1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxEC3RVZM
レンダリング、テクスチャ貼り、ライティングを先にやっておいて、加工済みの3Dオブジェクトそのものを高速SSDに置いておけばいい
必要に応じて画面に貼るだけでいいのでもはやGPUの仕事は無くなる
「どこに貼るか」だけCPUにやらせればいいし、それは8コアRyzenなら十分だと思われる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WnFAUw1a
>>1
こんなん3D動画再生やん
自分も動く敵も動くようなゲームでは無理
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxEC3RVZM
>>13
自分の場所や敵の場所はCPUが計算するってば
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WnFAUw1a
>>18
無限の組み合わせが発生するから先行レンダリングなんか無理なことを分かれよなぁ・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSM1XUSJ0
>>1
PCFXか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCImg/Sd0
>>1
バトルヒートかよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxMoCXu60
お前ら凡人には解らない発想だな
これから>>1が詳しく書くからまあみてなって
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXZzbAvOM
>>1
フラッシュメモリにDRAMの真似事やらせるまでは百歩譲って理解できなくもないが
フラッシュメモリがプロセッサ代替とかなーんも分かってないGDDR5ageの幸せ回路から何の進歩も無いじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oTzsNrR0
そうだな
SSDの性能が上がればCPUもメモリもマザボも要らなくなる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX+COoNz0
カメラの位置や向きが変わると全部計算しなおしなんやで
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTaH+Hkd0
SSD!SSD!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6ZkG/100
KPD!KPD!
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeOBOb+Sp
>>6
流れにふいた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8c4X+xqd0
時間が止まった部屋ならそれでもいいかも
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX+COoNz0
>>7
描画官僚までに2日とかかかってた昔のレイトレやなww
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Bq0msja0
PCFX理論なんかな?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qltgQ5jA0
>>10
先に言われてたか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAdy+aYK0
>>10
これ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B84TJ3g60
プログラマラブルシェーダー時代に何言ってんだ?
ポストプロセスどうすんだよ
15年前で頭止まってんのかよw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AxEC3RVZM
>>11
具体的にポストプロセスのどの工程にGPU必要だって言える?
言えないなら知ったかぶりってことになるよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B84TJ3g60
>>14
どの工程にって……
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:773aaRnea
そういやSSDって以前は書き込み可能回数がHDD比べて少ない…
みたいに語られてた事があったと思うんだけど、今はそういうのって技術的にクリアになってるという認識なのかしら?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX+COoNz0
>>12
それは容量が32GBとかの時代に 8年くらいで寿命 だったとかで
今の256GBとか512GBになると同じ方法でも60年100年と余裕ができた
頻繁に書き込む用の小容量のSLC(10倍100倍の書き込み耐性)を
併用して一時バッファとして使うようになった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WnFAUw1a
>>12
SSDをあまり使わない人に合わせてギリギリまで耐久性を落とす方向に進化したから
SSDに書き込みまくるとすぐに壊れるようになった
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:773aaRnea
>>20
どっちが正解なんだよw
どっちも合ってるのかしら??
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkDol5/W0
>>77
全体の容量が多ければそこに均等に書き込むようにすれば寿命は延びるだろ
つまりSSDは空き容量を十分確保しておけってことだ
まあ2015年に出た記事でぶっ壊れるまで耐久試験したが
毎日10G書き換えても190年以上持つって結果が出てるけどな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WnFAUw1a
>>83
SLC→MLC→TLC→QLCでセル寿命が1/1000くらいになってる分は無視かよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6NHwYp6a
イマジナリー技術力でドヤるんだからカルト宗教マジヤバい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGfifA9Ed
大昔にPC-FXってPCエンジンの後継機があってな…
3D表示機能を所持しておらずポリゴンを扱うのは一切不可能
NECは「3Dは動画再生機能を使って表現すればいいじゃん」という超理論を言っておったんじゃよ…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDfqWeA/0
カメラ固定のゲームしか作れん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX+COoNz0
>>22
カメラと各ポリゴンの位置関係(向き、距離の4×4行列)で決まるから、
距離と向きが変わらない平行移動だけやな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBEWW8gJ0
昔、GPUの仕事はパワフルなCPUにやらせてしまえばいい的な発想はあったなあ
その後にGPGPUの発想が出て来てGPUをパワフルにしておきGPUが暇なときはCPUの仕事やらせればいいからCPUはそこそこでいいという発想に振れたりしたが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fIaL9va0
>>24
> 昔、GPUの仕事はパワフルなCPUにやらせてしまえばいい的な発想はあったなあ
そんな発想はCELLでもしてない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBEWW8gJ0
>>26
けどPS3はRSXが非力だったせいでRSXにはピクセルシェーダ―ぐらいしか任せられなくなり頂点もポストプロセスもSPU側でやるようになったとかいう話があったような
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6UrNSOGM
PS5のSSDが凄いってのはまぁ分かるが・・・・
あの性能でどう見ても4kネイティブで30fps以上はまだキツいわけだが
さらにSIEは8k表示にも対応と言ってる以上、4kも8kも
いつものアプコンで対応する事となるのは予想できる
なのに何故かハイエンドPCや箱sexと「同じ最高品質のテクスチャ」を
使用できると思ってる人がいる
これが不思議
信者はいつもの虫眼鏡で調べないとわからない違い~とかで逃げるんだろうけどさ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2bi+vbLa
1の言ってるようなことは既にやってる
UE4とか触ったことあればわかるけどライティングはほとんど事前計算だよ
ただ最後の「1秒に60回、数百万ピクセルに置き換えて貼るだけ」の工程にとてつもない演算量が必要で
それにGPUが使われている
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QI9CLp790
勝手に総合スペック上げられまくって期待されるってのは
SIEとしては戦略通りなのか上げて落とすになるからやめろって思ってるのか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX+COoNz0
>>33
必要なだけ初週に売り切ったり、そもそも小売りに押し付けちゃえばそこで利確する
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5GIX7a50
>>34
初週で利確とか幼稚園児かな?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUXQGXss0
アンチャだかラスアスだかでも似たようなことやってるんだよな。
ムービーシーンとかで背景だけプリレンダで超高画質にしておいて
キャラクタはリアルタイムでレンダリングすることで
服の着せ替えにも対応しながら超美麗背景も実現する、という技。
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UEH/a741d
>>40
要するに、PS5は決まった角度からしかみれない大昔のムービーゲーくらいしかつくれないのか…
PS5はどれだけ低性能なんだ…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hm7FrJuka
なんかもう気の毒になってきた。
SSDが絶対の剣なんだろうなこいつにとって。
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIe8G/qq0
これ意味解らん
ベイクとは違う考えなんだよね?
格ゲーの背景は超美麗ムービーで良いじゃんって程度の事?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q2328Lv0
SSDはGPUすらも超越する
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqnf3TOx0
マジかよPCFX買ってくる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmgvGi5T0
あの・・・すんません
天候とか水溜まりとかそこに写り込む景色もあらかじめ予約するんです?
あなたかなりバカです?いいえ、アホなんです???
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX+COoNz0
>>53
ただの鏡でしかない水たまりなら反転して貼り付けるだけや
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLVnh4yCF
>>54
他のキャラが水溜り踏んだら破綻するやんけ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RH5+h1bD0
そのうち高速SSDは万病に効くとか言い出すぞ
引用元
コメント
アホすぎだな
速度面を差し引いても、リアルタイムでレンダリングするからケームになるのにさ
そのうちツィッターファンボーイがコロナウィルスにも有効とか言い出してBANされそうな予感
こんなやり方したら容量いくらあっても足らんぞ
1TBなんてあっという間に使い切るから、SSD交換できないらしいPS5では無理だね
夢を見るのは勝手じゃないかね?
バカらしいから嘲笑されても仕方ないけど
こいつ、いつも未来に生きてんな
CPUはグラフィックもネットパケットもオーディオの命令も全部処理はできるけど効率が悪いから専用のチップにオフロードさせてる
まず容量が足りないし圧縮したら展開するためにただでさえ専門じゃない処理をさせられてるCPUが忙しくなる
レンダリングを先にやっておいてって、それってただのプリレンダリングムービーじゃね?
SSDが何か理解できてるのだろうか・・・・?
スタイナーズスクリュードライバー