPUは大体遊んでるからGPUがほぼ最大稼働するって話
PS5は熱設計をGPUと共有してるから意味ない技術やな
CPUとバッティングしてフレーム落ちしそうだけど
そういう心配とかってないのかな?
実際には7TFぐらいしかなさそうだな、 PS5って
敢えてブーストと言う表現をするならそのブースト掛かった状態が基本状態だぞ
MSが最低12TF保証 (レイトレはさらに追加可能) との比較だからなぁ・・・
つかこれAPUの標準機能でMSは使う必要ないから
使ってないだけたが?
PS5の詐欺ブーストクロック的な表現だよ
なんで PS5にしかない最新機能的な印象操作すんの?
きったないなあソニーは
コメント
オープンワールド系の3Dゲームは酔うw
FPSが60以下にならないなら嬉しい
そもそも、2.23GHzなんて可能なのかよw
別に不可能ではないと思うよ
1フレ以下の一瞬でも2.23G出してその後は高温で半分以下の周波数が数分続いたとしても
「可変で最大2.23G」とは言い張れるからな