1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
SteamやEPICと真っ向勝負
HorizonをPC向けに出したりNowはPC展開してるし
将来的な可能性はゼロでは無いと思うんだけど
中国市場も狙えるし
デュアルショック必須にするとか差別化もいいと思うんだけど
HorizonをPC向けに出したりNowはPC展開してるし
将来的な可能性はゼロでは無いと思うんだけど
中国市場も狙えるし
デュアルショック必須にするとか差別化もいいと思うんだけど
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIIkdAU90
>>1
あり得るとは思う
ホライゾンにしても今後、開発費を吸収出来ないと考えたんだろう
PCはCSと違って世代交代が無いので
常に一定の市場があるのも魅力的
何より、PCゲームはLoL単独で1億人ユーザーを獲得していて
大ヒットすればCSより旨味が大きい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Cq3c4090
VAIO限定サービスかな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T39YqZJN0
そのうちやる
PSNに加入させれば儲かるし
PSNに加入させれば儲かるし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4wb34030
これ以上増やさないでくれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZu01guEd
正直SIEはその方が良さそうだけどね
ハードは開発コストや維持費かかりすぎるし
ハードは開発コストや維持費かかりすぎるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P29b55vla
XSXよりPS5の方が高性能と思えるバカ相手にしてるから成り立ってるのに、
スペック読めるPCゲーマーを嘘と捏造で取り込めるのか?
スペック読めるPCゲーマーを嘘と捏造で取り込めるのか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
問題はサードの対応なんだよね
大手2社に提供してる所は大丈夫だと思うけど
大手2社に提供してる所は大丈夫だと思うけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41rUhuds0
ユーザーがランチャー切り替えるだけだしまぁ別に
ロックスターなんかも手前で始めたよな
ロックスターなんかも手前で始めたよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
任天堂なんて内蔵GPUで全ゲーム移植できるだろうから進んでやるべき
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMUQJAWX0
そんなんやってもまずXboxPlayAnywhereのパクリまでは出来んだろうなと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6uypz3i0
圧勝して業界が統一されるね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjK9LYQu0
普通に出して欲しいな
Steam、epicのおま国がきつい
PSもおま国してきたら要らないけど
Steam、epicのおま国がきつい
PSもおま国してきたら要らないけど
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eK7fBz6pd
>>17
おま値なら横行しまくりだけど今時おま国なんてそこまで無くね?
おま値なら横行しまくりだけど今時おま国なんてそこまで無くね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
ロイヤリティ下げる工夫は必要だと思う
基本はPlayAnywhereだけど両方出す所には20%でOKみたいな
基本はPlayAnywhereだけど両方出す所には20%でOKみたいな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
ファーストスタジオの離反も防げると思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8rlZn2D0
オンラインマルチ有料はPCゲーマーには受け入れられんだろう
しかしオン有料で囲い込む旨味を知ってしまったソニーにはオンラインを無料にすることは絶対にできない
しかしオン有料で囲い込む旨味を知ってしまったソニーにはオンラインを無料にすることは絶対にできない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
>>23
それなあ
まあ現状のPS+のコスパは悪くないと思うから
PC向けはオン対戦だけ月2ドルくらいにしてフリプ権は2ドル引き、みたいな
オン無料はトロイの木馬っすわ
それなあ
まあ現状のPS+のコスパは悪くないと思うから
PC向けはオン対戦だけ月2ドルくらいにしてフリプ権は2ドル引き、みたいな
オン無料はトロイの木馬っすわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoUH69UEd
今更参入してもsteamには敵わないしエピックみたいにばら撒きできるとも思えん
せいぜいubiとかoriginくらいにしかならなそう
せいぜいubiとかoriginくらいにしかならなそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
デュアルショック必須は重要かなって思うんだけど
そこでフェアな対戦環境とかもできるし
そこでフェアな対戦環境とかもできるし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hl2DvjB+0
ああ、いらない気がする CSだからこそギリギリまでスペックを責められると
聞いたことが
PCだともっとスペック必須になるんだろ? OSの分
分からないけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
メリット:
PCゲーマー相手の商機
ファーストタイトルの拡販
コントローラーの利益
デメリット:
PSユーザーの離反
これまで入っていた大手サードのアガリが減る可能性が出る
PS+のビジネスに疑問符が付く
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
売上高自体がPSN>Steamの現状でやるにはリスク高いのかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
PSNowなんかあれもデュアルショック必須だけど
本当に良いか分からないクラウドゲームの為にそれ買うヤツなんているかね
本当に良いか分からないクラウドゲームの為にそれ買うヤツなんているかね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ckmLkFda
PSも最終的にはクラウドサービスにしたいだろな
まだ成功してる所がないから時期尚早な感じだけど
まだ成功してる所がないから時期尚早な感じだけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTdyiiBo0
SEN(PSN)を経営の柱にと4Kスクリーン戦略を掲げたとき
まずはSENと紐付けできる自社端末とのハード&サービス
最終的には他社端末からも使ってもらえるサービスを目指すと言ってるので
4スクリーン戦略からすれば既定路線上にある戦術ではあるけど
PS4&PSNが成功するまでWebサービスで何一つ当てられなかったソニーなので
競合の多いオープンプラットフォームの囲い込み競争はハードルが高すぎじゃね
まずはSENと紐付けできる自社端末とのハード&サービス
最終的には他社端末からも使ってもらえるサービスを目指すと言ってるので
4スクリーン戦略からすれば既定路線上にある戦術ではあるけど
PS4&PSNが成功するまでWebサービスで何一つ当てられなかったソニーなので
競合の多いオープンプラットフォームの囲い込み競争はハードルが高すぎじゃね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCNtHMpr0
昔スマホ向けにプレイステーションフォーマットを立ち上げたのと同じになる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YvYbZb10
>>40
それはVitaとPS4比較するようなもんで極論でしょ
DS5なんて入力デバイスとしてもフィードバックも面白いモノになりそうだし
これデフォにすることで差別化できそうな気もするけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eb75w72l0
有りだと思う
というか前々から俺はそれを訴えてきた
ただ、epicみたいにUnreal Engineのロイヤリティが無料になるとかの工夫が要るな
というか前々から俺はそれを訴えてきた
ただ、epicみたいにUnreal Engineのロイヤリティが無料になるとかの工夫が要るな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qjz4WZDK0
盛大にコケてPS全撤退になれば世界は平和になるな
デュアルショック必須という時点で要らんなあ
入力デバイスがある程度自由に選べるのがPCゲーの利点の一つなんだからさ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlVckFl60
ソフトの値引き合戦になるから全然儲からん
ソニーの商売が成り立ってるのは宣伝量で選ぶバカを囲えてるからだ
ソニーの商売が成り立ってるのは宣伝量で選ぶバカを囲えてるからだ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZSRltZcp
独占ゲームに強いのがあるからそれをメインに移植すればそこそこやれるだろうが
デトロイトとホライゾンが他にもう出てるって事はソニー自身はやる気は無いね
デトロイトとホライゾンが他にもう出てるって事はソニー自身はやる気は無いね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36hlXi1e0
ちなみに昔
高級ランクのバイオZで
Windows新osのバージョンアップ
対応出来なくてユーザー激怒w
高級ランクのバイオZで
Windows新osのバージョンアップ
対応出来なくてユーザー激怒w
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEIjWr1y0
アクティブが10億台有るのに廃墟になってる
MicrosoftStoreを想像して貰えば解ると思う
MicrosoftStoreを想像して貰えば解ると思う
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEUWZD2yM
ソニーもMSも本来やりたいのはそれ
MSはちょこちょこ無料でゲーム配ってるな
MSはちょこちょこ無料でゲーム配ってるな
コメント
MSとソニーとの提携って、要はソニーもxCloudでいくって事やろ
SIE要らんやん
ubiとかoriginは自社で強力なオンラインコンテンツがあるんだけどw
上記二つにすら比べるのもおこがましいレベルに落ち着くだろw
ソニーのお一人様ファーストソフトが強いとかギャグかよ
クリアしたら終わりのゲームじゃ過疎って誰も使わねーよ
フォートナイト並みの強力な客寄せがねえとまず同接維持できなくて無理
GKってソニーに夢見すぎやろ
持ってるソフト数少ないしUBIレベルにしかならんやろ
PSに提供されてるものの大半は既にsteamで出されてる…というかsteamがホームみたいなもんやしソニー自前のソフトを提供するにしても大半は当然PSでプレイする
知名度上げるためにフリーで出したら多少人は来るだろうけど利益下げるだけやろな
そもそもデュアルショック必須で考えてんのがPCユーザー舐めすぎ
普通にxinputをデュアルショックとして認識させるソフトとかキーボードマウスを変換させるソフトとか出るに決まってるわ
これはアレかな?
常時タダ同然でソフト配りまくって販売本数を底上げするためかな?
どうなる?って?
爆死する、以上
PSにファーストIPが生きてるならVITAが死ぬ事はなかったよ
VitaはSIEが逃げる前から死んでただろ
ソニーファーストIPにハードを左右するような力なんて無いよ
既にマルチばっかなのに今更PCに進出するの?
対してサード強くない癖にやる意味ないよ
ごめん間違えたサードじゃなくてファースト